復刊リクエスト一覧 (投票数順) 130ページ
ショッピング10,210件
復刊リクエスト64,435件
-
電脳惑星(全6巻)
投票数:30票
大のSFファンです。 きっかけは鋼鉄都市、以降アシモフを読み続けていますが、たまたま古本屋で見つけた電脳惑星1巻、続きが読みたくても読めない日々が続いております。BOOKOFFやオークションで... (2003/09/02) -
復刊商品あり
数学ゲーム 1~4
投票数:30票
高校の数学教師をしているが、商業高校に勤めていたころ、三年生の数学の選択講座を担当していて、困ったことは、生徒達は就職先が決まると途端に授業に興味をもたなくなることだった。 どうにかせねばと、... (2004/10/09) -
GRANDIA(グランディア)〈3〉アレントの向こう側角
投票数:30票
サターンで発売された時なので自分はまだ小学生でしたが、とてつもなく楽しかった思い出があります。あまりにハマッてしまったので当時のTVのCMの内容も覚えてるしソフトと一緒についてきたマップのハン... (2004/01/25) -
金子功のピンクハウス絵本
投票数:30票
私が金子功さんの著書の存在を知ったとき、すでに著作はすべて絶版でした。その後、幸運にも持っているお友達に見せてもらったり、図書館で借りて読むことができたりはしたのですが、残念ながら自ら所有する... (2016/04/25) -
仮面ライダー(スカイライダー)
投票数:30票
過去に発売されたコミックス全2巻に未収録の回~最終回、劇場版を読みたい。当時、冒険王掲載のスカイライダーは他の雑誌のコミカライズよりもページも多くて読み応えがありました。石川先生の描いた筑波洋... (2015/05/05) -
復刊商品あり
サイボーグ009(シュガー佐藤版)
投票数:30票
「マンガ少年」に掲載の「超銀河伝説」は別冊として販売されていたので存じておりましたが、「てれびくん」版はノーマークでした。先述の別冊ではヒロインのフランソワーズが非常に可愛かったのが印象的でし... (2009/06/17) -
復刊商品あり
妖精の国へようこそ
投票数:30票
小学生のころこれを読んでうっとりしていました。まつざきあけみさんの美しいイラストが印象的でした。この本を見て妖精の体操を一生懸命やったりクッキングに挑戦したりと内容も楽しかったです。ぜひまた読... (2010/07/20) -
神々のたそがれ
投票数:30票
『はじめての北欧神話』を読み、あとがきで作者の菱木晃子さんがお勧めされていた本の一冊でした。 今、瀬田貞二さんの勉強会をしていて、この本の存在を知らず、手に入れることもままならず、おまけに図... (2017/05/13) -
比較言語学入門
投票数:30票
比較言語学について興味があります。 (2024/11/02) -
まき毛のロン
投票数:30票
この漫画はいつまでも記憶に残る名作です。決してハッピーエンドではないのですが、「ロン」のけなげさに感動しきりです。記憶をなくした少女と再会できた時、「ロン」を見つけて少女が発する「あら、かわい... (2011/09/18) -
小幻想
投票数:30票
ハードカバーで、ボックスに入っているという装丁だけでも、オ トメゴコロをくすぐる。 他の漫画家さんのものも復刊してほしいが、まずは大島弓子をリ クエスト。 いまや古本屋でもみかけることが少なく... (2003/04/07) -
バットマンVSプレデター
投票数:30票
バットマンに嵌って約1年。今も出版され続けるバットマンコミックスを買いつつも、今はもう見ることができない過去の既刊が気になっています。 アメコミは古本屋にもあまり出回らないし、この機会に是非復... (2005/08/02) -
ベートーヴェン絃楽四重奏曲-作曲学的研究-
投票数:30票
西洋音楽史上の一大転換点、エポックと謳われ続けてきた 「不滅の17曲」について、真正面から論じた書物は数多い筈なのですが いまなお現役という形で触れることの出来るものは 内外を通じて、も... (2010/10/04) -
復刊商品あり
英語長文読解教室
投票数:30票
何しろ「あの」伊藤和夫先生のモノですから。さあ買うぞ、と思っていたら、いつの間にか書店から姿を消していた、愕然としました。オークションでは1万円も吹っ掛ける大馬鹿野郎も出て来る始末、研究社様名... (2004/01/21) -
ラジコンキッド
投票数:30票
当時、「おれのサーキット」と共にコミックボンボン連載されていた「ラジコンキッド」。趣味にかける、という言葉が似つかわしくないほど、熱く打ち込む少年のスピリット! 同年代の私もうち震えました。マ... (2003/01/29) -
復刊商品あり
胸キュン刑事 全6巻
投票数:30票
ちょっとHなところが、少年時代のボクには印象的で、もう一度読 んでみたいから (2003/02/02) -
復刊商品あり
ぱっくんおおかみとおばけたち
投票数:30票
弟が幼稚園のころ入院していて、その時お見舞いとしていただいた本です。 とても気に入っていたのですが、弟に落書きされ破かれてしまい、 今は残っていません。 電信柱の傘電球、夜の闇がとて... (2010/01/20) -
機動武闘伝Gガンダム 完全収録ガンダムファイト
投票数:30票
当時はこのアニメ自体には、かなり熱狂して友達と見ていましたが、関連商品には手を出していませんでした。後にネットをやるようになって、関連のサイトへ顔を出すようになり、いくつかの関連商品を知りまし... (2006/02/11) -
いつでもこの世は大霊界!
