復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 290ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,749件

  • 契約責任の帰責構造

    契約責任の帰責構造

    【著者】森田宏樹

    投票数:1

    各所で引用される文献なのに、古書店でも全く手に入らない! (2009/06/07)
  • 社会的葛藤の解決

    社会的葛藤の解決

    【著者】クルト・レヴィン

    投票数:1

    社会心理学の父である、レヴィン氏の名著です。 リーダーシップ研究を行っている人は一読すべきとすすめられました。 入手困難です。 是非、復刊して下さい! (2009/06/07)
  • 日車の車輌史 第6集	図面集―戦後私鉄編

    日車の車輌史 第6集 図面集―戦後私鉄編

    【著者】日本車両鉄道同好部  鉄道史資料保存会

    投票数:1

    日本の車両を知る上で重要な資料となります。また、 模型製作にも非常に貴重な資料となる本書の復刊を是非お願いします。 (2011/01/02)
  • Visual C++あんしん入門

    Visual C++あんしん入門

    【著者】内堀嵩士

    投票数:1

    分かりやすい本です (2009/06/04)



  • 平安人名辞典 長保2年

    【著者】槙野廣造/編

    投票数:1

    図書館にも数少なく、また禁帯出扱いの為、中古本でも探しているのですが、なかなか見つかりません。平安中期の研究者に必携の書と思います。 (2009/06/03)
  • おもしろ発見工房

    おもしろ発見工房

    【著者】酒井弥

    投票数:1

    牛で作る象牙、ダシの素で作る真珠、セロハンで作る鰓。目次だけで読みたくなるはあず。有名な米村でんじろう先生など科学実験ショーのパイオニア、酒井先生の本。こういう本こそ、世に存在し中高生に読んで... (2009/05/31)
  • 近世庶民教育と出版文化

    近世庶民教育と出版文化

    【著者】丹和浩

    投票数:1

    貴重な日本近世史・文化史研究であるから。 (2009/05/29)
  • 新日本永代蔵

    新日本永代蔵

    【著者】船橋晴雄

    投票数:1

    企業の不祥事が相次ぎ、また、不況を人員整理で乗り切ろうという安易な経営者が多い中、一読に価する書である。米国で、世界的な企業が破綻している今、是非、多くのビジネスマンに読んでいただき、日本型経... (2009/05/28)



  • 「熊谷家伝記」の村々

    【著者】竹内利美

    投票数:1

    村落社会学の名著です。 (2009/05/27)
  • 老いの魂学

    老いの魂学

    【著者】山中康裕

    投票数:1

    無

    老後の備え。 (2009/05/24)
  • 食は命

    食は命

    【著者】水野南北/〔著〕 水谷寿男/〔訳〕著

    投票数:1

    現代の美食・飽食に疑問を持ち、もう一度基本・原点の食事に戻る必要があると感じ、関連する本「食は運命を左右する」を読みましたが、その素晴らしさに感動し、この本を読みたくなりました。 また小食に... (2009/05/21)
  • 伊勢の闇から

    伊勢の闇から

    【著者】川村二郎

    投票数:1

    日本の風土に深く根ざした精神世界とその形象とを、旅と思索によって明らかにした名著。川村二郎の評論の多くが絶版なのは解せない。 (2009/05/20)
  • インディゴ・チルドレン―新しい子どもたちの登場

    インディゴ・チルドレン―新しい子どもたちの登場

    【著者】リー・キャロル、ジャン・トーバー

    投票数:1

    どこか、ほかの子どもと違うところがある子ども、 幼稚園や小学校に合わない、 行くと疲れる。 そういう子どもが最近特に、多くいるように見受けられます。 そういう子どもたち... (2009/05/29)
  • 人間原理の宇宙論 人間は宇宙の中心か (科学精神の冒険)

    人間原理の宇宙論 人間は宇宙の中心か (科学精神の冒険)

    【著者】松田卓也

    投票数:1

    日本語の人間原理の本はこの本だけなので、ぜひ復刊を。 (2010/03/15)



  • 社會哲學新學説体系第四編 田園・工場・仕事場

    【著者】クロポトキン

    投票数:1

    入手困難だから。 (2009/05/17)



