著者「井上ひさし」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング4件
復刊リクエスト51件
-
つくったくんのねじくまくん
投票数:164票
子どもの頃持っていました。当時毎月一回絵本が送られてきて、封入されているレコードを、クマのプレーヤーで飽きることなく聞いていたことをよく覚えています。 今ではもうどこにあるのか分からず、恐ら... (2019/04/15) -
ひょっこりひょうたん島
投票数:79票
子どもの頃、よくテレビで見ていましたが、あの時のワクワクして見た気持ちが、まだ続いているのは不思議なことです。最後のあたりが、中学生頃でどんなふうに終わったのか、記憶がありません。それが気にな... (2003/02/08) -
天保十二年のシェイクスピア
投票数:54票
芝居が上演されるとなれば原作を読みたくなるのが人情と いうもの。是非に復刊をお願いいたします。 加えて、井上ひさしの著書で絶版になっているものがあると いうことに大変驚いております。せめて、近... (2005/08/12) -
ひょっこりひょうたん島 未刊行話
投票数:41票
自身もあのメンバーに入れて貰いたくてたまりませんでした。それが叶わないだけに、小説を読み、無理やり?自身を満足させていた子供の頃・・。未刊行のお話があるなんて聞くと、せっかくのお話を世に出さな... (2010/02/10) -
MASAKANE 米倉斉加年画集
投票数:26票
あれほどに素晴らしい作品は、様々な人に見てもらうだけの価値 があります。 モノクロのページを見れば、過去の傷が如何に深いのか、経験し ていない私も胸が熱くなりました。 これだけ、日本的な情緒あ... (2005/03/23) -
ライオンとソフトクリーム
投票数:12票
幼稚園の時に読んで、ずっと探していた本です。最近題名と作者 がわかったので、ぜひ手に入れたいと思いましたが、絶版とのこ とで、こちらで復刊希望をだめ元で出してみようと思いました。 とてもおもし... (2001/07/06) -
ちくま文学の森 全16冊
投票数:9票
世界中の秀逸な短編~中編をテーマ別に集めた豪華なアンソロジーです。 刊行当時、何冊かは購入したのですが、全巻揃えるのは無理でした。そのうちに…と思っていたのに忘れていて気がつくと文庫化されて... (2012/06/15) -
世界名作童話劇場
投票数:8票
安野氏による挿絵総書下ろしによる復刊を聞き、小さいころになんとなく見覚え聞き覚えのある旧作に触れたくなりました。 円熟した安野氏の亡き井上氏への思い入れがたっぷりの復刊版と出逢ったばかりのお... (2012/06/04) -
偽原始人
投票数:8票
親から東大に合格するために塾に通わされる3人の小学生。親や塾の講師に反抗していく姿や、その環境から逃げ出そうとする彼らの発想のユニークさには笑える。20年以上も前の本でありながら、現代日本は何... (2007/05/06) -
復刊商品あり
井上ひさしコント集 てんぷくトリオのコント
投票数:7票
先日NHKで、井上ひさしのコントを三宅裕司が演出して現代に甦らせる番組が放映されていました。そのセンスには、ただただ抱腹絶倒するしかありませんでした。 その脚本をぜひとも読みたいとの願いから... (2013/02/03) -
四捨五入殺人事件
投票数:7票
この日本的で洒落た粋なミステリを埋もれさせておくのはもったいないと思います。 (2006/01/15) -
復刊商品あり
たばこの本棚
投票数:6票
煙草をやめたひとは、どう思うのかということも含めて読んでみたい。 (2007/02/22) -
月なきみそらの天坊一座
投票数:6票
中学の頃、国語の先生のお勧めということで、半強制的に買わされました。夢中になって読んだ記憶があります。そして、今でも忘れることが出来ない、思い出の作品です。 新品はもう入手出来ないかもしれま... (2021/06/27) -
人生読本-音楽
投票数:5票
私自身も歌を歌っています。 是非読んでみたい本! 復刊希望します!!! (2007/06/11) -
現代小説76,77,78,79
投票数:5票
すき (2005/11/25) -
道元の冒険
投票数:5票
「道元の冒険」のほか、やはり名作である「十一ぴきのネコ」が 収録されているはず。 子供の頃にたぶんこまつ座のミュージカルをテレビで見たような 気がするのです。以来忘れられない(いくつかの曲は一... (2003/09/26) -
人生読本-日本語
投票数:4票
大野晋先生、丸谷才一氏の著作を読みたいので。 (2007/12/17) -
おとなの時間(2)モンローもいる暗い部屋
投票数:4票
魅力的な文化人たちの映画に対する熱い思い。 是非読んでみたいです。 (2005/07/12) -
薮原検校
投票数:4票
今度舞台化されるので是非読みたいです (2007/02/02) -
復刊商品あり
下駄の上の卵
投票数:4票
井上ひさしの名作長編です。 (2007/06/17) -
生島治郎の誘導尋問 反逆の心をとり戻せ
投票数:4票
あらゆる作家が自らの体験や裏話を交えながら面白可笑しく、時には真剣に、小説に対する考え方を披露しています。海外翻訳ミステリが多く紹介されるなか日本のミステリの特徴は何かといった模索の様子を窺い... (2003/03/26) -
