「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 347ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,779件
-
復刊商品あり
ある広告人の告白
投票数:18票
ブランド作りの第一人者ともいえる著者の言葉は、いま学ぶ価値が高いと思います。われわれ日本人のくせでもある「イメージ論」という易きに流れる時代はおわり、本質を見極めたブランド戦略を実践する時代だ... (2002/02/06) -
フランス自由主義の生成と展開
投票数:5票
稀少本で学術書ゆえ、古書では高価すぎるし購入が極めて困難です。 社会科学、歴史研究においては名著でありスタンダードでもある西欧政治思想研究の大家による、博士論文でもあるこの研究書を是非次世代研... (2001/02/23) -
絵はがきにみる沖縄 明治・大正・昭和
投票数:7票
現在、戦前の沖縄の絵葉書は現存数が非常に少なく、入手が困難であり、特に現地沖縄での入手は極めて難しい状況となっており、これを集大成した唯一の文献として、この本の意義は大きい。現在、各地で地元の... (2001/02/22) -
山本勘助
投票数:8票
山本勘助生誕の地とされる当地に「山本勘助研究会」が発足しています。会員10名足らずのメンバーですが矢張り上野さんの著書が話題になります。小生にとっては未見の書ですがその復刊はこれからも増える会... (2006/02/14) -
PlayOnline
投票数:184票
創刊時から愛読していました。 今後日本の通信インフラがブロードバンド化していくにつれネットワークゲームの情報のニーズが高まっていくと思われます。 これから生まれてくるネット新世代のためにも復刊... (2001/03/19) -
復刊商品あり
ライフゲイムの宇宙
投票数:23票
ライフゲームでインターネット検索をかけたときに、リンクをたどってみつけた書名なので、実物を見たことはないが。 数少ないライフゲーム関連の単独書籍として、ぜひ読んでみたい。 030602 祝復... (2002/05/12) -
復刊商品あり
金枝篇
投票数:73票
神話や伝説関係の本を読んでいると言及される本なのに絶版で困ります. またT. S. Eliot の『荒地』を調べる際には必ず参考文献にあがるのに,本が手に入らないと線が引けません.古書店にもな... (2002/03/18) -
All about ThinkPad 1991-1998
投票数:175票
知った頃には既に絶版となっていました。図書館で拝読しましたが、分厚いながら時間を忘れ読みふけってしまう面白い内容は常に手元において、気の向いた時いつでも読み返したくなるものです。是非、復刊をお... (2008/05/26) -
山本勘助・必勝の兵法 ビジネスに活かす77のノウハウ
投票数:1票
山本勘助という人物が好きなので、この本を通して山本勘助のことをもっと知りたいし、また、この本を参考にして生きようと真剣に考えているから。 (2001/02/18) -
日本の底力(原題:日本はある)
投票数:1票
-
大正デモクラシーの底流
投票数:14票
一時は絢爛たる民主的な時代の到来を思わせた大正デモクラシーが、なぜ崩壊し、暗黒のファシズム・軍国主義の時代へと突入していったか、という問題に対する解答は、単に国際関係環境や経済的要因のみならず... (2004/06/01) -
剣聖伊藤一刀斎
投票数:8票
伊藤彦造ファン、佐々木小次郎ファンとしては是非とも手に入れたい本です。 (2007/01/08) -
復刊商品あり
何かが空を飛んでいる
投票数:79票
UFOの話をまじめに考えている知り合いの間で非常に評価が高いにも関わらず、なかなか入手できない本。凡百の「うちゅうーじんがちきゅうにきてるんです。ゆめがあるでしょ。しんじないひとはいんぼーには... (2006/01/14) -
戦略的マーケティングの論理
投票数:9票
日本のマ-ケティング研究史を語る上で欠くことのできない一冊であり、ぜひ復刻を希望する。 (2005/04/23) -
企業年金の数理と設計
投票数:4票
最近、企業年金関係の仕事に従事するようになったが、多くの人から良書であると薦められた。昨今の退職給付会計基準の設定を勘案すると少なからず需要のある書籍だと思う。復刊、あるいは古い基準に基づく記... (2001/02/16) -
