復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 243ページ

ショッピング9,930件

復刊リクエスト64,323件




  • 現代東欧幻想小説

    【著者】吉上昭三他訳

    投票数:14

    ゴンブローヴィッチの「バンべリ号・・・」が読みたいです。あの独特のユーモア、関節の外れたような、には驚嘆します。黒いユーモアとかノンセンスにはかなり詳しいけれど、彼の稀有のユーモアには、同系統... (2004/05/06)
  • 民法基本判例集
    復刊商品あり

    民法基本判例集

    【著者】我妻栄

    投票数:14

    tom

    tom

    最近、復刊した民法1~3を購入したので、判例集も是非購入したいと思います。 (2004/04/06)
  • 服を脱いで、僕のために

    服を脱いで、僕のために

    【著者】崎谷はるひ

    投票数:14

    崎谷はるひさんのファンです、絶版な位いい話なら復刊希望です。 (2005/10/02)
  • 末広町35番地

    末広町35番地

    【著者】一條 裕子

    投票数:14

    もっともっと有名になっても良い才能溢れる作家だと思う。 最近好きになったので、この本がどうしても手に入らず残念。 そう思う人は多いようで、古本などでもほとんど定価か、それ以上の高値で取引されて... (2003/02/28)
  • 空がすき! 全2巻

    空がすき! 全2巻

    【著者】竹宮恵子

    投票数:14

    竹宮先生のファンです。 しかしこの作品は読んだことがないので 復刊希望します!! (2017/08/28)
  • 地球最後の日

    地球最後の日

    【著者】西岸良平

    投票数:14

    「夕焼けの詩」(「三丁目の夕日」)がコンビニで売られるようになったというのに、この「地球最後の日」だけはどこにもないのだ。「夕焼けの詩」は50年代の日本の家族を描いているが、この短編集が描いて... (2003/03/07)



  • ロボット宇宙船

    【著者】ヴァン・ヴォークト

    投票数:14

    この本もヴォークトをよく読んでいた頃にはまだ未訳だったようなので ぜひとも読んでみたい。 ついでにThe War Against the Rullも訳してくれないかな・・・ (もうあ... (2008/04/17)
  • ブラッカムの爆撃機

    ブラッカムの爆撃機

    【著者】ロバート・ウェスト―ル

    投票数:14

    まさか絶版になってたなんて…。ウェストールの中でも特に好きだったのに、残念です。借りて読んだ本なので、自分の手元になくて内容を確認出来ないですが、表題作ではないほうの最初の物語はもう一度読みた... (2005/11/12)
  • 愛のデッドライン

    愛のデッドライン

    【著者】ダイアナ・パーマー

    投票数:14

    なかなか手に入らない希少本・・・是非読みたいです! (2006/06/05)
  • 懐かしい花とギンガムの服

    懐かしい花とギンガムの服

    【著者】茅木真知子

    投票数:14

    茅木さんの本を集めています。 絶版は勿体無いです。是非復刊して欲しいです。 (2022/03/28)
  • あばしり一家

    あばしり一家

    【著者】永井豪

    投票数:14

    50周年で、デビルマン・マジンガーZ・ハレンチ学園・魔王ダンテ・バイオレンスジャック等の完全版(でないのもある)を手に入れた。後は、あばしり一家と、手天童子。 よろしくお願いします。 (2019/05/13)
  • 光と闇の姉妹

    光と闇の姉妹

    【著者】ジョイン・ヨーレン/井辻朱美

    投票数:14

    「絶賛する声」と「概要」を見て、 井辻朱美さんの訳した本ならば・・・と思い、 このサイトに登録し、投票しました。 住んでいる市内のどの図書館にもないし、 オークションにも出ていない... (2011/02/11)
  • おばけとネコと

