復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 118ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,754件




  • 郷土部隊100選

    【著者】加藤美希雄

    投票数:4

    貴重な資料。復刊を希望します。 (2014/01/17)
  • ブルーノ・ムナーリ 世界のグラフィックデザイン

    ブルーノ・ムナーリ 世界のグラフィックデザイン

    【著者】ブルーノ・ムナーリ

    投票数:4

    まだ、手元で目にできるのであれば・・・ (2004/11/22)
  • アメリカ西部史

    アメリカ西部史

    【著者】中屋健一

    投票数:4

    el

    el

    「フロンティア」のアメリカ史に於ける偉大さをこの本から知った。新書で復刊となると少々難しいので文庫あたりか? (2003/10/28)
  • 統計でみた選挙のしくみ 日本の選挙・世界の選挙

    統計でみた選挙のしくみ 日本の選挙・世界の選挙

    【著者】西平重喜

    投票数:4

    日本をはじめとした諸国の選挙制度もかなり変わっているので、内容の陳腐化は否めないでしょうが、選挙制度や予測を統計学の観点から見るという切り口は他書に類を見ないので、是非とも復刊して欲しいです。... (2003/10/25)
  • 静電気の話

    静電気の話

    【著者】A. D. ムーア

    投票数:4

    静電気を扱った本はいくつかあるが、実験に重きを置いた本書は国内では類書がない。 米国の原著"Electrostatics"は"dirod"の詳細な図面付きの新版が出ている。 他の優れた実践的静... (2003/10/13)



  • 私のアメリカ Smell of Corn

    【著者】松本亨

    投票数:4

    大学生の時、ESSに所属し英会話を勉強していました。先輩が著者である松本亨先生の設立された松本亨高等英語専門学校のナイトスクールに通って勉強しているのを知り、松本亨先生の著書、教材をほとんど全... (2012/01/27)
  • SPC&匿名組合の法律・会計税務と評価

    SPC&匿名組合の法律・会計税務と評価

    【著者】さくら綜合事務所

    投票数:4

    その分野の人間としては、大変よい参考図書である (2007/01/12)



  • キリスト 神との出会いの秘跡

    【著者】スキレベークス

    投票数:4

    オード・カーゼルの『秘義と秘儀』やゼンメロートの『原サクラメントとしての教会』などと並び、秘儀神学についての重要文献として、必ず挙げられる本かと思います。キリスト教書の古書店や、四谷のエンデル... (2003/10/03)
  • 世界の民族 全20巻

    世界の民族 全20巻

    【著者】総監修エヴァンス・プリチャード、梅棹忠夫

    投票数:4

    世界各民族(学)の基礎的な資料が満載されているので、ぜひ再発行してほしい。これがあれば全て分かるというものでもないが、これがないと分からないことは数限りなく多い。 (2003/10/03)



  • 太郎のラジオ実験読本

    【著者】寺沢春潮

    投票数:4

    tk

    tk

    戦後の技術史についてまとめた本は数多存在するが、 その技術者を育てるための本の歴史はまとめられておらず、 その意味で本書の希少さは大変重要なものであると 認められる。 日本の技術史を再考する上... (2003/12/20)
  • 岩波講座地球科学 全16巻

    岩波講座地球科学 全16巻

    【著者】上田誠也 ほか

    投票数:4

    自分は造山運動と海洋底拡大に関心があったので古本屋で11と12を手に入れました。他の巻も読みたいのですが図書館にも置いていないことがあるので復刊してもらえたらなあ、と思います。知りたいことを網... (2006/04/23)
  • フォックス先生の猫マッサージ

    フォックス先生の猫マッサージ

    【著者】マイケル・W・フォックス

    投票数:4

    猫友に贈りたいので。大変お世話になっている本です。 (2013/07/12)
  • 雪村周継全画集

    雪村周継全画集

    【著者】衛藤駿

    投票数:4

    とても、見たいです。 すごく、見たいです。 見た瞬間、五百年が飛んでっちゃいました。 (2009/01/31)



  • 補間空間論と線型作用素

    【著者】村松壽延

    投票数:4

    補間理論の本格的な日本語の本はこれだけ。貴重な本です。 (2003/10/04)



  • 吉田叢書 全五巻

    【著者】吉田神社編

    投票数:4

    es4

    es4

    吉田神道に関する文献が少ないので是非復刊して欲しいです。 (2006/07/13)
  • 何だかおかしい筒井康隆「無人警察」 角川教科書てんかん差別問題

    何だかおかしい筒井康隆「無人警察」 角川教科書てんかん差別問題

    【著者】佐藤めいこ

    投票数:4

    教科書検定制度、選定の実態、言論の自由、差別問題、教育問題、今後の教育のありかたなど、参考になる。また、文章の書き方、昨今言われる文章力の低下、国語教育の重要性につき大いに考えさせられる。当時... (2003/09/16)



  • 抵抗としての教材

    【著者】山田勉

    投票数:4

    図書館や古本屋も回りましたがなかなか見つかりません。 授業づくりの本質をついている書だと思います。 (2003/09/15)