マジカルMAXツアー
投票数:14票
今や押しも押されもせぬ隆盛を誇るDTMの、その勃興の遙か以前か ら「自由な音楽を描くため」にあったMAX。しかしその優れた自由 度が災いし、世間一般に認知されることはなかった。今や語る者 乏し... (2002/09/12) -
色を心で視る
投票数:2票
-
消費者行動分析のニュー・フロンティア―多属性分析を中心に
投票数:15票
読んでみたいです (2010/09/17) -
復刊商品あり
武部本一郎画集
投票数:137票
武部本一郎さんの大ファンです! 火星シリーズはもちろん、武部画伯の挿し絵のある本を買い集め ているぐらいです。画伯の描かれる女性は清楚さと妖艶さの両方 を持ち合わせており、私の理想の女性です!... (2002/08/17) -
国鉄電車ガイドブック新性能電車編
投票数:45票
中学生の頃に地元図書館で見て、それまで漠然としか知らなかった国鉄新性能電車の 系列が、非常に整然と体系化されているのを知りました。今の眼でもう一度読んでみ たいと思っているのですが、図書館では... (2005/03/16) -
復刊商品あり
日本人よありがとう
投票数:40票
大東亜戦争など、戦前の事をよく他国から非難されている日本人。 だが、もっと肯定的な見方をしているアジア人もいる。 かつての美しかった日本人が、ここに書かれているような気がする。 一度... (2009/10/15) -
スターリン・ジョーク
投票数:55票
「東欧ジョーク集(大森純訳編 実業之日本社刊)」とよく似 た、社会主義下の庶民の悲喜こもごもの、しかし、したたかなチ エを含んだ、笑い話でしょう。 共産主義だろうが、社会主義だ ろうが、人間が... (2005/11/26) -
水中音響の原理
投票数:20票
今後の日本における海洋利用の基礎として,若い研究者に必読の書だと思います。 (2012/05/27) -
マンション・ビルの水が飲めるようになった
投票数:1票
紹介していたものがかなりご評判だそうですので、詳しく読んでみたいです。 (2001/02/07) -
リンダ・ワインマンWebワークショップWebデザイン配色編
投票数:2票
Webクリエイターにとって「必携の」本 書をぜひ読みたいのです。いま、Webの 知識を蓄えようと必死になっています。私 の師匠もオススメのリンダ・ワインマン先 生の著作を是が非でも手にしたいで... (2001/02/07) -
リンダ・ワインマンWebワークショップ WEBデザイン入門編
投票数:1票
リンダ・ワインマン先生は、私の師匠の特 ○つきオススメの先生です。是非、この書 を読みたいと思い、色々な本屋さんに注文 しても売り切れ、重版予定ナシと言われる のです。少しワインマン先生を知る... (2001/02/07) -
98パワーアップ改造名人
投票数:2票
最近、興味を持ち始めているのですがどこに行っても見かけないもので・・・。是非読んでみたいです。 (2002/06/19) -
モンゴル軍のイギリス人使節
投票数:10票
NHKの大河ドラマで、蒙古襲来を描いた北条時宗が放送されています。勿論、モンゴルの嵐が吹き荒れたのは、日本だけはありません。遠くヨーロッパでもモンゴルの脅威に曝されていました。ヨーロッパ・キリ... (2001/02/03) -
砂糖病 甘い麻薬の正体
投票数:116票
奥様がアトピーなのですが、砂糖が良くないと聞き、最近「砂糖絶ち」を試し始めました。 砂糖がどのようにいけないのかを正確に理解した上で砂糖絶ちした方が長続きすると思うので、この本でしっかりと勉... (2020/05/08) -
左利きの秘密
投票数:2票
向田邦子『国語辞典』に紹介されていたので読みたい。 (2022/04/17) -
しあわせになるための個性学
投票数:6票
知り合いに紹介されて、一読してみたいが、どこにも売っていない為 (2004/07/13) -
リバイバル
投票数:5票
雑誌「CUT」の90年代を代表するアートワーク大全集。 オリジナリティ溢れる特殊印刷加工により 発行部数全3000部により終了。 テキストによる解説もなく、 読む本というより、見る本。 数あ... (2005/11/17) -