投票数:30票
お嬢さまシリーズが復刊されるなら、こちらと『帰ってきた女王様』も復刊されるべき!お嬢さまシリーズにも登場した花園学園高等部の面々が織り成す、お嬢さまシリーズの番外編といえる作品です。 (2007/09/27) -
カポネ・カポネち 完全版
投票数:30票
とにかくおもしろいのです!!昔持ってたんですが、知り合いに貸して、そのまま逃げられたんです!く・くやしい・・・!ぜひぜひ再出版願います!高くても買います!!おこずかいなくしても・・それほどもう... (2004/05/07) -
人間感覚のマネジメント
投票数:30票
私はこの本を読んで、ミンツバーグの「戦略サファリ」に出てくるコンフィギュレーション・スクールをようやく理解できました。日本企業が急速にアングロサクソン型の経営を導入していく中、より多くの人にこ... (2005/02/05) -
夢ちゃんちゃん子
投票数:30票
子供のころ読んで死とは、生きるとは、と哲学させられたとても深い作品です。人の生き死について軽く考えるようになっているような気がするので今の小学生にも読んでもらいたいのでぜひ復刊してほしいです。... (2017/04/16) -
EXCELLENT PIECE OF POPULAR PIANO MUSIC ポピュラー・ピアノ名曲アルバム2
投票数:30票
以前、持っていました。人に貸したまま返ってきません・涙。 返してもらうのが早いか? 復刊を待つのが早いか? 暗譜するほどに弾き込んだハズなのに、20年もたつと忘れてしまいました。同じフレ... (2009/02/17) -
日本のロックギタリスト大特集
投票数:30票
99のスコアがあるなんて知りませんでした。弾きたいと思っていた曲の一つです。 スコアがあるのにそれが絶版になってその存在が忘れ去られている物が多いような気がします。気のせいかもしれませんがB'... (2002/08/27) -
『わが名はXくん』&『マスクのXくん』
投票数:30票
主人公の少年が東京のオジサンのお土産だったか?その塩せんべいがとてもおいしそうで、どんなものか……とずうーっと思っていて。それと、たまたま見つけた、マスクをかぶると賢くなってというのが羨ましく... (2008/04/08) -
こどものとも 年中版 じかきむしのぶん
投票数:30票
自然界のふしぎを子供にも分かりやすく、そしてかわいく伝えることのできるこの本の復刊を希望します。 ジカキムシについて親子に話そうとする時、この本が一番役に立つ、とレンジャーという仕事現場で感じ... (2002/07/25) -
奇蹟の今上天皇
投票数:30票
読んでみたいです。 (2010/08/25) -
陸軍特別攻撃隊全3巻
投票数:30票
今、太平洋戦争とは何だったのかと言う思いで、色々な本を読んでおります。始まった戦争はともかくとしても、上層部がもっと真剣に、この戦争を見つめていたら、犠牲者も少なくてすんだのにと思って残念です... (2009/12/31) -
刑法講義各論
投票数:30票
既存の理論にとらわれない新たな視点から問題提起をする様々の著作を発表され、現在も多くの教科書などで参考文献として挙げられ引用されていながら、その著作のほとんどが入手不可能となっています。本当に... (2003/02/11) -
ボクはぬくもり配達人 保護司・坂本新兵
投票数:30票
いつも優しい新兵ちゃんが、ある子供を厳しく叱ったことがありました。「ゆきえお姉さんだって間違えることあるんだからね。 それを笑うなんて新兵ちゃんは絶対に許しませんよ。」と。 その時の厳しくそし... (2002/06/29) -
上方はなし 全二巻
投票数:30票
歴史資料としての公開性。さらに上方落語の功労者としての五代目の努力をより多くの人に知っていただきたい。もう古書店の稀観本として高付加価値を示す時期は過ぎたと思う。また復刊させることで上方落語の... (2007/02/01) -
風雲児たち 第29巻
投票数:30票
偶然手にした漫画「風雲児たち」。読み進むうちに今まで読んだことのない深い内容の本であることがわかりました。今まで日本人の先魁の人々のことをこんなにも詳しく、しかもわかりやすく書かれた本や漫画が... (2003/01/24) -
復刊商品あり
こぶたのまーち
投票数:30票
保育園時代に大好きな本でした。その後、小学校から大学まで吹奏楽をやったのも、この本の影響かもしれません。最近「SPOON」の絵本特集で久しぶりに見て、自分の子供にも読ませてあげたいと思い、福音... (2003/05/03) -
ぼくらは青年探偵団
投票数:30票
