復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 231ページ

ショッピング9,930件

復刊リクエスト64,320件

  • パラサイト・イヴ The cinematic RPG ニュータイプ100%コレクション (31)

    パラサイト・イヴ The cinematic RPG ニュータイプ100%コレクション (31)

    【著者】角川書店 ゲームウォーカー

    投票数:15

    ゲームをプレイしている時にこの本を知ったのですが、どこのショップにも在庫切れ、絶版、重版未定と言われ購入できませんでした。 ゲームの世界観がとても気に入ったので復刊されましたら是非購入したいと... (2002/09/05)
  • 妖魔の宴

    妖魔の宴

    【著者】菊地秀行 監修

    投票数:15

    掲示板に各2巻目の収録作を書いておきました。興味のある御仁は参照を。 こういったシリーズは表紙がかなりセールスを左右するのでは、というのが私の感想です。どう見ても小中学生向けといったイラストで... (2003/09/14)
  • 中村みずほ写真集 mizuhoミレニアム記念ブック

    中村みずほ写真集 mizuhoミレニアム記念ブック

    【著者】井ノ元浩二撮影

    投票数:15

    「中村みづほ」の存在を最近知って好きになったから。是非、購入したい。 (2006/05/07)
  • Aの悲劇

    Aの悲劇

    【著者】小室しげ子

    投票数:15

    小学生くらいの頃に読んで、衝撃を受けた記憶がありました。 大人になって、もう一度読みたいと思っていましたが、入手困難でした。 是品、復刊してほしいと思っています。 (2009/06/18)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 形式シリーズ 阪急でんてつ P-6 -デイ100物語-

    【著者】松本謙一

    投票数:15

    もうかれこれ10年この本を古書で探していますが見当たりません。非常に資料性の高い書籍だと思います。この電車の最末期、千里線で奮闘するデイ100を毎日見に行ってました。 夢よもう一度! 必ず買い... (2005/08/23)
  • イソップ物語

    イソップ物語

    【著者】アーサー ラッカム

    投票数:15

    uni

    uni

    洋書版はもっているのですが、日本語版を是非復刊して下さい!多数のモノクロ画が最高です。様々なキャラクターの動物たちが描かれていますが、どれも個性あふれるものばかり!ラッカムのちょっと違った一面... (2002/08/10)



  • 完全版 笑ウ「黒イ」せぇるすまん+未収録1話

    【著者】藤子不二雄

    投票数:15

    読みたい (2006/05/07)



  • ビリ犬 未収録分

    【著者】藤子不二雄

    投票数:15

    ビリ犬、ケーブルテレビで見て、大好きになりました。復刊して欲しいですね!!。 (2006/09/09)
  • 闇の戦い(ダールワス・サーガ1)

    闇の戦い(ダールワス・サーガ1)

    【著者】バーバラ・ハンブリー

    投票数:15

    好きなので。 ネタバレになりますが、女性の大学院生ジルが剣士、男性の自動車工ルーディが魔法使いになるという意外性も、魔法使いのインゴールドの(じじいなのに)魔法使いで剣も使えるオールマイティ... (2014/06/06)
  • Shang-hai 1945

    Shang-hai 1945

    【著者】森川 久美

    投票数:15

    当時漫画自体読まなくなっていたもので、『南京路に花吹雪』の続編があることを知らなかった。最近になりその事実を知って、出版元から購入できないとのことで古書店もあたってみたが、なかなか見つからず、... (2003/02/03)
  • オートバイの科学―トータルバランスの限界を求めて

    オートバイの科学―トータルバランスの限界を求めて

    【著者】島 英彦

    投票数:15

    オートバイを化学するという観点から切り込む 物理学的な解析や、ロードボンバーのコンセプトを 現実化するプロセスや思考が今でも色あせない。 オートバイで走ると言うことはどういう事なのかを ... (2009/10/20)
  • 日本の知恵ヨーロッパの知恵

    日本の知恵ヨーロッパの知恵

    【著者】松原久子

    投票数:15

    日本人が欧米の文化・文明を知的好奇心旺盛に摂取する姿は、欧米の人々にとっては「自分達の文明の猿真似をしている」としか映らない。そして自らの思想信条を、其の歴史観基ずいて主張できない日本人が、世... (2002/07/26)