インド・エスニック文様事典
投票数:4票
気になるので。 (2003/05/04) -
復刊商品あり
幽霊城
投票数:77票
日本でも、田舎に帰ると農村などではよく廃墟を見かけますよね。 で、あれが意外とけっこう景観としての興味を引いたりするのです。 日本家屋の廃墟でも興味を引くのだから、欧州の古城であればそれはおそ... (2004/04/10) -
気体、液体の物性推算ハンドブック
投票数:8票
ほかに、物性定数推算法(佐藤一雄著、丸善、1977年)というのもあります。いろいろな物性データベース、計算ソフトはありますが、元々の考えを表した書籍は必要だと思います。数値解析など盛んになって... (2001/09/28) -
デザインパターンプログラミング 補訂版
投票数:66票
ここ数年でやっと、デザインパターンやフレームワーク関連の話題が本格化してきました。既に廃刊になっている本に、このような本があることに最近気が付きました。基礎的なことが書いているような気がします... (2002/01/14) -
復刊商品あり
神々の対話他六篇
投票数:13票
ルキアノスの著作は別の出版社などからいくつか出ているが、本書に掲載されている作品はこの本にしか所収されていないと思うので。 歴史書や哲学作品、文学作品や高貴であろうと努めた作品と異なり、当時の... (2001/01/28) -
復刊商品あり
遊女の対話
投票数:9票
ルーキアノスの表題作は古代においても人間の在り方というのはあまり変わらないんだなぁ、ということを教えてくれます。 ギリシア神話として私たちに知られている物語は非常に壮絶なものが多いのですが、当... (2001/05/05) -
The Craft of text editing
投票数:7票
いくつかの図書館でも請求してみたのですが、置いていないようです。 同種の本も見かけませんので、読みたいです。 (2011/12/23) -
開国
投票数:2票
-
写真芸術
投票数:1票
-
復刊商品あり
ポッピズム
投票数:11票
アンディ・ウォーホル関連の本はたくさん出ていますが、もっと 突っ込んだところを知りたい!と思った時に、この本はウォーホ ル自信が書いた、とても貴重な資料です。これからも注目されつ づけて行くで... (2001/01/27) -
ドアノー写真集 1
投票数:22票
18才の市庁舎前のキスの絵の書いた鏡を持っていたのですが引っ 越しの時に壊れてしまいましたポスター画なども捜していますが 見つかりません。ぜひ復刊を希望いたします。ずっと捜していた んです。お... (2002/08/01) -
大東亜戦争全史
投票数:8票
後世に残したい (2016/10/22) -
真珠物語
投票数:1票
真珠に関して,一般向けに,ここまで全般的にやさしく解説したものは他にない. (2001/01/26) -
復刊商品あり
判断力批判
投票数:3票
批判3部作として、純粋理性批判と実践理性批判が出ているのに、これだけ在庫が長らく切れているのは読者としてつらいです。偉大な哲学者の思想を理解する上でも欠かすことの出来ない本だと思うので、是非復... (2001/01/25) -
未完の帝国 ナチス・ドイツの建築と都市
投票数:10票
八束氏の著作は、難解なこともあり多くが絶版になっている。この著作もそのうちのひとつ。しかし本著は内容がコンパクトにまとめらており、内容が広がり過ぎない。また、ナチス・ドイツの建築と都市という内... (2007/03/18) -
未開と文明
投票数:12票
The Domestication of the Savage Mind.の訳。是非復刊して欲し い (2002/08/03) -
GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略
投票数:31票
経営書を読んでいたらこの本が推薦図書としてあがっていたので興味があり購入しようとしたところ、現時点では取り扱ってないということを知り、是非復刊して欲しいと思い本日、「復刊ドットコム」に登録しま... (2003/04/13) -
エクセレント・リーダー
投票数:3票
よろしくお願いします。 (2005/06/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!