復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 168ページ

ショッピング2,052件

復刊リクエスト17,762件




  • 後期資本主義 (全3巻)

    【著者】エルネスト=マンデル(Ernest Mandel)

    投票数:0

  • 日本における社会政策・労働問題研究

    日本における社会政策・労働問題研究

    【著者】中西 洋

    投票数:0

  • 久遠救世の真理

    久遠救世の真理

    【著者】岡村法宗

    投票数:1

    知り合いがどうしても購入したいそうで 一部の方々にはとても人気だそうです。 (2009/12/15)
  • 電流と回路

    電流と回路

    【著者】久村 富持

    投票数:2

    実験物理学や電気工学の基礎知識がうまくまとめられた和書である.こういうよい本が日本語で書かれているというのは本来大変にありがたく,それが絶版になっているというのは大変に残念な話である. (2010/01/29)
  • ギリシア・ローマ世界地誌

    ギリシア・ローマ世界地誌

    【著者】ストラボン

    投票数:3

    第一資料の現代訳本を読みたい (2015/06/16)
  • 子どものねだん―バンコク児童売春地獄の四年間

    子どものねだん―バンコク児童売春地獄の四年間

    【著者】マリー・フランス・ボッツ

    投票数:1

    ヤコブ・ビリングの「児童性愛者―ペドファイル」と同様、「先進国のペドフィリア」として潜入した著者によるノンフィクション。梁石日の小説「闇の子供たち」よりさらに悲惨だという……。 人身売買と児... (2009/12/15)
  • シニカル理性批判
    復刊商品あり

    シニカル理性批判

    【著者】ペーター・スローターダイク

    投票数:11

    古書の価格が高騰しているため。 (2018/05/20)
  • Immediate Family

    Immediate Family

    【著者】Sally Mann

    投票数:1

    とてもキレイな写真集なので、たくさんの人に見せたいと思い、もう1冊欲しいと思いました。 (2009/12/11)
  • 目で見る藤沢の歴史 訂正版 (藤沢文庫5)

    目で見る藤沢の歴史 訂正版 (藤沢文庫5)

    【著者】藤沢文庫刊行会

    投票数:0

  • オレ流Flashゲーム作成術

    オレ流Flashゲーム作成術

    【著者】ババラ

    投票数:1

    この本はとてもわかりやすいと聞いたのですが、 どこにもなかったので希望しました。 よろしくおねがいします。。 (2009/12/10)
  • 平和への伝言

    平和への伝言

    【著者】戦争実物資料

    投票数:1

    赤紙とか当時の資料が貴重。 (2009/12/09)
  • 実存的自由の冒険 ニーチェからマルクスまで
    復刊商品あり

    実存的自由の冒険 ニーチェからマルクスまで

    【著者】竹内芳郎

    投票数:2

    一つひとつの論文に「熱意と緻密な理論」がつまっています。末尾の解題も大変興味深い内容です。 (2011/05/28)
  • 義務も制裁もなき道徳(岩波文庫33-682-1)

    義務も制裁もなき道徳(岩波文庫33-682-1)

    【著者】ギュイヨー著 長谷川進訳

    投票数:0

  • 泰山―中国人の信仰

    泰山―中国人の信仰

    【著者】:エドゥアール・シャヴァンヌ

    投票数:1

    とても貴重な本です。 中国のほうでもフランスのほうでも手に入りません。 ちなみに現地泰山において泰山の公安の方にたのまれておゆずりしましたが日本に帰国後注文したらもう絶版でした。 (2009/12/09)
  • ハワイ・さまよえる楽園―民族と国家の衝突

    ハワイ・さまよえる楽園―民族と国家の衝突

    【著者】中嶋 弓子

    投票数:1

    あまり知られていないハワイの歴史、日本人との関係などについての貴重な通史です。ぜひ多くの人に読んでいただきたいです。 (2009/12/09)
  • 投機バブル 根拠なき熱狂―アメリカ株式市場、暴落の必然

    投機バブル 根拠なき熱狂―アメリカ株式市場、暴落の必然

    【著者】ロバート・シラー

    投票数:2

    本書は経済書として重要な意味を持つ名書であるのに、既に絶版されており中古市場での価格が高騰しているので、是非本来の価格で購入したいと思ったためです。 (2009/12/09)
  • Hibernate イン アクション

