復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 400ページ

ショッピング9,925件

復刊リクエスト64,317件




  • 高中正義 全曲集2

    【著者】ドレミ楽譜出版

    投票数:7

    以前持っていたバンドスコアーが、引越しのために見えなくなってしまった。いろいろなバンドが新しく出てくるが、彼の音楽は、20年近く経った今も古臭く感じさせないし、何回聞いても飽きない。ぱっと咲い... (2002/10/18)



  • ノックアウトQ

    【著者】山川惣治

    投票数:7

    桃源社の復刻版でも勿論良いのですが、どうせなら、学童社版の形態で復刻をお願いしたい。(勿論、一冊持ってはいるが。)山川先生と生前にお話をさせていただいた時に、これは先生の自伝だと言っていたのを... (2003/09/08)
  • J ROCK SPECIAL 1997 第1弾

    J ROCK SPECIAL 1997 第1弾

    【著者】不明

    投票数:7

    好きな曲があるので (2004/04/21)
  • 原子

    原子

    【著者】ジャン・ペラン

    投票数:7

    物質は原子でできている。この現代の我々のもっとも 基本的な物質観を実際に実験で確かめたのがペランの 実験だった。20世紀初頭においてさえも原子の実在 を信じなかったオストワルドやマッハのような... (2003/03/10)
  • るなちゃんとたまごやき

    るなちゃんとたまごやき

    【著者】間所ひさこ、岡本颯子

    投票数:7

    小さい頃この本を図書館で見つけて、何度も通って借りていた事をよく覚えています。お気に入りの一冊でした。 でも内容をほとんど思い出せなくなってしまい、また改めて読み返したく思う毎日です。 当時か... (2002/10/14)
  • 日付のないLove Letters

    日付のないLove Letters

    【著者】奥田継夫

    投票数:7

    中学生くらいの頃、図書館で借りて読みました。 その頃はまだ超オクテだった私は、ある意味とてもリアルな恋人達の表現に驚いた覚えがあります。 今や小学生が読むマンガでもドギツイ表現が多い事に疑... (2009/12/08)
  • しりたがりやのこいぬとおひさま

    しりたがりやのこいぬとおひさま

    【著者】イバ・ヘルツィーコバ

    投票数:7

    昔読んだ懐かしい絵本です。当時この子犬のほっぺたが私に似ているととても評判でした。 20年が経ち、姉に子どもが生まれました。この子にもぜひ読んで聞かせてあげたいと書店を探したところ、既になくな... (2003/11/01)
  • 音声学大辞典

    音声学大辞典

    【著者】日本音声学会

    投票数:7

    多言語での訳語がとても便利な本です! この本のほかに日本で出版された音声学の辞典が ないのでこれに頼るしかありません。 (2005/05/10)
  • 私のあしながおじさん(上)(下)

    私のあしながおじさん(上)(下)

    【著者】ジーン・ウェブスター

    投票数:7

    私も角川文庫版のあしながおじさんを持ってるんですが、続あしながおじさんが廃盤に なってしまっていて角川版が読みたいな、と思っていました。もうぼろぼろなので、この際 綺麗な上下巻でそろえられたら... (2003/09/03)



  • ワンダーウーマン TOWN MOOK増刊

    【著者】タウンムック増刊スーパービジュアル6

    投票数:7

    TOWN MOOK増刊で買い逃した一冊なので。リンダ・カーターのTV版の情報は貴重。最近のガル・ガドットの映画も良いのだけどね。 (2021/11/18)
  • 昭和戦中期の総合国策機関
    復刊商品あり

    昭和戦中期の総合国策機関

    【著者】古川隆久

    投票数:7

    M

    「宝塚歌劇団」が戦前に製作していた劇映画の上映企画を、昨年実現しましたが、それらの映画がつくられた背景をもっと知りたいと思い、戦前戦中期の国策プロパガンダ体制について資料を集めているところです... (2003/11/17)
  • 迷図の国のケンとマリ

    迷図の国のケンとマリ

    【著者】関三平

    投票数:7

    10年以上前小学生の時図書館で偶然見つけて夢中になりました。 何度解いて、裏の答えを見ても飽きない面白さがありました。 が、その後いつの間にか図書館から姿を消し、廃刊になってしまっているという... (2002/09/28)
  • おいしい関係 全2巻,週末のメニュー

    おいしい関係 全2巻,週末のメニュー

    【著者】岩館真理子

    投票数:7

    tom

    tom

    連載時に読んでて楽しかった記憶があります。コミックも持ってたような。。。。 もう一度読みたいです。 (2006/01/23)



  • ススムちゃん大ショック(冒頭カラー)その他永井豪作品カラー&三色ページ漫画原色全集(仮題)

    【著者】永井豪とダイナミックプロ

    投票数:7

    読みたいです~。ただそれだけ。 (2004/04/17)
  • ディオゲネスは午前三時に笑う

    ディオゲネスは午前三時に笑う

    【著者】小峰元

    投票数:7

    学生時代、読んだはず。。。先日「アルキメデスは手を汚さない」を読んだら、すっかり忘れていて、初めて手にしたように楽しめた。 それならば・・・と実家の納戸を探してみたけど、見つからず。 気に... (2008/04/05)
  • ナガシマくん
    復刊商品あり

