復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 104ページ

ショッピング9,931件

復刊リクエスト64,333件

  • 妖の女 真理アンヌ写真集【

    妖の女 真理アンヌ写真集【

    【著者】真理アンヌ

    投票数:1

    最近ネット映画で見かけた 若き日の真理アンヌを見たいので (2022/03/01)
  • 赤毛のアン

    赤毛のアン

    【著者】モンゴメリ

    投票数:1

    村岡花子さんだけのを読みたい。改訂したのと併せて読みたい (2022/02/28)
  • 近代哲学の精神 西洋形而上学の六つの大テーマと中世の終わり(叢書・ウニベルシタス 486)

    近代哲学の精神 西洋形而上学の六つの大テーマと中世の終わり(叢書・ウニベルシタス 486)

    【著者】H.ハイムゼート著 座小田豊・後藤嘉也訳

    投票数:1

    ハイムゼートはヴィンデルバントの『哲学史』(こちらもリクエストされています)を補注を担当するなど哲学史でも業績を残しています。 古代・近代・現代と哲学史を理解する上で重要な作品です。 (2022/02/28)
  • 世界標準の戦争と平和 -初心者のための国際安全保障入門

    世界標準の戦争と平和 -初心者のための国際安全保障入門

    【著者】烏賀陽弘道

    投票数:1

    とにかく読みたい。 (2022/02/28)
  • 不確実性の時代

    不確実性の時代

    【著者】ガルブレイス

    投票数:1

    若い頃に読んだ。また読みたい。 (2022/02/28)
  • だから笑介

    だから笑介

    【著者】聖日出夫

    投票数:1

    ちゃんとした本で見てみたいから (2022/02/28)
  • 世界史と西洋占星術

    世界史と西洋占星術

    【著者】ニコラス キャンピオン (著), Nicholas Campion (原著), 鏡 リュウジ (翻訳), 宇佐 和通 (翻訳), 水野 友美子 (翻訳)

    投票数:6

    西洋史と占星術、両方に興味があるので、ぜひ復刊お願いします。 (2022/04/13)
  • アロマテラピーで心と身体にも嬉しい 私だけの香りを作る

    アロマテラピーで心と身体にも嬉しい 私だけの香りを作る

    【著者】鈴木 理恵

    投票数:1

    出版後23年が経過しても色あせず、いまだに使えるアロマ関連の実用書として群を抜いています。 化粧品材料を扱うネットショップを営業していますが、ずっと古書で買い集めてお客様に提供させていただい... (2022/02/28)
  • ぼくらのねがい 2

    ぼくらのねがい 2

    【著者】山本小鉄子

    投票数:1

    全3巻の作品。 読んでみたいので市内にある書店を何店舗も巡ったが2巻だけがとこにもなく。 大手の書店さんのサービスを使って全国の関連店舗からの取り寄せを試みましたがこれも駄目。 作者さん... (2022/02/28)
  • アンチ・スペクタクル―沸騰する映像文化の考古学

    アンチ・スペクタクル―沸騰する映像文化の考古学

    【著者】長谷正人 中村秀之

    投票数:3

    興味があり、読んでみたいのですが、古本の値段が高騰しているので復刊を希望します。 (2022/05/26)
  • 阿佐ヶ谷Zippy

    阿佐ヶ谷Zippy

    【著者】岩佐あきらこ

    投票数:6

    作者さんがオカルト面にとてもお詳しくいろんな宗派の妖怪退治屋さん(意訳)が出て来て面白いです。コンプラ的にアウトな人が約1名いますが(笑)今でも充分面白く読める作品。コメディ面はいやいやいやと... (2023/03/18)



  • ポパイ

    【著者】森田拳次

    投票数:1

    今となっては読者困難だから (2022/02/28)
  • カント哲学の形成と形而上学的基礎(フィロソフィア双書1)

    カント哲学の形成と形而上学的基礎(フィロソフィア双書1)

