復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1251ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
よくわかる力学
投票数:7票
この本は大学生のために書かれたニュートン力学のテキストである(解析力学には言及していない)が,非常に丁寧に記述されていて独習のテキストとして十分に耐えうるものである。だから高校生でも読み進めて... (2004/10/28) -
世界文学の玉手箱
投票数:12票
本を読まない子どもだった私が、今、”おはなし”の世界のとり こになっています。このシリーズも、おとなになってから読みた い!と思ったおはなしばかり。山本容子さんの表紙絵とともに手 元に置いてお... (2001/12/08) -
イランの古代文化
投票数:21票
この時代を扱ったもので、中々良い本が手に入りません。 研究者ではなくただの趣味なので、法外なお金は出せませんし、アレルギー持ちなので古本はちょっと苦手なのです。もし予算に見合った価格なら、是非... (2002/03/27) -
蜃気楼
投票数:4票
イスラーム圏の文学に興味がある。 本書はあっという間に絶版になってしまったから。 (2000/12/14) -
真島昌利 ギター弾き語り全曲集
投票数:248票
オークションでは1万円くらいの値段がついていました 高すぎてとても買えません! マーシーに憧れてギターを始めました マーシーの曲大好きです でも、耳コピは恥ずかしながらまだ出来ないので... (2010/05/25) -
ザ・ビートルズ日本盤ディスコグラフィ
投票数:15票
ぜひとも復刊してほしい一冊です。 (2009/05/23) -
リンダキューブイラストレーションズ
投票数:338票
毎日のようにネットオークションをチェックしても一向に出品される気配がありません。なので投票いたします。これは懇願、と表現したほうが適しているかもしれません。この作家さんはメディアへの露出がとて... (2003/05/16) -
少女民俗学パート2 クマの時代
投票数:15票
評論家としての大塚英志はここ数年ますます存在感を増しているように思えます。(例:「VOICE」の参議院特集号)そんな大塚の初期の論考が廃刊になっているのは納得いかない! 大塚の作品はあまり文庫... (2001/08/27) -
朝ごとの花束
投票数:19票
あまりにいい本で、友人へのちょっとした贈り物として使っていました。気がつくと自分の本棚から消えていて…。急いで発注をかけましたが、絶版と聞いてショックでした。古本屋でも見ません。ぜひ、心和むこ... (2006/07/03) -
アメリカ皇帝になった男の話
投票数:47票
アメリカ初代皇帝の話の本だ。「あの」世界最大最強の民主主義国、アメリカに皇帝がいたのだ。それもただ「自称」したわけではない。彼は、きちんと皇帝としての職務を果たし、国民に愛され、そして崩御した... (2006/06/22) -
いとしの未来ちゃん
投票数:12票
当時まだ小学生だった私が衝撃を受けたドラマです。 ドラマの名前も知らず、何年も耳に残っていた主題歌の歌詞をまず検索して回りまわっているうちにココのサイトにやってきました!是非もう1度衝撃を受け... (2005/11/21) -
晴峯アイロ・ニンドスハッカッカ
投票数:26票
中学の頃、友人に借りて、!!!!!!!って笑い転げました。 クリスマスには、登場する忍者たちの合言葉「クリスマスに一人息子が言うセリフ」「僕そこのチョコんとこ」を思い出しては笑ってしまう。 ... (2012/09/10) -
ゴルフ切り返し打法
投票数:7票
この本の凄さのわかる違いのわかる男でありますプロゴルファーにおしえてもらいました。 わたしはこれでシングルですって。 (2002/12/10) -
ピアノ弾き語り 西脇唯/さよならの場所で会いましょう
投票数:115票
昔から西脇唯さんの存在は知っていました! 最近、社会人になってCDを買う可処分所得が増えて 買いだして、はまっているのが西脇唯さんです。 ピアノを昔、習っていたので西脇さんの曲を ピアノで奏で... (2004/06/11) -
AKIRA 国際版
投票数:125票
映画メトロポリス上映で大友(略称)という、アーチスティックで世 界にも通用する感覚の人物(あくまで主観だが)を知り、是非海外で 出版した作品を現地の感覚でふれてみたいと考えた。なおインター ナ... (2001/11/01) -
ティーンルック
投票数:5票
早熟な小学生だった私のバイブルのような雑誌でした。特にGSものの情報が豊富で、毎号ドキドキしながら読んでいたものです。ぜひぜひ復刊させてくださいませ。 連載小説などもジュニア向けとは思えないよ... (2003/10/11) -
