復刊リクエスト一覧 (投票数順) 522ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,457件
-
図説東洋医学湯液編 Ⅰ
投票数:4票
たくさんの漢方薬の構成を視覚に訴えてビジュアルに示しています. 古い本ですが,漢方薬の構成は変わりませんので現在でも十分に使えます.同じような企画の本はありません.古本屋では定価の2〜3倍... (2011/06/09) -
スーパービーダマン戦士ダン
投票数:4票
最終対決と、その結末が・・どうしても思い出せません。 可能なら、読んでみたいです。 (2011/12/27) -
インベーダー
投票数:4票
テレビドラマで昭和42年10月から翌年3月までの第2シーズンの途中で打ち切られた感じで、そのあとに”まんが王”での連載でしたが月刊誌3回で終了した。 なぜか、日本人の少年がアメリカ人の主人公と... (2021/01/27) -
ロシア基本語5000辞典
投票数:4票
古本を購入しました。見出し語すべてに例文がついており、重宝しています。ここに収録されているすべての単語を自由自在にあやつれたらどんなに素敵だろう。現在出版されているものの中で本書の代わりになる... (2014/06/13) -
田村の現代文講義5
投票数:4票
融合・文法・特殊問題を扱った参考書の名著なので。田村の現代文講義シリーズは全て復活させてほしいです (2011/05/31) -
ブラック・エルクは語る
投票数:4票
図書館でこの書籍に出会いました。 名著です。 現在、絶版となっていることに 呆然としております。 スピリチュアリズムの古典としての評価も高い この書籍が絶版となっていることが ... (2013/05/06) -
サイバネティクス学者たち
投票数:4票
サイバネティクスに興味を持ち、面白そうだからです。 (2024/02/11) -
安全性の考え方
投票数:4票
1967年に発刊された『安全性の考え方』。この本に書かれていることは決して古臭くなく、今まさに広く読まれて欲しいと思い投票します。 10.加害者と数字 8.原子力の教訓 1.主婦のちから ... (2012/06/26) -
眠れる森の美女 完訳ペロー昔話集
投票数:4票
巖谷國士さんの翻訳で読むペローのおとぎばなしは、一味も二味もちがいます。 翻訳された「ろばの皮」などは、カトリーヌ・ドヌーヴ主演のフランス映画「peau d'âne」とならべて見て読んでみて... (2014/06/26) -
お月さまをあらったおばあさん
投票数:4票
小さい頃に大好きで何度も読みました。 周りのことはあまり覚えていないような頃の記憶なのに、何故か大好きな本のことは今も覚えています。 今小さな子どもがいます。大きくなっても覚えているような... (2021/02/14) -
オフィシャルガイドブック 相棒
投票数:4票
今更ながら相棒にハマッてしまい。再放送ぶつ切りで見たりして誰が誰だか分らなくなってしまい オフィシャガイド2を買う時にこの本も買おうとしたらもう絶版と言われてしまいました。相棒はシリーズを重... (2011/05/25) -
社長会全記録
投票数:4票
池田創価学会は社会の敵であり、池田が純真な会員を利用した金儲けに凝り固まった人間であることを証明し、被害に遭っている会員を救うためであることはもとより、池田の毒牙の被害を予防するためにも、重要... (2011/05/31) -
HAUNTEDじゃんくしょん
投票数:4票
作品が好きでまた読みたいから (2019/12/17) -
子どもたちの100の言葉―レッジョ・エミリアの幼児教育
投票数:4票
先日、『驚くべき学びの世界展』に行き、初めてレッジョ・エミリアのことを初めて知りました。もっとその取り組みについて知りたいと思い、本を探していたら、この本が出ていることが分かりましたが、もう手... (2011/05/10) -
医学統計のための線型混合モデル
投票数:4票
良書です。 (2013/02/05) -
チェルノブイリ
投票数:4票
久しぶりに読みたくなったが絶版になっていることに驚きました。今こそ再販すべきかと思います。 (2011/04/26) -
エクソシストとの対話
投票数:4票
