復刊リクエスト一覧 (投票数順) 402ページ
ショッピング9,930件
復刊リクエスト64,321件
-
あいたくて… 攻略&ビジュアルブック
投票数:7票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/12/06) -
復刊商品あり
スウェーデンボルグの霊界日記
投票数:7票
10年以上前に、少しだけ立ち読みしたことがありそれ以降見たことがありません。ぜひ読みたいです。 (2016/01/16) -
渦―自然の渦と工学における渦
投票数:7票
昔、古本で手に入れました。Kelvinの渦原子に興味があったのでちょっとでも書かれている本なら手当たり次第買ってました。この本にもKelvinの渦原子についてちょこっとですが記述があります。渦... (2003/03/05) -
紫丁香夜想曲(ライラックノクターン)
投票数:7票
将臣さんの切ない想い、この本なくして 《円舞曲》シリーズは語れません・・・ (2004/11/18) -
勝手にしやがれ
投票数:7票
立川談志が書いてるから。 (2002/11/04) -
Leaf Anthology Comic(リーフ アンソロジー コミック)
投票数:7票
中村博文さん、そして雫の昔からのファンです。雫リニューアルが出た時に、ふと、どんな関連グッズがあるのかと探していて見つけました。 いくつか在庫を扱っているお店を探してみたのですが、見つけること... (2004/07/01) -
けっこう仮面快楽白書 マンガ・データ主義ノーカット無修正版
投票数:7票
この本の存在をネットオークションで偶然知りました。いつ頃の 本か知りませんが、読んでみたいです。 (2003/03/09) -
野球・守備のマニアル
投票数:7票
学生時代に読みました。場面ごとの守備のフォーメーションについて、図とともに詳しく書かれており、仲間とそれを見ながらシュミレーションをしたことを覚えています。詳しい内容は、覚えていませんが、今で... (2008/10/07) -
音符
投票数:7票
派手ではないが静かに美しい作品なので、 もう一度、読みたいです。 長く探しています。 (2005/07/06) -
土方歳三の世界
投票数:7票
新選組に興味があるので、復刊をして欲しいです。 (2003/02/05) -
さようなら こんにちは
投票数:7票
倉橋先生の本が好きなので、どうかよろしくお願いします! (2008/11/02) -
糸のきらめき
投票数:7票
「糸のきらめき」は、人間が本来持っている寂しさ、悲しさに焦点が当てられており、私は中学時代にこの作品を読み感銘を受けました。何度読み返したか分かりません。そして、その後の私の人生を変えたと言っ... (2006/06/08) -
冬・春・あなた
投票数:7票
このコミックに収録されている「学生会議の森」が、すごく切ないんだけれど、それだけに、特に心に残っていて、どうしても、もう一度読みたいのです。何十年も探し続けているのですが、中古でも、全く巡り合... (2017/11/15) -
トーランドットの錬金術師
投票数:7票
買おう買おうと思っていてチャンスを逃しました。 読んでいて音楽が聴こえてくるような本(だと思う)ので、 その体験をぜひしたいなと。 前作、「ギョロス大帝の創音機械」を読んだ時にはそう思ったも ... (2002/04/16) -
忘れられた道-北の旧道・廃道を行く
投票数:7票
北海道に転居して6年目になります。 地方を回るうち、大正から昭和にかけて先人たちの作り上げた数々の遺構を目の当たりにし、当時の困難や苦労が伝わってきました。そんな中、堀淳一氏の「忘れられた道」... (2006/09/14) -
翼のない天馬たち 全3巻
投票数:7票
全巻持ってたんですけどね、捨ててしまったんで。続編とかも出るといいですね。 (2010/11/06) -
田中実・北上純が着る編んであげたいメンズニット
投票数:7票
田中実さんが大好きなので。これからもずっと変わらず。 (2011/06/12) -
独立軍の花嫁
投票数:7票
面白かったという声を多く聞き、是非自分も読んでみたいと思いました。 (2005/12/13) -
世界パズル選手権への道
投票数:7票
読みたいです!! (2005/03/08) -
アニメソングヒット全集
投票数:7票
第1集から5集までは持っていますが、第6集を本屋で見かけたとき、たまたま持ち合わせがなく、購入も見送りました。ところが、その後1度も本屋の店頭で見かけることがなく、とても悔しい思いをしています... (2002/04/01) -
「The Street Sliders FILE~ARENA37℃ 1983.4→2000.10.29」(特別付録:「タイクツってやつに、ケリいれて!」オリジナル完全復刻!)
投票数:7票
スライダーズを知らない人がこれから知ろうと思っても本もCDもビデオも廃盤・・・せめてこの本を復刻してスライダーズを21世紀にも残したい。昔好きだった人も、解散した事を知って、欲しいと思う人は沢... (2002/03/29) -
まいど!横山です!