復刊商品あり
ハリスおばさんパリへ行く
投票数:106票
ストーリーが魅力的なのはもちろんなのですが、子どもの頃に読んだ講談社のハードカバーの本が忘れられません。後から調べたら、有名な漫画家の上田とし子さんの挿絵でした。何度か内容は復刊されていますが... (2023/01/23) -
架空幻想都市(上)
投票数:128票
ああ、持っていたはず、読んだはず。。。 あの中に小野先生の作品があったのね! めるへんめーかー先生の人脈が本全体を温かく編集していたのを覚えています。 くう、いつ手放してしまったのか。も... (2008/12/05) -
オーロラを見たよ
投票数:17票
おさむお兄さんがあたたかい家族に囲まれて育ったことが今の歌つくりにつながっているのでしょう。読んでると、あの北の国からを髣髴とさせる北海道の大自然に抱かれた物語がうかんできます。おさむお兄さん... (2000/12/12) -
モンゴル帝国の歴史
投票数:21票
視点に興味を持ちました。 (2004/06/18) -
アイアン・マン 鉄の巨人
投票数:44票
この本を知ったのはザ・フーというロックバンドのギターリスト、ピートタウンゼンドがソロになって活動していた80年代後半、この本に感銘を受け作った「アイアンマン」というアルバムで興味を持ちました。... (2000/12/15) -
ユニコーンの恋人
投票数:83票
小さい頃通っていた耳鼻科に置いてあったバレエ漫画がこれだったと思います。 途中の1冊だけでしたが、その後読んだどのバレエ漫画とも違う印象的なエピソードがありました。 タイトルも忘れてしまってい... (2005/07/21) -
カメラレビュー クラシックカメラ専科 17
投票数:5票
17号で特集を組まれている「フォクトレンダー」については、ライカやツァイスと違って文献が非常に少なく、記載されている内容は貴重ですが、なかなか目にすることがなく世界で一番歴史があるといわれてい... (2002/04/06) -
ステレオ写真の世界(三次元映像体験のためのパスポート)
投票数:5票
ステレオ関係の本で理論的な部分が書いてあるものがあまりないので、とても読みたいのです。 (2001/06/06) -
ステレオ写真入門
投票数:43票
ステレオ写真は当方の趣味であり、残念ながら現在はこの分野の 入門者が皆無であるため。また当書は内容が非常に優れていると の評価が高く是非入手したいと考えてはいるが古書市場ではなか なか見当たら... (2002/02/14) -
幸田文全集
投票数:3票
とても好きな作家の方が書いたものを全部そろえて読みたい。 探していますが1巻と7巻が見つからないのでぜひ復刊を希望します。 (2000/12/12) -
続・ウイザードリィ日記
投票数:11票
続編があったのは知りませんでした。読みたいです。 (2003/08/16) -
ウイザードリィ日記
投票数:18票
矢野徹氏はこの日記の主題でもある「ウイザードリィ」と、パソコンに挑戦したのはなんと還暦過ぎてから!!と言うから驚きです。高齢者ゲーマーの日記としても、バブル期において、それに踊らされなかった作... (2004/01/23) -
復刊商品あり
ゾロアスター教:3500年の歴史
投票数:53票
ゾロアスター教のみならず、高等宗教が発生して発展するまでの過程全般について大いに参考にする事ができる。ゾロアスター教はセム族一神教の流れと仏教・ヒンドゥー教の流れの間の空白を埋める存在なのかも... (2006/08/28) -
クラゲの海に浮かぶ舟
投票数:22票
クラゲのようにつかみどころがない文体は何度読んでも読者を飽 きさせません。そのうえキャラクターが関西風ののんびりとした ボケとツッコミをくりひろげて、シュールなギャグのようです。 小演劇などが... (2001/02/08) -
昔、火星のあった場所
投票数:25票
『かめくん』が出版された今だからこそ、多くの人に読んでいた だきたい作品。キャラクターののんびりしたかわいらしさと反対 に物語はみっちりと理論の詰まったSF、それに幻惑感を催す文体 を読めるの... (2001/02/08) -
少年少女
投票数:7票
高校生の頃読んだ初めての岩波文庫でした。とても薄い本ですが、忘れかけていた幼いころのきれいな心を思い出させてくれた1冊です。あれから10年ほど経ちますが、一向に復刊されないのでとても悲しいです... (2000/12/10) -
翔の伝説
投票数:2票
以前に購入しましたが、全巻そろった時点で手離してしまって、今頃になって再び読みたくなりました。 (2000/12/10) -
ヒト遺伝子リンケージの統計分析
投票数:2票
興味があるので是非是非読んでみたいです。 (2004/04/20) -
