著者「田村隆一」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト22件
-
チョコレート工場の秘密
投票数:187票
元の翻訳の方が、本編のリズムと本来の文章に沿った訳であり、新しい翻訳は、原作を全く無視し勝手に書かれているために、本来のマジカルな世界が、新翻訳者の価値観で捻じ曲げられている。新翻訳者がそのよ... (2024/05/12) -
アリスの絵本
投票数:28票
ヨーロッパ以外の国としては類例を見ない充実ぶり、かつ冒険的な内容と執筆陣で、これは復刊せねば出版社としての見識を問われる見本のような、すばらしいだけでは全くことば足らずのファンタスティックな本... (2005/08/22) -
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
投票数:7票
吉田健一が入っているので。 (2007/02/25) -
田村隆一全詩集
投票数:5票
近現代詩人を代表する田村隆一氏の唯一完全版全詩集だけに絶版となってしまっている現在、氏の残した詩を読めないことは現在に生きるわれわれにとっての損失であると思います。 高価な書籍ですので、出版... (2010/03/08) -
サンタクロースの贈物-クリスマス・ミステリー傑作選
投票数:5票
新庄嘉章訳のジョルジュ・シムノンが読みたい。 (2006/12/17) -
人生読本-日本語
投票数:4票
日本語に関する認識の変遷を考えるには、ぜひ読んでおきたい一冊。 (2006/09/04) -
絵本 火垂るの墓
投票数:4票
高畑監督のファン、必読の一冊です。 (2005/03/13) -
楽しみと冒険 4 この金色の不定形な液体
投票数:4票
すき (2005/11/27) -
COLLECTION開高健
投票数:3票
最近発刊された、「一言半句の戦場」が発売後すぐに増刷されたことからも、開高氏に関する書籍は需要が見込まれます。しかもこれは良書です。が、もともとが分厚い単行本で、値段が高かった。 思い切っ... (2008/07/11) -
アガサ・クリスティー・イラストレーション
投票数:3票
高校でデザインを選考していた当時 図書館でこのイラストレーション集を初めて読み そのリアルな描写と推理小説を一つのイラストの中に どう纏めるか苦心したという解説など非常に面白く読んでいま... (2008/01/19) -
金貨
投票数:3票
おもしろそうなので (2004/09/16) -
現代彫刻 彫刻の森美術館コレクション
投票数:3票
すき (2005/11/25) -
生島治郎の誘導尋問 眠れる意識を狙撃せよ
投票数:3票
あらゆる作家が自らの体験や裏話を交えながら面白可笑しく、時には真剣に、小説に対する考え方を披露しています。海外翻訳ミステリが多く紹介されるなか日本のミステリの特徴は何かといった模索の様子を窺い... (2003/03/26) -
復刊商品あり
詩人の旅
投票数:2票
著者のつれづれの思いが読み手のこころに響く珠玉のエッセイ集です。 (2007/05/20) -
我が秘密の生涯 全11巻
投票数:2票
4巻だけ持っているので。 (2010/02/10) -
楽しみと冒険 8 生活という劇場
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
私の書斎 3
投票数:2票
個人的には越村信三郎、横溝正史の両氏のお話が興味深く読めました。とくに、後者はファン必読です。 (2004/09/21) -
現代詩文庫 1 田村隆一詩集
投票数:1票
最も現代詩に関して権威のある思潮社から出版されたこの詩集は値段的にもまた内容面でも他の類書とは充実度があるので、これから田村隆一氏を読もうと思われる新しい読者へのスタートとしても門戸を開放して... (2010/03/08) -
ウィスキー讃歌 命の水を求めて
投票数:1票
田村氏にしか書けない優れたウィスキー談義。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/04) -
わが酒の讃歌-文学・音楽・そしてワインの旅
投票数:1票
酒のみのバイブルという。わたしは下戸なのでその魅力の十分の一も味わえませんが…。田村隆一氏による序文が素晴らしい。 (2006/03/14) -
ABC殺人事件
投票数:1票
TV版のポアロ像は、本書の版をモチーフにしたのではないかと思うほどのはまりようでした。ポアロが頻繁に使う「ネ・ス・パ」などの言い回しが消えてしまうのはいかにも残念。 (2006/02/05) -
ノラの再婚
投票数:1票
田村隆一が好きですし、興味があります! (2004/09/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!