復刊リクエスト一覧 (投票数順) 713ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,448件
-
近世幕領の行政と組合村
投票数:2票
近世村落に公共性の高さを見出す研究潮流の中にあって超必読書です。中古本にめちゃくちゃプレミアついてて手が届きません! 助けて!! (2024/12/27) -
復刊商品あり
ケルト事典
投票数:2票
鶴岡先生のご活躍もあり、ケルトという名前だけは知れ亘ったが、キルトとは何か、何が本当にキルト起源であり、何がそうでないかは、きちんと押さえられないまま、言葉だけが独り歩きしている。そうした状況... (2020/01/06) -
復刊商品あり
数量化革命 ヨーロッパ覇権をもたらした世界観の誕生
投票数:2票
目下の研究テーマと近接しているため、ぜひ手元に置いて学びたい。 (2019/01/06) -
良妻賢母という規範
投票数:2票
近現代の「家族」、ジェンダーの形成を研究する上で欠かせない一冊だが、現状入手が非常に困難になってしまっている。 昨今家族形態やジェンダーに関する問題が多発しているが、それらの前提となる構造を... (2022/01/17) -
復刊商品あり
イエス
投票数:2票
神格化されていない生のイエスの教えに迫った傑作だと思います。本書を所持していますが、多くの方に読んでいただきたいです。 (2019/01/30) -
復刊商品あり
マルクス主義と言語哲学 言語学における社会学的方法の基本的問題
投票数:2票
今は失ってしまったけれど、手許にあれば何度でも繰り返して読みたい本の一冊なので。 (2019/02/15) -
書物の哲学
投票数:2票
読んだことはないが、タイトルに惹かれて投票します。 (2019/01/06) -
復刊商品あり
ミシェル・セール 普遍学からアクター・ネットワークまで
投票数:2票
古い書籍でもないのに購入が困難であるのは不幸だと思います。 内容紹介を見る限りセールを知るにはとても便利だと思うので是非復刊を。 (2019/01/06) -
復刊商品あり
星占いの文化交流史
投票数:2票
テーマが興味深い。 (2019/01/06) -
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー7
投票数:2票
欲しいと思ったら絶版。 リメイクも出たので需要はあると思います。 (2020/09/05) -
復刊商品あり
実解析入門
投票数:2票
岩波の数学書には良書が多いので、ぜひ復刊してほしい (2020/12/24) -
ヘルタースケルター
投票数:2票
版を重ねるごとに加筆修正が入っていると思われますが、初版のインパクトは薄れてきていると思います。最初、コミックスサイズで出版されたときのバージョンのものを手元に置きたい。当時、友人に借りただけ... (2018/12/13) -
東京人 No197 2003年11月03日発売
投票数:2票
志ん生、志ん朝、馬生特集の貴重な雑誌です。談志と美津子さんの対談以外にも、今も売れている噺家さんたちのインタビューがもちきりです。 表紙が3人が一緒の写真でこれがまた良いのです。 志ん生... (2018/12/08) -
天部信仰読本
投票数:2票
初版は2013年、最終重版は2019年かと思われる。電子書籍で読むことはできるが、やはり手元には紙版を置いて常にひもときたい。 (2025/05/06) -
復刻版 小説宇宙戦艦ヤマト
投票数:2票
買おうとしたら、在庫なしになってましたので、ぜひまた再印刷をお願いしたいです。 (2018/12/03) -
モービー・ディック航海記
投票数:2票
たむらしげるさんの絵本が好きでこちらも借りて読みました。読み出すとすぐにありもしない不思議な世界に引き込まれて、この本が欲しくなりました。しかし絶版なので手に入らず図書館で借りては返し、また借... (2022/06/19) -
NHK テレビで基礎英語 フラッシュ太郎 全話収録DVDブック
投票数:2票
アニメも書籍のレイアウトも秀逸です。 「フラッシュ太郎」は面白いのです。子どもが喜んで、何度も見ます。 また、アニメの時間が、非常に短いのもいいです。3分程度のものは、本文を読むにして... (2018/11/29) -
怪獣怪人大全集1 ゴジラ
投票数:2票
