「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 250ページ
ショッピング2,052件
復刊リクエスト17,764件
-
ジャワ影絵芝居考
投票数:2票
日本ワヤン協会会長である著者の初のワヤン研究書。ワヤン愛好家必携です。 (2005/09/14) -
復刊商品あり
数理物理に現われる偏微分方程式I、II(岩波講座 基礎数学15)
投票数:8票
名著として有名なこの書籍が単行本化されていないのはとても残念です。ぜひ単行本として再販される事を希望します。 再販の際には第四章で割愛された一般の領域に於けるDirichletの問題に関する... (2014/03/24) -
大学演習 量子物理学
投票数:1票
量子力学の応用について優れた本の一冊であるため。 (2005/09/13) -
記憶の暗殺者たち
投票数:1票
ナチとホロコースト研究のため 歴史捏造者対策講座です (2005/09/13) -
復刊商品あり
量子力学(岩波講座現代の物理学3)
投票数:0票
-
電気力学と相対論(共立物理学講座10)
投票数:1票
これも,有名な本ですね.復刊をお願いします. (2010/03/26) -
あしがらの道
投票数:3票
この道の一部を私は知っています。一応、私の解釈では「二本あ る」と見ます。 一本めは渋谷から玉川通り(R246〕で、 「厚木街道」ともいい、これは二子玉川で多摩川を越えます。も う一本は、その... (2005/10/04) -
スペイン王女イサベル
投票数:5票
スペインの歴史に興味があり、調べた結果この本を見つけましたが、買いたいと思ったら絶版となっておりました。 ぜひ読んでみたいです!復刊を希望します。 (2009/01/15) -
偏光とその応用
投票数:4票
光学関連の応用書としてバイブル的存在と聞いていますが、残念ながら中身を見たことがありません。基礎事項から応用事項へステップアップするために、是非この本で勉強したいと考えています。 (2005/09/11) -
復刊商品あり
議論の技を学ぶ論法集
投票数:9票
現在香西秀信の著作は以後何冊も出ていますが、「反論~」を含めた明治図書出版の2冊が全ての下地になっているはず。ですから本作は必読なのですが、「教師向けの専門書」として出版されたため、本屋で手に... (2005/09/11) -
電磁気学演習(基礎物理学選書シリーズ21)
投票数:1票
ぜひ読みたいです。 (2010/09/22) -
The Portable Magritte: With an Essay (PORTABLE)
投票数:4票
復刊されたら、見てみたい。 (2005/10/24) -
ルネ・グリュオー作品集
投票数:7票
ルネ・グリュオーの作品は時代を問わず素晴らしい作品ばかりですが、その作品集の 少なさに驚きます。 デザイン的にも参考資料としての価値は高い物と思われますので、復刊したら、新た なファン層も増え... (2006/08/10) -
アイリーン・グレイ 建築家・デザイナー
投票数:1票
グレイ女史のファニチュア・デザインは今でも現役のものが多く、そのデザインはいまも新鮮です。彼女の評伝として本書は最高のものでしょう。 (2005/09/08) -
コンピュータとどう付き合うか:文科系にもわかる最新技術情報
投票数:1票
古書店を探しても手に入らないから。 TRONプロジェクトの原点を知る必要があるから。 (2005/09/07) -
九鬼周造随筆集
投票数:2票
全集と同じく絶版の状態ですが文庫ですと気軽に持ち歩けるので復刊を希望します (2005/09/07) -
説得の科学―何が人の心を動かすのか
投票数:4票
数十年来の著者のファンなのですが、これは買い損ねておりました。 ところが、文庫なのに、某オンライン書店で古書が二万円近い値段を付けているのにビックリ!! (@o@;) これはぜひ再刊してい... (2005/09/07) -
創価学会の徹底的批判
投票数:7票
ほしい!!多くの人に読まれるべき本だと思う。 (2005/09/18) -
復刊商品あり
明治国家と地域社会
投票数:2票
なぜか古本屋にない。 (2005/09/05) -
愛國防空小説 空襲警報
投票数:3票
格好イイ。(蔵書有) (2005/09/05) -
復刊商品あり
ロンドン路地裏の生活誌(上/下)
投票数:25票
ヴィクトリア朝の都市部の生活が手に取るように伝わってきます。この本のお陰でヴィクトリア朝文学の理解が格段に深まったと思います。図書館に行けば今でも読めますけど、手許に置いておきたいので復刊お願... (2007/10/02) -
装幀の美-アール・ヌーヴォーとアール・デコ
投票数:2票
愛書家には眼福を、お寒い今日の出版装幀界の方々には教科書として本書を推す。今日の書籍装幀は目を引くデザインだけに囚われて思想が感じられず、心に残るものが少ない。本来書籍は大衆消費財ではないこと... (2005/09/05) -
物性物理学講座 全12巻