復刊商品あり
十二人の手紙
投票数:4票
世評名高い「十二人の手紙」を偶然、さまよい歩いていた早稲田の古本屋街で見つけました。手紙で構成されたひとつひとつの短編自体も味わい深いものですが、それらがラストの伏線となっていて最後に鮮やかに... (2002/08/05) -
復刊商品あり
手鎖心中
投票数:3票
第67回直木賞受賞作。 日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長。こまつ座代表でもある偉大な作家、井上ひさしの出世作を手にすることのできない現状が腹立たしい。 (2006/09/27) -
ブンとフン
投票数:3票
小さい頃に読んでゲラゲラ笑い転げ、死にそうになったくらい面白かった覚えがあります。そういう名作だからでしょうか、その後、改版や子ども向け版も出版されたようで、そういったのも今一度、読み返してみ... (2005/07/26) -
泣き虫なまいき石川啄木
投票数:3票
すき (2005/11/26) -
雨
投票数:3票
先日亡くなった名古屋章さんの追悼映像を見ていて、この「雨」という作品を知りました。名古屋さんをはじめ、多くの役者さんが非常な思い入れを持ったミステリーの要素を持つ戯曲とのこと、とても読んでみた... (2003/08/28) -
きらめく星座—昭和オデオン堂物語
投票数:2票
以前NHKで放送された舞台を途中から観て、内容を全て把握したい、何度も反復したい、と思っている作品です。 舞台映像を録画していなかったことも悔やんでいますが、原作が販売されている時期にこの作... (2017/12/16) -
日本人の芸談
投票数:2票
長く読み継がれるべき一冊です。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/12/22) -
さしたる用事はなけれども-團伊玖磨対談集2
投票数:2票
今となっては古い記述もありますが、多彩な登場者の貴重な対談集です。現在においては表現に穏当を欠く部分も若干ありますが、復刊の価値はあると思います。 (2005/11/27) -
話し上手聞き上手
投票数:2票
対談のアンソロジーとはユニークな本です。個人的には、松本清張氏の専属速記者だった久保田さんのお話が興味深いものでした。 この本の詳しい内容を掲示板に載せました。 (2005/03/04) -
欲シガリマセン欲しがります
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
腹鼓記
投票数:2票
知人から物語の内容を聞きとても読みたくなった。 その知人もすでに本は手元になかった。 (2010/05/08) -
しみじみ日本・乃木大将
投票数:2票
井上作品が絶版なんてゆるせない!からです。 (2004/03/30) -
ことば四十八手
投票数:2票
日本語研究の泰斗、井上ひさし氏ならではの名編集です。執筆者も多士済済。ぜひ読みたい。 この本の詳しい内容を掲示板に載せました。 (2005/03/04) -
国語事件殺人辞典
投票数:2票
タイトルが面白いので読んでみたい。 (2009/02/11) -
イ-ハト-ボの劇列車
投票数:2票
すき (2005/11/26) -
浅草鳥越あずま床
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
話し言葉の日本語
投票数:1票
ここまで平易に、ここまで深く語り合った日本語(劇作)論は、他にありません。 長く読まれるべき一冊。 (2018/07/17) -
井上ひさし用語用法辞典
投票数:1票
こんな本があるとは知らなかった。 興味があり読みたい。是非復刊して欲しい。 (2010/08/21) -
江戸紫絵巻源氏
投票数:1票
井上ひさしの作品でありながら最寄りの公共図書館でも架蔵されていない。 (2011/09/05) -
十一ぴきのネコ決定版
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
井上ひさし [1][録音資料]
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
百年の日本人 その1
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
日本亭主図鑑
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
ドン松五郎の生活
投票数:1票
西日本新聞朝刊に連載されていた井上ひさし先生の作品。 これを読んでから登校するのが日課だった。懐かしい。 我が幼少期の家族が揃っていた朝の日常風景...日常だった... (2017/01/26) -
珍訳聖書
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
復刊商品あり
吉里吉里人
投票数:1票
震災にてあらためて問題提起されている、戦後日本の問題点を浮き彫りにしている良作品。絶版はもったいない。 (2011/04/18) -
復刊商品あり
國語元年
投票数:0票
-
復刊商品あり
自家製文章読本
投票数:0票
-
復刊商品あり
私家版 日本語文法
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!