「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 353ページ
ショッピング1,993件
復刊リクエスト17,746件
-
戦後日本の教育改革 全10巻
投票数:1票
日本教育史研究の基本書であるから (2001/09/04) -
英語のしくみが見えてくる
投票数:3票
図書館で借りて読んでみたらとても為になる本だったのでぜひ手元に置いておきたいと思いました。 (2002/07/27) -
林竹二著作集全10巻
投票数:46票
教育の荒廃を食い止めるために、今こそ、ひとりでも多くの国民に林竹二の存在を知ってほしい。特に教育行政に携わる人々、現職の教師たち、そして教師志望の学生たちに林の著作に触れて欲しい。この著作集は... (2006/09/22) -
復刊商品あり
洞察と責任
投票数:5票
図書館でこの本を読んだとき、エリクソンの「現実」観―actualityとreality― をめぐる論が、深く印象に残りました。私としては是非手許に欲しい本なので すが、これだけ重要な著作が、長... (2003/04/27) -
イラスト西洋服装事典
投票数:5票
欲しかったので。 (2003/05/04) -
復刊商品あり
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 1~5
投票数:239票
1度は持っていたが、引っ越しの際に処分されてしまったので是非とも欲しいのです。復刻版が出たのも知っているが、今は入手出来ない状態にあります。(中古本ならたまに出るが…)是非とも新品で手に入れた... (2014/12/24) -
コンピューターレクリエーションI~III
投票数:32票
こいつは、これまでお薦めしてきた本の中でも最大級の隠しダマ、究極のネタ本、カオスと人工生命に関する話題の火付け親、創造的ハッキングのバイブルです。 http://www2a.biglobe.... (2007/11/26) -
復刊商品あり
武内義雄全集
投票数:12票
武内義雄氏の校訂「論語」を読んでみたいからです。岩波文庫で紹介されていたかと思います。 (2004/10/27) -
神智学大要
投票数:7票
およそ世間に氾濫する心霊主義とは一線を画する「神智学」の本格的な総解説書で、その存在価値は非常に大きい。読み比べた者は脳天を打ち砕かれるほどの衝撃を受ける筈。名著=ベストセラーではないことを如... (2001/11/09) -
常微分方程式
投票数:11票
常微分方程式の良書。不確定特異点に関する記述などは他書では得られない。 (2017/05/01) -
復刊商品あり
マンハイム全集 全6巻
投票数:18票
カール・マンハイムは、その名が知られている割にはきちんと理解されていないし、評価も定まっていません。特に、ハンガリー期から英国亡命後までの彼の思想の変遷と一貫性については、日本でもきちんと再評... (2005/01/29) -
復刊商品あり
自己実現の経営
投票数:24票
人間性を重視したマズロー論考は座右の書であります。特に心理学者が経営に踏み込んだこの図書は手元に置き何度も読み返したいのですが、残念ながら大きな図書館にしかありません。格別に入手したい逸品です... (2000/06/30) -
流体力学 第二次改著
投票数:16票
流体力学の日本語の本は今井先生,日野先生,巽先生やら日本語のいい本は山ほどありますが,この藤本先生のもその1つで,とっても分かりやすいです.是非とも本棚に1冊持っておきたい本です.流体力学は古... (2004/08/18) -
中国経済圏 : 大陸、香港、台湾の補完と協力
投票数:3票
興味、有り! (2003/03/21) -
SCSI2詳細解説
投票数:35票
SCSIプロトコルの基礎知識を日本語で解説している良書 昔は会社に一冊は有りましたが、ボロボロですし、手元にも欲しいので復刊希望します USBやSASと物理層は変わってもSCSIプロトコル... (2021/12/13) -
復刊商品あり
見田石介著作集 全6巻+補巻
投票数:113票
学生時代に読んだ。当時すでに絶版となっており、図書館で必死にコピーした覚えがある。 ヘーゲルの論理学やマルクスをもとに、科学とは何か、科学的な思考とは何かを教えてくれる貴重な文献。学問をする... (2010/09/10) -
マーケティング・イマジネーション
投票数:8票
専門家ではありませんが、マーケティングに興味があり、マーケティングの本質を学べるような本を探しています。もちろん巷にも良書は数多く出版されていると思いますが、やはり最新の理論やケース・スタディ... (2003/07/07) -
西洋科学史(全5巻)
投票数:38票
学史研究を専門にしています。 これだけの名著が訳書として出版されていながら、 再販がなされない現代日本の大学教育は異常と言わざるを得ません。 科学のみならず社会科学においても必読文献とし... (2010/01/30) -
復刊商品あり
都市のイメージ
投票数:112票
都市・建築の研究者として,ぜひ学生に読ませたいが 現在は市場価格で10000円程度と高価である。アメリカ ではペーパーバッグで2000円以下で買えたことを記憶 しており,ぜひ適正な価格で復刊し... (2005/04/20) -
大日本史料第十編之一~十六
投票数:16票
『大日本史料』は基礎中の基礎史料であるにもかかわらず、発行部数が少ないため、ほとんどが手に入らない。数年ごとに重版はしているが、十編は少し前に復刊したので、当分見込めない。 十編は戦国時代にあ... (2004/09/08) -
復刊商品あり
原始キリスト教とグノーシス主義
投票数:73票
アレキサンドリアのグノーシス派の神学者の中で、とりわけ興味 を持っているのがクレメンス、オリゲネス、カッシアヌスといっ た教父達です。はたして本書が彼らの足跡を追ったものだったか どうか記憶に... (2004/06/21) -
組織学研究法 理論と術式