    おばけとネコと

    【著者】坂田靖子

    投票数:14

    坂田さんの作品が好きなので (2006/07/26)
  • グループ

    グループ

    【著者】メアリー・マッカーシー

    投票数:14

    金井美恵子の『恋愛太平記』のネタ本と言われている本なので、読み比べてみたい。 (2007/01/07)
  • 愛のアラベスク

    愛のアラベスク

    【著者】上原きみ子

    投票数:14

    私が小学生の頃、バレエを始めるきっかけになったマンガ(実は上原先生のバレエ漫画全てがそうなのです)なんですが、私が中学生の頃親に漫画を全て捨てられてしまったので、大好きな作品だっただけにショッ... (2005/02/16)
  • 来るべき書物
    復刊商品あり

    来るべき書物

    【著者】ブランショ

    投票数:14

    an

    an

    小説や政治論集の翻訳も出たことだし、そろそろ『来るべき書物』も復刊して欲しい。できれば文庫版で。文字通り「来るべき書物」。 それにしても『終わりなき対話』や『災禍のエクリチュール』はいつになっ... (2005/12/30)
  • スーパーマリオRPG完全攻略版

    スーパーマリオRPG完全攻略版

    【著者】不明

    投票数:14

    昔、お父さんが自慢げにやっていたこのゲームを 当時、4歳と6歳だった子供たちが中学となった今 興味を持ち、ゲームをはじめましたが、裏技や 攻略できない場面も多く、困っています。 親子のコミュニ... (2004/02/10)
  • 仮面ライダー11戦記

    仮面ライダー11戦記

    【著者】成井紀郎(原作:石ノ森章太郎)

    投票数:14

    「『仮面ライダー11戦記』について。」 私は幼少時代の頃から成井紀郎先生のまんがを読んで、 「まんが家になりたい!」という夢を描いていた 永遠の成井紀郎ファンで-す。 芝しってる先生と同じ「ギ... (2003/07/27)



  • ロシヤ思想史

    【著者】G.マサリック

    投票数:14

    「ロシヤ」という表記ということは、多分かなり昔の邦訳でしょうね。ロシアの思想史は、書き手によってがらっと変わってくるので、ここはどういう捉え方をしているのか、興味は尽きません。ピーサレフは入っ... (2003/10/03)



  • 現代帝国主義論

    【著者】カール・シュミット著 ; 長尾龍一訳

    投票数:14

    勉強のため (2007/02/03)
  • 藤田貴美ソニーマガジンズ刊行分コミックス

    藤田貴美ソニーマガジンズ刊行分コミックス

    【著者】藤田貴美

    投票数:14

    Shimavaraは買って持っているので 面白い作品だと知っているので是非他の方にも読んでいただきたい 雪の女王の方も何回か読んでいるので内容知っていますが 少しギャグが入ってて面白いので此... (2005/05/08)
  • 帖の紐

    帖の紐

    【著者】稲見一良

    投票数:14

    稲見氏の描きだした、優しく厳しい男の世界にすっかり夢中になっています。『帖の紐』の素晴らしさを様々なところで目にするも未だその文章にお目にかかることができません。古書でも手に入れることができな... (2007/11/01)



  • パイをぬすんだのはだれ?

    【著者】リチャード・スカーリー

    投票数:14

    小さい頃プレゼントで頂いて、姉妹で表紙がめくれてぼろぼろになるまで、気に入って読んでいました。私のみならず妹も、また読みたいと思い、探しましたが、絶版ということで、この絵本への思いはつのるばか... (2002/12/15)



  • 「杉浦茂 なんじゃらほいの世界展」図録

    【著者】杉浦茂

    投票数:14

    杉浦茂先生の大ファンです.はるか昔の集英社おもしろ漫画文庫「猿飛佐助」なども持っています.(「続猿飛佐助」は紛失してしまい残念.)ここ15年くらいに発刊された杉浦先生の作品はすべてそろえていま... (2008/04/21)
  • 黒猫遁走曲

    黒猫遁走曲

    【著者】服部まゆみ

    投票数:14

    Kindleにて読了しましたが、やはり手元にほしいです。 (2019/07/31)
  • 理由は聞くな。大人なら。

    理由は聞くな。大人なら。

    【著者】いのうえさきこ

    投票数:14

    「問題な日本語」のイラストに感動すら覚えたので (2005/03/14)