バイブス
投票数:8票
絶対ほしいです!書店に並んでいた頃は学生でお金なくて買えなかったので買える今、絶版だと知りガッカリしています。 オークションやプレミアで頑張って買うよりも、ふらりと書店にいった時に「ア!」の状... (2001/06/17) -
復刊商品あり
ゾロアスター研究
投票数:37票
ゾロアスター教、イラン文化は世界的影響を与え、日本にもかなりの影響を与えている宗教であるにも関わらず、日本ではそれらの価値がおそろしいほど不当に顧みられていない。 イラン文化、ゾロアスター教... (2009/10/30) -
アルバレアの乙女 -聖騎士の都
投票数:10票
非常に面白かったので。 (2005/05/27) -
ビッグ・ゲーム
投票数:3票
とても読んでみたくなりました。復刊お願いします。 (2003/11/17) -
大博奕
投票数:55票
「黄昏にマックの店で」でロス・トーマスにハマったが,既に当時ロス・トーマスの著作はハヤカワ・ミステリアス・プレス文庫版のみしか手に入らず・・・。書店・古書店・図書館でも探したが見つからなかった... (2007/06/07) -
ロージーの庭
投票数:15票
市川里美さんは日本のいや、世界の絵本界の宝です。 ガーデナーにとっても評価の高い、この絵本、 実は本屋さんで見た時すぐ買わなかったため、 (直後にリブロポートが倒産した)まぼろしの一冊になって... (2002/11/15) -
みどりいろの新聞
投票数:142票
『みどりいろの新聞』は出版されて間もなく小学校の図書室で虜になり、当時母にせがんで本屋さんで注文して買ってもらったものでしたが、クラス内の持ち寄り図書箱に貸し出したのが運のつきでした。記名して... (2017/01/11) -
復刊商品あり
日本教の社会学
投票数:312票
山本七平先生の“空気論”を小室直樹先生が“社会科学的に”位置付けられた類稀なる名著と聞いている。ぜひ読みたい。今の世相からしても、出版すれば爆発的に売れるだろう。20代から70代まで、幅広い読... (2011/10/20) -
インナーカルテット
投票数:153票
引越しの際、これだけは捨てられず手元に…のはずがいつのまにかなくなっていました。テーマとなっている「多重人格」が当時としては珍しく、でも重くならずに読めていたのを覚えています。当たり前ですがじ... (2006/07/01) -
復刊商品あり
スペクトルマン
投票数:4票
この本ですが、昨年角川書店から復刻されていて現在も入手可能な筈です。 当時のサンデーコミックス版には未収録だった話や新たに書き起こされたラストシーンを含めた完全版となっています。ちなみにカバー... (2000/12/11) -
Dr.クージョ危機一髪!
投票数:34票
このシリーズはイキオイがよくて大好きでした。 この人のかくマンガのイキオイは最近買った「秘密な奥様」シリーズにも見られますね。 個人的にはこのシリーズの前の作品の「ライオンは起きている」が大好... (2003/07/04) -
復刊商品あり
神・人間及び人間の幸福に関する短論文
投票数:84票
スピノザの著作は,ドゥルーズやネグリらへの影響にとどまらず,民族問題や宗教対立、さらには人間存在の本質について考える上で,洞察に富んだ表現にあふれている。今後ますます様々な文化や伝統が衝突せざ... (2003/12/24) -
復刊商品あり
スピノザ往復書簡集
投票数:110票
スピノザに限らず、およそ哲学者・思想家と呼ばれる人々の思想を知る。その入り口は、エンゲルスの例を待つまでも無く書簡であると私は思う。 論文や著作のような堅苦しさもなく、それでいて思想の深淵の欠... (2004/11/30) -
ケーキとデザート(実用シリーズ)
投票数:44票
私がまだ幼稚園の頃、母がよくお菓子を作ってくれました。 その本で作ったお菓子はどんなものでもおいしくて本当にどれもすばらしいレシピだったと思います。 (実際、新聞社の付録の本だったのですが・・... (2003/12/20) -
復刊商品あり
バクトリア王国の興亡
投票数:52票
今も昔も中東はその地政学的重要性から世界情勢を左右する力を有し、今後もその位置付けは変らないと思う。その中でペルシャ(イラン)は文明の十字路を占め、エジプトやギリシャ、ローマ以上に近隣に与えた... (2013/01/01) -
塑性力学
投票数:3票
邦書ばかりではなく、世界的にも類書の少ない、結晶塑性論について力学的側面からの取扱いが述べられていて大変貴重な書籍である。わが国のこの方面の研究は現在盛んになろうとしているが、本書のようなテキ... (2000/12/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!