「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 244ページ
ショッピング1,997件
復刊リクエスト17,703件
-
弘達エッセンス 全8巻
投票数:2票
この著者の本は私のリクエストとしては範疇外ですが。 坊主憎けりゃ…という訳にもいかないのでは。 (2005/11/21) -
暦と時の事典―日本の暦法と時法
投票数:2票
刊行から20年たち、入手困難。 (2005/11/20) -
罌粟栽培阿片製造法
投票数:2票
怖い本ではありません。真面目な本ですので、何卒削除されません様に。 (2005/11/20) -
アトラス産婦人科出血学
投票数:1票
学生時代に読んだことがあるが非常に高価で手が出せませんでした。 教室にも置いておらず、是非導入したいと思いまして。 (2005/11/19) -
アレクサンドロス大王 上・下
投票数:5票
少々内容的には古くなっているところもありますが、これは上下巻ともそろって手に入れられるようにしておいて欲しい本です。 (2006/05/14) -
ホワイト・ホール
投票数:1票
「宇宙戦艦ヤマト」が流行っていた頃に騒がれた書籍だったと思います。所謂「ワープ」について…。 現在ホワイト・ホール関連書籍が殆ど見当たらないので、記述が古い個所があることを知りつつ、あえて投票... (2005/11/18) -
角屋
投票数:2票
江戸時代の建築物には興味を示さなかった土門氏に代わって、お弟子さんである西川氏が撮って下さったことに感謝します。大変高価な本でしたが、入手し易い価格で復刊して欲しい。 (2005/11/18) -
桂離宮
投票数:1票
観るたびに壮大なスケールに圧倒されます。藤本四八氏の写真集と並んで、桂離宮の全貌を知ることができる得がたい写真集。 (2005/11/18) -
復刊商品あり
セークレッド・ミラーズ 聖なる鏡
投票数:8票
以前一部を見させていただいたときは、その正確さ、精密さ、美しさに衝撃を覚えました。この手の絵は、ぼんやりと抽象的なものか、宗教画しかありませんでしたが、これは科学アートです。これからは目に見え... (2005/11/18) -
ピグル 分析医の治療ノート
投票数:5票
この事例に関しては事典などでしか読んだことがなく、内容に非常に興味を持っています。ウィニコットの理論と彼自身の優しさが絶妙に配合された事例だと思うので、ぜひ読んでみたいです。重版の方、是非して... (2007/05/03) -
日本的革命の哲学
投票数:2票
日本人独自の革命哲学を知りたい (2005/11/17) -
復刊商品あり
メディアの文明史
投票数:8票
メディア論の古典。メディア論は今後ますます展開していくでしょうから、必読文献になります。入手できず困ってます。 (2009/09/18) -
池袋モンパルナス
投票数:1票
大正自由主義教育の貴重な資料。ぜひ復刊してほしい。 (2022/07/10) -
復刊商品あり
生きる勇気
投票数:6票
コメントを読むと、森田正馬の「森田療法」の、あるがままの考 えに、いくらか近い気がします。 今の時代は、ある意味生きる のが「楽」になって、返って「生きる勇気」は失われつつ有るの かも知れない... (2005/11/26) -
宮田雅之の切り絵「八犬伝」
投票数:7票
いつでも入手できると思っていたところ絶版との事で…宮田ファンとしては残念な限りですので復刊を希望します (2006/02/03) -
カンタン! Delphiプログラミング -あなたにも作れるWindowsプログラミング
投票数:51票
「誰にでもわかる」とうたった、入門書は沢山有りますが、本当に解かる本はほとんど有りません。この本は読者が評価する本当に本物の良書です。この様な良書を絶版にしてしまうのは、あまりにも惜しい。何卒... (2005/11/15) -
名画への旅(24)絵画を超えた絵画〔20世紀3〕
投票数:1票
デュシャン、ウォーホル登場。メーレット・オッペンハイムの「毛皮のコーヒーカップ&ソーサー」が収録されているのが貴重。 (2005/11/15) -
名画への旅(23)モダン・アートの冒険〔20世紀2〕
投票数:1票
ピカソ、キリコ登場。 (2005/11/15) -
名画への旅(22)独歩する色とかたち〔20世紀1〕
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
名画への旅(21)世紀末の夢〔19世紀5〕
投票数:2票
後期印象派から抽象絵画へ。 (2005/11/15) -
名画への旅(20)音楽をめざす絵画〔19世紀4〕
投票数:4票
ゆっくり絵画を鑑賞したいから (2008/05/16) -
一万年後「上下巻」
投票数:2票
子供のころ少しだけ呼んだけど、全部読めなかったので、購入して全部読みたい。宇宙開発が与える世界の全てに及ぼす可能性と影響がかかれていたはず。アメリカが宇宙開発を放棄した今、宇宙開発の未来をもう... (2005/11/14) -
脱工業社会の到来(上下)
投票数:4票
-
復刊商品あり
写真・日本クモ類大図鑑
投票数:11票
生き物の名前を知ることは自然を認識する一番の近道です。生き物の名前を調べると き、図鑑はなくてはなりません。図鑑がないことは、自然を知るための窓が閉ざされ たようなものです。このようなすばらし... (2005/11/14) -
復刊商品あり
偏微分方程式論
投票数:12票
