復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 114ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,753件

  • シリコン 結晶成長とウェーハ加工

    シリコン 結晶成長とウェーハ加工

    【著者】阿部 孝夫

    投票数:4

    技術開発の最前線において活躍してきた著者の観察と分析は示唆に富み、単結晶製造・ウェーハ加工に携わる人々はもとより、広く電子デバイスの研究・開発にかかわる研究者・技術者に必携の書である。 (2006/02/27)
  • 超音波技術

    超音波技術

    【著者】根岸 勝雄 ・ 高木 堅志郎

    投票数:4

    実験知識としてどうしても必要と思うので自分も一冊持っておきたい。 (2005/12/23)
  • ハノイで考えたこと

    ハノイで考えたこと

    【著者】スーザン・ソンタグ

    投票数:4

    ソンタグのことを最近知った。 すべて読んでみたいと思った。 (2008/09/25)



  • ガウディ全作品 全2巻

    【著者】中山公男・磯崎新・粟津潔(編集) 神吉敬三(翻訳監修)

    投票数:4

    買いやすい金額でお願いします (2006/03/06)
  • 今上天皇論 教文選書

    今上天皇論 教文選書

    【著者】小堀桂一郎

    投票数:4

    学生時代に出会った本の中でも最も影響を受けたもののひとつである。 現在流布するあまたの天皇論は下品なものが多い。そのような中にあって卓立する立論であり、格調の高い文章と、敬虔な祈りにも... (2007/12/14)
  • 足利義満 中世王権への挑戦 (平凡社ライブラリー)

    足利義満 中世王権への挑戦 (平凡社ライブラリー)

    【著者】佐藤進一

    投票数:4

    pox

    pox

    『法と言葉の中世史』などとあわせて復刊して欲しい。 (2006/01/29)
  • 超心理学読本

    超心理学読本

    【著者】笠原敏雄

    投票数:4

    かつては一万円ほどしていたものが、文庫化されて喜んでいたら、たちまち品切れ (つ_;)。 著者の立場に賛同しない人にとっても、論じるうえでの基本文献ですね。 どうかよろしくお願い申し上... (2006/09/19)
  • 非水溶液の電気化学

    非水溶液の電気化学

    【著者】伊豆津公佑

    投票数:4

    伊豆津先生は、非水溶液の電気化学の世界的権威であり、IUPACから刊行されているElectrochemistry in Nonaqueous Solutions の和訳ともいえるこの本は大変素... (2010/10/20)



  • 戦後神道論文選集

    【著者】神道文化会[編]

    投票数:4

    貴重な本。 (2005/12/04)
  • すぐ使える法律単語の定義集

    すぐ使える法律単語の定義集

    【著者】東京リーガルマインドLEC総合研究所司法試験部

    投票数:4

    これ一冊でわかりやすく定義がまとめられている貴重な本。定義集自体もあまり存在せず、ほかにいいものが見つからない。また重要度ごとに印がつけてある点もわかりやすくて使いやすい。 (2005/11/30)
  • 動物と人間の考古学

    動物と人間の考古学

    【著者】久保和士

    投票数:4

    古墳~歴史時代までの動物考古学を研究する上での基本文献であるが、考古学の中でも特殊な領域の研究であるためか大学図書館等でもなかなか所蔵されていない。著者の遺稿集という形をとっているものの、未公... (2005/11/30)
  • 天球の音楽 ピュタゴラス宇宙論とルネサンス詩学

    天球の音楽 ピュタゴラス宇宙論とルネサンス詩学

    【著者】S.K.ヘニンガー

    投票数:4

    【超人ピタゴラスの音楽魔術】(斉藤啓一著、学研)を読んで、ピタゴラスの音楽についての神秘的な概念を知りました。また、【神智学】(ルドルフ・シュタイナー著)においても、ピタゴラス派の「天体音楽」... (2005/11/28)
  • 名画への旅(20)音楽をめざす絵画〔19世紀4〕

    名画への旅(20)音楽をめざす絵画〔19世紀4〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:4

    存

    ミレイファンです! 是非堪能したい (2006/12/18)
  • 脱工業社会の到来(上下)

    脱工業社会の到来(上下)

    【著者】ダニエル・ベル

    投票数:4

    ちょっと読んでみたい、未来を探るためにも。 (2005/12/02)
  • 住み方の記

    住み方の記

    【著者】西山夘三

    投票数:4

    現在の家にはない魅力を多くの人にわかってもらいたい。そして、それらの家々は現在なくなりつつあります。だから、今のうちに復刊してもらわないと誰もが伝統的な日本家屋の魅力が分からなくなってしまうよ... (2005/11/10)
  • ダーウィン自伝

    ダーウィン自伝

    【著者】チャールズ・ダーウィン

    投票数:4

    ダーウィン伝といったような、研究者等の書いた書物はありますが、やはり自伝に興味があります。 (2009/12/07)



