「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 341ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,779件
-
復刊商品あり
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
投票数:829票
稀代の名著と言われながらも絶版になっている、これは非常にもったいないことである。 英語では無料公開されているとはいえ、日本人に読めるような代物とは言い難い。 現在私は東大で物理学を志してい... (2019/01/29) -
復刊商品あり
アフガン帰還兵の証言
投票数:25票
友人から紹介された。今アフガンが大問題になっている。ソ連のアフガン侵攻がだれにも福音をもたらさなかったことを誰もが知っているはずなのにまた始まってしまった。誰もが知っているようでも実際には知ら... (2001/10/21) -
復刊商品あり
万川集海(現代語・全8巻)
投票数:244票
私は大学2年生です。 小学生の頃から歴史に興味が有って、特に忍者の事がとても好きで いろいろ本を読んだりしていました。 そんななかで、いろんな本に出てきたのが『万川集海』です。まるで聖典のよう... (2005/02/20) -
子どもを産む
投票数:5票
生命の倫理やフェミニズムに関心を持つ人が、出産について必ず 気づいていなければならない論点を見事に簡潔に押さえた本で す。まったく知られず盲点となった日本の伝統も発掘していま す。なぜ長く品切... (2004/04/13) -
かつおきんや作品集1~18
投票数:13票
私は本が大好きです。いろいろな本が好きだし、お兄ちゃんが6年生になって歴史の勉強を始めたので、一緒になって歴史の本を読むようになりました。家にもかつおきんやさんの本が何冊かありますが、とても読... (2011/05/16) -
基本算法 基礎概念 The art of computer progr 1
投票数:15票
本書が翻訳されている国で、本書が手に入りにくいと言う国は日本くらいなものであろう。そのくらい、世界的に認められた本であり、コンピュータの専門家なら一度は読むべき本でもある。ただし、訳語が一般化... (2001/09/11) -
江戸文字全集
投票数:83票
戦前より下絵師として半纏の大紋や襟字を手掛けてきた“鈴江戸”事 鈴木 力さんの日本に残した江戸文字の芸術本である。 現在の染色界にも、半纏・のれん・旗・垂れ幕・手ぬぐいなど、江戸 文字の活用度... (2001/09/10) -
こども、ぴかッと光る
投票数:2票
こどもの生まれた人みんなにお祝いとして贈りたいです。 復刊されたら少なくとも10冊は買います!!!! (2003/04/16) -
人間 国崎定洞
投票数:6票
戦前の国外での日本共産党員の動きはまだまだ未解明だと思います。「人間 国崎定洞」はその闇に部分に光を当てているのではないかと期待しており、知りたいところです。 (2001/10/26) -
復刊商品あり
宇垣一成日記2・3
投票数:8票
戦後60年以上経過し、あの時代のリアリティが失われていくいま、いちばん必要な文献の一つだと思うから。 できればペーパーバック的な扱いで、安価で手に入るようにして欲しいです。 (2006/08/17) -
古代中国の地方文化
投票数:16票
私は大学で中国の呪術と日本の呪術の比較と交流を人形から研究しようとしているのですが、日本側の人形の資料はわりとあり、また日本側で研究もされているのです。しかし、中国のものがなかなか見つからなく... (2002/04/25) -
復刊商品あり
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
投票数:36票
岩波文庫のスピノザが重版されたのは、1995年が最後だったような記憶がありますが…… そろそろ復刊しても良いのでは? 余談ですが、畠中さんが少年文庫のほうで『フランダースの犬』を訳していとは知... (2003/07/10) -
増補新版 恐慌論研究
投票数:3票
名著です。マルクス恐慌論を研究する上で必読書ですが、ほとんど手に入らなくなっています。ぜひ復刊をお願いします。 (2001/09/05) -
戦後革命論争史 上・下
投票数:15票
1956年に、戦後日本共産党の歴史に率直に検討を加えた著作だが、著者が共産党幹部になったため絶版になった。戦後の共産党や左翼運動の歴史を研究するには不可欠の書。 古本屋でも高くなっています。... (2001/09/05) -
マルクス・エンゲルスと革命ロシア
投票数:1票