投票数:18票
組織学のプロトコール本は多数あるが、結局、最後はこの本に何と書いてあるかを確認せずにはいられない。そんな本である。しかし、残念ながら長らく絶版状態にあり、古本市場でも滅多に出回ることがないので... (2002/12/19) -
有機反応論
投票数:11票
分子軌道法を自分のTOOLにするために、不可欠な良書! (2004/06/22) -
アジア特電1937~1985
投票数:1票
加藤周一のコラム「夕陽亡語」に紹介されていた。日本近代史の貴重な傍証と思われる (2000/06/28) -
復刊商品あり
エラスムス痴愚神礼讃
投票数:63票
現代を勿論ルネサンスほどの混乱状態とみなすのは妥当ではないが、例えば岸田秀が書いているように、共同幻想は近代に入り(産業革命の工業化やニーチェが「神は死んだ」と言った辺りに片鱗が見られる)嘗て... (2003/11/21) -
ブナ帯と日本人
投票数:5票
この本が絶版になっているとは!信じられません。 (2005/07/11) -
ロシア革命史
投票数:5票
この本をどうしても読みたいので、復刊して下さい。トロッキーは、歴史がどのように動くのか、動く要因は何か、諸勢力の動向は、と分解しながら歴史を説明するので、面白いです。是非、復刊して多くの人の目... (2010/05/29) -
在方木綿問屋の史的展開
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
国産奨励と国産専売
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
近世の商品流通
投票数:3票
-
警察庁出入り禁止
投票数:9票
とにかく読みたい! (2003/04/29) -
鉄考
投票数:1票
基本資料として有益だから (2000/06/28) -
入門Fortran90実践プログラミング
投票数:20票
Fortranのプログラミングを勉強する際にお世話になってる方に借りてとてもわかりやすく役立ちました。自分でも購入しようと探して絶版になっていると知り、驚いています。どうしても手元において置き... (2005/10/17) -
アセンブラ プログラミング詳説 IBMシステム/360,370 <下巻>
投票数:20票
メインフレームのアセンブラ人工が消え去る中で、その薄れる記憶をいま確保しておかないとメインフレームバックログが消え失せない将来のIT社会に不安を感じるから。やい、お前等!計算機の気持ちを理解し... (2005/07/23) -
経営の神髄5巻 怒濤の新関西商法 中内功
投票数:1票
経営の神髄の1巻と5巻がないため。 (2000/06/28) -
経営の神髄1巻 危機管理の神様 松下幸之助
投票数:1票
経営の神髄の1巻と5巻だけがなく、すべてをそろえたいから。 (2000/06/28) -
トレドトレド(toledotoledo)
投票数:6票
スタイルディクショナリーを知人に見せてもらい、調べたところ夫婦共同制作のこの本の存在を知ったので欲しいと思いました。 服飾デザインとそのデザイン画、デッサン、スケッチなどなどファッションからヘ... (2005/12/04) -
幕藩制成立史の研究
投票数:16票
古書は高すぎます。 (2009/04/16) -
舎密開宗 復刻と現代語訳・注
投票数:10票
私は工業薬品を販売する会社に勤務しております。 昨年の「篤姫」以来、「幕末ブーム」ですが科学も化学も幕末頃は面白い。 「舎密開宗」の他にも同時期に翻訳又は得た知識を基に書かれた本が有ります... (2009/02/02) -
沖田総司の謎
投票数:50票
沖田総司と言えば私の中の「新撰組で好きな志士ランキング」の 上位に入る人っ!で、しかも彼については写真もないし情報も少し しかないので結構謎な人なんですね。出来たら(お金があったら) 是非買い... (2003/03/20) -
爆笑水滸伝2
投票数:5票
爆笑シリーズはほぼ全巻そろえており、そのおかげで水滸伝にハマったようなものですが、何故かどこを探しても2巻だけが見つかりません。 ものすごく気になります。 (2004/08/11) -
はじめにイメージありき
投票数:1票
木村重信さんの名著ですが、復刻されているようですね。良かった! (2018/08/02) -
ボッティチェリ
投票数:1票
彼の絵は有名なのに、彼の名前はまだまだマイナー。 この現実は悲しいですね。 是非、復刊していただきたいです。 (2007/02/19) -
ボッティチェリの絵
投票数:1票
ボッティチェルリの絵は有名なのに、彼の名はまだまだマイナー。 これは悲しい現実ですね。 是非、復刊してもらいたいですね。 (2007/02/19) -
サヴォナローラ
投票数:8票
原著82年刊。あたらしい史料研究にもとづき、人名索引も充実。 じつはこの他、サヴォナローラの和訳が出てます。 須藤祐孝訳、『ルネサンス・フィレンツェ統治論』 無限社1998年刊、3,800円で... (2001/11/02) -
復刊商品あり
ナチズムの美学
投票数:6票
興味あります。 (2002/05/04) -
文化帝国主義
投票数:3票
文化科学の研究に必要です。現在、テロ以降の世界情勢のなかで カルチャー・ウォーズへの関心、文化の多様性についての議論が すすめられています。 (2002/02/02) -
建築の心理学
投票数:5票
現在、建築を心理学等から見ようとしたリチャード・ノイトラに ついて研究しており、参考になると思われるので、復刊を希望し ます (2003/07/24) -
ファンドマネージャー
投票数:1票
世界一の投資家であろうバフェットやバークシャーハサウェイについて詳しく知りたい。 (2017/04/13) -
マルチメディア操縦法
投票数:2票
DOS/Vのプログラムを作るため (2000/06/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!