復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 226ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,752件

  • 日本憲法論 増補版

    日本憲法論 増補版

    【著者】大石義雄  大石憲法研究所[編]

    投票数:6

    保守系の日本国憲法解釈論の本で、極少ない読むに値する本だから。 大石義雄先生の師匠に当たる佐々木惣一先生のご著書も良いが、日本国憲法草創期の著書なので、まだ不十分な点も多い。その点、弟子... (2022/08/29)



  • 日本戦争経済の崩壊―戦略爆撃の日本戦争経済に及ぼせる諸効果

    【著者】アメリカ合衆国戦略爆撃調査団

    投票数:2

    敗戦直後にアメリカの調査団によって編まれた貴重な記録であるため。 (2014/11/09)
  • 日本戦史 戦国編―死闘!七大決戦 (学研M文庫)

    日本戦史 戦国編―死闘!七大決戦 (学研M文庫)

    【著者】河合秀郎

    投票数:1

    戦国時代の合戦に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/07/19)



  • 日本戦史(全13巻)

    【著者】旧参謀本部

    投票数:25

    現代的視点から見ると、誤った説を定説として定着させてしまった罪もあるのですが、そのあたりを注意すれば研究史の資料としても貴重なものだと思います。 今となっては本文よりもむしろ資料編や付録の図... (2003/03/06)
  • 日本戦艦戦史

    日本戦艦戦史

    【著者】木俣滋郎

    投票数:1

    その後も、技術面や有名な戦いのエピソードで日本戦艦をとりあげた本は多く出版されているが、地味な行動記録も含めて追跡した本はほとんど見られないことからその面での資料的価値は失われていないと思われ... (2012/06/06)



  • 日本改造法案大綱

    【著者】北一輝

    投票数:5

    日本人なら読まねばならない基本的な文献の一つ。 (2006/01/06)
  • 日本改革原案 2050年 成熟国家への道
    復刊商品あり

    日本改革原案 2050年 成熟国家への道

    【著者】小川淳也

    投票数:3

    今各界で話題となっているドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」(2020年6月より公開予定)の主人公が著者です。政治に疎い私は、この映画の予告を見て初めて小川淳也という政治家の... (2020/06/04)
  • 日本政党史論 全7巻
    復刊商品あり

    日本政党史論 全7巻

    【著者】升味準之輔

    投票数:18

    升味政治史を多くの人の手元へ。一般的な古本取り扱い価格が全巻セットで75000円と,あまりにも割高い。一般読者はおろか,学生にも手に届かない実情で,値段の障壁があって潜在的な読者を遠ざけている... (2002/11/28)
  • 日本政治「失敗」の研究 中途半端好みの国民の行方

    日本政治「失敗」の研究 中途半端好みの国民の行方

    【著者】坂野潤治

    投票数:1

    失敗という受けとめ方から日本史を受けとめる姿勢に共感する。 (2008/09/05)
  • 日本政治の経済学

    日本政治の経済学

    【著者】マーク=ラムザイヤー&フランシス=ローゼンブルース

    投票数:1

    日本政治の実証研究における重要文献。弘文堂のものは訳が良くないので出来れば徳川家広さんや斉藤淳さんによる勁草書房からの新訳を希望します。 (2015/03/09)
  • 日本政治史
    復刊商品あり

    日本政治史

    【著者】北岡伸一

    投票数:25

    探しても探しても見つからない。 大学初年次向けのテキストで著者は平易な表現を常に心がけているから、一般向けにも最適なものと予想する。 個人的には、本著を入手できると著者の全作品をコレクショ... (2011/02/07)
  • 日本政治思想

    日本政治思想

    【著者】松沢弘陽

    投票数:8

    最初に日本政治思想を学んだ時に読んだ書籍です。しばらくしまっておいたら行方不明になってしまい買い直そうと思ってみたら絶版でした。 意外に少ない、近代の日本政治思想の入門書として何度でも参考文... (2007/06/11)



  • 日本政治文化論

    【著者】中川八洋

    投票数:31

    ぜひ読みたいです (2018/05/09)



  • 日本政記

    【著者】頼山陽

    投票数:7

    明治23年3月30日附け三刻出版の頼久太郎著、増補日本政記を入手しました。江戸時代の歴史観を検証する貴重な史料であることは間違いありません。これが、今日の歴史観との間に何が齟齬をきたしているか... (2008/12/20)
  • 日本教について

    日本教について

    【著者】イザヤ・ベンダサン

    投票数:5

    このような切り口で日本人の行動原理を分析した書物が、 他にあまり思い当たりません。これが絶版本であるのが惜しい。 1975年1月発売の本とはいえ、 現在でも十分読み応えのある本であると思... (2008/03/29)
  • 日本教の社会学
    復刊商品あり