従来の「マルクス=レーニン主義」的なマルクス理解を排し、マルクスとエンゲルスのロシア革命運動とのつながりを全体的にえがきだした本。 古本屋でもかなり高くなっています。ロシア革命研究にかかせな... (2001/09/05) -
マルクス経済学レキシコン 全15巻
投票数:11票
マルクスの著作をテーマ別に編集し、マルクス経済学の全貌を理解しやすく整理した本。ドイツ語原文と日本語が見開き対照になっていて読みやすい。 日本語のみの「普及版」は、現在でも入手できますが、専... (2001/09/05) -
資本論辞典
投票数:23票
資本論の唯一の辞典です。入手困難につき是非とも復刊を! (2021/11/14) -
ドイツ イデオロギー
投票数:14票
1974年に出た記念碑的翻訳です。それまでのソ連学者の誤った編集を根底から覆し、マルクスの思想の本来の姿を復元したものです。マルクス研究にはかかせない重要な本ですが、古本屋でもほとんどみかけな... (2001/09/05) -
マルクス主義革命論史 全3巻
投票数:5票
第1巻 マルクス・エンゲルスの革命論 (広松渉/片岡啓治 編) マルクス研究にはかかせない逸品です。故広松教授による解説がついています。 第2巻 第二インターの革命論争 (山本統敏 編) ... (2001/09/05) -
小川平吉関係文書
投票数:6票
近代史の基本文献、必読といってもいい。にもかかわらず古書相場は法外といってもいいもの。高い史料価値と希少価値ゆえというべきか。 最近、みすず書房はオンデマンド復刊に力を入れており、私が以... (2011/06/10) -
愛憎 変革の東南ア
投票数:1票
-
したたかな敗者たち
投票数:17票
1997年、ベトナム旅行をするという私に新聞記者で旅行好きの友人が、「ベトナムに行くなら、その前に一冊でもいいから近藤紘一さんの著書を読んでみてほしい」と進めてくれました。その友人に心から感謝... (2002/11/19) -
復刊商品あり
大正政変
投票数:26票
大正デモクラシー期を日露戦後の価値転換期にその発端を定めた研究書は現在数多く見られる。その大正期研究の,時代の構造を解き明かした名著。多様化する政治集団の関係性とリーダー層の交代など,政界の動... (2002/11/28) -
復刊商品あり
印欧語比較文法
投票数:41票
小生は印欧語比較言語学の研究者です.自分ではもちろんこの本を持っておりますし,多少内容が古いことなどの欠点も承知しておりますが,やはり日本語で読めるというメリットは大きく,学生・院生諸君に購入... (2003/04/17) -
マルクス・エンゲルス全集
投票数:34票
私たちは情勢の急展開に、いかに対応すべきかが問われている。 今こそ共産主義思想、マルクス・エンゲルスの復活が求められている。 今、古本ルートにもマルエン全集はほとんどない状況にあり、早急の... (2007/04/30) -
復刊商品あり
コミュニティ
投票数:19票
コミュニティ論の先行研究を行うとかならず登場するほどの名著(らしい)です.ちなみに大学の図書館にないので,他のキャンパスから取り寄せないといけないという不便をしいられています. いち早くの復刊... (2006/01/09) -
復刊商品あり
般若心経 -30分でわかる
投票数:4票
私も昨年四国のおへんろの旅を経験しました。そこで初めて般若心経を読むことになったのですが、現在は全て暗唱しています。 まだ、これからも四国へ行き般若心経の世界をもっと知ることになると思います。... (2001/09/03) -
十二世紀ルネサンス
投票数:3票
東松氏のファンの一人として、是非入手したい本の一つです。内容は全く未見ですが、沖縄にまつわるエッセイ集と聞いています。 リクエストにのぼっている「太陽の鉛筆」「光る風」とともに、じっくり読ん... (2003/09/13) -
かさねの色目
投票数:3票
-
復刊商品あり
無限の果てに何があるか
投票数:4票
面白そうですね。この本への投票が無限にされることを期待しています。 (2001/12/14) -
復刊商品あり
SPIN式販売戦略 売り上げが驚くほど伸びる
投票数:36票
営業1年目なのですが、できる上司が薦めてくれたので、どんなものか読んでみたいのです。また、その上司は大手機器メーカーの1年目はみんな読んでいると言っていました。そんなにすごい本なのか知りたかっ... (2002/05/11) -
やあ小さな仲間たちpart2
投票数:4票
昔、朝日新聞の日曜版で見た写真が忘れられずにいます。ボリビアの貧しい親子がパレードを待っている写真でした。part1とpart3には掲載されていなかったので、恐らくpart2にあるものと思われ... (2002/12/19) -
超人になる!