  • 教育勅語絵巻物語

    【著者】小池松次

    投票数:4

    日本人なら知っておきべき教育の根幹。教育とはなんぞや? (2017/01/28)



  • アリゾナとカチナドール

    【著者】猪熊弦一郎

    投票数:4

    お願いします!ふっかんしてください! (2009/09/07)



  • 満鉄調査月報

    【著者】満鉄調査部

    投票数:4

    読んでみたい (2010/10/05)



  • 北朝鮮王朝成立秘史

    【著者】林隠

    投票数:4

    よろしくお願いします。 (2008/10/16)



  • 岩波講座現代応用数学 全15巻

    【著者】山内恭彦、小谷正雄 他著

    投票数:4

    ak

    ak

    図書館で見ました。 古いコンピュータの本は使えない内容ですので、一部だけでも復刊を希望です。 この「現代応用数学」に替わって「応用数学」の講座が発行されました。 しかし執筆者が違うので内... (2009/07/24)
  • 富国強兵の遺産 Rich Nation,Strong Army 技術戦略に見る日本の総合安全保障

    富国強兵の遺産 Rich Nation,Strong Army 技術戦略に見る日本の総合安全保障

    【著者】リチャード・J・サミュエルズ (訳 奥田章順)

    投票数:4

    出版社倒産のため入手不可になっています。技術発展と軍需産業との関連について書かれた本で、軍事経済学などの立場からも重要な本だと思います。 (2005/10/20)
  • ゲージ理論入門

    ゲージ理論入門

    【著者】I.J.R. エイチスン, A.J.G. ヘイ著 ; 藤井昭彦訳

    投票数:4

    tkm

    tkm

    ぜひ読みたいので復刊希望します。 (2012/07/26)



  • 帝國勲章大鑑

    【著者】内務省嘱託 山鹿義教監修

    投票数:4

    日本の栄典制度を記す貴重な一冊である。 (2007/03/11)



  • 独伊と日本

    【著者】森一兵

    投票数:4

    森一兵は私の祖父です。 祖父は私が生まれる3年前に他界しているので、あったことは有りませんが、親や親戚の話の中で興味を持っていました。今、私はハワイで生活していますし、実家がもう人手にわたリ... (2008/11/17)



  • なつかしの樺島勝一艦船画集

    【著者】「世界の艦船」別冊

    投票数:4

    凄い描写力です。 (2008/11/30)
  • 君の心が戦争を起こす

    君の心が戦争を起こす

    【著者】羽仁五郎

    投票数:4

    (井上光晴のカバー推薦文)  「大日本帝国」最後の徴兵検査を受けたぼくにとって、本書の重さはむしろ絶望にちかい。  疑いもなく迫りくる「獣の時代」に立ちはだかりながら、「戦争の条件はすべて... (2020/09/03)
  • デューラーの黙示録

    デューラーの黙示録

    【著者】A・デューラー著 前川誠郎:解説

    投票数:4

    これは迂闊にも書店の店頭で見逃してしまったものです。高価なものでしたが、買っておけば良かったと後悔することしきり。 (2005/09/29)
  • ゼフィルス24

    ゼフィルス24

    【著者】大倉舜二

    投票数:4

    古書店で不当な高値がついている図鑑の一つ。 再版すれば確実に売れる。 (2006/01/02)



  • プランク理論物理学汎論

    【著者】プランク著、寺沢寛一、小谷正雄他訳

    投票数:4

    axk

    axk

    かつてはこのような本格的な専門書もきっちり翻訳をして出版するという文化があったように思います 最近では初学者向けの入門書は多く出版されますが、専門書、特に翻訳の専門書の出版は年々減ってきている... (2010/08/18)
  • AppleScriptリファレンス

    AppleScriptリファレンス

    【著者】こばやしゆたか,AppleScriptリファレンス制作委員会

    投票数:4

    関連書籍のなかでは、最も詳しいとされる本書ですが、現在は絶 版。古書がかなりのプレミアムつきで売られている状況です。ぜ ひ再販を希望します。 (2005/09/15)



  • 偏光とその応用

    【著者】W.A.シャークリフ

    投票数:4

    jun

    jun

    偏光に関する最もまとまった本で,教育,研究,実用に大変役に立ちます.特に現在液晶ディスプレイなどに偏光板が多量に使われており,この本は重要である.偏光に関するバイブル本である. (2005/12/17)
  • The Portable Magritte: With an Essay (PORTABLE)

    The Portable Magritte: With an Essay (PORTABLE)

    【著者】Rene Magritte (著), Robert Hughes (著)