    【著者】ハイムゼート著 須田秀幸・宮武昭訳

    投票数:1

    カント研究の大家による入門編で主著『魂・世界および神』とともに復刊してほしいです。 (2022/02/27)
  • 魂・世界および神 カント『純粋理性批判』註解(I・II)

    魂・世界および神 カント『純粋理性批判』註解(I・II)

    【著者】H.ハイムゼート著 山形欽一訳

    投票数:1

    ハイムゼートの邦訳は軒並み絶版になっていますが主著だけでも読みたいです。 (2022/02/27)



  • フランス語学文庫

    【著者】多数

    投票数:1

    初級から中級にかけての本はいろいろあるが、そこから先をさらに勉強したいとなると、朝倉文法事典以外あまりないというのが現実。しかも、個々の事例に多くの例文とともに読むことができる本は貴重だから。... (2022/02/27)
  • 人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人

    人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人

    【著者】岡田斗司夫

    投票数:4

    YouTubeで紹介されていたので是非読んでみたいと思いました。 (2022/02/27)
  • カント講義
    復刊商品あり

    カント講義

    【著者】高峯一愚

    投票数:4

    現代では、私見では個別の批判書をわかりやすく伝える形での解説書は出回っている。しかし、三批判書を展望するといったスリリングかつ大胆な行いは、この書でしか味わえないだろうと思う。著者は訳者として... (2022/02/27)
  • 近代の形而上学(叢書・ウニベルシタス 617)

    近代の形而上学(叢書・ウニベルシタス 617)

    【著者】H.ハイムゼート著  北岡武司訳

    投票数:1

    「形而上学」という古くて新しいテーマを知る上で重要な作品なので。 (2022/02/26)
  • 啓示とは何か あらゆる啓示批判の試み(叢書・ウニベルシタス 541)

    啓示とは何か あらゆる啓示批判の試み(叢書・ウニベルシタス 541)

    【著者】フィヒテ著 北岡武司訳

    投票数:1

    フィヒテの処女作でありカント哲学・倫理学を理解する上でも重要な作品です。 (2022/02/26)
  • ポストコロニアル理性批判:消え去りゆく現在の歴史のために

    ポストコロニアル理性批判:消え去りゆく現在の歴史のために

    【著者】ガーヤットリー・スピヴァク

    投票数:2

    ポストコロニアルについて知ろうとするとき、この本は重要であるが、現在中古で高値であり手に取れない。 (2023/07/21)
  • 都市とグラスルーツ:都市社会運動の比較文化理論

    都市とグラスルーツ:都市社会運動の比較文化理論

    【著者】マニュエル・カステル

    投票数:1

    都市研究の必読書だが,古書で高値で取引されていて,入手困難。 (2022/02/26)
  • 新しいアナキズムの系譜学

    新しいアナキズムの系譜学

    【著者】高祖岩三郎

    投票数:2

    ドゥルーズ=ガタリの理論に貫かれた骨太のアナキズム論。最近出版された『アンチ・ジオポリティクス』で展開される、「身体」ある空間/移動概念は、本書に触発される部分が多かったのではないだろうか? ... (2024/04/11)
  • アイヌ民族の歴史

    アイヌ民族の歴史

    【著者】田端宏 関口明 瀧澤正 桑原真人

    投票数:0

  • 六門天外モンコレナイト

    六門天外モンコレナイト

    【著者】西川秀明

    投票数:0

  • アトム英文双書

    アトム英文双書

    【著者】多数

    投票数:3

    左のページに英文が、右のページの上に単語の意味、下に文法解説という具合で、そのページだけで完結できる作りになっていた。 多読のテキストとしても取り組みやすい。初学者には単語の意味を調べるのに... (2022/02/24)
  • 夢の回想録 高田賢三自伝

    夢の回想録 高田賢三自伝

    【著者】高田賢三

    投票数:2

    5年前に出版されて、中古市場では元の価格の10倍の値段がついている事もあります。是非、復刊したものを読みたいです。 (2022/02/24)
  • 入試問題の作り方 ―思考力・判断力・表現力を評価するために

