復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 205ページ

ショッピング2,043件

復刊リクエスト17,759件

  • 哲学者はアンドロイドの夢を見たか(人工知能の哲学)

    哲学者はアンドロイドの夢を見たか(人工知能の哲学)

    【著者】黒崎政男

    投票数:2

    「人間」を幅広く知ってみたい。今、自閉症の「行動療法」に 疑問を投げかけている本を読んでいて、その中で自閉症の「治し 方」の哲学と、「人間らしい」ロボットを造る哲学とが、ある程 度にしろ、似て... (2003/09/09)
  • セカンド・シフト

    セカンド・シフト

    【著者】アーリー・ホックシールド

    投票数:2

    共働き家庭の女性ならこの本を読んで、心を騒がせずにはいられないと思います。日本でも結婚しても働く女性が過半数を超える今、この本は再び読まれるべきです。 (2003/09/07)
  • 多文化主義と共生

    多文化主義と共生

    【著者】富所 隆治

    投票数:2

    グローバル化とか言って、地球表面も、だんだんと「狭く」 なり、ます、ます、他者との付き合いが増えれば、こうした 事を、もっと考え、思い、悩んで、そして、ある種の答え を見つけてかなくては、なる... (2003/09/04)
  • 花曲

    花曲

    【著者】荒木経惟

    投票数:2

    ztb

    ztb

    古書価格も以前に比べ上がり、手に入れにくい状況。「花」をここまでエロティックに「告発」した写真集は他にないのではと思います。接写に次ぐ接写、艶やかな色彩に誰もが酔うことでしょう。 より多くの... (2008/09/02)
  • 早すぎた夕映~評伝 有元利夫

    早すぎた夕映~評伝 有元利夫

    【著者】米倉 守

    投票数:2

    岡山県立美術館で開催された有元俊夫展を見て、是非読んでみたいと思い、探しましたが見つかりません。是非復刊してください。 (2004/05/26)
  • 顧客満足度調査のノウハウ

    顧客満足度調査のノウハウ

    【著者】浅野紀夫

    投票数:2

    「顧客満足経営」のかけ声の下、コールセンターやテキストマイニングなどが大流行の時代。しかし、やみくもにデータ分析をしても正しい情報が得られるとは限らない。データのウラに隠された人間の心理、ある... (2003/08/14)
  • 聖子は鳥になった

    聖子は鳥になった

    【著者】高橋和子

    投票数:2

    この本のことは数年前に知って、読んでみたかったけどすでに絶版になっていました。色々探しても、手に入りません。絶対読んでみたいので、よろしくお願いします!!! (2003/12/22)
  • Art random 65

    Art random 65

    【著者】シンディー・シャーマン

    投票数:2

    興味がある。 (2003/08/04)
  • 読めない子どもの出発(タビダチ) ドーマン・デラカート法による治療

    読めない子どもの出発(タビダチ) ドーマン・デラカート法による治療

    【著者】C.デラカート/著 小笠原平八郎/訳

    投票数:2

    図書館で借りて読み、我が子や、同じ障害を抱える子供の未来を変える為にも、是非、購入したいと思った時には、既に絶版になっていました。もし、この本が復刊されれば、どれ程、多くの人間が救われることか... (2003/08/02)
  • アメリカの夢アウトローの荒野 ジェシー・ジェイムズの西部

    アメリカの夢アウトローの荒野 ジェシー・ジェイムズの西部

    【著者】岡田泰男

    投票数:2

    「内容が濃い」のならば、読んでみたいです。 (2003/08/01)
  • 近代科学の源流 物理学篇2

    近代科学の源流 物理学篇2

    【著者】マイヤー

    投票数:2

    読みたい。 (2003/07/30)
  • 和漢三才図会

    和漢三才図会

    【著者】寺島良安

    投票数:2

    名前は良く聞きますが、内容の一部を見たことしかありません。ぜひ全部に目を通してみたい。 (2003/12/09)
  • 科学の新体系

    科学の新体系

    【著者】ドルトン

    投票数:2

    化学を志すものとして一票 (2004/05/31)
  • 科学の名著 第二期4

    科学の名著 第二期4

    【著者】ラヴワジェ

    投票数:2

    興味あり! (2003/07/30)



