「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 283ページ
ショッピング1,993件
復刊リクエスト17,754件
-
新版日本の自然6 日本の生物
投票数:1票
日本の自然の特徴を知る上で不可欠な文献であり、今でもその内容は示唆に富む。生物多様性の重要性が広く認められるなかで、日本の生物多様性の概要を知るための必読書であると思う。内容が良いためか、古書... (2010/10/29) -
復刊商品あり
学問芸術論(岩波文庫33-623-5)
投票数:1票
子供に伝えたい本です。是非復刊をお願いします。 (2011/09/27) -
結び目の数学と物理
投票数:1票
「ペンローズのねじれた4次元」の参考書として紹介されていました。良書だと思います。ネットの古書は30000円で提示されているが、高過ぎて買えない。 (2018/06/07) -
雲に立つ
投票数:1票
文庫にして下さい (2010/10/25) -
幕末畸人伝
投票数:1票
文庫にして下さい (2010/10/25) -
意味の彼方へ・ラカンの治療学
投票数:1票
ラカン亡き後の後継者であるミレールの考え方が、これだけはっきりと述べられた本は日本では本書が初めてであり、日本独自企画というところも本書の重要性が伺われます。 内容的に非常に読み易い本である... (2010/10/24) -
失望と参画の現象学―私的利益と公的行為
投票数:1票
ぜひ入手したいので (2010/10/23) -
松本英聖 医事論集 日本食の原点 水と生命
投票数:1票
知人からとてもいい本なのだがすでに出版停止になっていてほしいのだがないと言われ私も是非そんな本なら読んでみたいのとその知人も探してほしいとのことだったので (2010/10/22) -
心の迷いをとる―『静思語』より
投票数:1票
絶版により入手困難なため。 図書館で借りて読んだのですが、ぜひ手元に置いておきたいので。 (2010/10/21) -
書きながら考えるとうまくいく!―プライベート・ライティングの奇跡
投票数:1票
レバレッジシリーズの本田直之さんも絶賛の絶版本。 Amazonのレビューでも良い評価が多く、ぜひ読みたいです。 (2010/10/20) -
新敏感関係妄想
投票数:1票
関係妄想は”いわゆる内因性疾患”や”妄想性障害”など複数の病態で認められる。その中で敏感性格の者においていわゆる心因反応の結果、関係妄想も起こるケースもある。頻繁にみられる関係妄想においてもそ... (2010/10/19) -
ロングドレス―トワルの実際と縫製テクニック
投票数:1票
この手の本は種類も少なく貴重だと思います (2010/10/18) -
ボルジア家
投票数:1票
ボルジア家全体についての知識を得るためには、絶好の名著だと思います。 (2010/10/17) -
インテリ大戦争
投票数:1票
封建主義者、呉智英先生の毒舌が冴えわたる名著です。ぜひ、復刊を! (2010/10/14) -
独英文化比較論
投票数:1票
いくら盟友とはいえ、よくこんな本が訳出できたものだ。 (2010/10/11) -
副用語の研究
投票数:1票
古書でも法外な値がついております。不世出の国語学大家の名著を絶版にしたままではなりません。 (2010/10/06) -
哲学の冒険―「マトリックス」でデカルトが解る
投票数:1票
どうしても読みたいんです。古書店にもありません。 (2010/10/05) -
見たまゝ聞いたまゝ 盟邦獨伊に使して
投票数:1票
うわー。 (2010/10/04) -
蛇頂石効能書
投票数:1票
珍品蒐集家として、クセのある品、例えば「ニッキ紙(舐めると甘い紙)」「カラービームスコープ(白黒テレビが擬似カラーテレビになる着色板)」「有爵者大礼服」「原爆瓦」「ヒトラー総統のサイン」「赤尾... (2010/10/04) -
想像力の復権
投票数:1票
文庫化して下さい (2010/10/03) -
人間論の社会学的視圏 「命題」小辞典
投票数:1票
文庫化して下さい (2010/10/03) -
大独逸国展覧会目録
投票数:1票
