「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 49ページ
ショッピング2,041件
復刊リクエスト17,758件
-
エドワード・ヤン 再考/再見
投票数:4票
夭折の台湾映画界の天才エドワードヤンについて調べていたところ、本書を見つけました。しかし、プレミアがついており定価の四倍近くの値段でネットで売られており、近所の図書館にも無いため、読みたくても... (2021/05/19) -
般舟三昧経
投票数:1票
天台宗の『摩訶止観』でも般舟三昧が取り上げられており、浄土教信仰を離れても重要な経典であると考えます。宗派によっては経本など手に入るでしょうが、他宗派ではそれも難しいでしょう。できれば講談社学... (2020/07/11) -
大騒ぎせずに素晴らしい
投票数:0票
-
モーラル・エコノミー―東南アジアの農民叛乱と生存維持
投票数:2票
古典であるにもかかわらず入手が困難であるため。世界の経済を考えるうえでの大変重要な視座がある。 (2022/10/22) -
フラワーエッセンス・レパートリー
投票数:13票
FESのフラワーエッセンスは日々の生活、人生の問題、健康の悩み、さまざまな方面で、優しく力強く働き、確実な助けになってくれる。これまで何度助けられたかわからない。そのフラワーエッセンスを知り学... (2021/01/16) -
代数学の基本定理
投票数:1票
この本は代数学の基本定理という数学を勉強して人にとってよく聞いたことのある定理を題材に現代数学の色々な分野を展開していろいろな側面から代数学の基本定理を証明するというとてもユニークな専門書であ... (2020/07/07) -
昏れの神々
投票数:0票
-
つながり 社会的ネットワークの驚くべき力
投票数:1票
どうやら名著らしく、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
OD>エルゴード理論とフォン・ノイマン環 (紀伊國屋数学叢書 31)
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと中古本が高すぎるので。 (2020/07/05) -
化学実験における事故例と安全
投票数:2票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと研究者を目指す人はこの本を読んで、事故に気を付けていただきたいので。 (2020/07/05) -
朝永振一郎著作集〈別巻1〉学問をする姿勢
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと日本国が誇る科学者、朝永振一郎氏の著作を若い人達にも是非とも読んでほしいので。 (2020/07/05) -
フランス革命 (岩波現代文庫)
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
香りの百科
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいです、あと中古本が高すぎるので。 (2020/07/05) -
火薬と爆薬の化学
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
復刊商品あり
世界を変えた火薬の歴史
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
メディチ家はなぜ栄えたか (講談社選書メチエ)
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/05) -
自由への大いなる歩み―非暴力で闘った黒人たち (岩波新書 青版)
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/04) -
日本の名山 写真家の視点で選んだ100山
投票数:1票
山岳写真についての名著らしいので。 (2020/07/04) -
発明
投票数:1票
名著らしいが、絶版になっているらしいので。 (2020/07/04) -
復刻解説版 古来の砂鉄製錬法―たたら吹製鉄法
投票数:1票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。しかし古来の技術といいながら、明治時代の手法らしいです、古刀を作るにはあまり役にたたないかもしれません。 (2020/07/04) -
基礎情報学―生命から社会へ
投票数:1票
名著らしいが、絶版らしいので。 (2020/07/04) -
国際政治の理論 (ポリティカル・サイエンス・クラシックス 3)
投票数:2票
名著らしいが、絶版らしいので。 (2020/07/04) -
ライプニッツの普遍計画―バロックの天才の生涯
投票数:1票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
アイザック・ニュートン〈1〉
投票数:1票