  • おばあさんのいないまに

    【著者】中野 弘隆

    投票数:15

    自分の子供にいい絵本を読ませたいと思ったとき、子供の頃読んだこの本を真っ先に思い出しました。何度も何度も本がする切れるほどに読んだ記憶があります。どうしてももう一度読みたい、夢のあるこの絵本を... (2006/09/27)



  • ひばり怪談シリーズ

    【著者】多数

    投票数:15

    小さい頃、何冊か読んだことがあります。 また、友人の家で読んだものは、20年以上経った今でも忘れられません。 しかし、当時でもなかなか手に入りにくかったのに、 今ではプレミアがついて物凄... (2008/02/07)



  • もう一つの国

    【著者】ジェームズ・ボールドウィン

    投票数:15

    映画「私はあなたのニグロではない」を観て作者のことを知りました。著書を読んでみたいと思いましたが、ビール・ストリート以外の本は絶版になって久しく、図書館にも置いていません。映画の中でボールドウ... (2023/09/18)
  • 蒋介石秘録 全15巻

    蒋介石秘録 全15巻

    【著者】蒋介石秘録取材班

    投票数:15

    「歴史戦」なる陰謀論の旗手、産経新聞社がかつては中華民国総統府と一体になって国民党の立場から歴史を解釈しているという証拠物件という価値もあるが、少なくとも台湾にいた当時の関係者からの証言を使っ... (2022/03/06)
  • 続翔んだカップル 全7巻

    続翔んだカップル 全7巻

    【著者】柳沢きみお

    投票数:15

    前作、前々作を踏まえ、最新の「21」に進むためには 欠けてはならないストーリーの骨組みの一つでしょう。 特にこの「続翔んだカップル」は、これ単体でも充分に 楽しめるストーリーが完成されています... (2003/05/01)
  • アンパンマンとドキン アンパンマンのぼうけん 6(原作)

    アンパンマンとドキン アンパンマンのぼうけん 6(原作)

    【著者】やなせたかし

    投票数:15

    子供がどうしても読みたいとせがんできます。 買おうとしても中古もほぼ出回っておらず、あってもひどく高価だったり手が出せません。 あんぱんまんシリーズは、色褪せない魅力に溢れていて、いつの時... (2023/03/05)
  • サイボーグ009 小学館編

    サイボーグ009 小学館編

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:15

    海底ピラミッド編まで雑誌サイズの復刊がされていますので、是非、サンデー版の雑誌サイズの復刊を希望します。 当時、カラーアニメ版が放送され、サイボーグ009熱が加熱しました。サンデー版の頃の石... (2020/07/10)
  • 寺内貫太郎一家(シナリオ) 前・後編
    復刊商品あり

    寺内貫太郎一家(シナリオ) 前・後編

    【著者】向田邦子

    投票数:15

    DVD発売により、全話を観ることが出来るようになりました。 今見ても、全く色褪せることのない、面白い、素晴らしいドラマでした。 これはやはり、言わずもがなですが、プロデューサーの久世さんの煌び... (2006/06/18)
  • 計画的小集団開発

    計画的小集団開発

    【著者】延藤安弘、鮫島和夫、立成良三、杉本昇

    投票数:15

    住宅地計画の書であるが、「住まいでまちをつくる」というまち づくり計画の基礎資料として良い本である。著者の一人、延藤安 弘氏は住民参加によるコーポラティブ住宅計画で有名だが、その 計画論的原点... (2003/02/08)



  • 惨事のおやつ

    【著者】漫☆画太郎

    投票数:15

    思い出した!こんなの有りましたね~。今、集英社で連載してるから、それが単行本化したら最終巻の巻末に入れたらどうでしょう? にしても、これが「通念上問題作」ならば「地獄甲子園」を映画化する方が... (2003/06/02)
  • 過去と思索
    復刊商品あり

    過去と思索

    【著者】ゲルツェン

    投票数:15

    かつて金子幸彦氏による抄訳をロシア思想史研究家の長縄光男氏 が完訳したものです。つい最近でたものですが、短期間で売り切 れになり、重版未定状態です。ロシア思想を知るには必読の文献 の一つです。... (2002/05/10)



  • 大奄美史 奄美諸島民俗誌

    【著者】昇 曙夢 (のぼり しょむ)

    投票数:15

    奄美出身の正教徒にしてロシア文学者の手になる奄美史ということで、日本文化史においても特異な位置を占める書であり、資料的価値がきわめて高い。図書館等でも所蔵しているところは少ないと思われるため、... (2005/11/16)
  • 遠野奈津子 FLARE

    遠野奈津子 FLARE

    【著者】清水清太郎

    投票数:15

    ・「FLARE」は、使用頻度の高い本のひとつで、もう一冊欲しいと思っ ている(かなり擦り切れてきているので)。オプションで電子ブッ クも良いが、まずは、本としての写真集を希望。 ・彼女を、かわ... (2004/01/05)



  • 坂本ミドリ全集?