  • 正義と道徳

    【著者】クロポトキン

    投票数:1

    入手困難だから。 (2009/05/17)
  • 親から自分をとり戻すための本

    親から自分をとり戻すための本

    【著者】マーガレット ラインホルド

    投票数:1

    子どもの頃に受けた傷によって悲しい連鎖が起きてしまう。 子どもに同じ傷を与えないようにするために、ぜひ読みたい。 (2009/05/17)
  • 斎藤隆夫政治論集

    斎藤隆夫政治論集

    【著者】斎藤隆夫

    投票数:1

    昭和の偉大な政治家にして、真のリアリストとして国家内の敗戦革命者の動きを批判した希有の洞察力を示した斎藤隆夫。その珠玉の政治論集を集めたこの本は、改めて中共とそのシンパによる敗戦革命に向かおう... (2009/05/16)



  • 機械設計実務の力学

    【著者】伊藤隆吉

    投票数:1

    ざがして欲しいと依頼を受けました (2009/05/16)
  • イエス時代の背景--ユダヤ文献から見たルカ福音書

    イエス時代の背景--ユダヤ文献から見たルカ福音書

    【著者】S.サフライ

    投票数:1

    欧米とは違って、ユダヤ教的背景から聖書を読み解くことがようやく行なわれるようになった(=まだ浸透していない)日本で、この手の翻訳本は研究上極めて重要です。この手の書籍が出版されることは最近は見... (2009/05/13)
  • 手作り写真への手引き

    手作り写真への手引き

    【著者】荒井宏子

    投票数:1

    古典技法をいろいろ試してみたい! (2009/05/13)



  • 自分の城は自分で守れ

    【著者】石田退三

    投票数:1

    この不景気の時代にあって、日本のリーディングカンパニーであるトヨタの一挙手一投足に今まで以上に世間の注目が集まっています。そのトヨタの大番頭として知られた石田退三氏の残した言葉もまた注目されて... (2009/05/13)
  • フランス革命と芸術—1789年 理性の標章

    フランス革命と芸術—1789年 理性の標章

    【著者】ジャン スタロバンスキー

    投票数:1

    モーツァルトを知るための重要な資料である。 (2009/05/11)
  • 愛について 上・下

    愛について 上・下

    【著者】ドニ・ド・ルージュモン

    投票数:1

    「電波男」(本田透)で参照されていて、原著を読んでみたくなりました。ぜひ復刊していただきたいです。 (2009/05/06)
  • ウジェーヌ・アジェ写真集

    ウジェーヌ・アジェ写真集

    【著者】ジョン・シャーカフスキー

    投票数:1

    だいぶ前だけど、テレビ東京の「美の巨人達」でアジェの作品が取り上げられた。それを見て、ちょっとした感動を覚えた。街角のスナップもここまでやれば歴史の記録にもなるし、芸術にもなるのだと。 (2009/05/06)



  • 利息法史論

    【著者】西本穎

    投票数:1

    利息法の成立等について法制史的に研究した類書がなく,古書店でも入手困難なため,復刊を希望する。 (2009/05/04)



  • 履行補助者の研究

    【著者】松坂佐一

    投票数:1

    履行補助者に関して研究された唯一の書籍であり,ぜひ復刊を希望する。 (2009/05/04)
  • 情報システム計画の立て方・活かし方

    情報システム計画の立て方・活かし方

    【著者】柴崎知己

    投票数:1

    もともとはビジネス書なのですが、考え方が情報処理技術者試験のシステムアナリスト(ITストラテジスト)の論文作成の参考になるということで、是非読みたいです。 (2009/05/04)
  • 近代神霊主義百年史 その歴史と思想のテキスト
    復刊商品あり

    近代神霊主義百年史 その歴史と思想のテキスト

    【著者】アーネスト・トンプソン

    投票数:1

    心霊主義の歴史が明確に簡潔に書かれている。他の本でここまで分かりやすいものはない。この本が発売されてないなんてもったいない! (2009/05/01)



  • 外国為替の歴史

    【著者】アインチッヒ

    投票数:1

    外国為替の成り立ちを知って、国際マクロ経済学の無内容さを再確認? (2009/05/01)