名著らしいが、品切れで、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
守破離の思想
投票数:1票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
啓蒙主義 (ヨーロッパ史入門)
投票数:1票
ヨーロッパの啓蒙思想についての名著らしいので。 (2020/07/04) -
ゲーデルと20世紀の論理学 4 集合論とプラトニズム
投票数:3票
プレミア価格がついてしまい、読みたいのに高い (2021/08/04) -
エネルギー物質の科学―基礎と応用
投票数:1票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
ヒンドゥー教
投票数:2票
幻の名著らしいので。 (2020/07/04) -
人類の知的遺産〈2〉ウパニシャッドの哲人
投票数:1票
どうやら幻の名著らしいので。 (2020/07/04) -
現代萌衛星図鑑 第2集
投票数:8票
人工衛星を一気に身近にしてくれる本。 擬人化により親近感がわき、彼女たちの生い立ちから最後まで引き込まれる。 萌えに振り切らず、しっかりと各衛星の説明をしてくれるのがよい。とても楽しい本で... (2023/02/20) -
刑法の基礎
投票数:2票
今こそ刑法的思考を学ぶべき時。特に決定論非決定論の議論は、現代型犯罪を考える上でも有意義と考えます。20年以上前、司法試験の受験勉強をしていた当時の私では歯が立たなかったが、改めてこのタイミン... (2020/07/04) -
ロシアの歴史【下】
投票数:0票
-
復刊商品あり
知覚の宙吊り
投票数:5票
ジョナサン・クレーリーによる視覚文化論上の重要文献であり、欲しい人は多い。だが、中古市場ではプレミアがついてしまって、2万円以上と普通の人間には買えない高額のものになってしまっている。復刊して... (2022/04/13) -
復刊商品あり
荘子 鶏となって時を告げよ
投票数:4票
現代において荘子という古典を読む最良の手引です。 (2021/08/03) -
夏目漱石『こころ』作品論集
投票数:1票
古書価格が高すぎる。国語教員には必要。 (2020/06/25) -
太宰治『走れメロス』作品論集
投票数:1票
古書価格が高すぎる。国語教員には必要。 (2020/06/25) -
ジェフ・ポーカロのほぼ全仕事
投票数:6票
尊敬するミュージシャンです (2020/06/24) -
昭和史に刻む我らが道統
投票数:0票
-
アラビアン・ナイトの世界
投票数:2票
本書は、『アラビアン・ナイト』について、源泉、言語、物語の枠組みなど、外枠の部分を中心に論じている。 比較説話学の立場から、丁寧に解説している。 初心者にも非常に分かりやすく面白い。学説史... (2020/06/21) -
韓非
投票数:1票
韓非関連の本が他にないから (2020/06/21) -
復刊商品あり
占星術または天の聖なる学
投票数:2票
巷で大流行の占星術の元祖ともいえる人物でしょうか。その時代には最先端の科学であった天文学がいかにしてまとめられたかというもので、とても平易に書かれてあります。 ぜひとも、投票よろしくお願いい... (2020/06/20) -
永遠の都ローマ物語―地図を旅する
投票数:4票
古代ローマ好きにはたまらない1冊! 眺め楽しい、読んで楽しい、持ってて嬉しい‼️ (2020/06/20) -
ダビデの宝庫 I・II・III
投票数:2票
とても貴重な信仰の名著です。 現在、発行部数が少ないキリスト教信仰書、特に古書絶版本に関しては、ごく一部のキリスト教古書専門店を除いては、法外な値段をつける転売屋(サタン)の餌食になっており... (2020/06/18) -
『仁王経』文庫化リクエスト
投票数:3票
三木大雲住職の怪談説法を聞き 内容を学びたいと思ったから (2022/08/27) -
『悲華経』文庫化リクエスト
投票数:1票
岩波文庫の『浄土三部経』を読み浄土教に興味を持ちました。本作は穢土成仏に焦点を当てていますが、それは浄土成仏を否定するのではなくそれを補強するものです。これ以上は実際に経典を読み感じていただけ... (2020/06/16) -
VINTAGE HARLEY MAINTENANCE BOOK ビンテージハーレーメンテナンスブック
投票数:1票
ずっと探していた本です。 (2020/06/17) -
音と文明 音の環境学ことはじめ
投票数:1票
苫米地英人氏著の「音楽と洗脳」という本の中で、レコードからCDへ移行する経緯が記載されて、その中で本書が引用されており、興味を持ったため。 (2020/06/14) -
欺瞞の書
投票数:6票
シオランを解説する新書を読んでシオランの著作が面白そうだと思ったため (2020/06/19) -
異端者シオラン
投票数:1票
新たに日本人による評伝?が出た今、より詳しく書いてある本書の真価が発揮されるため。 (2020/06/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!