    日本教の社会学

    【著者】山本七平 小室直樹

    投票数:312

    復刊が待ち遠しい。 日本の組織、日本人のエトスについて熟考されているお二方の共著。大東亜戦争の頃から何も変わらない日本にとって、これからの時代を生き抜くための知恵が失われてしまうことはなんと... (2016/06/03)



  • 日本数学史

    【著者】三上義夫

    投票数:1

    名著ゆえ (2019/11/08)



  • 日本文化の古層

    【著者】A.スラヴィク 著 / 住谷一彦 ヨーゼフ・クライナー 訳

    投票数:3

    民俗学の本に興味があるので。 (2018/01/08)
  • 日本文化の形成

    日本文化の形成

    【著者】宮本常一

    投票数:28

    宮本常一氏は、郷土山口県の誇りとする日本を代表する民俗学者です。しかし残念ながら現在『日本文化の形成』は絶版となっており、古書店でも入手困難です。ぜひ、復刊されることを期待しています。(できれ... (2004/02/02)



  • 日本文化の根底に潜むもの

    【著者】山田吉彦(きだ みのる)

    投票数:0




  • 日本文化モダン・ラプソディ

    【著者】渡辺裕

    投票数:0

  • 日本文学色彩用語集成 上代二

    日本文学色彩用語集成 上代二

    【著者】伊原 昭

    投票数:1

    日本美術史の研究で色彩に触れる上で、必要であると思っております。 (2012/08/21)
  • 日本文学色彩用語集成 中古 新装版

    日本文学色彩用語集成 中古 新装版

    【著者】伊原昭

    投票数:1

    日本史における色彩について、文学は欠くことができない分野であると思われます。以上のことから日本美術史を研究する上で必要であると考えるため復刊を希望いたします。 (2012/08/21)
  • 日本文明の真価

    日本文明の真価

    【著者】清水馨八郎

    投票数:1

    日本人のアイデンティティーが失われていると言われて久しいが、現在、中国や韓国などの日本の歴史認識に対する非難のプロパガンダが激しさを増し、また米国オバマ政権も、安倍首相の靖国参拝に公式に不愉快... (2014/03/17)



  • 日本文法論

    【著者】山田孝雄

    投票数:4

    大学院で国語学を学んでいました。なぜか時枝文法が人気がありましたが僕は初めから時枝文法の言語過程説が納得できませんでした。そんなとき、森重敏先生の「日本文法通論」「日本文法-主語と述語」「日本... (2009/12/03)
  • 日本旧石器時代

    日本旧石器時代

    【著者】芹沢長介

    投票数:1

    相沢忠洋氏による尖頭器発見を聞き、考古学調査を進めた芹沢忠介氏(東北大学名誉教授)による著書です。旧石器時代が発見されるまでの過程について知る一冊として、是非読みたいと思っています。 (2008/08/25)
  • 日本曙史話―弥生の言葉と思想

    日本曙史話―弥生の言葉と思想

    【著者】池田 秀穂【口述】/上原 光子【編集】

    投票数:1

    本書の口述者の池田秀穂先生は古事記に登場する天児屋命(アメノコヤネノミコト)の直系の子孫で「弥生語」で綴られた「神文」の正当な継承者であらせられました。その先生が日本国の太古の歴史を語られた本... (2024/12/25)
  • 日本書紀 上・下
    復刊商品あり

    日本書紀 上・下

    【著者】井上光貞

    投票数:1

    唯一の全訳 (2020/02/20)
  • 日本書紀 成立の真実 - 書き換えの主導者は誰か

    日本書紀 成立の真実 - 書き換えの主導者は誰か

    【著者】森 博達

    投票数:1

    古本は高そうなので、もっと手頃な価格で復刊できたらいいなぁ。 (2018/09/06)



  • 日本最古.高森遺跡の年代を探る

    【著者】藤村新一 ほか

    投票数:2

    怖い。(蔵書有) (2005/10/18)
  • 日本服制史

    日本服制史

    【著者】太田臨一郎

    投票数:2

    日本の服制を考察する上で不可欠な書であると思います。是非とも復刊して頂きたいと思います。 (2011/08/03)
  • 日本木工技術史の研究
    復刊商品あり

    日本木工技術史の研究

    【著者】成田寿一郎

    投票数:5

    成田先生の教え子です。先生から木工の本を各種拝受しましたが、この本は自費で買いました。 先生の命日が判らなく、検索でこのページを見つけました。 命日がお判りに方、投稿願います。 先生の書... (2011/05/26)
  • 日本森林行政史の研究 環境保全の源流
    復刊商品あり

