復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1153ページ

ショッピング10,232件

復刊リクエスト64,449件

  • 紫電改のタカ
    復刊商品あり

    紫電改のタカ

    【著者】ちばてつや

    投票数:13

    発行された当時は小学生であった私は、格好の良さだけでこの作品を読んでいたが、少年戦闘機パイロットである主人公を通して訴えていた戦争の不条理さが今となれば良く分かる。とにかく小学生の頃、夢中にな... (2017/01/11)



  • 現代小売商業の革新

    【著者】矢作敏行

    投票数:1

    小売業態論における相対主義的観点からの業績で、今をもってしても 小売業態の発展に関してこれ以上の業績は見当たらないため。 (2002/03/13)
  • 野原が生まれた日

    野原が生まれた日

    【著者】小林弘利

    投票数:5

    小林先生が集英社から出した本はこの野原シリーズを除いて全部持ってます。 このシリーズも発売された時にはちゃんと購入し最近までは持っていたのですが、引越しのドサクサに紛れ紛失しました。 集英社の... (2002/05/17)
  • 夜空を駆けるギャングたち

    夜空を駆けるギャングたち

    【著者】小林弘利

    投票数:6

    ほのぼのとしているけど、綿密に作られ、読んでよかったと思い、子供にも読ませたい作品。 (2007/09/24)
  • 天使の花かご

    天使の花かご

    【著者】シュミット(著)谷村まち子(編さん)

    投票数:46

    小学生の頃に親に買ってもらいり返し読んだ本です。貧しくてもきれいな心を持つ主人公の女の子の姿に感動して、ささやかでもきれいなお花の咲く(主人公の)庭のイメージがずっと心に残っていました。時々ふ... (2019/07/24)
  • 冬を旅するマイフレンド

    冬を旅するマイフレンド

    【著者】小林弘利

    投票数:6

    著者の作品はもうどこを探してもみつからなくて悲しい思いをしています・・・どうぞよろしくお願いします。 (2004/03/04)
  • 風たちの水平線

    風たちの水平線

    【著者】小林弘利

    投票数:5

    未読本。読みたいです。 まず外れのない作家なので心の底から期待してます。 (2007/11/26)
  • 遙かなる星の約束

    遙かなる星の約束

    【著者】小林弘利

    投票数:7

    著者の作品はもうどこを探してもみつからなくて悲しい思いをしています・・・どうぞよろしくお願いします。 (2004/03/04)
  • 雨ふる午後におまじない

    雨ふる午後におまじない

    【著者】小林弘利

    投票数:5

    「いつもハッピーエンドで終わらせる」というモットーが大好きでした。また読みたいです。 (2004/09/01)
  • こころを女神に

    こころを女神に

    【著者】小林弘利

    投票数:6

    人の顔をついじーっと見ちゃう女の子が出てくる話だったでしょうか(間違ってたらすみません 結構シリアスな話だったと思います 読み進むにつれじわじわ涙が出てきて止まらなくなりました 小林... (2007/06/10)
  • ほうき星に流されて

    ほうき星に流されて

    【著者】小林弘利

    投票数:6

    「いつもハッピーエンドで終わらせる」というモットーが大好きでした。また読みたいです。 (2004/09/01)
  • 虹へ、アヴァンチュ-ル

    虹へ、アヴァンチュ-ル

    【著者】鷹羽十九哉

    投票数:5

    零

    「遅れてきた暴走族」を自称する鷹羽十九哉がオートバイの魅力をたっぷり詰め込んだ快作 (2002/03/13)
  • 海の回転木馬

    海の回転木馬

    【著者】小林弘利

    投票数:7

    「いつもハッピーエンドで終わらせる」というモットーが大好きでした。また読みたいです。 (2004/09/01)
  • 聖クレア・ハイスクール・シリーズ

    聖クレア・ハイスクール・シリーズ

    【著者】小林弘利

    投票数:22

    小学生?か中学生の頃にこのシリーズを読みました。なんとなく気に入っていて、25歳くらいまで保管していたのですが(子供が大きくなった時に読ませてあげたくて)引越しの時に間違って捨ててしまいました... (2004/06/01)
  • 星空のむこうの国

    星空のむこうの国

    【著者】小林弘利

    投票数:22

    映画とあわせて、若いキラキラしたエネルギーが満ちあふれた作品。この作者のまさに原点でもあるので。 (2012/08/06)
  • タイム・トラブル・プリンセス

    タイム・トラブル・プリンセス

    【著者】小林弘利

    投票数:5

    著者の作品はもうどこを探してもみつからなくて悲しい思いをしています・・・どうぞよろしくお願いします。 (2004/03/04)
  • いつかやさしい雨が

    いつかやさしい雨が

    【著者】小林弘利

    投票数:10

    この本も持っていたはずが紛失してしまいました。 当時大好きだったので、復刊していただいて読み直したいです。 (2006/06/10)
  • 未来ちゃん旋風 全2巻