ネットで検索したら、箱の中に入った赤・青・黄の本3冊セットでした。 産まれる前に発売された本で勿論持っていません。復刊希望します。 (2019/02/11) -
人道法国際研究所 海上武力紛争法サンレモ・マニュアル解説書
投票数:2票
この本は、海上での武力紛争時に適用される規則とその注釈が書かれており、食料品並びに主要エネルギーの大半を輸入に依存している我国に於いては必須の知識にも関わらず、現在絶版となっており、図書館にも... (2018/11/18) -
ワインカラー物語―かがみあきら選集
投票数:2票
大ファンで自費出版本含めてすべての本を3冊ずつ持っていたものの、引っ越しのどさくさで手元に一冊も残っていません。 こんな本が出版されていたなんて、そして今気が付いてしまうなんて、、 ぜひ、... (2018/11/16) -
モンテ=クリスト伯
投票数:2票
はじめてモンテ・クリスト伯を読んだのがこの本でした。 完訳で挿絵も入っているこの本は読み応えがある素敵な一冊です。 私は廃盤する前に購入済みではあるのですが、保管用にもう一冊欲しいです。 ... (2020/10/09) -
天台宗開眼法要集
投票数:2票
今では全く見かけない貴重な本です。 専門的な内容ですが、潜在的に必要としている方は多いのではないでしょうか。 (2018/11/14) -
apple design 1997-2011 日本語版 ハードカバー
投票数:2票
apple ファンなので (2018/11/12) -
Winnyの技術
投票数:2票
刑事事件になった当時は、三面記事的興味で論じられることが多かった著者。 しかし今こそ、この不世出の天才プログラマーが書き残したエッセンスは、貴重な資料として広く読まれるべきなのではないか。 ... (2018/11/12) -
「オルタード・カーボン」「ウォークン・フュアリーズ」「ブロークン・エンジェル」のタケシ・コヴァッチシリーズ
投票数:2票
読みたいと思ったが既に絶版だったので、お願いします (2018/11/12) -
スーパーチャイニーズ3 ファミリーコンピュータ必勝法スペシャル
投票数:2票
ファンの人のため (2018/11/10) -
えほんじてん
投票数:2票
また読みたい。 自分の子どもに見せてあげたいです。 (2018/11/09) -
アイboy
投票数:2票
なな色マジックに続き なかよしの代表作 ただ電子書籍でも入手できないので この作品をまた読みたいです できれば 紙で読みたい (2018/11/06) -
いちずが行く!
投票数:2票
逆井についてはジャンプ連載時「ピンク!パンチ!雅」の印象を強く感じていた。インターネット回線を引いた十数年前、逆井作品を紹介するサイトを見つけ「いちずが行く」の存在を知り、ヤフオク等で少年アク... (2018/11/01) -
最前線 二世部隊物語
投票数:2票
戦記物ではリアルで大変面白い作品でした。テレビのコンバットやギャラントメンを見ていたので対ドイツ軍との戦いを漫画でも読んで第二次世界大戦の勉強にもなりました。出来ればカラー版での復刊を望んでい... (2018/10/31) -
冷戦とは何だったのか 戦後政治史とスターリン
投票数:2票
冷戦を考える上で、貴重な書籍。 (2018/10/31) -
秘密の知識(普及版)
投票数:2票
この本が解明している「秘密の知識」の探究は、読み物としてもとても面白いものだと思われますし、哲学や美学、歴史学や社会史の読者にも長く読まれていくべき名著だと思われます。 しかしながら、長いこ... (2018/10/29) -
ロシアとモンゴル 中世ロシアへのモンゴルの衝撃
投票数:2票
タタールのくびきを考える上で、貴重な資料。 (2018/10/31) -
観音力 カード
投票数:2票
発刊して10年の節目で制作・販売終了とのことでした。 https://manai.co.jp/hpgen/HPB/entries/17.html 作者本人が節目で終了というなら、仕方な... (2018/10/28) -
花の詩女 ゴティックメード ワールドガイド
投票数:2票
先月、ドリパスの再上映で初めてこの映画を視聴しました。実は近くの本屋に最近まで1冊だけ残っており、映画を見終わった後で買おうと思っていたのですが、視聴後にその本屋に買いにいったところ売り切れて... (2018/11/22) -
じろりじろり:どうしてけんかになるの?