  • 科学の歴史

    【著者】ビショップ

    投票数:2

    かなり興味あり!! (2003/07/30)



  • 数学史

    【著者】伊藤俊太郎

    投票数:2

    ライプニッツに興味がある。 (2003/07/30)
  • 人体構造論抄

    人体構造論抄

    【著者】ヴェサリウス

    投票数:2

    つい最近まで邦訳が無かったと思ったらすぐ絶版になってしまった。この本の重要さをわかってほしい。 (2003/07/30)
  • 天球回転論
    復刊商品あり

    天球回転論

    【著者】コペルニクス

    投票数:2

    歴史的名著でしょう。 (2003/07/30)
  • 死の舞踏 西欧における死の表現

    死の舞踏 西欧における死の表現

    【著者】木間瀬精三

    投票数:2

    el

    el

    文庫で復刊を希望しています。 (2003/07/25)
  • ふたりっ子ママの銀座繁盛記

    ふたりっ子ママの銀座繁盛記

    【著者】ますい志保、ますい桜子

    投票数:2

    私は中谷彰宏さんの本でお二人を知ったのですが、 美人は美人でもただの薄っぺらい美人ではなく、今どきしていないようなご苦労をされているのを知って、ますます、お二人が気になる存在となりました。とに... (2003/08/11)
  • リラクセーション

    リラクセーション

    【著者】山口 正二

    投票数:2

    極端なことを言えば、今、生きている人たちも、とりあえず一度 は死ぬのならば、こうした本も、あって良い。 ただ、そんな、 不吉なことは、思いたくも無いというのなら、また、話しは別 だ。 しかし、... (2003/07/20)
  • ハーブ・バイブル

    ハーブ・バイブル

    【著者】アール・ミンデル

    投票数:2

    他出版社から出た改訂版のアールミンデル氏のハーブサプリバイブルを購入したのですが改訂版でない同朋社から出ているアールミンデル氏のハーブバイブルの方が詳しい説明が載っていると知人から聞いたためで... (2004/01/30)
  • 素読・般若心経入門

    素読・般若心経入門

    【著者】安達及夫

    投票数:2

    現在の音読ブームの中、論語入門、観音経入門、李白杜甫入門とともにCD付で復刊を望むものである。 声に出して読みたいシリーズも全て購入し音読してみたが、安達氏のこれら音読の資料は非常に優れたも... (2005/12/21)
  • まほちゃん
    復刊商品あり

    まほちゃん

    【著者】島尾伸三

    投票数:2

    島尾伸三ファンでこの本を買った人は少ないかも。写真集はよっぽどメジャーなものでなければあっという間に消え去ります。(その直前に気づいて手に入れましたが。) (2004/07/24)
  • やさしいLEDのはなし 光エレクトロニクス入門

    やさしいLEDのはなし 光エレクトロニクス入門

    【著者】伊東新太郎

    投票数:2

    LED関連の仕事につき、基礎から勉強したいため (2003/06/27)
  • トロイダル・コア活用百科

    トロイダル・コア活用百科

    【著者】山村 英穂

    投票数:2

    トロイダル・コアの活用について、これに代る書籍は出版されていません。 (2003/07/05)
  • 戦争の時代―50年目の記憶〈上〉 〈下〉

    戦争の時代―50年目の記憶〈上〉 〈下〉

    【著者】朝日新聞名古屋社会部

    投票数:2

    完全な戦後世代である私に、太平洋戦争のリアルな全体感をはじめて伝えた労作。ただし、「日本人」からの視点しかない(アジア人の記憶はほとんど伝えてはくれない)が、歴史を忘れやすい「日本人」には、上... (2003/06/22)
  • 世界という背理

