復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1230ページ
ショッピング9,883件
復刊リクエスト64,294件
-
復刊商品あり
ねらわれた学園
投票数:7票
わー!「眉村卓」という名前をみつけて、興奮しています。 夢中で何作も読んでいたのに・・・ 長い年月で引越しなどで処分してしまい、手元に残っていません。 復刊されたら、是非購入したいです! 眉村... (2002/05/04) -
復刊商品あり
フルトヴェングラー
投票数:7票
今はフルトヴェングラーの本はたくさんでてますが、僕はこの本が一番好きです。この本を読むと、あの宇野功芳の評はこの本の二番煎じだし、彼の意見、この本への反発みたいなものなので、フルトヴェングラー... (2002/01/24) -
復刊商品あり
アンドロギュノスの裔 (渡辺温作品集)
投票数:33票
ぜひ読みたいです。以前、このような めったに読めない作品ばかりを収録した本があったので、読んだ ことがあります。ぽちというふざけたペンネームの編集者さんの 本(失敬!)だったんですが。オリジナ... (2003/05/04) -
魔女集会通り26番地
投票数:315票
ダイアナウィンジョーンズの作品に初めて出会ったのがこの本でした。その頃はまだ他作品もほとんど訳されておらず、夢中になって読んだ後、続きを読みたいと何度思ったことか。新訳のクレストマンシーシリー... (2018/05/17) -
復刊商品あり
グラント船長の子供たち(上)(下)
投票数:131票
まず、最近NHKで水曜に再放送している『ふしぎの海のナディア』を見て、「海底2万マイル」に興味を持って買ったのですが、ネットでこの作品と「グラント船長の子供達」と「ミステリアスアイランド 神秘... (2004/05/03) -
ルージュの伝言
投票数:4票
文庫本はよく売っているのを見かけるし私も持っていますが、昔出ていたような大きいやつ(なんていうんでしょう?)が欲しいのです!!載っている写真も違ったと思います。知り合いにも探している人は多いの... (2001/05/22) -
復刊商品あり
ルパン傑作集 全10巻
投票数:47票
なんといっても、堀口大學の名訳で読みたい衝動のみです! そのために、他の「ルパンもの」に目もくれず、とにかく新潮社の気分次第と もいえる復刊のみに希望を持ち続けていました。 いったい何年越しに... (2003/08/15) -
復刊商品あり
えをかく
投票数:48票
谷川俊太郎さんの大ファンです。でも、この本は残念ながら持っておらず、復刊を熱望します。図書館で借りて読んではいますが、自分のものでないのが口惜しいです。長新太さんのイラストとともに、手元におい... (2002/07/23) -
KCデラックス DEAR BOYS公式ガイドブック グッドグッドボーイズテキスト
投票数:4票
私は3年前、始めて姉に勧められてDEAR BOYSを読んだところはまりにはまってしまって、それ以来FDEAR BOYS関連のアイテムを収集していました。ところが公式ガイドブックはすでに絶版にな... (2001/03/26) -
ユキのバースデイシアター
投票数:107票
どんどん谷へ落ちて行くような、ドキドキする内容だった記憶があります。もう一度きちんと読んでみたいです。 谷山浩子さんとイラストの宮崎照代さんのコラボは、また新作で絶対見たいです。サンリオシリ... (2017/04/18) -
ゼロ・サム社会
投票数:4票
現在の社会学等に大きな影響を与えた一冊である。 (2006/05/14) -
復刊商品あり
魔法使いディノン 1・2
投票数:135票
1巻しか読めなかったが、ほかのゲームブック、小説とは一線を画す設定、文が子供心にひどく印象的だったことを覚えている。挿絵も幻想的で美しく何度も読みかえしたものだった。復刊するようであればぜひ購... (2003/11/24) -
復刊商品あり
楕円関数入門
投票数:1票
これはmustの本です。絶版状態なのが信じられない。 (2001/06/25) -
チャンプ
投票数:8票
ちばあきおすき (2003/02/09) -
されど忘れえぬ日々
投票数:1票
社会的に有為な存在だった健全な労働組合の闘いが、どう崩され、どう潰されていったのか。そして、その後に生まれた「御用組合」と会社の「労使協調」が、会社自体をどう腐敗させたのか。 それを、ひろく知... (2001/03/25) -
音楽の国のアリス
投票数:37票
25年ほど昔、音楽関係の雑誌にこの本の一部が載っていました。 確か金管楽器の紹介部分だったと思います。その文章の素晴らしさ、挿絵の素晴らしさに是非全部読みたいと思っていましたが、当時はインタ... (2012/02/13) -
ポケコンジャーナル
投票数:28票
当時、中学生。ポケコンは買えなかった・・・。 社会人になったいま、やっと買えた。が、情報がない! コンピュータが高度化してその中枢に手が出しにくい今、 コンピュータの仕組みを理解するため、 ポ... (2005/05/24) -
アッカ!