投票数:2票
小学校の授業で読み聞かせをしていました。以前は、図書館で借りましたが今は図書館にもなくて残念です。 今度は、自分で購入したいです。 (2020/06/29) -
非圧縮粘性流の数学的理論 <数理解析とその周辺 25>
投票数:2票
純粋数学的に書かれてる本であって、よく参考文献に挙げられている本だから。 ラディジェンスカヤ賞が新たに創設されるようなので、それを記念して復刊してほしい。 (2021/01/17) -
田村芳朗仏教学論集 第1巻 (本覚思想論)
投票数:2票
「本覚思想は、日本仏教のみならず、日本的精神性の核心を示す。斯界の第一人者が、本覚思想の精髄を指し示す本書は、広く日本思想・日本文化を考察するうえで不可欠の論究」とされるが、古書価格が高過ぎる... (2018/10/24) -
「重神機パンドーラ」 設定資料集:白
投票数:2票
2018年放送の河森正治総監督&佐藤英一監督のタッグによるSFヒューマンドラマ『重神機パンドーラ』。 近未来異変を起こした世界や生物、それに対応する人類が使用するメカニック、魅力的なキャラク... (2024/12/29) -
精霊使い
投票数:2票
現代に潜む異世界、実在しない漢字による魔法詠唱表現、人一人分の原子的素材代償など、今なら流行りそうな設定満載でおすすめ。 (2025/02/22) -
復刊商品あり
はじめてのかり
投票数:2票
小学校の読み聞かせに使っている大好きな本です! 「読み聞かせハンドブック」にもお薦め本で載っていますが、廃版になっていて残念です。 (2018/11/11) -
超獣機神ダンクーガ完全設定資料集
投票数:2票
この本の存在を知った時には絶版でした (2023/08/06) -
ラパチーニの娘―ナサニエル・ホーソーン短編集
投票数:2票
以前青空文庫で古い訳の『ラパチーニの娘』を読んで、恐ろしいけれど幻想的で美しい物語だと思い印象に残っていました。最近になって、ホーソーンの他の短編小説も読みたいと思い復刊を希望した『ラパチーニ... (2018/10/19) -
復刊商品あり
ロックマン4
投票数:2票
ファンの人のため (2018/10/18) -
伊藤静雄詩集
投票数:2票
ふと読みたくなった。 (2018/10/18) -
合唱の育成・合唱の響き
投票数:2票
合唱の指導書として名著であると教えられたので、是非とも読んでみたく。 (2018/10/17) -
共産主義の興亡
投票数:2票
貴重な一冊であるにもかかわらず、絶版が続き中古価格も高騰してしまっています。 こういった書籍は増刷がなかなか難しいであろうことは重々承知ですが、中古で出版社と異なる箇所に大金を払うのではなく... (2018/10/11) -
教育論議を「かみ合わせる」ための35のカギ
投票数:2票
子どもの自主性を伸ばす実践で知られる大阪市立大空小学校の初代校長、木村泰子氏らが、大きく影響を受けたと仰ってる本です(ウェッジインフィニティ: https://bit.ly/2Czglax )... (2018/10/10) -
死の国からのバトン
投票数:2票
こんなに美しい物語は、アニメ化や、映画化してもいいなと当時思いました。誰を配役するか妄想していました。 (2018/10/08) -
ジェイミーの冒険旅行
投票数:2票
小学生のときに何度も読んで、とても面白かったのを思い出したから。さまざまな体験を通して成長していくという、ベタではあるが少年の成長物語として秀逸だと思う。 偕成社文庫の魅力的な挿絵とともに復刊... (2018/10/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!