    日本森林行政史の研究 環境保全の源流

    【著者】西尾隆

    投票数:5

    貴重な行政史・林政史の研究書であるが、現在古書店でも入手困難であるから。 (2007/12/14)
  • 日本植民地金融政策史の研究

    日本植民地金融政策史の研究

    【著者】波形昭一

    投票数:6

  • 日本横穴式石室の系譜

    日本横穴式石室の系譜

    【著者】土生田純之

    投票数:2

    刷数が少なく、研究者泣かせのこの一冊を是非手元に置きたく思い、是非復刊を希望いたします。 (2004/09/10)
  • 日本歴史考古学を学ぶ

    日本歴史考古学を学ぶ

    【著者】坂詰秀一/森郁夫 編

    投票数:5

    いろいろな所に引用されることが多く、重要な本だとおもわれる のに、選書という性格のためか古書店で見つけようとしても、見 つからないため。図書館では見ることができますが、ぜひ、手元 に持っていた... (2003/05/04)
  • 日本殱滅―日本本土侵攻作戦の全貌

    日本殱滅―日本本土侵攻作戦の全貌

    【著者】トーマス・B. アレン

    投票数:0




  • 日本民俗学全集

    【著者】藤沢衛彦

    投票数:6

    興味津々♪読んでみたいです。 (2011/05/06)
  • 日本民俗文化資料集成 全24巻

    日本民俗文化資料集成 全24巻

    【著者】谷川健一編

    投票数:7

    未来の日本国に絶対に残しておかなければならない本であると 思います。日本の始原へと導く本書の復刊を強く望みます。 (2010/09/23)
  • 日本水生植物図鑑

    日本水生植物図鑑

    【著者】大滝末男 石戸忠

    投票数:106

    1994年に日本水草図鑑が出版されているが,それ以前の水草はこの日本水生植物図鑑にほとんど頼りきりであった.確かに,掲載種は限定されており,日本水草図鑑が同定の主流となりつつあるが,本書の図版... (2002/09/28)
  • 日本永久占領 日米関係、隠された真実

    日本永久占領 日米関係、隠された真実

    【著者】片岡鉄哉

    投票数:39

    日本人である自分自身が、いかに母国の事を知らないまま暮らしてきたのか…戦前の日本人と戦後生まれの日本人の歴史観等の断絶をたどると終戦後のGHQの占領政策に行き着くと思い、色々調べていくうちにこ... (2010/10/15)
  • 日本法の歴史

    日本法の歴史

    【著者】斎川真

    投票数:2

    無

    読みたい。 (2008/11/11)
  • 日本法制史 上下巻

    日本法制史 上下巻

    【著者】瀧川政次郎

    投票数:2

    年十年も昔に、弁護士を志していた親類が、愛読していた本。 家の財政難から、夢は叶わなかったが、 復刊したら、今度は私がその情熱を受け継いで、勉強してみたい。 (2008/05/17)
  • 日本法律史話

    日本法律史話

    【著者】瀧川政次郎

    投票数:1

    無

    名著だと思います。 (2008/02/11)
  • 日本海域の古代史
    復刊商品あり

    日本海域の古代史

    【著者】門脇禎二

    投票数:5

    四方を海に囲まれた島国・日本、神も敵もすべて海からやってくるわけで。大陸・半島との関係だけでなく、太平洋、漂流者・漂流物などなど、興味は尽きません。文化の伝播に興味があるので、その点からも読ん... (2014/01/13)
  • 日本海島文化の研究
    復刊商品あり

    日本海島文化の研究

    【著者】北見俊夫

    投票数:0




  • 日本海海戦から100年 アルゼンチン海軍観戦武官の証言

    【著者】マヌエル・ドメック・ガルシア

    投票数:2

    貴重な記録であると思いますが中古本が高くなり手が出ないため。 (2019/10/18)
  • 日本海軍の歴史
    復刊商品あり

    日本海軍の歴史

    【著者】野村實

    投票数:1

    海軍史を調べるには必須と思います。 (2021/01/07)
  • 日本海軍の爆弾
    復刊商品あり

    日本海軍の爆弾

    【著者】兵頭二十八

    投票数:4

    物凄い本です。 (2006/10/07)
  • 日本海軍史(全11巻)

    日本海軍史(全11巻)

    【著者】海軍歴史保存会

    投票数:7

    戦史叢書より新しく、なおかつ内容が重複する分冊の合計額よりも安価なので。あまりこういった本を出していない出版社から出たために私を含めて知らずにいた人も多かっただろうから、できれば今度はこの手の... (2011/05/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!