投票数:1票
物性を勉強する者にとって、必要と思われる書の一つです。 (2007/08/11) -
蒼風造形
投票数:1票
勅使河原蒼風の作品集として、過去・現在を通じて、疑いもなく最高のものです。かなり高価ですが、分冊するなどして、廉価での復刊を希望します。 (2005/09/04) -
復刊商品あり
日本海軍の爆弾
投票数:4票
ぜひとも読みたいので (2009/04/04) -
イッテイ 13年式村田歩兵銃の創製
投票数:11票
読みたいです! (2008/05/30) -
日本の高塔
投票数:8票
現在では「日本国内の高塔」の状況も出版当時とはかなり変わっているので増補新版が出るのがベストだが、復刊が望まれる。「木造の塔の高さの限界」や「防衛庁(当時)がビルの上に巨大アンテナを設置したこ... (2007/11/25) -
原子核エネルギーの話ー秘められた世界
投票数:4票
すき (2005/11/27) -
上代学制の研究 修訂版
投票数:4票
桃裕行著作集全8巻のうち、第1巻『上代学制の研究 修訂版』は品切れのため。 (2005/10/08) -
人と思想 津田左右吉
投票数:2票
読んでみたい。 (2008/07/14) -
中世に於ける社寺と社会との関係
投票数:2票
文庫で復刊して欲しいです。 (2012/12/29) -
スターリン全集
投票数:5票
読んでみたい。 (2010/07/18) -
ムッソリーニ全集
投票数:11票
独裁者といえば、ソ連のスターリンやナチスのヒトラーが有名で 資料も多く出ているのですが ムッソリーニはイマイチ少ない感じがします ムッソリーニ各著名者からも人気を博しており また日本語... (2013/05/16) -
組合制国家と統制経済
投票数:1票
いつもこんなんでスイマセン。(蔵書有) (2005/09/03) -
生命記号論 宇宙の意味と表象
投票数:4票
面白そうなので。 (2017/01/18) -
建築造形原理の展開
投票数:1票
有名なほんですから。教科書です。 (2005/09/03) -
日本見聞記―フランス人の見た明治初年の日本 1
投票数:3票
法が機能するには、今日的な論点でもあるのですが、近代的な個人の確立が前提という思想は以下の言及から察することができます。(v.『「信頼」の研究―全てのビジネスは信頼から』 R.C. ソロモン ... (2005/09/02) -
恩師戸田城聖先生
投票数:7票
発売時期に多忙を極めており、直後に体調を崩してせいもあって、購入を逃してしまいました。ほとんど漏れなく購入していたのに、この本だけ購入できなかったのがとても悔しく、復刊が可能であれば必ず購入し... (2005/09/02) -
アモールとプシケー
投票数:8票
神話の「アモールとプシケー」を題材にして、女性の個性化過程を読み解いて行くと言うその論主は、人間心理を考える上でとても重要であると思う。ぜひともこの手にとって読んでみたいと思う。 (2005/10/28) -
女性の深層
投票数:2票
ユング心理学を学ぶ上で重要なので (2006/05/09) -
復刊商品あり
量子力学の数学的基礎
投票数:10票
ぜひこの名著を復刊させてほしいと思います。 (2011/04/25) -
力学系入門
投票数:6票
私は松坂和夫先生の数学書が好きなのだが,その松坂先生の「線型代数入門」の318ページに「実ベクトル空間の線型変換の実標準形や,S+N分解の意義ないし効用などについては,たとえば,スメール-ハー... (2006/03/31) -
長野県精髄上伊那郡史
投票数:1票
明治以降中央集権により発展を遂げた日本。その一方、かつては 諸藩の首都であった地方都市はその地位の低下が続いている。中 央政府のあり方が見直され、地方分権の重要性が増している今、 郷土史を研究... (2005/09/01) -
ザイマン 固体物性論の基礎
投票数:1票
固体物理に関する内容がとても充実しており、特に熱による電子輸送に関する記述が秀逸だから。 (2011/10/16) -
越山会へ恐怖のプレゼント
投票数:1票
一風変わった原子力発電所関連の本です。気付いた時にはもう絶版でした。 (2005/08/31) -
振動論
投票数:6票
今まで,線型の偏微分方程式を研究してきましたが,今後は非線型の偏微分方程式も研究しようと思い,この書で非線形振動を勉強したいので.また講義を行う時の参考にしたいので. (2005/10/01) -
熱力学 現代的な視点から
投票数:0票
-
余白とその余白または幹のない接木
投票数:3票
-
復刊商品あり
法と言葉の中世史
投票数:8票
中世的世界を理解するために、ぜひ。 (2009/01/23) -
復刊商品あり
読書と人生
投票数:4票
現代文の問題集に載っていまして、その内容が自分の考えと一致し、嬉しかったので、 ぜび読んでみたいと思いました。 (2005/08/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!