    Hibernate イン アクション

    【著者】Christain Bauer (著), Gavin Ki (著), 倉橋 央 (翻訳), 勝嶌 和彦 (翻訳)

    投票数:3

    Javaでの強力なO/Rマッピングツール、Hibernateの解説本です。リファレンスのみならず、具体的なコードや、(オンラインの)解説では理解が難しい、重要な概念等が記述されています。 初... (2009/12/06)
  • 行動生態学
    復刊商品あり

    行動生態学

    【著者】J. R. クレブス,N. B. デイビス(著),山岸哲(翻訳)

    投票数:1

    行動生態学の世界的名著の日本語訳版であるが,蒼樹書房の廃業に伴い,現在は一部の古書店での販売のみである. 日本における行動生態学の発展に伴い需要が高く,多くの大学の授業において参考書に指定さ... (2009/12/06)
  • 日本資本主義論争史 (上・下)
    復刊商品あり

    日本資本主義論争史 (上・下)

    【著者】小山弘健

    投票数:1

    小山弘健の著作はすべて重要著作です。 (2009/12/03)



  • 水晶球で見られる霊像

    【著者】宇佐美景堂

    投票数:0




  • 襲名披露御芳名録

    【著者】柳川組

    投票数:1

    凄い! (2009/12/02)



  • 中條流産科全書

    【著者】戸田旭山 撰

    投票数:2

    犬

    水子供養が商品化された背景について研究された本を読んだ際江戸時代に行われていた堕胎や子捨てについての記述があり、現在一般的とされる胎児至上主義的な生命倫理の意識との隔たりを感じた。この時代の産... (2021/01/20)



  • Manuel De L′Inquisiteur

    【著者】Bernard Gui

    投票数:1

    怖いよー (2009/12/02)



  • 切支丹宗門来朝由来実記

    【著者】著者不明

    投票数:1

    恐ろしい! (2009/12/02)



  • 脚氣私説

    【著者】難波立愿

    投票数:1

    脚気怖い! (2009/12/02)



  • 愛生

    【著者】光田健輔

    投票数:2

    絶対に忘れてはいけない歴史である。 (2009/12/02)



  • 女人往生聞書略述

    【著者】一乗院覚壽 撰

    投票数:1

    血の池地獄って事か! (2009/12/02)
  • 天皇と昭和の宰相上・下

    天皇と昭和の宰相上・下

    【著者】昭和史懇談会

    投票数:2

    昭和天皇の偉大さを、もっともっと知りたい。 (2010/04/22)



  • トロツキスト―その「理論」と実態

    【著者】川上徹

    投票数:1

    嗤いたいので。 (2009/12/01)
  • 日本資本主義論争史論
    復刊商品あり

    日本資本主義論争史論

    【著者】対馬忠行

    投票数:1

    対馬の著書はすべて重要です。 (2009/12/01)



  • マルクス主義とスターリン主義

    【著者】対馬忠行

    投票数:1

    対馬の著作はすべて重要著作であり、絶版状態であってはいけません。 (2009/12/01)
  • ゴールド・コーストとスラム(シカゴ都市社会学古典シリーズ (No.2))

    ゴールド・コーストとスラム(シカゴ都市社会学古典シリーズ (No.2))

    【著者】ハーベイ・W・ゾーボー

    投票数:1

    まさに「古典」として必読の重要な文献であるばかりでなく、何より読んで面白い素晴らしい本だから。 (2009/11/30)
  • 空虚な楽園

    空虚な楽園

    【著者】ガバン・マコーマック

    投票数:2

    ぜひ読んでみたい。 (2012/01/06)
  • 革命論集 改訂増補版

    革命論集 改訂増補版

    【著者】オーギュスト・ブランキ

    投票数:3

    古本が高過ぎる。 (2011/11/07)
  • フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    【著者】須崎 亮太郎 (著), 内村 創 (著), 荻野 友隆 (著)

    投票数:3

    sat

    sat

    買おうと思ってたらいつの間にか絶版になっていて売っていないので。 (2009/11/29)
  • 西欧中世史  中  成長と飽和  MINERVA西洋史ライブラリー