  • よさくどんのおよめさん

    【著者】秋元美奈子

    投票数:14

    私が幼稚園の頃に買ってもらった絵本です。 夜、母に読み聞かせてもらいながら、母も私もぼろぼろ泣いてしまったのを今でも覚えています。 よさくどんのやさしさに胸を打たれました。 今年の秋に産... (2007/06/24)
  • ニーチェ
    復刊商品あり

    ニーチェ

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:14

    この本は、直接、シュタイナーの人智学とはつながら ないかもしれませんが、シュタイナー理解の一助になると思いま す。『自由の哲学』の次の著書ということもあり、シュタイナー の考えを知る上で、良い... (2002/11/19)



  • 忍術八郎ざの冒険

    【著者】鈴木隆

    投票数:14

    小学生の頃に父親が買ってきたのだと思う。日本での宮仕えに疑問を持った忍者の八郎ざが港のに泊まっていたポルトガル船に忍び込みヨーロッパに渡るという奇想天外な冒険譚。スペインでドンキホーテと戦うシ... (2021/02/26)
  • 消えた古代民族の謎

    消えた古代民族の謎

    【著者】ヨハネス・レーマン

    投票数:14

    ヒッタイトの詳しい研究を自分で進めていく上で、とても重要な文献であり、どうしても読んで、今後の研究の参考にしていきたいからです。現在は大学で考古学を専攻していますが、日本の考古学についてなので... (2002/11/11)
  • 語るインド もっとディープにインドにハマるための発作的サンスクリット入門

    語るインド もっとディープにインドにハマるための発作的サンスクリット入門

    【著者】伊藤武

    投票数:14

    引越しで行方不明になり、新たに購入しようとしたら「現在お取り扱いできません」とのこと。古書検索したけどナシ。地元の図書館にもなくって、わざわざ他の地域の図書館から取り寄せしてもらって読みました... (2002/11/10)
  • 虚偽論入門

    虚偽論入門

    【著者】アレックス・C・マイクロス

    投票数:14

    インターネットが普及して、掲示板の議論が活発に行われるようになった昨今ですが、それと同時に議論で不利な側が詭弁・強弁を使って議論をわざと間違った方向に向けようとする行為も相変わらず多く見かけら... (2004/02/07)
  • クロスステッチのプレゼント・サンプラー

    クロスステッチのプレゼント・サンプラー

    【著者】松本和子

    投票数:14

    松本和子さん大好きです。 (2008/04/10)



  • 宇宙船サジタリウス脚本集

    【著者】一色伸行、藤本信行他

    投票数:14

    放映時高校生でしたが、受験勉強そっちのけで見てました(^^; 長じてから運送屋になってしまったのもあの番組の影響かも? DVDももちろん良いですが、本にはなにより自分のペースで物語を読み進めら... (2005/03/08)
  • イルカの夏

    イルカの夏

    【著者】カテリーナ・アルフライ

    投票数:14

    40年以上前に読み、ずっと心に残っている本です。 多分、自分が初めて読んだブンガクなのでは?と思っています。 父親のいない貧しい少女の心が、周りにいる人間やイルカや島の不思議な住人たちとの... (2012/04/14)
  • セザンヌの塗り残し

    セザンヌの塗り残し

    【著者】洲之内徹

    投票数:14

    人生小さいとき思っていたより、手探りだと感じました。来年、自分はどのように過しているのか解からない。それでも踏み出して、明日が来ます。洲之内さんの文章は一瞬一瞬を噛締めて美術に向き合う姿勢が表... (2002/10/22)



  • ロボロボカンパニー

    【著者】佐藤元

    投票数:14

    設定といい、背景といい、頻出する少女隊といい、低年齢向け少年誌とは思えないマイナーネタが非常に懐かしいです。 一度単行本化されていますが、講談社ではなくラポート社から選り抜きのような形で出版... (2007/07/18)
  • 制度通 上下巻