投票数:2票
「世界の中田」が、まだ「日本の中田」であった頃がよくわかる、 彼自身が手がけたいい本です。是非手に入れておきたい一品です。 (2003/07/21) -
白ネコのぼうけん旅行
投票数:6票
心の狭い隣人夫婦のラストで見せた変心、ネコと男の子の絆の深さ、ネコの様々な冒険で出会った人々など、深く心に残っています。「びりっかすの子ねこ」は細々と版を重ねているようですが、ディヤングはもっ... (2001/03/25) -
ジョージィ! 3
投票数:1票
1,2巻は販売しているのですが、なぜか3巻は絶版になってしまっているようです。最近、再びいがらしゆみこの漫画に夢中になっていて、この物語は文庫本になって初めて買って読んだのですが、どうしても結... (2001/03/24) -
よみがえる親と子
投票数:2票
-
道化の宿命
投票数:1票
-
あたしのエイリアンEXシリーズ
投票数:165票
多分、高校入学と共に買わなくなってしまったのでしょう。 最近ふと手にしたあたしのエイリアンシリーズにEXという続きがあったとは...。 古本屋も探し回りましたが中々入手するのは難しいですね... (2007/03/04) -
五星戦隊ダイレンジャー超全集
投票数:47票
レンタルビデオのおかげで、子供は昔の戦隊モノの大ファン。でも今から本を入手するのはとても困難。各シリーズにつき一冊ずつ手元に置きたいけれど、やはり超全集シリーズはとても充実しているので、是非復... (2005/02/04) -
美少女花札紀行みちのく秘湯恋物語オフィシャルコンプリートワークス
投票数:57票
自分は日本国内在住ではないから, 復刊しないと,入手方法は全然有りませんの事態になりました. 自分はFOGさんの作品と出会いの時間は普通より遅い だから色々の残念が出ってしました, 久遠の... (2002/11/13) -
乞食学(ビートロジー) 入門
投票数:1票
30年前とはいいながら、60年代の日本の若者エネルギーは凄まじかった。現在フリーターが増えているが、幾分当時のビートと似通ったところがあるのではないか。単なるアナクロニズムではなく、この本で、... (2001/03/24) -
復刊商品あり
八月の光
投票数:47票
新井英樹は自分が知る限り最高の漫画家です。にもかかわらず、気を抜いていると連載中でも単行本が手に入りにくかったりします。特にこの作品に関してはデビュー作ということもあり、壊滅的に手に入らない上... (2005/03/22) -
風の城砦(カスバ)
投票数:48票
絶版になってるとは知りませんでした。 幸いリアルタイムで入手しましたので、実家に置いてあります。 ホントに素敵な作品なので『ぜひとも読みたい』『もう一度読み たい』と希望される方のために... (2002/10/21) -
黒バラ
投票数:5票
この時代のアジアが大好きです。なのに、三国志などのメジャー作に比べ、日本で小説になっている本は少ない!本当に数えるほど。かの時代の英雄たちは、もっと知られていいはずです。 黒バラは、邦訳書が見... (2001/04/09) -
学研まんが人物日本史 淀君
投票数:27票
自分は男なので、発売当時は少女まんがタッチの本作には興味がなかった。大人になってそういうのも読めるようになったので改めて読んで見たくなった。また、4歳の子供が戦国鍋TVの影響で浅井三姉妹に興味... (2012/11/09) -
カリュウド
投票数:84票
小学生の時にチャンピオンでリアルタイムで読んでいました。まさに現代版(ちょっと古いか?)『必殺!仕掛け人』のような物語は毎回ドキドキしていた記憶があります。良い作品は時間を越えても名作だと思い... (2008/11/05) -
コロポックル
投票数:57票
花輪和一先生の作品は全て興味があり、 入手可能な限り手元に置きたいのです。 ここ10年来マンガ雑誌を読む機会がありませんので、 単行本の刊行があって初めて未知の花輪作品の タイトルを知ります。... (2001/09/10) -
STILL A PUNK
投票数:120票
もう20年も経ったんだと認識してしまう、 昔のことを思い出すことが多くなってきて ここに来ました、すると懐かしい名前があったんです 昔の自分を思い出したく、読みたくなりました、 是非、復刊して... (2001/11/01) -
松任谷由実 in AFRICA SOUTH of THE BORDER
投票数:83票
私がユーミンファンになる前に出た本でそのころのユーミンのことを知りたい。また、ユーミンの写真集は珍しいし、パリダカの様子や砂漠の様子をこの写真集を通して感じることができればいいなと思っているの... (2004/05/27) -