    【著者】坂本ミドリ

    投票数:15

    昔、「ミスくいしんぼ」が大好きだったのですが最近まで誰が描いていたのかも思い出せず、検索しまくって坂本ミドリさんの「はいチーズ!」に入っているという所までたどり着いたのですが、国会図書館にもな... (2011/09/10)
  • 青い宇宙の冒険

    青い宇宙の冒険

    【著者】小松左京

    投票数:15

    半世紀前に刊行された、 ちくま少年文学館シリーズ… このラインナップが、本当に豪華な執筆陣でした。 辻邦生さん「ユリアと魔法の都」 天沢退二郎さん「光車よ、まわれ!」 そして ... (2023/05/16)
  • 大山、中原激闘123番

    大山、中原激闘123番

    【著者】日本将棋連盟編集

    投票数:15

    振り飛車の原点ともいえる大山将棋と、巨人大山を打倒した中原の戦いの跡は、そのまま振り飛車の基本定跡といえる。大山康晴全集(定価4万円以上)という、大山の全棋譜を収録した本が発刊され、存在意義が... (2002/04/25)



  • マジカル・ハイスクールII

    【著者】朝松健

    投票数:15

    ドラゴンマガジン92年10~12月号掲載との事で、 単行本化するにはページ数が少ないかもしれませんが、 逆に加筆&書き下ろしが追加されて・・・なんてちょっと夢が広がったりします(笑) ま、それ... (2004/03/12)



  • サクラ大戦2~君 死にたもうことなかれ~ 原画&設定資料集

    【著者】セガサターンマガジン編集部

    投票数:15

    以前からなかなか見つからずに手に入れられなかったのと、 サクラ大戦4をプレイ後にサクラ大戦の歴史を再確認したい! と、強く思って何度かあらゆる手段で購入申し込みをしたのです が ことごとく在庫... (2002/06/15)



  • ザ・ドリフターズ101のひみつ 全員集合!! ドリフのズッコケまんが

    【著者】榎本有也/監修:渡辺プロ

    投票数:15

    また読みたいです。 (2006/08/15)



  • スペクタクルの社会

    【著者】ギィ・ドゥボール

    投票数:15

    あらゆるスペクタクルを拒否したドゥボールのこの本の代わりになるものはない。だからこそこの本は常に開かれていなければならない。この本を手にすることはまったく異なる未来への可能性を手に入れることな... (2002/06/24)
  • 賢人ナータン (賢者ナータン)
    復刊商品あり

    賢人ナータン (賢者ナータン)

    【著者】レッシング

    投票数:15

    ドイツに語学留学をしたときに、この芝居を見ることが出来まし た。言葉がおぼつかなく詳しい内容は分かりませんでしたが、そ の中に出てくる「三つの石」の話がとても素晴らしかったんで す。特に今日の... (2003/05/26)



  • どきんちょ!ネムリン

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:15

    とても見たい作品です おともだちで連載されていた作品で、子供向けですが 人気のある作品です 全編カラーで3~4ページです 短期連載なのでもう一つリクエストしたペットントンと 合同で販売してもい... (2002/04/14)
  • アレクサンドル・スクリャービン?生涯と作品

    アレクサンドル・スクリャービン?生涯と作品

    【著者】フォービオン・バウアーズ

    投票数:15

    私は、ピアノ演奏者として、スクリャービンの曲を好んで、演奏会にかけております。 作曲家についての資料という点で、復刊されたら非常に有益だと思います。2002年が、生誕130年ということでも、実... (2002/11/30)



  • 布袋寅泰のRadio Pleasure Box

    【著者】布袋寅泰

    投票数:15

    中ボーのとき、友達に借りて読んだよ♪ 洋楽聴き始めたばっかでスゲー影響されたな~ 布袋のセンスは最高にお洒落で好きやわー 絶版になってて色々探してBOOKOFFで100円でGETしたわ ... (2010/02/06)
  • クレヨン王国 ファンタジーグッズ