投票数:7票
テレビで生で見たことはほとんどないけれど子供の頃、親の影響で大好きだった、横山やすし氏。 今年13回忌ということで、ビデオ等また見直して観ると、伝説の漫才師であり、なんて生き方の下手な人なん... (2008/01/14) -
パリ遊歩 1932-1982 ドアノー写真集
投票数:7票
気に入ったいつでも手元に置いておきたいものですよね。ぜひ復刊をお願いします。 (2003/11/06) -
009ノ1シリーズ
投票数:7票
うろ覚えなので、しっかり読みたい。 (2016/04/14) -
幼年時代・晩夏
投票数:7票
新潮文庫で堀辰雄の作品を5冊ばかり持っていて、絶版になったこの本も欲しい欲しいと思いながら、今まで手に入らないでいる。 堀辰雄の作風は、私の好みとはまったく異なるが、それでも私は堀辰雄の文章が... (2002/03/22) -
さよりなパラレル外伝(上/下)
投票数:7票
さよりなパラレルの外伝、ぜひ読んで見たいです。 (2004/01/15) -
生きている痕跡
投票数:7票
「ワイルダー一家の失踪」は世評なんだかんだ言われていますが、私は大変面白く読みました。本作品は読んだことはありませんが、そのブリーンの作品でもあるし、瀬戸川氏のガイドブックの紹介がこれまたそそ... (2004/06/20) -
経済変動の理論 資本主義経済における循環的及び長期的変動の研究
投票数:7票
是非復刊を (2006/07/08) -
針の館
投票数:7票
入手しにくい本だから。著者の代表作がこれだけだから。 (2022/03/10) -
チーズ食いのクラース
投票数:7票
俺、チーズ大好きなんっす。チーズの童話なんて、子供に読んで聞かせてやりてぇなぁ。だから、投票します! (2002/05/23) -
本宮ひろ志の貸本時代の作品集
投票数:7票
貸本時代の作品は『朝焼けの丘』という作品しか読んだ事がありませんが これが、若い頃にしか絶対描けない漫画!、という感じで 素晴らしく青く、瑞々しい作品で、つい微笑んでしまうような作品でした。 ... (2002/08/03) -
数理論理学原論 近代ポーランド論理学の原典
投票数:7票
ウカシェヴィチに興味が出てきたので (2010/07/26) -
二死満塁 全1巻
投票数:7票
浦野千賀子さんのコミックスは『アタックNo.1』ばかりが注目を浴びていて復刻されていますが、それ以外にもいいものがたくさんあります。コミックス未収録も多いですし。この作品は、現在では表現コード... (2002/03/15) -
復刊商品あり
三枝博音著作集 全13巻(1-12巻、別巻)
投票数:7票
論理学や三浦梅園の研究もすばらしいですが、この著作集の、9,10,11の技術史の3冊は本当にすばらしい内容で、職人の伝統の継承やものづくりにも大きなヒントを与える重要な内容を持っています。 ... (2012/11/20) -
店頭研究と消費者行動分析
投票数:7票
近年、企業のプロモーション活動において、広告だけでなく、店頭におけるプロモーション活動の重要性が指摘されている。消費者行動の変化によって、広告の費用対効果が悪化しているという報告もあり、ここへ... (2006/03/30) -
遙かなる星の約束
投票数:7票
ボクシングに携わる職業(ボクシングジム:相互リンク欄参照) をしている者としてボクシング関連の話は全て読んでみたいから 投票させていただきました。 (2003/12/18) -
海の回転木馬
投票数:7票
以前持っていて読みましたが、だいぶ前の事なので記憶が薄れてしまいました。 復刊してもらって、読み直したいです。 (2006/06/10) -
千曲川の水上を恋ふる歌
投票数:7票
歌詞は古い言葉使いでわかりにくいかもしれませんが、その意味や曲調はその自然の情景を優れて表現しており、千曲川だけを歌っただけの曲ではなく水や自然そのものへの賛歌だといえます。景気も少し上向きと... (2006/03/29) -
パソコンのみつえちゃん ぱそみつ
投票数:7票
初心者の為に・・・。 (2002/12/26) -
日本の暗黒 実録・特別高等警察 (全4巻)
投票数:7票
こう言う歴史は、もつと日の下に、さらした方がよい。 あれば、読みたいです。 (2002/12/07) -
日本ルネッサンス史論 1661年より1850年に至る日本ルネッサンスの比較・綜合研究 総論編
投票数:7票
これほどの名著なし。たいていの図書館にはあるが手元におきたい。 (2002/12/11) -
復刊商品あり
中国哲学史
投票数:7票
中国の思想を学ぶ上で欠かせない名著だと思います。 (2023/03/16) -
東京少年十字軍 上下巻
投票数:7票
できれば雑誌連載時の森園先生のイラストだったら嬉しいです。 なぜか読みながら爆笑した記憶が。 コバルトらしからぬおもしろさを再び読んでみたいです。 (2006/06/14) -
復刊商品あり
インタビュー ジョン・フォード全生涯・全作品
投票数:7票
ジョン・フォードについての本はたくさん出版されているが、自身が語っているのは本作のみであろう。ジョン・ウェインとの出会いや映画の裏話を知る事ができるのは映画ファンにとってとても興味深い事である... (2002/03/03) -
双葉社ファンタジーノベルシリーズ[小説]ウィザードリィ(7)リルガミン戦記[鳴動篇]
投票数:7票
このシリーズをなんとしても読みたい。 Wizardryが再び燃え上がっている今こそ復刊を! (2025/02/14) -
思想の花びら
投票数:7票
こういうよい本が出版されなくなるのが悲しいです。 この本、文庫とかで高校生くらいの時に読めれば、どんなによかっただろうと思います。 是非是非、復刊お願いします。 (2006/03/12) -
奉天三十年 上下
投票数:7票
岩波新書の最初のシリーズの「赤版」の1と2です。興味があります! (2008/01/10) -
すっとびぎつね
投票数:7票
初めて泣いた本です。本が苦手な妹も一気に読みまた二人で泣きました。図書館で借りた頃にはもう絶版といわれてショックを受けました。 最後の「すっとび」と「げん九郎の墓は、法師とうげのてっぺんの、松... (2002/02/17) -
現代物理学者の生と哲学 マッハからアインシュタイン
投票数:7票
興味があるから (2002/04/21) -
ONDORIヤングシリーズあみもの1 たのしいあみぐるみ
投票数:7票
ヤングシリーズ(当時のもの)を最近ネットで手に入れました。 他の本も是非手に入れたいと思うようなレトロで今の流行にぴっ たりと合っている素敵な本です。古い物なのでシリーズを全部と なると、なか... (2006/10/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!