「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 300ページ
ショッピング1,991件
復刊リクエスト17,758件
-
東洋史上より見た日本人の歴史
投票数:1票
読んでみたいです。 (2008/02/14) -
危機こそ好機なり
投票数:1票
韓国の1大企業を創設した著者の自伝。 日本人サラリーマンへのメッセージもこめられています (2008/02/13) -
老荘と仏教
投票数:1票
老荘と仏教を同時に論じている貴重な本。読みたい。 (2008/02/13) -
社会哲学の復権 (講談社学術文庫)
投票数:1票
評価の高い一冊。 (2008/02/12) -
古代インドの刑事法制
投票数:1票
他にない切り口の法学書なので。 (2008/02/12) -
古代インドの刑法思想
投票数:1票
他に見当たらない切り口の法学書なので。 (2008/02/12) -
近代法システムと批判-ウェーバーからルーマンを超えて
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2008/02/12) -
国家刑罰権力と近代刑法の原点
投票数:1票
非常に独特な研究だと思います。読みたい。 (2008/02/12) -
古代インドの刑法哲学
投票数:1票
非常に独特な切り口の本。読みたいです。 (2008/02/12) -
法と紛争
投票数:1票
読みたい。 (2008/02/12) -
社会システム論と法の歴史と現在-ルーマン・シンポジウム
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりから。 (2008/02/11) -
日本法律史話
投票数:1票
名著だと思います。 (2008/02/11) -
滝沢克己 存在の宇宙
投票数:1票
とても読みたい本です。 (2008/02/11) -
幻想としての経済
投票数:1票
再び文庫版で出してほしい。異端的な経済思想に強いちくま学芸文庫あたりから。 (2008/02/11) -
正義への執念
投票数:1票
法学者と検察官を兼ねた優れた著者による、手軽な好著。 (2008/02/11) -
脱構築とプラグマティズム-来たるべき民主主義
投票数:1票
ローティの議論への入り口になる好著。 (2008/02/11) -
復刊商品あり
実学思想の系譜
投票数:1票
古本の価格が高騰していて不便。中野剛志『日本思想史新論』参考文献の一つ。 (2008/02/11) -
身体の宇宙誌
投票数:1票
入手困難です。読みたいです。 (2008/02/11) -
パースのプラグマティズム-可謬主義的知識論の展開
投票数:1票
再評価が著しいパースに関する貴重な一冊なので。 (2008/02/11) -
権利論
投票数:1票
名著と誉れ高い、法哲学の古典なので。 (2008/02/11) -
あなたの右脳が全開する!―左右「二つの脳」を最高度に発揮する画期的ノウハウ
投票数:1票
世界を代表する経営コンサルタント大前研一氏が講師を務める「イノベーション講座」((株)ビジネス・ブレークスルー)のメルマガに「あなたの右脳が全開する!」の内容が掲載されていたため入手を試みたが... (2008/02/10) -
明治精神の構造
投票数:1票
再読したいため。 (2008/02/10) -
人類アカシャ全史 アカシックレコードから読み解く人類の起源と歴史、そして驚愕の近未来
投票数:1票
アカシックレコードやアセンションなどのオカルトに興味があるのでぜひ読みたいです。 (2008/02/07) -
若き牧口常三郎(上)
投票数:1票
徹底した資料収集に基づいて、牧口常三郎の青少年期を明らかにした、評伝研究の模範のような著作であるが、絶版のうえ、ネット古書店でもほとんど入手が困難であり、ぜひ、復刊を望む。 (2008/02/06) -
金銭消費貸借と利息の制限
投票数:1票
近時注目されている利息制限法等に関する,類書の少ない研究分野での絶版図書です。 (2008/02/03) -
裸婦の中の裸婦(文春文庫版)
投票数:1票
この本はカラーで見なければ魅力が半減してしまいます。ぜひ復刊を。 (2008/01/30) -
アシナガバチ 日本産全種生態
投票数:1票
「ギフチョウヒメギフチョウ」、「日本アルプスの蝶」で田淵氏の緻密な研究成果にすっかり舌を巻いてしまった私としては、同氏の手になる「アシナガバチ・日本産全種生態」を見てみたいという要求を抑えるこ... (2008/01/30) -
力学系
投票数:1票