  • 通貨主義の研究―通貨と物価との関係,および発行部を銀行部から離すことの是非

    【著者】トゥーク

    投票数:1

    銀行学派の古典。 (2009/05/01)



  • ケインズ一般理論―回顧的考察

    【著者】ピグー

    投票数:1

    教養文庫なので、すぐ読めます? (2009/05/01)



  • 講座近代経済学批判(1~4・補巻)

    【著者】遊部久蔵ほか

    投票数:1

    補巻は、外国語論文の翻訳。 (2009/05/01)
  • 国際貿易と投資の純粋理論

    国際貿易と投資の純粋理論

    【著者】ケンプ

    投票数:1

    要素価格均等化命題や交易条件論など、新古典派貿易論を数理的に会得。 (2009/05/01)



  • 経済成長の多部門分析

    【著者】ヨハンセン

    投票数:1

    実証データをあてはめると、限界生産力説の矛盾が? (2009/05/01)



  • 経済成長の理論

    【著者】ミード

    投票数:1

    新古典派経済成長論のパイオニア。 (2009/04/30)



  • 国際経済学

    【著者】R.F.ハロッド

    投票数:1

    国際経済への有効需要論の適用。 (2009/04/30)
  • 景気循環論
    復刊商品あり

    景気循環論

    【著者】R.F.ハロッド

    投票数:1

    『一般理論』直後に刊行されたケインズ派の景気循環論? (2009/04/30)



  • 動態経済学序説

    【著者】R.F.ハロッド

    投票数:1

    いわゆるハロッド=ドーマー・モデルの原典。 (2009/04/30)
  • 日本人の論語 『童子問』を読む 上下

    日本人の論語 『童子問』を読む 上下

    【著者】谷沢永一/著

    投票数:1

    読んでみたいです (2010/09/05)
  • 経済成長と所得分配

    経済成長と所得分配

    【著者】パシネッティ

    投票数:1

    有名なリカードウ体系の数理モデルや、ネオ・ケインジアン所得分配論に関係する諸論文を収録。 (2009/04/30)



  • 経済安定と成長

    【著者】N.カルダー

    投票数:1

    古書でも、めったに、お目にかかれない? 続編の論文集は、『経済成長と所得分配』というタイトルで、ポストケインジアン叢書として刊行されているのに… (2009/04/30)



  • 現代経済分析―限界分析とリニア・プログラミング

    【著者】稲田献一

    投票数:1

    難解な数学は使用せずに、わかりやすく解説。 (2009/04/30)



  • 経済思想発展史(1~5)

    【著者】スピーゲル編

    投票数:1

    ヒックスら、著名な経済学者が、かれに先行する学説を紹介。 (2009/04/30)



  • 賃上げと資本主義の危機

    【著者】グリン&サトクリフ

    投票数:1

    イギリスにおけるリカードウ経済学の復活? (2009/04/30)



  • 現代の金融理論(1・2)

    【著者】水野正一・山下邦夫編訳

    投票数:1

    ヒックスやトービン、パティンキンをはじめとする、ポートフォリオ・セレクションやマクロ経済理論の主要論文を収録。 (2009/04/30)



  • 経済分析演習

    【著者】ロビンソン

    投票数:1

    イーとウェルとの共著『現代経済学』のプロト・タイプ? (2009/04/29)
  • 現代経済分析

    現代経済分析

    【著者】グッドウィン

    投票数:1

    ほとんどグラフしか出てこない。数式は最小限。 (2009/04/29)
  • アメリカ資本主義の成熟と停滞―寡占と成長の理論

    アメリカ資本主義の成熟と停滞―寡占と成長の理論

    【著者】シュタインドル

    投票数:1

    フロンティアの消滅とともに、戦後アメリカで懸念された長期停滞論という杞憂?の代表的著作。 (2009/04/29)
  • 小企業と大企業

    小企業と大企業

    【著者】スタインドル

    投票数:1

    この著作の観点を拡充させて、シュタインドルは、戦後、寡占経済論の名著『アメリカ資本主義の成熟と停滞』を著す。後者がおもに投資関数をつうじたマクロ経済変動を中心テーマとするのにたいして、前者は、... (2009/04/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!