    投票数:4

    我々が目に出来るのは実際2Dの世界であとは、全て経験で補っている (2006/03/06)
  • 説得の科学―何が人の心を動かすのか

    説得の科学―何が人の心を動かすのか

    【著者】安本美典

    投票数:4

    数十年来の著者のファンなのですが、これは買い損ねておりました。 ところが、文庫なのに、某オンライン書店で古書が二万円近い値段を付けているのにビックリ!! (@o@;) これはぜひ再刊してい... (2005/09/07)
  • 日本海軍の爆弾
    復刊商品あり

    日本海軍の爆弾

    【著者】兵頭二十八

    投票数:4

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 (2006/03/29)
  • 原子核エネルギーの話ー秘められた世界

    原子核エネルギーの話ー秘められた世界

    【著者】アイザック・アシモフ著住田健二訳

    投票数:4

    世界の権威者による原子力の分かり易い読み物です。一読の価値はあると思います。 (2005/09/04)
  • 上代学制の研究 修訂版

    上代学制の研究 修訂版

    【著者】桃裕行

    投票数:4

    どうしても入手できません。よろしくお願いします。 (2007/01/09)
  • 生命記号論 宇宙の意味と表象

    生命記号論 宇宙の意味と表象

    【著者】ジェスパー・ホフマイヤー 著 / 松野孝一郎 高原美規 訳

    投票数:4

    復刊希望してます。 (2005/09/14)
  • 読書と人生
    復刊商品あり

    読書と人生

    【著者】三木清

    投票数:4

    若き精神の糧ですから。 (2006/05/12)



  • 世紀の獅子吼 ヒットラー総統演説集

    【著者】アドルフ・ヒットラー

    投票数:4

    ヒトラ-と言えば現代では極悪人扱いである、しかし、実際の演説がどうであったかといえば、知る人はいないであろう。ヒトラ-を崇拝するのではなく、客観的にその演説を知ることは当時の時代や今後の政局な... (2010/03/28)
  • ウォール街の崩壊―ドキュメント世界恐慌・1929年<上・下>

    ウォール街の崩壊―ドキュメント世界恐慌・1929年<上・下>

    【著者】G. トマス (著), M. モーガン=ウィッツ (著), Gordon Thomas (原著), Max Morgan‐Witts (原著), 常盤 新平 (翻訳)

    投票数:4

    黄

    読み物としても面白い (2007/08/28)



  • 口語聖書 聖画集

    【著者】小磯良平

    投票数:4

    美術館に展示されている物を拝見しました。(ガラスケースの中ですから、開いたページのみですが)原画の展示も観ました。西洋の宗教画とは全く印象が違い、日本人に親しみやすい優しい色とタッチだと思いま... (2010/01/08)
  • シュタイナー自伝 全2巻
    復刊商品あり

    シュタイナー自伝 全2巻

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:4

    「シュタイナー自伝」は、彼の著作を読み解く上で重要な著作だと思われます。 上下巻で、下だけしか購入できないというのはもどかしいです。 (2005/08/11)
  • 憲法〈3〉憲法が保障する権利

    憲法〈3〉憲法が保障する権利

    【著者】奥平康弘

    投票数:4

    社会派の憲法学者の著書。 (2005/08/08)
  • 狂ったサル

    狂ったサル

    【著者】セント・ジェルジ/国弘正雄訳

    投票数:4

    この本は10年以上も前に、たまたま古本屋で手にしました。 それ以来、この本が入手できないかと探していました。もしも再版があるようでしたら、沢山の人に薦めたい本です。 時代は違いますが、最近... (2007/01/12)
  • Delphi Object Pascal リファレンスブック

    Delphi Object Pascal リファレンスブック

    【著者】(株)アンク

    投票数:4

    Pascalの文法を詳細に記した本が少ないから。 ぜひとも復刊御願い致します。 (2007/10/22)
  • オリジナル言語入門

    オリジナル言語入門

    【著者】塚越一雄

    投票数:4

    NECのPC-9801シリーズのN88-DISK BASIC上で動く、VTLを基にしたオリジナル言語を作成しよう、という本。インタープリタやコンパイラの動作原理を理解する上でとっても役立つ。 ... (2005/08/04)
  • 日本産カミキリムシ検索図説

    日本産カミキリムシ検索図説

    【著者】大林延夫

    投票数:4

    カミキリムシの同定には、この本が必要です。 (2005/07/30)



  • ヒットラー語録

    【著者】西村隆三郎編

    投票数:4

    和とじだ!(蔵書有) (2005/07/30)
  • シュタイナー教育を語る―気質と年齢に応じた教育

    シュタイナー教育を語る―気質と年齢に応じた教育

    【著者】高橋巌

    投票数:4

    とにかく分かりやすい!高橋巌さんのお人柄も表れるような、やさしい文章でシュタイナーの考える子どもの成長過程を解説。それに加えて、子どもだけでなく、母親自身の自己教育についても提示している。こん... (2005/07/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!