  • アンティオケのイグナチオ書簡

    【著者】ジョルジュ・ネラン

    投票数:4

    国際ブックフェアの時、みすず書房の方に問い合わせても再版の予定は無く、多くの図書館でもなかなか見つからない。是非、実物を拙ライブラリーに加えたいので。 (2003/09/11)
  • 症状別家庭でできる指圧

    症状別家庭でできる指圧

    【著者】増永静人

    投票数:4

    増永静人さんの書籍を少し読んでいます。 現在、西洋医学に基づく医療とその体制により、数々の社会問題が発生しています。 確かに、西洋医学は、緊急医療として重要ではあると思います。 しか... (2008/10/25)
  • 経済人類学への招待―ヒトはどう生きてきたか

    経済人類学への招待―ヒトはどう生きてきたか

    【著者】山内 昶

    投票数:4

    経済人類学に興味を持つ人に手ごろな新書として是非読んでいただきたい。市場至上主義経済学はもちろん、マルクス経済学をも相対化して考えるすべを与えてくれる。 (2003/08/29)
  • 租税証拠法の研究

    租税証拠法の研究

    【著者】木村弘之亮

    投票数:4

    スキルアップの手段として使いたいと思います。 (2003/09/28)
  • 原典アメリカ史 全7巻

    原典アメリカ史 全7巻

    【著者】アメリカ学会

    投票数:4

    アメリカ研究者のみならずアメリカに興味を持つ人にとってきわめて貴重な資料です。今後もう他にこのような資料は出ないのではないかと思われるので絶版にしておくのは損失だと考えます。図書館で借りていま... (2020/01/03)
  • カラダ・ボンヴォヤージ―三軸修正法の原理

    カラダ・ボンヴォヤージ―三軸修正法の原理

    【著者】池上 六朗

    投票数:4

    ちょっと激しい、病気との対決法だが、興味は有る。 (2003/08/21)
  • Delphi3 Q&A150選

    Delphi3 Q&A150選

    【著者】大野 元久

    投票数:4

    Delphi7で開発していますが、結構ネット上のフリーコンポーネントやライブラリを見ていると、まだまだDelphi3.xで作られたものが多いのが目に付きます。 私がDelphiに触れたのはDe... (2003/11/01)
  • アジサイはなぜ七色に変わるのか

    アジサイはなぜ七色に変わるのか

    【著者】武田幸作

    投票数:4

    私は大学で花の色の育種について研究したいと思っています。 この本は入門書として、専門的な内容を初心者にもわかりや すく書いてあるので読みやすいし、なにより面白いです。 手元に置きたいので是非復... (2004/02/04)
  • 講座日本荘園史第二巻 荘園の成立と領有

    講座日本荘園史第二巻 荘園の成立と領有

    【著者】網野善彦

    投票数:4

    荘園研究をする上で基本中の基本の文献であり、是非手元においておきたいです。 (2003/08/17)
  • 修道院

    修道院

    【著者】朝倉文市

    投票数:4

    修道院研究で有名な先生なので是非読んでみたい。 (2004/07/28)
  • 超伝導現象

    超伝導現象

    【著者】M.ティンカム (小林 俊一訳)

    投票数:4

    この本を使って輪講する計画があって数人が購入を希望していますが、手に入らず困っています。 (2003/08/22)
  • わが罪はつねにわが前にあり~期待される新警察庁長官への手紙~

    わが罪はつねにわが前にあり~期待される新警察庁長官への手紙~

    【著者】松橋忠光 著 渡辺治 解説

    投票数:4

    興味あり、読んでみたい。 (2003/08/13)
  • 世界の軍用機 第2次世界大戦編

    世界の軍用機 第2次世界大戦編

    【著者】木村秀政

    投票数:4

    他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28)
  • SAPソリューション完全解説

    SAPソリューション完全解説

    【著者】日経ITプロフェッショナル編集部

    投票数:4

    SAP R/3の導入的解説書であると同時に、次ステップへの誘いともなる書籍。非常に秀逸な本で、SAP JAPANの社員が執筆に携わっていたりもするのだが、SAP JAPANから直接リンクがある... (2003/08/12)
  • アメリカ・インディアン

    アメリカ・インディアン

    【著者】青木晴夫

    投票数:4

    アメリカ・インディアンの各民族について知りたいと思っても、この本以外に役に立つ日本語の本は存在していないから。 (2003/08/11)
  • 財産犯の保護法益

    財産犯の保護法益

    【著者】林幹人

    投票数:4

    財産犯の保護法益をドイツ学説の展開からわかりやすく説いています。そして、日本刑法の理解に大きな示唆を与えております。特に、第1部第3章、第4節はエキサイティングに感じられます。こういう本は、で... (2003/08/11)
  • 剣客物語

    剣客物語

    【著者】子母澤寛

    投票数:4

    これも現在入手不可なんですね。出版社は売れる本とは別に歴史的に価値のある本をオンデマンドでも手に入れられるようにして欲しいものである。 (2006/02/06)
  • 歴史における科学