    入試問題の作り方 ―思考力・判断力・表現力を評価するために

    【著者】延近 充

    投票数:1

    出題者側の視点でどういうふうにテストが作られているのか興味があるものの、そうした本がなかなか見当たらないから。 (2022/02/23)
  • サカサマのパテマ (小学館文庫)

    サカサマのパテマ (小学館文庫)

    【著者】涌井学 著 / 吉浦康裕 原作

    投票数:1

    レンタルDVDで1度観た事があるんですが、小説があるのはその後に知りました。 この時には絶版になっていたので、復刊希望します。 (2022/02/23)
  • ピアノソロ 上級 ピアノ・オペラ ファイナルファンタジー VII / VIII / IX
    復刊商品あり

    ピアノソロ 上級 ピアノ・オペラ ファイナルファンタジー VII / VIII / IX

    投票数:3

    シリーズ3冊のうちの最後の一冊です。FFシリーズではⅦが最も人気があり、おそらくそのため絶版になっていて古本市場にも出ていません。このシリーズは再現性もよく大変良い楽譜だと思います。MMORP... (2022/02/23)
  • オンリー・イエスタデイ -1920年代・アメリカ

    オンリー・イエスタデイ -1920年代・アメリカ

    【著者】F.L.アレン 著 / 藤久ミネ 訳

    投票数:1

    黄金の20年代についてまとめられ、手軽に読むことができる1冊。華麗なるギャッツビーなどの作品の背景を知ることができる。 (2022/02/23)
  • すてきなすてきなアップルパイ

    すてきなすてきなアップルパイ

    【著者】寮美千子

    投票数:2

    リズムがあって、温かい言葉と 優しい絵の素晴らしさ絵本だと思います。 ぜひ復刊して欲しい! (2024/11/26)
  • ザ・フェデラリスト

    ザ・フェデラリスト

    【著者】A.ハミルトン J.ジェイ J.マディソン 著 / 斎藤眞 中野勝郎 訳

    投票数:1

    現在のアメリカ政治思想、および世界の政治における権力と自由のあり方について考える時に、必ず参照されるべき書であると考えているから (2025/06/23)
  • 虜囚の記憶

    虜囚の記憶

    【著者】野田正彰

    投票数:1

    日中戦争時に於いて、強制連行や従軍慰安婦として、心身に多大な被害を受けた中国人たちの歴史の証人としての貴重な言葉が綴られています。 筆者は、中国や台湾に渡り、今なお苦しんでいる人々の生の声を... (2022/02/22)
  • 薩摩義士という軛 宝暦治水顕彰運動の虚実

    薩摩義士という軛 宝暦治水顕彰運動の虚実

    【著者】水谷英志

    投票数:0

  • BLOOD of NIRA s CREATURE 韮沢靖追悼画集

    BLOOD of NIRA s CREATURE 韮沢靖追悼画集

    【著者】韮沢靖

    投票数:7

    卡

    絶版になってから中古市場が急激に上昇し販売店では一万を超える事がザラにあり正規値段で購入できない方が多くいます。私は所有していますが劣化を考え2冊目が欲しく思いリクエストしました。 (2022/02/20)



  • ブルックリン横丁

    【著者】ベティ・スミス 著 / 飯島淳秀 訳

    投票数:1

    「戦地の図書館」(モリー・グプティル・マニング)を読み、兵隊文庫の中でも人気の高かったという同書を読んでみたいと思ったから。 (2022/02/20)
  • 人生はあはれなり… 紫式部日記

    人生はあはれなり… 紫式部日記

    【著者】小迎 裕美子

    投票数:1

    中古の値段が、新品より値段が高いから (2022/02/20)
  • ヘーゲルの精神現象学(ちくま学芸文庫)

    ヘーゲルの精神現象学(ちくま学芸文庫)