「ヴァチカンのエクソシスト」なる映画を鑑賞した。主役のモデルになったのが、実際のエクソシストで、当該の書籍にて取材対象になられた神父だそうだ。ならば、拝読せねばなるまい。 (2023/07/15) -
形式の法則
投票数:4票
ベイトソン (2013/06/04) -
全国女性街ガイド
投票数:4票
木村聰氏がベストセラーとなった「赤線跡を歩く」のシリーズ3冊を執筆するに当たって、最も参考にした文献であり、新書であったために絶版後、現在では市場に非常に稀にしか流通しないものである。国会図書... (2012/06/13) -
おはなしめいろ せかいのたび イソップものがたり
投票数:4票
お話の文章自体が迷路になっていて、間違った道に行くとトンデモナイお話に…! 図書館で借りたところ、子供に大受けでした。 オリジナルストーリーのものは新本があるようですが、知ってる物語が横... (2011/04/19) -
チポリーノのぼうけん
投票数:4票
勤務している小学校でチポリーノの冒険の歌を楽しくみんなで歌っていますが,その背景にある物語を子どもたちも教えてあげたいと思い,絵本や紙芝居を探しましたが絶版されているとのこと。低学年の子どもた... (2012/04/14) -
統帥綱領・統帥参考
投票数:4票
大変危険な本です。軍の作戦指導は参謀本部がすべて行う、が趣旨で「帷幄上奏」(いあくじょうそう)という言葉がしきりに出てきます。軍事に関する申請・報告は内閣・議会を無視し、天皇に直接裁可を仰いで... (2020/02/07) -
復刊商品あり
普通の人
投票数:4票
村上春樹さんの評価が良かったためか、家族に「どうしても読みたい」と頼まれた。 なお、平成版 普通の人 は中古で購入できました。 (2011/04/01) -
恋の花詞集 歌謡曲が輝いていた時
投票数:4票
ひょんなことからその存在を知り、地域の図書館で借りて読んだが、これまで本書の存在を知らなかったことを深く後悔し、かつ恥じることに。 日本の近現代の芸能史を知る上で一級の資料であり、また読... (2022/11/19) -
なにがなんでもわたるくん
投票数:4票
野球マンガに傾倒する前の川氏のギャグ漫画。 子供心には数ある漫画の中で一番大笑いしていたのです。 (2011/03/25) -
手塚治虫デビュー前作品全集
投票数:4票
手塚治虫先生は1946年「マアちゃんの日記帳」でデビューする以前、小学生の頃からマンガや生物図録を描いていました。それらの一部は稀に展覧会でガラス越しに見ることはできるものの全篇が公開されたこ... (2011/03/20) -
くぼた尚子『デジール』掲載作品
投票数:4票
とにかく言葉のセンスが抜群!読後感も素晴らしい!! おしゃれで面白くて本当に大好きです。 いろんなマンガを読んでいますが、久保田さんの様な雰囲気を持った作品を書く方はいません。 これから... (2014/10/01) -
わたしの中のヨコハマ伝説1954~1956
投票数:4票
危険な毒花と共に 読んでみたい1冊です。 (2012/02/28) -
神戸震災日記
投票数:4票
東北地方太平洋沖地震が起こり、これから救援や復興支援の長い長い営みが始まります。 阪神淡路大震災の被災地の中、スクーターにまたがって走りまわり被災者支援に尽力した作者の経験は是非共有されるべ... (2011/03/13) -
ゲームブック「ベルゼブルの竜」「夜の馬」
投票数:4票
昔「ベルゼブルの竜」を読んで、最近「夜の馬」の存在を知ったのですけど時すでに遅し……ぜひ読みたいです! (2014/08/26) -
ワルシャワ貧乏物語ーある外国ぐらし
投票数:4票
何度も読み返したくなる本です。 (2014/05/23) -
豪華限定版GUIN SAGA III 栗本薫氏一周忌記念出版
投票数:4票
最近になってハマりました! 中古でも購入できないので復刊をお願いします。 (2013/08/16) -
数学研究法
投票数:4票
数学に対する姿勢を説いた名著です。復刊されることを希望します。 (2011/09/29) -
風の大陸
投票数:4票
最終巻が出たときに持っていない巻も含めて購入・・と思っていたのに、なかなか見つからないうちに、すべて店頭から消えてしまったので。 決定版が出たときは購入方法がわからず本屋で待っていたら買い... (2011/03/06) -