    歴史における科学

    【著者】バナール

    投票数:4

    恩師推奨の本なので是非読みたいと思い探しましたが絶望的に見つかりません。恩師 (既に退職)の世代で科学を志す若者には必携の書だったようです。大部のようなの で、電子ブック版であればなお良いと思... (2006/10/16)



  • 生命の起源

    【著者】オパーリン

    投票数:4

    四十数年前、高校のとき岩波新書で同題の本を読み、数年後、学生のとき、やはり岩波書店の同題の本(内容はもっと詳しく専門的だったと思います)を読みました。昔の本を処分してしまった今、オパーリンのコ... (2010/10/05)
  • お役所の掟 英文版(Straitjacket Society)

    お役所の掟 英文版(Straitjacket Society)

    【著者】宮本政於

    投票数:4

    2011年3月の原発震災の推移をみている海外の方に、絶好の説明書となること請け合い。海外の友人たちに送ってあげたいと思う。 (2011/03/29)
  • ハイデッガーの存在思想

    ハイデッガーの存在思想

    【著者】渡邊二郎

    投票数:4

    むつかしそうだなぁ~~~!「頭がウニになりそう」だが、この 「存在」というのが、ひどく気になって、一票。 (2003/07/16)
  • 河童

    河童

    【著者】大島建彦・編

    投票数:4

    河童についてかなり興味がありますので復刊をお願いします。復刊のおりには絶対に購入します。 (2004/03/21)



  • 日本の鬼

    【著者】近藤善博

    投票数:4

    「怪奇」ものに興味あり。 (2004/01/31)
  • パソコンで探る生命科学シミュレーション

    パソコンで探る生命科学シミュレーション

    【著者】神原武志

    投票数:4

    生命科学シミュレーションのプログラムの本は、他ではちょっと見られないと思う。あってもソフトとしてで、自らソースをいじることができるものはないのではないか。その発刊の時代からN88BASICで記... (2003/06/28)
  • カルヴィニズム

    カルヴィニズム

    【著者】アブラハム・カイパー

    投票数:4

    カイパーの『カルヴィニズム』は、カルヴィニズムの性質や発想のしかたについてくわしく解説している本ということで、紹介されることが多い割には見かけない本なのです。手に入れたい方、読んでみたい方は多... (2006/02/20)
  • アメリカ式勉強法

    アメリカ式勉強法

    【著者】ロンフライ

    投票数:4

    zak

    zak

    何となく興味を持ったので投票します。 (2008/06/28)
  • 過失の推認 増補版

    過失の推認 増補版

    【著者】中野貞一郎

    投票数:4

    民訴法の代表的な教科書には必ず引かれている基本文献の一つですが、現在入手がほとんど不可能な状況です。増補版は、一般の図書館でも見かけることが少ないように思います。 (2003/06/21)
  • 市場像の系譜学―「経済計算論争」をめぐるヴィジョン

    市場像の系譜学―「経済計算論争」をめぐるヴィジョン

    【著者】西部忠

    投票数:4

    経済計算論争は,経済学だけでなく,経営学にとっても重要な問題を含んでいる。その点,経済計算論争について明快かつ詳細に論じている本書は,重要な意義を持っていると思われる。 現在,きわめて入... (2010/05/07)
  • 民法口話2および民法口話3

    民法口話2および民法口話3

    【著者】篠塚昭次

    投票数:4

    私は在学中に大病を患い、やむなく大学を中退し現在、自宅療養を続けています。ただ毎日を無駄に過ごしているような気がして、家族にも迷惑をかけているのだという罪悪感で悩んでいました。半年前から何か自... (2003/06/14)
  • 自然農法 わら一本の革命
    復刊商品あり

    自然農法 わら一本の革命

    【著者】福岡正信

    投票数:4

    図書館で借りて何度か読みました。そうだ、これでいいんだ、と原点を思い出させてくれる本です。ぜひ手元に置きたいです。英訳もされていますので、洋書も探しましたが、やはり在庫切れ。英語版の古書なら流... (2004/06/18)



  • 芝山巌事件の真相

    【著者】篠原正巳

    投票数:4

    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog225.html 上記URLで紹介されていて、図書館で借りて読み、とても感動しました。ところが、... (2003/06/06)
  • 百年ダムを造った男
    復刊商品あり

    百年ダムを造った男

    【著者】斉藤充功

    投票数:4

    日本人にあまり知られていない八田技師に関心を持つのは大変よいことだと思います。それと、八田技師は政治とはなんの関係もない日本人で、台湾人のためにあれだけのダムを造った人物です。日本人はもっと関... (2003/06/06)
  • 副作用のない抗癌剤治療

    副作用のない抗癌剤治療

    【著者】平岩正樹

    投票数:4

    抗癌剤の治療にはつきものの副作用が無い、もしくは少ないので あれば、どんなに助かる事でしょう。 自己免疫力も高くなって、治癒率も高まるのではと、期待したく なります。知って良かったと思える情報... (2006/04/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!