    【著者】金子武蔵

    投票数:2

    大学の先生からヘーゲルの精神現象学の入門書としてお勧めだと言われ、探していました。しかし、プレミアが付いて定価の3〜4倍の値になっているものや高いもので1万円越えするものまであり、なかなか手が... (2023/08/13)
  • ベツレヘムに向け、身を屈めて

    ベツレヘムに向け、身を屈めて

    【著者】ジョーン・ディディオン

    投票数:2

    著者のジョーン・ディディオンは米国の小説家・エッセイストで、1960年代米国の文化や若者たちの生態について独自の感性で切り取った文章が有名です。昔の若者文化や雰囲気の貴重な記録というほかにも、... (2022/03/02)
  • 中国最強の気功家 厳新―能力開発と長寿をかなえる気功法

    中国最強の気功家 厳新―能力開発と長寿をかなえる気功法

    【著者】余 鳳翔

    投票数:1

    極端に高額な上に希少なので (2022/02/18)
  • ヘーゲル哲学体系初期草稿 自然哲学(上下)

    ヘーゲル哲学体系初期草稿 自然哲学(上下)

    【著者】ヘーゲル著 本多修郎訳

    投票数:1

    ヘーゲルの「自然哲学」に興味があり調べたところ本多訳の評判がよいようです。同じ『哲学体系』の「(小)論理学」や「精神哲学」は文庫化されていますし、できれば本作も平凡社ライブラリーかちくま学芸文... (2022/02/18)
  • 母をたずねて三千里

    母をたずねて三千里

    【著者】デ·アミ-チス

    投票数:1

    この作品は本がない (2022/02/18)
  • 陸軍中野学校の東部ニューギニア遊撃戦―台湾高砂義勇兵との戦勝録

    陸軍中野学校の東部ニューギニア遊撃戦―台湾高砂義勇兵との戦勝録

    【著者】田中俊男

    投票数:3

    貴重な本で、現在高価になって手に入りにくいから。 (2022/02/18)



  • 阿片と大砲 : 陸軍昭和通商の七年

    【著者】山本常雄

    投票数:3

    現在は高価になって手に入りにくいから。昭和通商に関する資料はほとんど残っておらず貴重だから。 (2022/02/18)
  • ゼペットの娘たち

    ゼペットの娘たち

    【著者】三木遊泳

    投票数:1

    純粋な人形の女の子ハリケーン、生意気な犬型人形のトルネード。そして人形以外にまったく興味のない主人公の天才職人少年サツキが徐々に周囲の人々と心を通わせ、人形たちと共に成長していくストーリーはと... (2022/02/18)
  • 宮本武蔵 全8巻

    宮本武蔵 全8巻

    【著者】笹沢左保

    投票数:1

    昔古本で1、2巻を購入し読んだのだが、べらぼうに面白かった記憶がある。しかし残りを古本屋で見かけることはなく、未読のままとなっている。どうせなら全て新品で揃えたい。 (2022/02/18)
  • お金を「引き寄せる」最高の法則

    お金を「引き寄せる」最高の法則

    【著者】ディマティーニ

    投票数:3

    この本は、ジョン・ディマティーニ博士がお金について、人生について語りたいことがたくさん詰まっており、ジョン・ディマティーニ博士の最近の著書よりも、非常に内容が濃い本となっています。このような名... (2023/05/14)
  • 神なんていないと言う前に

    神なんていないと言う前に

    【著者】パク ヨンドク

    投票数:1

    TBC

    TBC

    とてもわかりやすく、プレゼントに最適。 (2022/02/17)
  • 漫画教室

    漫画教室

    【著者】手塚治虫

    投票数:1

    漫画を勉強したいです。 (2022/02/17)
  • わら一本の革命 総括編 粘土団子の旅

    わら一本の革命 総括編 粘土団子の旅

    【著者】福岡正信

    投票数:2

    山や自然は畑のように管理はいらない。 自然とともに生きるために少しだけ人間が手助けをしてあげればいい・・・ 福岡さんの山に入ると景色が一変します。 もっとこの知恵が広がればいいと... (2022/02/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!