    西欧中世史  中  成長と飽和  MINERVA西洋史ライブラリー

    【著者】江川 温・服部 良久

    投票数:1

    上下巻は入手可能なのに、中巻だけ現在入手できないようです・・・ (2009/11/28)
  • 賃料(家賃)評価の実際

    賃料(家賃)評価の実際

    【著者】田原 拓治

    投票数:1

    類書が無いから。 (2013/02/09)
  • イエス

    イエス

    【著者】藤城清治

    投票数:3

    いのちのことば社が出している藤城清治さんの作品集に一部収められていますが、大判で印刷も良い、この本で見た時のインパクトが忘れられません。公立図書館でも蔵書なしの所の方が多く、簡単に見ることさえ... (2009/11/25)
  • アジア1945年 「大東亜共栄圏」漬滅のとき

    アジア1945年 「大東亜共栄圏」漬滅のとき

    【著者】中村平治・桐山昇

    投票数:1

    内容のところでもふれたが、1945年で断絶しない大日本帝国がらみの東アジア史研究に関心があります。この書物も基本文献の一冊ではないでしょうか。 (2009/11/25)
  • 一般システム理論―その基礎・発展・応用
    復刊商品あり

    一般システム理論―その基礎・発展・応用

    【著者】ルートヴィヒ・フォン・ベルタランフィ

    投票数:4

    基本文献、古典の復刊を望みます。 (2009/11/30)
  • 唯識 わか心の構造
    復刊商品あり

    唯識 わか心の構造

    【著者】横山紘一

    投票数:1

    唯識を勉強するのに役立つ本でありながら、すぐに絶版になってしまうのは非常に残念だ。 (2009/11/25)
  • 習慣の哲学

    習慣の哲学

    【著者】稲垣良典

    投票数:1

    本書は古代から現代にいたる哲学的概念としての習慣に関する数少ない貴重な資料である (2019/05/15)
  • ぼくは日本兵だった

    ぼくは日本兵だった

    【著者】J.B.ハリス

    投票数:3

    おもしろそう。読みたい。 (2009/12/07)
  • ビザンツ 幻影の世界帝国

    ビザンツ 幻影の世界帝国

    【著者】根津由喜夫

    投票数:3

    長年、ヨーロッパ中心史観の学者によって「ローマ帝国」では無いかのように扱われてきたビザンツ帝国。 ギリシア文化の本音と、ローマ人という建前を巧みに使い分けて世界の富の3分の2が、首都コンスタ... (2012/02/03)
  • 中国の伝統思想
    復刊商品あり

    中国の伝統思想

    【著者】島田虔次

    投票数:5

    京都学派の良心であった著者晩年の思索の結晶。長く読み継がれるべき内容、長く売り続ける覚悟の下で刊行されたはず。それをあっという間に絶版とは、出版社の良心、みすず書房の看板が泣いていますぜ。「復... (2009/11/21)



  • 千葉伝考記・小田軍記・小田天庵記・房総軍記・里見九代記

    【著者】黒川真道

    投票数:6

    里見氏はともかく、これらの戦国武将達は歴史に埋もれていったので資料が少ない。特に小田氏は、近隣の真壁氏と異なり、ほとんど第一級の資料がない。これらの戦国武将達の様子を知るにはこのような軍記物し... (2022/12/19)
  • 混迷の時代を超えて

    混迷の時代を超えて

    【著者】E.F.シューマッハー

    投票数:3

    名著です (2009/11/20)
  • 光物性測定技術

    光物性測定技術

    【著者】国府田隆夫 柊元宏

    投票数:1

    長年,愛用していた本ですが,会社で同僚に貸したところ戻ってきません。身近にないと落ち着きません。復刊を強く希望します。 (2009/11/19)
  • 演習刑事訴訟法

    演習刑事訴訟法

    【著者】長沼 範良 (上智大学教授),酒巻 匡 (京都大学教授),田中 開 (法政大学教授),大澤 裕 (名古屋大学教授),佐藤 隆之 (東北大学助教授)/著

    投票数:1

    なぜか手に入らない本。思考を養う上で定評のある著者等なので是非とも復刊してほしい。有斐閣はしっかりいいものを出し続けてほしい。 (2009/11/18)
  • 資本主義と近代社会理論

    資本主義と近代社会理論

    【著者】アントニー・ギデンス著  犬塚 先 訳

    投票数:1

    ギデンス初期の社会学古典論だそうで、読んでみたいです。 (2009/11/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!