眉輪
投票数:4票
この作品が絶版になっているのは本当に勿体ない!夢のような美しく優しい世界の一つの綻びから、物語が悲劇に向かって加速していくことのなんと美しいことか。天皇刺殺というテーマ性から生前世に出ることが... (2012/07/21) -
復刊商品あり
経済はナショナリズムで動く
投票数:4票
日本社会のなかで広く議論されるべき問題を扱った本であり、著者の見解が問題の本質をとらえ、かつ優れているから。 (2011/04/25) -
復刊商品あり
内的時間意識の現象学
投票数:4票
ハイデガーの時間論と対比させて読んでみたいので。 (2016/01/20) -
天使で大地はいっぱいだ
投票数:4票
テレビ紹介で知り私も図書館で借りて読みました。確実に筆者の力強いメッセージが伝わってきます。ゲーム漬けで神経衰弱になりかかっている甥っ子にも是非読ませたい本です。とにかく規制と雑音の半濁する世... (2011/09/28) -
生と死の分岐点
投票数:4票
近所の外岩志向のクライミングジムでおすすめされましたが絶版とのことで図書館で借りて読み始めました。 クライミングがメジャーになりつつある今こそ必要度がましていると思います。 是非復刊実現お... (2017/04/05) -
新物理学シリーズ 誘電体
投票数:4票
誘電体論は固体物性に関わらず物質系の研究をしている人であれば必要なものだと思う。誘電体に焦点を絞って適切な分量で解説している類書は他にあまり見かけない。研究者をはじめ学生が手軽に手に入れられる... (2013/03/02) -
ひろいあつめ屋のウォンブル
投票数:4票
小学校の頃に読みました。 イエローストーン公園にひっそり住んでいるウォンブルたちが拾い集めた不用品から素敵なものを作り出すのがすごく楽しくてとても面白かったことを覚えています。 もう一度読... (2012/10/08) -
オルコットの花物語
投票数:4票
私は集英社版の本をリクエストしたいです。 子供の頃、読んだことがありましたが、また読みたいと思っています。オルコットは「若草物語」で有名ですが、そのほかにもいろいろ書いています。最近ネットで... (2023/11/03) -
復刊商品あり
海女の島 [新装版]
投票数:4票
海人に興味があります。 (2013/01/22) -
しらべにきたよ
投票数:4票
小学生低学年の時、購入してもらった学研の「学習」に収録されていました。お話しのみで構成された増刊とか別冊扱いの本だったと思います。 とても優しい物語で、今一度読んでみたくなり復刊を希望する事... (2017/12/03) -
良心の領界
投票数:4票
序文からしびれる。自分のスタンスを問いただされるこの衝撃は、忘れてはならない、向き合うべきもの。 折に触れて繰り返し読みたいと思うので、復刊を希望します。 日記とノートも近年出版されました... (2015/06/14) -
キリスト最後のこころみ
投票数:4票
純粋にフィクションとしてとても面白く、訳もこの手の作品では読みやすい方。 カトリックの禁書になったことで一躍有名になりはしたが、そのまま忘れられつつある現状は寂しいものと思う。 ぜひ復... (2011/05/17) -
ボンボンSDガンダムCLUB(ガンドランダー教室等含む)
投票数:4票
当時では集めきれなかったため、読めなかったものも多数・・・今だからこその復刻(集約)を一ファンとして願いたいです! (2014/03/07) -
絵本 即興詩人
投票数:4票
安野さんの絵には子供の頃から親しんでおり、どの絵本もロングセラーとなっているように思います。 イタリアへの興味からこの本へたどり着き、当然版を重ねているものと思ったらなんと絶版! ぜひ... (2011/06/02) -
「マタイ受難曲」によるドイツ語文法入門
投票数:4票
欲しい (2017/02/25) -
働かないって、ワクワクしない?
投票数:4票
気になっていたが古本の値上がりが異常な程高騰しているため。 評価もかなり良いので読んでみたい。 (2022/11/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!