    制度通 上下巻

    【著者】伊藤東涯

    投票数:14

    定期的に増刷されてはいるようですが・・・はやく買いたいものです。 (2004/09/17)
  • 信心銘

    信心銘

    【著者】和尚ラジニーシ

    投票数:14

    この本の内容は大変素晴しく、私の座右の書です。以前、気に入った箇所を一部コピーして友人に見せたところ、非常に気に入り、それを末期癌で入院中の方に見せたところ是非全文が読みたいとの申し出があり、... (2006/10/06)
  • オズへ続く道

    オズへ続く道

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:14

    ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14)
  • はたらくじどうしゃ

    はたらくじどうしゃ

    【著者】郭野 誠

    投票数:14

    小さい頃に読みました。名前もよく覚えているので、気に入っていたのではないかと思います。どんな自動車がどんなところで活躍しているのかを子供が覚えることができる絵本だと思います。現代版で復刻される... (2003/03/30)
  • ブルバキ数学史

    ブルバキ数学史

    【著者】ブルバキ

    投票数:14

    ついに筑摩書房版も絶版となってしまったブルバキの数学史であるが、これはもともと数学原論各巻の巻末にのせられているhistrical sketchがもととなって、各巻のそれを一つにまとめあげたも... (2012/12/09)



  • 現代ラテン・アメリカ短編選集

    【著者】アレオラ他

    投票数:14

    他のアンソロジーと違って、これだけは古本でもかなり入手が困難なので、ぜひ復刊してほしい。 (2009/03/27)
  • 旧約聖書 創世記

    旧約聖書 創世記

    【著者】藤原 カムイ

    投票数:14

    旧約聖書は、書物としても面白いのですが、このコミックスはその面白さを余すところなく再現し、更に面白くしています。文字だけでは創造しづらかった場面も、藤原カムイさんの美しい絵にかかれば、スラスラ... (2002/10/02)



  • キャロル イン ワンダーランド

    【著者】高橋康也

    投票数:14

    若かりし頃、故寺山修司さん編集の「ペーパームーン」での連載 が大好きでした。故ペーター佐藤さんの彩色もすてきでした。い つか買おうと思いつつ、貧乏で買えなかった(?!)。そのうち 姿が見えなく... (2005/02/03)
  • クラッシュ伝説

    クラッシュ伝説

    【著者】ジョン・トブラー、マイルズ著

    投票数:14

    クラッシュ、大好きです。 こんなに夢中になったバンドはありません。 10代の頃から変わらず、自分の中で 世界一のバンドです。 (2004/06/21)
  • わたしの勇者さま

    わたしの勇者さま

    【著者】とまとあき&塚本裕美子

    投票数:14

    えーっと今日まで続編待ってたんですが絶版だったんですね(泣 すべてリアルタイムで買って(保存用に各3冊)あるんですが、 この作品を知らない人たちに読んでもらいたいので復刊希望。 今は電撃文庫が... (2004/11/22)
  • エンジュのお嬢―六覇国伝

    エンジュのお嬢―六覇国伝

    【著者】南原順, 人魚蛟司

    投票数:14

    六覇国伝シリーズは何度も読み返したお気に入りのシリーズでしたが、ログアウトの消滅でシリーズが止まってしまいました。 今読んでも面白い作品ですので、復刊を機に六覇国伝を知らない方にも読んでもらい... (2006/04/10)
  • 立原道造全集 全6巻

    立原道造全集 全6巻

    【著者】立原道造

    投票数:14

    詩もさることながら、スケッチや書簡や散文も素晴らしい詩人だから。ぜひ全集をほしい。 (2024/07/04)
  • まんがかき方入門

    まんがかき方入門

    【著者】内山安二

    投票数:14

    電子書籍で内山安二作品の復刊が続きましたが、まんがかき方入門は、ぜひ紙の本で復刊してほしいです。 児童向けの学習まんが作家のノウハウをぜひ後世に伝えてほしいです。 私のように子どもの頃に所... (2022/04/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!