復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1132ページ
ショッピング10,034件
復刊リクエスト64,372件
-
渚をかける白いペガサス
投票数:1票
とても印象深く残っている作品です。是非、単行本としてもう一度読みたいです。よろしくお願いします。 (2008/02/21) -
復刊商品あり
フーシギくん/おばけのムーラちゃん
投票数:1票
興味津津 (2008/11/03) -
名物!たびてつ友の会 全12巻
投票数:1票
実はこの本リアルタイムで買っていたのですが、おふくろに捨てられてしまって…。鉄道ブームの今だから読み返したいのです。 (2008/02/20) -
日本の思想-土着と欧化の系譜
投票数:1票
読みたい。文庫化してほしい。 (2008/02/20) -
延暦十三年のフランケンシュタイン
投票数:1票
読みたい!! (2008/02/18) -
ゐのした時空大サーカス
投票数:1票
読みたい!! (2008/02/18) -
弔鐘の荒野
投票数:1票
読みたい!! (2008/02/18) -
復刊商品あり
天保からくり船
投票数:1票
読みたい!! (2008/02/18) -
徳川家康真蹟集
投票数:1票
徳川家康に興味があり是非読んでみたいので。 (2008/02/18) -
攻撃天使 全6巻
投票数:1票
天使と人間が対立した世界がどんなものか見てみたい。壮大な設定とキャラ描写も凄いらしいので。 (2008/02/18) -
夜に薫る純白の花
投票数:1票
興味を持った絵師が描いていたので手に入れたくて (2008/02/17) -
歌集
投票数:1票
法律書の出版社から歌集が出ているというだけで興味深いです。読んでみたい。 (2008/02/17) -
刑事法における人間の虚像と実像-近代刑法克服への道標
投票数:1票
気になります。 (2008/02/16) -
法の基本構造
投票数:1票
気になります。 (2008/02/16) -
権力止揚論
投票数:1票
気になります。 (2008/02/16) -
性倒錯の世界-異常性犯罪の研究
投票数:1票
とても特異な研究なので、気になります。 (2008/02/16) -
法の理論とイデオロギー 入門的略説
投票数:1票
気になります。 (2008/02/16) -
禅と精神医学
投票数:1票
読みたい。 (2008/02/16) -
かわい子ちゃんは男好き
投票数:1票
この作者のギャグと濃さが好きです。 なので、復刊して欲しいなぁと。 (2009/03/31) -
好色一代男
投票数:1票
読みたい。 (2008/02/15) -
復刊商品あり
老子・荘子
投票数:1票
読みたい。 (2008/02/15) -
沈黙の犬たち
投票数:1票
一度読んでみたいので。 (2008/02/14) -
ベルリン 二つの貌
投票数:1票
一度読んでみたいため。 (2008/02/14) -
和魂和才の時代
投票数:1票
読みたい。 (2008/02/14) -
破産免責概説
投票数:1票
気になる。 (2008/02/14) -
アメリカ精神と日本文明
投票数:1票
アメリカ思想に流れている東洋思想を抉り出す、画期的名著。 (2008/02/14) -
東洋史上より見た日本人の歴史
投票数:1票
読んでみたいです。 (2008/02/14) -
危機こそ好機なり
投票数:1票
韓国の1大企業を創設した著者の自伝。 日本人サラリーマンへのメッセージもこめられています (2008/02/13) -
老荘と仏教
投票数:1票
老荘と仏教を同時に論じている貴重な本。読みたい。 (2008/02/13) -
おしろレストラン
投票数:1票
絵がとてもかわいく、わがままな王様のストーリーも最高です。 とくに、スープの湯気がたまらなくおいしそうだったのが印象的です。 どこで探しても見つからず、どうしてももう一度読みたいと思ってい... (2008/02/12) -
社会哲学の復権 (講談社学術文庫)
投票数:1票
評価の高い一冊。 (2008/02/12) -
古代インドの刑事法制
投票数:1票
他にない切り口の法学書なので。 (2008/02/12) -
古代インドの刑法思想
投票数:1票
他に見当たらない切り口の法学書なので。 (2008/02/12) -
近代法システムと批判-ウェーバーからルーマンを超えて
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2008/02/12) -
国家刑罰権力と近代刑法の原点
投票数:1票
非常に独特な研究だと思います。読みたい。 (2008/02/12) -
古代インドの刑法哲学
投票数:1票
非常に独特な切り口の本。読みたいです。 (2008/02/12) -
法と紛争
投票数:1票
読みたい。 (2008/02/12) -
社会システム論と法の歴史と現在-ルーマン・シンポジウム
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりから。 (2008/02/11) -
隠者の文学-苦悶する美
投票数:1票
名著だと思います。 (2008/02/11) -
日本法律史話
投票数:1票
名著だと思います。 (2008/02/11) -
滝沢克己 存在の宇宙
投票数:1票
とても読みたい本です。 (2008/02/11) -
幻想としての経済
投票数:1票
再び文庫版で出してほしい。異端的な経済思想に強いちくま学芸文庫あたりから。 (2008/02/11) -
正義への執念
投票数:1票
法学者と検察官を兼ねた優れた著者による、手軽な好著。 (2008/02/11) -
脱構築とプラグマティズム-来たるべき民主主義
投票数:1票
ローティの議論への入り口になる好著。 (2008/02/11) -
復刊商品あり
実学思想の系譜
投票数:1票
古本の価格が高騰していて不便。中野剛志『日本思想史新論』参考文献の一つ。 (2008/02/11) -
身体の宇宙誌
投票数:1票
入手困難です。読みたいです。 (2008/02/11) -
パースのプラグマティズム-可謬主義的知識論の展開
投票数:1票
再評価が著しいパースに関する貴重な一冊なので。 (2008/02/11) -
複製芸術論
投票数:1票
入手困難です。読みたいです。 (2008/02/11) -
近代ロシア詩集
投票数:1票
気になる一冊なので。 (2008/02/11) -
詩学と文化記号論-言語学からのパースペクティヴ
投票数:1票
気になる切り口で、安価な本だから。 (2008/02/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!