この本探してるんだけどNO1がどうしてもない。当時少しはばかられる雑誌に連載されてたんだけど、デカダンな雰囲気も漂っていて本当に好きでした。 北千住というところに興味を持ったものです。 ぜ... (2015/08/10) -
TONBI!ジェネレーション
投票数:30票
最近の漫画は精神論に偏りすぎ。読んでて意味がわからないものが増えつつあります。 もっと気楽に読みたい、そんな漫画の一つだと思います。 また、読者も女性が多いのはもちろんですが、男性もかなり... (2002/07/13) -
UFO超地球人説
投票数:30票
UFO現象とは、本当は何なのか? 多くの情報が錯綜するUFOについて前提なしに検討を加えた重要な書である。まさに目からうろこ。 客観的かつ冷静な議論のための貴重な、そして絶版というのは惜し... (2015/11/21) -
時のない王国
投票数:30票
I like the illustrations and those crafts of Mr. Kitami. More than ten years ago, I was just a s... (2005/01/03) -
マックスフィールド・パリッシュ
投票数:30票
パリッシュブルーが忘れられない。 是非復刊希望します。 (2003/09/26) -
人魚の森
投票数:30票
人物の考えてることまで知りたい。 (2008/01/01) -
ハートのKey Station全2巻
投票数:30票
小森さんのことを知った時がもうこの本がなくなっててもっと早く知っていれば、と思っていました。でももし、復刻することができるのなら復刻して欲しいからお願いします。それにどういう風に小森さんがDJ... (2004/03/25) -
リュウ 全7巻
投票数:30票
兄が雑誌で読んでいて、 どのような救世主となっていくのか ドーマ王とどのように関わっていくのか とてもワクワク毎週読んでいたのに 雑誌購入しなくなり、 まだ幼かった私には購入できず、 やっと購... (2004/01/19) -
涙で顔を洗おう(続マリコ)
投票数:30票
『静かに自習せよ』と同様、亡き姉と共に愛読していた作品でした。 今は母の愛読書です。 中学生のマリコ達が楽しく一生懸命青春を満喫しているお話がとても懐かしく思われます。今の子供たちにも是非... (2012/10/12) -
静かに自習せよーマリコ
投票数:30票
学校にあるストーブの灰をかき出していた時代の青春小説ですよね。時代が古くなっても恋する女の子の気持ちはいつの時代も一緒だと思います。小学生の頃買って、大人になってからも古本やさんで購入したのに... (2005/09/07) -
日清戦争への道
投票数:30票
先日、著者の高橋秀直さんが亡くなりました。最近は幕末史に重点を置いた研究をされていましたが、個別論文をまとめて一冊に仕上げていただきたいと切望しておりました。『日清戦争への道』は、最初から結論... (2006/02/01) -
屍の王
投票数:30票
死んだ作家の未完の小説『屍の王』にとり憑かれる男の話です。 現実が侵蝕されていくさまが、絢爛たるホラー的な仕掛けを用いて描写されていてたいそう恐いのですが、反面、このままずっと本の世界の中に留... (2002/03/16) -
映画原作 スモール・ソルジャーズ
投票数:30票
コロコロ本誌で読みました。とにかくワクワクした気持ちになったことは覚えていますが、細部が思い出せません。ぜひ復刊していただき、また読みたいです。 (2013/08/22) -
鉄鋼闘機ガイラ 全2巻
投票数:30票
おもしろかったのに急に終わってしまったって感じで残念でなりません。メカアクションはもちろんのこと、キャラもばっちりツボを抑えてますし、(笑)復刊という形でもっと皆さんに読んでいただきたいと思い... (2002/02/20) -
まりーちゃんとおおあめ
投票数:30票
フランソワーズさんの本大好きです。日本以外では沢山の本を出 版されていると聞きました。現在購入出来るのは2冊だけなんて 寂しく思います。もっと沢山フランソワーズさんの本を見てみた いと思い復刊... (2002/12/19) -
中華電影的中国語「さらば、わが愛 覇王別姫」・対訳シナリオ集
投票数:30票
英語・日本語字幕では元の細かい背景や出典が省かれているので、対訳されている本書の復刊を希望します。 (2023/08/27) -
親指こぞうニルス・カールソン
投票数:30票
子どもと小人のふれあいが、リンドグレーンならではの筆力で巧みに・自然に・魅力的に描かれていて、日本の、自分の周りにさえ、こんな小人が出現してくれたら、と思わずにはいられなくなる。想像力を失いか... (2001/12/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!