    ナガシマくん

    【著者】わちさんぺい

    投票数:7

    飄々とした主人公が魅力のユーモアたっぷりの懐かしいマンガです。特に、お父さんが面白かった記憶があります。昭和30年代の家庭生活(たしか床屋)が窺える、貴重な作品だと思います。こういうほのぼのと... (2005/05/06)
  • 海辺のたから

    海辺のたから

    【著者】ヘレン・ブッシュ

    投票数:7

    最近ふと思い出して題名板で尋ねたけどそのものがわからなかったので、似ているという絵本の元ネタ、「メアリー・アニング」で検索していたら引っかかってきました。多分コレだー!ということで投票をば。 ... (2006/06/20)



  • 藤子漫画ヒーロー全員集合

    【著者】監督 藤子不二雄

    投票数:7




  • 徳南晴一郎シリーズ

    【著者】徳南晴一郎

    投票数:7

    読んでみたいから。 (2006/08/20)
  • 日本近代と戦争全七巻

    日本近代と戦争全七巻

    【著者】長谷川慶太郎

    投票数:7

    じっくり腰を据えて読みたい戦争についての良書。 軍事オタク的な本が出回る中で、国家・社会状況など総合的に 解析した読みごたえのある本です。 過去に図書館で借りて読んだことがありますが、今では見... (2003/09/11)



  • 怪人わかとの(未収録2編を加えた完全版)

    【著者】藤子不二雄

    投票数:7

    F先生との合作だからね。 Aランド良かったし。 (2007/02/18)



  • ライド・オン

    【著者】原作/鍋島雅治 作画/一色登希彦

    投票数:7

    坂田選手のファンだから (2007/05/09)
  • 赤い雨

    赤い雨

    【著者】戸梶圭太

    投票数:7

    僕は書店でバイトをしているんですが、幻冬舎さんは重版などに慎重。というような雰囲気を感じています。(ex、山下久美子のエッセイなど) もしかしたら無理かもしれませんがよろしかったらお願いします... (2002/09/19)
  • はやいーおそい たかいーひくい はんたいのほん

    はやいーおそい たかいーひくい はんたいのほん

    【著者】ピーター・スピア

    投票数:7

    おもしろそうです (2003/01/04)
  • 実写 オダギリジョー写真集

    実写 オダギリジョー写真集

    【著者】オダギリジョー

    投票数:7

    大好きなオダギリさんの写真集。これしか出ていません。 この写真集がでたころの彼はもうちょっと繊細さがあって、壊れそうな感じがいいで す。 出版社のビブロスさんが自己破産していますが、復刊で可能... (2006/08/23)
  • 天上の虹 第9巻

    天上の虹 第9巻

    【著者】里中満智子

    投票数:7

    人間関係が分かると歴史が全く覚えられなくて日本史の授業が1番つまらなかった私でも、日本史が楽しくなります! でも、ネットを使っても古本屋さんを探しても第9巻が手に入りません。他にもまだ手に入っ... (2002/09/15)



  • 大規模小売店と流通戦争

    【著者】椎名誠

    投票数:7

    以前から捜しています。是非とも復刊を!! (2009/07/14)
  • クレジットカードの実務知識

    クレジットカードの実務知識

    【著者】椎名誠

    投票数:7

    Saikin konoteno kotoga yoku wadai ni natteirunode kuwashiku shiritai toomotta. Demo kurejitto ca... (2002/09/13)
  • うできき四人きょうだい

    うできき四人きょうだい

    【著者】フェリクス ホフマン

    投票数:7

    グリム童話を美しい挿絵で楽しみたいです! ホフマンはスイスで活躍したすぐれた絵本作家。石版画・銅版画など版画家としてもすぐれた仕事をしています。この絵本も美しいですよ。子どもには良い翻訳と本物... (2002/09/12)
  • 叶恭子のスーパービューティ

    叶恭子のスーパービューティ

    【著者】叶恭子

    投票数:7

    過去に本屋さんで見かけました。かなり濃そうな内容でした。 なんとなくその時に買い逃してしまった!後悔してます。 私は叶恭子さんの大ファンで彼女色々な作品を洩れなく見ていますがやはりあのキメの細... (2005/07/04)
  • 大胯びらき

    大胯びらき

    【著者】ジャン・コクトー 訳:澁澤龍彦

    投票数:7

    昔、澁澤さん訳の『山師トマ』を古書店で見つけワクワクしたのですが、高価で手がでず、通いつめては立ち読みしていた頃に、文庫で、この本がでて、胸が高鳴りつつ求めました。25歳の処女訳、同年3月まで... (2003/05/02)



  • 息子よ未来は美しい 統一コンゴへの思想

    【著者】パトリス・ルムンバ

    投票数:7

    2005年1月、死去した父の本棚にあった本です。今は行方が知れません。中学生の頃、一度読んだことがあります。強い眼力を発するルムンバの写真が印象的でした。ベトナム戦争たけなわの頃で、朝日ジャー... (2006/11/13)
  • マルコ伝
    復刊商品あり