    未来ちゃん旋風 全2巻

    【著者】おおめ祐一

    投票数:16

    そうそう!そんなにたいしたシーンはないんだけど なぜが見てて興奮するんですよね!未来ちゃんが「妹」だという 設定もあるし、あと純情で男臭い古風(?)なキャラが多い中で 未来ちゃんの服が脱げちゃ... (2004/01/02)
  • ガレキの翔

    ガレキの翔

    【著者】島本和彦

    投票数:20

    私自身は所有しておりますが、新たな島本ファンの為に復刊希望。ガレキモデラーにもそうでない人にも読んで欲しい一冊です。「立体的な感動を与えてくれる、それが立体なのだ!!」ついでに是非完結させてい... (2005/06/07)



  • 生きているグラムシ 没後50年記念論文集

    【著者】石堂清倫 いいだもも 片桐薫/編

    投票数:2

    日本における代表的なグラムシ研究者たちの論文集です。 (2002/03/13)
  • グラムシ

    グラムシ

    【著者】片桐薫

    投票数:10

    yum

    yum

    図書館で借りて読んだが、グラムシについての見事な記述がきわだつだけでなく、伝記として名著である。是非手もとに置きたい。 (2003/08/22)



  • 価値論争史論

    【著者】川口武彦

    投票数:2

    重要書ですが入手できません。 (2002/03/13)
  • 向う岸からの世界史
    復刊商品あり

    向う岸からの世界史

    【著者】良知力

    投票数:21

    もしご存命ならぜひお会いしてお話を伺いたい先生の一人です。町の雑踏が聞こえてきそうな豊かな表現力と史料に基づいた正確な記述。まさに歴史の面白さを存分に表現してくれた先生だったと思います。ぜひ復... (2004/07/22)
  • 昭和天皇と日本

    昭和天皇と日本

    【著者】読売新聞社/編

    投票数:1

    興味があるから (2002/04/21)
  • 資料日本動物史

    資料日本動物史

    【著者】梶島孝雄

    投票数:1

    この本と同じような本はほとんどありません。地方の図書館などではまったくおいていないし、古本でもまったく購入できません。日本における動物と人間の関係を考えるうえで、不可欠な本であると思います。 (2002/03/13)
  • 小さなバイキング
    復刊商品あり

    小さなバイキング

    【著者】ルーネルヨンソン

    投票数:88

    小学校の頃、図書館で読んでこの本のとりこになってしまいました! ビッケが知恵を使って次々と事件を解決するのが痛快です。 こんな面白い本が絶版っていうのは残念です。もっとたくさんの人に読んで... (2009/01/04)



  • 千曲川の水上を恋ふる歌

    【著者】小山章三・藪田義雄

    投票数:7

    tom

    tom

    歌詞は古い言葉使いでわかりにくいかもしれませんが、その意味や曲調はその自然の情景を優れて表現しており、千曲川だけを歌っただけの曲ではなく水や自然そのものへの賛歌だといえます。景気も少し上向きと... (2006/03/29)
  • Yuriko blend 1・2

    Yuriko blend 1・2

    【著者】巣田祐里子

    投票数:40

    GO!WESTを読んで、その笑いとテンポにハマりました。 1巻から6巻まで持っていましたが 復刻版も買ってしまいました。 巣田先生の過去作品も読んで見たい! yuriko blen... (2008/03/30)



  • 微分多様体:微分形式・カレント・調和形式

    【著者】ド・ラーム

    投票数:22

    これほど有名な著者による日本語訳の本があることを最近になって知った。おそらく、名著として世界的に有名なのだろうと思う。それにしても東京図書は次々と名著を出版しては絶版ににしてしまう。理論物理の... (2002/03/12)
  • 三銃士

    三銃士

    【著者】アレクサンドル・デュマ 宮崎嶺雄  高田明美

    投票数:6

    本によっては殺伐した感もでてきてしましますが、高田先生のイラスノトのおかげで華やかな雰囲気の本になってます。 (2007/11/30)
  • 力学系入門

    力学系入門

    【著者】スメール、ハーシュ

    投票数:13

    僕は、大学の物理学科の学生です。個人的なセミナーで本書を利用しています。どの本屋さんにもないため、図書館をはしごする毎日です。この本は、力学系,線型代数,微分方程式についてその関係を明確にしつ... (2002/05/16)
  • スペイン読本

    スペイン読本

    【著者】逢坂剛

    投票数:3

    私がスペイン、特に南部アンダルシアに惚れ込むきっかけとなった文章群の様ですネ。勝田保世さんはじめ、本当に懐かしいお名前がずらっと--- これだけまとまったスペインへの恋文集はずっと残して行く... (2009/05/04)
  • クリヴィツキー症候群