    クレヨン王国 ファンタジーグッズ

    【著者】福永令三/三木由紀子

    投票数:15

    ここで存在を知り、ぜひ読んでみたくなりました (2023/02/19)
  • 高飛びレイクシリーズ「宇宙カジノ略奪作戦」

    高飛びレイクシリーズ「宇宙カジノ略奪作戦」

    【著者】火浦功

    投票数:15

    読みた~い、そして笑いたい!! (2005/01/16)



  • ひとりぼっちのりんごのき

    【著者】三原佐知子、 中野弘隆

    投票数:15

    子供のころ母に読んでもらった記憶が今でも残っています。りんごの木のすばらしいストーリが今でも忘れられません。どうか手元に置きたい一冊なので、ぜひ復刊をよろしくお願いします。 (2002/04/05)



  • 宇宙少年イオン

    【著者】ブロシュキュヴィチ

    投票数:15

    小学生のころ、学校の図書室で読みました。どこかの、少年少女文学シリーズみたいなのの中の1冊でした。ストーリーがとてもとても好きで、自分でもほしくて探しましたが、結局入手できませんでした。「誰か... (2004/08/15)



  • バトルメンカー竜

    【著者】帯ひろ志

    投票数:15

    帯先生が先月急逝されました。あのやわらかタッチの漫画がもう読めないのかと思うと悲しい・・・。小・中学生時代はボンボン派で帯先生の作品が好きでしたが、デラボンまでお金が回らなかったので、この作品... (2014/09/20)
  • 現代数理論理学入門
    復刊商品あり

    現代数理論理学入門

    【著者】J.N.クロスリー ほか 著 / 田中尚夫 訳

    投票数:15

    良質な論理学の本として手元手元に置いておきたい。 (2004/12/13)
  • 仮面ライダー映画大全集

    仮面ライダー映画大全集

    【著者】不明

    投票数:15

    私自身、この本を持っていますが、昭和ライダーの隠れた名著だと思うので、その魅力をファンの方に知って頂きたいため。 (2019/10/29)
  • 雨上がりにつかまえて

    雨上がりにつかまえて

    【著者】秋野ひとみ

    投票数:15

    周

    私がつかまえてシリーズに出会ったのは、中学生の時でした。 担任の先生にすすめられて読んで、また最近になって集めだしたんです。中学生の時は貸してもらっていたので、現在手に入れることができないんで... (2006/03/31)
  • おとな地獄

    おとな地獄

    【著者】児嶋都

    投票数:15

    こども地獄とW復刊希望☆ 文庫ということもあって多彩な児嶋ワールドを読むことができます。 ギャグと紙一重の話、マージャンやってる人にしかわからないような ホラー話、楳図かずおの漫画パロディや... (2006/10/21)



  • うちのチイママちゃん

    【著者】今村洋子

    投票数:15

    内容はほとんど忘れてしまいましたが、昭和50~52年頃、同じ作者の「ハッスルゆうちゃん」と一緒に妹が購入したものを読み、「とても楽しい漫画だった」という「漠然とした記憶」だけが残っています。気... (2002/03/03)
  • きょうだいトロルのぼうけん

    きょうだいトロルのぼうけん

    【著者】セーリン

    投票数:15

    小学校の時に何度も何度も図書館で借りて読んだ大好きな本です。 黄色地にトロルたちが笑っている表紙も印象的です。 学研の世界の傑作童話シリーズにはお気に入りの本がまだまだあり、 まだ売っているも... (2006/02/18)
  • 定本 新選組史録

    定本 新選組史録

    【著者】平尾道雄

    投票数:15

    新選組について関心を持ち始めたのはつい最近の事で、 史料や文献を読んで史実を詳しく知りたいと思った のですが新選組の文献ではかなり有名な この新選組史録が絶版になっており、現在では 入手困難だ... (2002/03/23)
  • 私の彼氏

    私の彼氏

    【著者】今江祥智

    投票数:15

    落ち込んだときや挫けてしまった時、いつも手にしてしまう本。 そしてその度に「人間、恋をしたり誰かを大切に思ったりできるうちは大丈夫。」と、なんだか自信を取り戻せるような本。 たとえ今、恋をして... (2004/03/18)
  • 大学院数学入試問題演習代数学講話

    大学院数学入試問題演習代数学講話

    【著者】永田雅宜

    投票数:15

    ape

    ape

    読んでみたいです! (2011/07/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!