非線形制御の研究のために本書に詳しく解説されている 非線形性の数学的な取り扱い方の知識が必要であるため。 (2008/04/29) -
人間吉田茂
投票数:1票
五百旗頭真氏(現防衛大学校長)の『吉田茂とジョセフ・グル-』をはじめ、戦後日本のあり方を考える上で欠かすことができない論考が掲載されています。 (2008/01/23) -
戦後医療の五十年
投票数:1票
医療を知るには歴史を学ぶことが必要。良い本だと聞いて読みたい (2008/01/21) -
復刊商品あり
ヤスパース選集 1 実存哲学
投票数:1票
『哲学入門』などと並ぶヤスパース入門編ですが、これまで文庫化されていません。できれば新潮文庫などで復刊していただきたいです。 (2021/04/28) -
行政の法システム入門
投票数:1票
読んでみたいため。 (2008/01/18) -
東京遍路(2)豊島八十八ヶ所霊場案内
投票数:1票
シリーズ物ですべて揃えたいから。 (2008/01/14) -
動物たちは今…―西中国山地
投票数:1票
小生は西中国山地にある町立図書館の司書ですが、この本が勤務先の図書館の蔵書で、利用者様による汚損があったものの、その弁済を依頼しても、版元様から絶版の連絡をいただいた上、他社・店に問い合わせて... (2008/04/23) -
圧力容器構造規格による計算例集 新版
投票数:1票
以前勤めていた会社で、設計に使用して大変重宝しておりました。 ネットでいろいろ調べておりますが古書を含めて未だ見つかりません。 是非、復刊を希望します。 (2008/01/09) -
政談
投票数:1票
江戸を研究をする上で必要と思われる文献。将軍にどの様な指摘をしたのか、どの様な切り口で幕藩体制を鋭く指摘したのか。是非手元に置いて読んでみたい。 (2008/01/08) -
復刊商品あり
形式論理学と超越論的論理学
投票数:1票
絶版になって長く、しかし、本書の重要性は薄れることはない。 新訳での復刊を希望する。 (2010/11/11) -
民事訴訟法研究第9巻
投票数:1票
死ぬまでに是非是非読みたい三ヶ月博士のまぼろしの本です。 (2007/12/28) -
カントの倫理思想
投票数:1票
長らく入手不可能であり、復刊を強く希望します。 (2007/12/25) -
ザメンホフの家族たち
投票数:1票
その内容は,今日では,貴重な時代の証言でもある。 友人達から読みたいという希望が多い。 図書館にもほとんど所蔵されていない。 (2007/12/14) -
現代密教 天地開動術―あらゆる願望をかなえる
投票数:1票
藤本さんのファンなので。 (2009/04/17) -
自分で運を開く奇跡の大念力―あなたの超能力をひき出す本
投票数:1票
藤本さんのファンなので。 (2009/04/17) -
蒙古襲来の研究 増補版
投票数:1票
元寇研究の大著です。 現在、神田神保町では15,000円ほどでしょうか。 広く読まれてしかるべき大著です。 (2007/12/10) -
ラボマニュアルPCR
投票数:1票
PCRを行ううえでの基本的な原理、なぜこの試薬が必要か、どういう作用があるかなどの説明がある。キットを利用すれば、PCRは簡単ですが、キットの元になっている部分の記載が多い。これは、初期の技術... (2007/12/05) -
日本型政教関係の誕生
投票数:1票
近代の宗教行政を知る上で、必携の書。古本検索サイトでもなかなか売りに出されることがない稀少本。復刊を希ふ。 (2010/02/14) -
池田大作全集第51巻
投票数:1票
完売および絶版の様子 (2007/11/29) -
Redemption
投票数:1票
存在が気になって何年も経ちますが、古本の価格が壮絶すぎてとても手が出せません。 (2007/11/26) -
Witkin
投票数:1票
この方の写真を見て是が非でも手に入れたいと思いました。 (2007/11/26) -
ぼくらのマッチ箱電車
投票数:1票
地元です。最近作の『懐かしのせんだいCM大百科』のCDジャケットも素晴らしいものでした。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/11/26) -
グリーフカウンセリング
投票数:1票
グリーフケアの名著です。専門家のみならず、一般の方にも分かりやすく読めます。大切な人と死別した際、あるいは、大切な人を喪い深い悲しみの中にいる人を支えたいと思ったときに読んでほしい書物です。 (2007/11/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!