関数解析や超関数の理論を駆使しながら偏微分方程式をを勉強するために、最適な本であると存じます。現在出版されている日本語の本で、この溝畑茂先生の「偏微分方程式論」(岩波書店)に匹敵するほどの深さ... (2007/02/14) -
復刊商品あり
グノーシスの神話
投票数:3票
様々なグノーシス主義の神話を紹介しています。 ナグ・ハマディ文書については日本語訳が出ていますが、マニ教やマンダ教については他ではあまり見られず貴重です。 (2005/11/12) -
キュベレとアッティス その神話と祭儀
投票数:5票
『アエネーイス』『祭暦』「シリアの女神」(ルキアノス)「ヘリオガバルスの生涯」(ランプリディウス)などに言及されている、女神とその祭儀について詳しく知りたい。『古代密儀宗教』『ローマ帝国の神々... (2018/06/29) -
復刊商品あり
ミトラの密儀
投票数:9票
目次は、第1章 起源、第2章 ローマ帝国への伝播、第3章 ミトラと皇帝権力、第4章 密儀の教義、第5章 典礼・祭司・信者、第6章 ミトラとローマ帝国の諸宗教、補遺(ミトラ教美術文献目録) のよ... (2006/04/24) -
よしこさんの株入門
投票数:0票
-
復刊商品あり
マヌ法典 ヒンドゥー教世界の原型
投票数:15票
他に類を見ない入門書。復刊されれば必ず買います。 (2008/05/02) -
スーチン-その愛と死
投票数:1票
現在、スーチンの評伝はおろか、画集も殆ど出版されていません。この窮状に救いの手を。 (2005/11/11) -
セックス依存症だった私(わたし)
投票数:1票
幼年期,少女期の精神のゆがみを知りたい (2005/11/10) -
アドルフ・ヒトラー 全4巻
投票数:5票
大日本帝国の興亡を読み、著者の他作品、特に本書に興味を持ったから。 (2006/06/21) -
放射の物理
投票数:0票
-
日本記念絵葉書総図鑑
投票数:2票
絵葉書の評価の専用本が今はない。貴重な一冊として復刊を希望する。 (2007/01/14) -
住み方の記
投票数:4票
現在の家にはない魅力を多くの人にわかってもらいたい。そして、それらの家々は現在なくなりつつあります。だから、今のうちに復刊してもらわないと誰もが伝統的な日本家屋の魅力が分からなくなってしまうよ... (2005/11/10) -
精神医学マニュエル 第五版
投票数:7票
器質力動論は統合失調症の本質に迫る理解だと思う。そのアンリ・エイがものした教科書。フランス精神医学を知るためにも是非とも読みたい書物である。しかし不幸にしてこの書物の実物を目にしたことすらない... (2007/04/13) -
UNIXコマンド例文事典 csh/tcsh編
投票数:1票
Unix で csh(tcsh)で何かしたい、と思ったときに、すぐに調べられて、とても使いやすくてとても便利なので、常に手元に一冊欲しい、と思います。 (2005/11/10) -
バイオエナジェティックス―原理と実践
投票数:13票
性格構造とそれを超える方法について研究しています。 図書館で借りつないでいますが、手元に欲しいです。 今の時代にこそ身体とこころとの相関性がひろく伝わるといいですね。 是非復刊をお願... (2016/08/19) -
発達の理論をきずく
投票数:2票
「発達の理論」とは?ーーーーーむつかしいかも知れないが、興 味ありです。 今の世を見ると、あちこちに、育っていなさそう な人たちが居る気がしますから。 (2005/11/15) -
Delphi DB&Webプログラミング
投票数:3票
最近Delphiを勉強し始め、WebやDBのプログラムをやりたくて、タイトルよりちょうど良いと思いました。是非復刊を! (2007/03/26) -
カビと病気 水虫から深在性真菌病まで
投票数:2票
ちょっと興味あり。 (2005/11/08) -
沖縄美術全集 全6巻
投票数:1票
貴重な文化遺産です。 (2005/11/07) -
鑿廼花 全6巻
投票数:1票
現在、この本を復刊することが出来る出版社があるとは考えにくいが、貴重な文化遺産であります。 (2005/11/07) -
アモルファス金属の基礎
投票数:1票
よみたい (2009/03/10) -
Windows NTファイルシステム詳説
投票数:18票
仕事で必要です。 こんなに詳しくファイルシステムを解説している本は他にはありません。 現在、図書館から借りて使ってますが、いちいち返すのウザいです。 頼みますから、復刊させてください。 お願い... (2006/06/13) -
ネオテニー 新しい人間進化論
投票数:3票
わかりやすく読みやすい事例で書かれた一般書です。 「ネオテニー」とはどういうものかを問いながら、人間という生物の精神的、社会的在り方にまで触れた80年代の名著と聞きます。 既に絶版で、オンライ... (2005/11/07) -
生存する脳
投票数:12票
個人的興味があり読みたいのですが、書籍販売サイトにも、 街中の書店にも在庫がなく困っております。 脳科学は、近年ブームになっているため、需要も高いものと 思われます。ぜひとも復刊をしてい... (2007/02/21) -
ニーチェとメタファー
投票数:8票
読んでみたい (2007/07/11) -
愛蔵版清岡純子写真集
投票数:31票
私はとある手段でこれかどうかは分かりませんが、少女ヌード写真集の一部を見ました。 だが、いやらしいと言うよりかは、寧ろ裸体の美しさや、美術に通ずる所があります。 清岡純子さんも、レズビアン... (2018/07/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!