投票数:9票
藤本氏の著書は高校生~大学生にかけて何冊か読みましたが、どの本も説得力があって面白く、健康の大切さや人間のあり方など様々な面において共感を覚える箇所が有りました。 本書「超人になる」は自らの能... (2005/02/28) -
わが友石頭計算機
投票数:41票
コンピュータが分からないと思って遠ざけている人もきっとおもし ろく読めます。 文春文庫にはいりましたが、それももう品切れでしょうね。 私もこれはぜひ復刊してほしいと思います。無理なら、ちくま文... (2001/12/21) -
地球星の子どもたち
投票数:1票
私は、世界の文化や歴史、人間にとても興味があって、特に子供たちの写真が好きなので田沼さんの撮った世界各地の子供たちの写真集が是非見てみたいと思っています。 どこの本屋を探しても取り扱っていなか... (2001/08/28) -
PAOSデザイン
投票数:1票
業界の草分け的な書。 バイブルとなっているものであり、ぜひとも復刻を望みます。 (2001/08/28) -
成功する「自分会社」のつくり方―夢を実現するための7つのステップ
投票数:95票
金持ち父さんで有名なロバート・キヨサキ氏が推薦されているからです。特に、amazonのサイトでのインタビューでも、金持ち父さんへの道を歩みたい人にまず読んでほしい本の1冊として、この書籍を挙げ... (2003/05/02) -
オレたちの行革論
投票数:3票
世界のソニーとホンダを作り上げた二人の話に ものすごく興味があるのでお願いします。 (2001/08/28) -
日本の女性名全三巻
投票数:41票
絶版になって久しく古書店(ネット上も含めて)ほとんど目にすることのない「稀覯書」といってもさしつかえありません。 タイトルそのままの「日本の女性名」についての基本的文献であり、絶対に復刊して... (2001/12/17) -
企業戦略論
投票数:27票
読みたいです。 (2007/07/26) -
塚本善隆著作集 全7巻
投票数:18票
魏書釈老志の研究は中国仏教建築史を理解するためには必読。 (2006/09/16) -
人間の音 -空飛ぶ円盤とモーゼの末裔-
投票数:1票
友人から借りっぱなしです。 スキャナで読んでOCRかけてるのですが、遅々として進みません。 (2001/08/23) -
解析力学と変分原理
投票数:69票
解析力学の難しさの一つは物理的な意味を数式から読み取る部分であろう. ともすると式変形の達成感だけで,その物理的な意味を顧みる余裕がないことも珍しくないだろう. 仮に意味を汲み取ったとして... (2021/05/26) -
復刊商品あり
シオン賢者の議定書
投票数:2票
-
地球の中のブラックホール
投票数:2票
ブラックホールに興味があるから (2024/01/08) -
復刊商品あり
仏教インド思想辞典
投票数:31票
インド思想に興味があるからです (2013/01/24) -
復刊商品あり
ジャータカ全集 全10巻
投票数:40票
ジャータカ物語は、仏陀の前世について書かれた物で、 仏典の元になっているものも多くあり、子供達にも大人にも 大切な、倫理道徳の基礎になっています。 英訳、ヒンディー、サンスクリ... (2008/11/02) -
マージャー・マニア
投票数:2票
映画「ウォール街」のモデルとなったと言われるボウスキーの著書です。 裁定取引と言えば、アービトラージ、ストラドル、スプレットが有名ですが本書はM&Aにかかわるリスク・アービトラージについて書... (2001/08/19) -
新選組の哲学
投票数:214票
最近新選組に興味を持ち、他の作品とは違った視点の新選組が読めるということでしたので、是非読んでみたいとおもいました。 1度復刊されているようですが、是非もう1度復刊していただきたいです。よろ... (2018/01/16) -
沖田総司読本
投票数:34票
気になります!読んでみたい・・・ (2005/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!