    クリヴィツキー症候群

    【著者】逢坂剛

    投票数:3

    逢坂氏のものにはまっています。沢山読みたい。 (2003/09/09)
  • 数理物理学の方法 全4巻
    復刊商品あり

    数理物理学の方法 全4巻

    【著者】R.クーラント D.ヒルベルト

    投票数:193

    aya

    aya

    これこそまさに物理数学の教科書というべき名著です。 学生の勉強用に留まらず、研究者の”教科書”的役割を担うほど素晴らしい本です。 この素晴らしい本を途絶えさせないという信念ある出版社の方は... (2009/07/14)
  • オズのつぎはぎ娘

    オズのつぎはぎ娘

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:29

    オズシリーズは学生の頃、楽しみながらゆっくり読み、数巻買いましたが、名作なので油断してそのままになっていました。まさが絶版になっているとは・・・。是非復刊してください。今度こそ全巻揃えたいと思... (2004/06/27)
  • フォイエルバッハ 思想と生涯 (阪南大学翻訳叢書11)

    フォイエルバッハ 思想と生涯 (阪南大学翻訳叢書11)

    【著者】ゲオルク=ビーダーマン(Georg Biedermann)/著 尼寺義弘/訳

    投票数:2

    Feuerbach研究の良書です (2002/03/12)
  • ソ連崩壊と社会主義 新しい世紀へ

    ソ連崩壊と社会主義 新しい世紀へ

    【著者】加藤哲郎

    投票数:1

    興味があるので (2002/05/03)



  • 日本マルクス主義の源流 堺利彦と山川均

    【著者】川口武彦

    投票数:1

    良書です。 (2002/03/12)
  • 景気循環 その理論と数値解析

    景気循環 その理論と数値解析

    【著者】置塩信雄

    投票数:5

    マルクス経済学者によるこの種の著書がほとんどないので復刊お願いします。 (2002/03/12)
  • 経済学はいま何を考えているか

    経済学はいま何を考えているか

    【著者】置塩信雄

    投票数:4

    置塩先生は最近体調を悪くされていると伺いました。 先生の著作の大半が入手困難となっていることは何とも残念でなりません。本書も、版元品切れ・重版未定と事実上の絶版状態。古書店でもなかなか見つかり... (2003/08/17)



  • 近代経済学の破産 経済民主主義の実現のために

    【著者】関恒義

    投票数:1

    このテーマの本が少ないので復刊して下さい。 (2002/03/12)
  • 朝鮮戦争

    朝鮮戦争

    【著者】和田春樹

    投票数:8

    貴重な資料。 (2014/05/23)
  • 原発はなぜ危険か 元設計技師の証言
    復刊商品あり

    原発はなぜ危険か 元設計技師の証言

    【著者】田中三彦

    投票数:41

    以前から、二酸化炭素の温室効果なんぞという怪しげな議論に疑問をもっていました。そんなものより原子炉からの廃熱で直接に地球を加熱しているのが原発です。 で、一度、使用したら、廃炉にするにも... (2011/04/03)



  • 特高史観と歴史の偽造 立花隆「日本共産党の研究」批判

    【著者】日本共産党

    投票数:3

    類書に、犬丸義一「『日本共産党の研究』の研究  その歴史と今日的課題 」(1980年、発行所=現代史出版会、発売所=徳間書店)というのもありますよ。犬丸センセは「正しい党史の立場に」立ってらっ... (2002/03/12)



  • 言論の自由と「サンケイ」問題

    【著者】日本共産党

    投票数:8

    興味を持ったため。 (2003/12/28)



  • 古代・中世奄美史料

    【著者】松田清/編

    投票数:5

    奄美の古代・中世は、文献が少ないために詳しい事があまり知られておらず、本土の人からはほとんど空白のように扱われているといっても過言ではありません。 より多くの史料が世に知られれば、奄美の人はも... (2005/02/28)



  • 琉球王国史の課題

    【著者】高良倉吉

    投票数:10

    琉球の歴史に興味があります (2004/12/18)



  • 八重山戦後史

    【著者】大田静男

    投票数:4

    興味津々 (2003/09/02)



  • 奄美社会運動史

    【著者】松田清

    投票数:3

    奄美社会運動史に関する書物は非常に少ないのでぜひ復刊して下さい。 (2002/03/12)



  • ぼくの町に原子力船がきた

    【著者】中村亮嗣

    投票数:6

    昔、原子力関係のブックリストを見たときに見つけて、図書館で 借りて読んだ。原子力行政の(少なくとも当時の)高圧的な態度、 そして、それに挫けず地道な活動を続けることによって理解者を 獲得してい... (2002/03/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!