日本人は、ナチスを格好良いと思ったんだろうなぁ。 (2010/10/02) -
部外秘 昭和二十年46期卒業記念 観武台
投票数:1票
貴重資料也。 (2010/10/02) -
昭和二十年印刷 地理教程 全
投票数:1票
滅多に見かけない。 (2010/10/02) -
チベットの新しい姿
投票数:1票
皆、ニコニコ!本当かな? (2010/10/02) -
現代放射化学
投票数:1票
私は、持っていますが 放射能理解のために 多くの人に読んでいただきたい。 (2010/10/02) -
日本刺青論
投票数:1票
図書館で読めるのだけれど、手元に置いてその文章に触れていたいから。 (2010/09/30) -
図解雑学 論理学
投票数:1票
是非読みたい。 (2010/09/30) -
多重人格者の真実
投票数:1票
多重人格者を理解する上で良い本なので復刊を希望します。 (2010/09/28) -
視線 国鉄電気機関車
投票数:1票
国鉄電気機関車の詳細資料の研究にとって重要な本です。 (2010/09/28) -
「私」が、私でない人たち―「多重人格」専門医の診察室から
投票数:1票
ラルフ・B・アリンソンの著書がこれしかないからです。 (2010/09/28) -
猫の印象派
投票数:1票
猫好き、印象派の絵画好きにはたまらない一冊です。見ているだけで自然と笑みがこぼれてきます。あまりじっと見ていると、どっちが本物か分からなくなるくらい・・・?ぜひ復刊を希望します。 (2010/09/25) -
新しい刑法学(有斐閣選書)
投票数:1票
今日の刑法学者が読むべき書物だと思う。 (2010/11/18) -
現代論理入門 〈ことばと論理〉
投票数:1票
巨匠クワインらしい実に明解な現代論理学の入門書で、1972年の邦訳出版から「20年以上」も版を重ねていた名著。 これだけ素晴らしい本が絶版なのは絶対におかしいと思います。 (2010/09/21) -
ベンヤミンの肖像
投票数:1票
とにかく入手したいです (2010/09/16) -
子供の愛し方がわからない親たち―児童虐待、何が起こっているか、どうすべきか
投票数:1票
この本は出るのが早すぎました。1992年出版です。これから世論が知るべき内容が書かれています。 (2010/09/16) -
戦う教会
投票数:1票
かなり珍しい。 (2010/09/15) -
故宮所蔵慈禧写真
投票数:1票
珍しい写真集だ。 (2010/09/15) -
ゲーリング 人及事業
投票数:1票
ゲーリングって勲章だらけで興味深い! (2010/09/15) -
代用原料による味噌仕込要領
投票数:1票
飲んでみたい。 (2010/09/14) -
内外新聞
投票数:1票
古新聞って高すぎる。 (2010/09/14) -
江湖新聞
投票数:1票
八分って、二両ってことだとすると、大変高価だ。 (2010/09/14) -
水俣病問題の十五年 その実相を追って
投票数:1票
いつも不落です。 (2010/09/13) -
日本の安全保障とキリスト者の課題
投票数:1票
覆刻不可能なんだろうなぁ。 (2010/09/13) -
70年の闘いのために 70年問題協議会レポート
投票数:1票
私には難しくて、良く分かりません。 (2010/09/13) -
興亜の指針 伝道者保羅
投票数:1票
正直、良く分からない一冊だ。 (2010/09/13) -
法・契約・権力
投票数:1票
平凡社ライブラリーに収録して下さい (2010/09/08) -
エノクの鍵への入門
投票数:1票
ものすごく難解な書籍であることを知りました。 そこまで難解であるなら、一度チャレンジしたいと思い復刊を希望しました。 (2010/09/08) -
元素とはなにか―核化学が開く世界 (ブルーバックス 266)
投票数:1票
放射化学、核化学の知識が不十分なもので (2010/09/06) -
妖怪画談 愛蔵版
投票数:1票
有名妖怪が大きな判型で甦り,妖怪ファン,水木ファン必携の書 (2010/09/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!