ガラスのキス
投票数:8票
曽根先生の漫画はすべて読みたいので。 (2005/03/07) -
10年の複雑 PRIDE 上・下
投票数:46票
今、また時代はチャゲ&飛鳥に戻ってきました。 (2010/11/04) -
けれど空は青 飛鳥涼論
投票数:58票
もう絶版になっているのですか・・・。是非復刊していただきたいです。 ただ、文庫版は10年の複雑と同じく廉価版のため写真や図が削られているので、出来ればこちらを復刊していただきたいです。 是非... (2002/08/11) -
WONDERFUL WONDER FISH
投票数:141票
10年以上前の本ですが、斉藤和義氏は現在も精力的に活動されており、最近になって彼を知った新たなファンも増えています。そういった多くのファンにとってはこの本は大変魅力的であり、実際この本には少な... (2006/01/23) -
プライド CHAGE&ASUKA 10年の複雑 I・II
投票数:31票
ファンになって四半世紀。気付いた時にはすでに手に入りませんでした。 (2011/02/13) -
オンリー・ロンリー 飛鳥涼 詩集
投票数:250票
4月1日ASUKAの LIVEに行きました。今までもたくさんステキな楽曲を歌っててパワー貰えてました。今回の8月までのLIVEツアーのスタートに広島市を選んで下さったお礼です。一昨日のLIVE... (2023/04/03) -
時計まわりの青春
投票数:235票
『愛すべきばかちんたちへ』同様、これも発売されていたことしか知らなかった、実物も見たことがない、内容もわからなかった書籍です。 でも、やっぱりファンとしてはめちゃめちゃ読みたい本で、ちょこっと... (2001/04/29) -
愛すべきばかちんたちへ
投票数:287票
彼らの幼少時代からデビューに至るまでのファンにとっては 一番知りたい重要な部分がこの本に収められていると聞きました。 この本をとっても読んでみたい! そして彼らの事をもっともっと深くファンの子... (2003/10/11) -
ニーチェ
投票数:8票
ハイデガーの「ニーチェ」については、他の出版社からその一部分が 刊行されている。しかし、ニーチェのハイデガー講義を全て網羅した のは本書のみ。 (2001/03/22) -
モロッコの夢
投票数:71票
学生の時に発売された本で、おこずかいでは買えず何度となく本 屋で眺めていたのを思いだします。買おうと思ったときにはもう 売られてなくて。。注文するなんて知らない頃だったのでホント に悔やまれま... (2003/08/19) -
京阪神名古屋周辺日帰り名水めぐり
投票数:1票
名水の掲示板でこの本の存在を知って以来あちこちの書店でさがしたのですが見つかりませんでした。その後絶版とわかり古本屋でも探し回りましたがやはりありません。京阪神の名水情報が満載されているこの本... (2001/03/22) -
復刊商品あり
赤い館の騎士
投票数:141票
復刊された「王妃の首飾り」を読んでいる最中です。 「王妃マルゴ」 → 「ダルタニャン物語」 → 「王妃の首飾 り」ときたら、次は「赤い館の騎士」を読むしかないでしょ う!! デュマは、本当にお... (2002/08/17) -
シンケンケンバリ
投票数:21票
他のどんな旅行記より面白いです。特に、バリ島にハマっちゃう 人には独特の鼻につく「まったりムード」があって気色悪いので すが、これにはそういう感じが全くといっていいほどない!あっ けらかんと旅... (2002/07/12) -
謡う海
投票数:98票
夢路 行氏は好きな作家さんなんですが,何せ作品が手に入らない。 この本もずっと探していたのですが, まさか廃刊になっていたとは。 この作品の登場人物達がとてもすきなのです。 もう一度出会いたい... (2002/06/16) -
天からの贈り物
投票数:52票
夢路さんの作品のほとんどが現在絶版で入手困難。珠玉の名作を一人でも多くの方に読んでもらいたいので、ぜひ一日も早い復刊を希望します。 この作品は既に手元にありますが復刊の際には必ず購入したいと思... (2003/11/28) -
金と銀
投票数:63票
オーナーのらくじろうさん、ありがとうございます。 夢路作品は確かに入手困難ですね。 見つければ買ってましたが・・。 雑誌に載ったものは必ずとっておいてました。 某雑誌に連載してた、まんが道場み... (2001/04/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!