    マルコ伝

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:7

    他の福音書講義と平行して読んでみたい。 (2004/03/26)



  • 復刊商品あり

    いかにカルマは作用するか

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:7

    この本は、神智学時代のシュタイナーが1903年に雑誌に連続して執筆した2編の論文「霊魂の再受肉のカルマ」と「いかにカルマは作用するか」を1冊にまとめたものです。これからシュタイナーを学ぶ人のた... (2005/12/02)
  • カッサンドル ー 巨匠の知られざる全貌

    カッサンドル ー 巨匠の知られざる全貌

    【著者】カサンドル、サントリーミュージアム「天保山」

    投票数:7

    アールデコの巨匠である、A.Mカッサンドルの作品集が、なぜか 現在どこの出版社からも刊行されていません。 「NORD EXPRESS」など、今見ても斬新な構図の作品を書籍で見 ることが出来な... (2002/09/07)



  • 灰色の中の影像

    【著者】楳図かずお

    投票数:7

    楳図作品を一つでも多く蘇らせてください!!! (2002/11/04)
  • ロマンスの神様

    ロマンスの神様

    【著者】楳図かずお

    投票数:7

    タイトルがなんともいえない感じ。 (2002/09/29)
  • 城跡にひそかに集まれ!!

    城跡にひそかに集まれ!!

    【著者】楳図かずお

    投票数:7

    城跡にひそかに集まりたいから!読みたーい (2002/11/04)



  • 呪われた蝋人形

    【著者】楳図かずお

    投票数:7

    買います!読みたい! (2003/08/09)



  • 鬼面屋敷

    【著者】楳図かずお

    投票数:7

    見たい!、読みたい!。 (2005/05/19)
  • 緋の墓標シリーズ

    緋の墓標シリーズ

    【著者】田中文雄

    投票数:7

    前々から田中先生の緋の墓標シリーズが大好きでしたが、 現在でも全巻入手出来ていません。 是非復刊をお願いします! (2006/11/10)
  • あの子が35人

    あの子が35人

    【著者】吉田とし

    投票数:7

    登場人物や出来事が大袈裟で、読後の感想まできめられているような物語が増えていく中で、クラスで起こる何気ない毎日の出来事を描いたところが好きでした。こどもたちにも、ふとした時に何度も、読み返して... (2009/10/20)
  • はんぶんちょうだい

    はんぶんちょうだい

    【著者】山下明生/著、松永謙一/絵

    投票数:7

    長新太さんの画は好きなのですが、このお話は松永謙一さんの絵が好きでした。ポップでほよよおぉぉんとしてて。 特に釣り上げた大きな魚=海の表現が抜群でした。 できれば大型絵本のサイズで松永さんの絵... (2006/09/16)
  • マルセル・デュシャン論

    マルセル・デュシャン論

    【著者】東野芳明

    投票数:7

    竜

    日本の現代美術界発展の契機を演出した美術評論家によるデュシャン論。彼のデュシャンへの傾倒ぶりは、デュシャン婦人の承諾を得て大ガラス・東京バージョンをつくったことでも有名です。その研究を踏まえ、... (2003/05/17)
  • カラカラ天気と五人の紳士 別役実戯曲集

    カラカラ天気と五人の紳士 別役実戯曲集

    【著者】別役 実

    投票数:7

    y.e

    y.e

    読んだことが、多分ない巻だとおもいますので。 (2006/10/21)
  • 魔法騎士(マジックナイト)レイア-ス 2
    復刊商品あり

    魔法騎士(マジックナイト)レイア-ス 2

    【著者】CLAMP

    投票数:7

    CLAMP作品が好きで、この作品は読んだ事が無いから。 (2021/08/22)
  • 今昔物語ふぁんたじあ

    今昔物語ふぁんたじあ

    【著者】杉本苑子

    投票数:7

    伝承文学の勉強をしてます。そこで先生が、ある物語を現代作家さんがアレンジしたものがあるよと教えてくれたのがこの本です。切ない恋愛ものが好きなので、とても気に入りました。他にも読んでみたいと探し... (2003/01/26)
  • 神の禽

    神の禽

    【著者】河原よしえ

    投票数:7

    以前、仕事の関係で河原よしえさんの事を知って、興味を持ち、挿絵も大好きな岩崎陽子さんとの事なので、是非読んでみたいと思ったのですが、どうやら「出版社在庫切れ」とのことで、なんとも残念です。 岩... (2002/08/26)



  • 2年4組転入生の乱

    【著者】成田美名子

    投票数:7

    懐かしい。中一の時に東君のまねをして先生に怒られたのも楽しい思い出です。2年4組・その逆襲は単行本になっていないので私も東正行モノを1冊にまとめてほしいと思います。 どうしても読み返したくて... (2019/07/22)



  • ものしり100シリーズ まんが実技編 プロまんが家への道!

    【著者】藤子不二雄

    投票数:7

    「入門編」は持っていたんですが、こちらは買わずじまいでした。併せて、またみてみたいと思います。 (2004/09/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!