    世界という背理

    【著者】竹田青嗣

    投票数:2

    無

    竹田氏の明確な語り口で、小林秀雄と吉本隆明という二人の巨大な知識人を知ることができる傑作です。 (2008/02/11)
  • Art random  21

    Art random 21

    【著者】walter dahn

    投票数:2

    じゃあ入れとくよ。 (2003/07/07)
  • パッサカリア

    パッサカリア

    【著者】東逸子

    投票数:2

    東さんの作品は、絵本3冊でしか知りません。是非、他の作品も見てみたいので投票します。 (2008/01/20)
  • パルステラ

    パルステラ

    【著者】東逸子

    投票数:2

    このタイプの画集は珍しいと思うので、ぜひ残して欲しいです。 (2005/08/29)
  • 量子統計物理学

    量子統計物理学

    【著者】藤田重次

    投票数:2

    復刊されました。ご協力有り難うございます。 http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN4-7853-2038-9.htm (2003/06/09)
  • algebraic geometry

    algebraic geometry

    【著者】Sigeru. Iitaka

    投票数:2

    大学の授業で推薦されていたので、復刊を希望します。 (2010/10/07)
  • アニマ~動物写真の世界~’94-’98

    アニマ~動物写真の世界~’94-’98

    【著者】星野道夫他

    投票数:2

    ’94-’98を復刊するというよりは、「アニマ~動物写真の世界」の再創刊を希望します。 (2008/11/30)
  • 経済政策論

    経済政策論

    【著者】宇野弘蔵

    投票数:2

    とにかく読んでみたい。 (2007/03/16)
  • しみじみ日本・乃木大将

    しみじみ日本・乃木大将

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    井上作品が絶版なんてゆるせない!からです。 (2004/03/30)
  • 沖縄悲遇の作戦 -異端の参謀八原博通
    復刊商品あり

    沖縄悲遇の作戦 -異端の参謀八原博通

    【著者】稲垣武

    投票数:2

    沖縄戦の実装を知る為に必要な資料です。 (2006/05/11)
  • フェルマ予想入門

    フェルマ予想入門

    【著者】平松豊一、宇津木博

    投票数:2

    易しく書かれている (2003/05/25)



  • 外交繹史

    【著者】那珂通世

    投票数:2

    世界が変わっている時、激動の時代を生きた人物に学びたい。 (2011/03/23)
  • 日本人はなぜロシアが嫌いか「ロシアおそろしあ」のイメージの解明

    日本人はなぜロシアが嫌いか「ロシアおそろしあ」のイメージの解明

    【著者】志水速雄

    投票数:2

    東西冷戦の終結、ソ連の崩壊、選挙による大統領制の民主化、プーチン大統領の登場とロシアの環境は変化しているにも関わらず、日露関係は一向に変化の兆しがない。その分析を行うためにこの書籍は欠かせない... (2003/05/22)
  • マンガとユーモアでみるソ連-ゴルバチョフの苦しみ-

    マンガとユーモアでみるソ連-ゴルバチョフの苦しみ-

    【著者】寺谷弘壬

    投票数:2

    ゴルバチョフソ連大統領(当時)は、東西冷戦に終止符を打ち、『20世紀の妖怪』の死に水をとった人物として永遠に語り継がれていくだろう。しかし、マンガとユーモア即ち当時のソ連市民の感覚で語り継ぐ必... (2003/05/22)



  • 都市計画と用途地域制

    【著者】堀内亨一

    投票数:2

    よい本です (2004/05/09)
  • 国際外交のすすめ

    国際外交のすすめ

    【著者】花井等

    投票数:2

    学生時代に手に取った国際関係論、外交政策を学ぶ者にとって最 良の書の一つであるにもかかわらず、現在手にいれることができ ず、歯がゆい思いをしています。復刊された場合、国際関係を学 ぶ学生の間で... (2003/05/18)



  • 岩波全書 行列及び行列式

    【著者】藤原松三郎

    投票数:2

    古い本だけど無限次行列もでてきたりして ユニーク (2003/07/03)
  • われ土方なれど

    われ土方なれど

    【著者】滝元明

    投票数:2

    昔、友人から借りて読んでいたのですが、今はその友人の手元にはその本はなく、出版元である「いのちのことば社」に問い合わせた結果「絶版」という二文字が返事でした。この本がきっかけでクリスチャンにな... (2003/05/16)
  • メディアレイプ

    メディアレイプ

    【著者】ウィルソン・ブライアン・キイ

    投票数:2

    大学の頃、心理学の演習の授業でサブリミナル効果の発表をした際に資料として購入したのですが、 友達に面白いからと言って貸したのはいいのですが、 それから本が行方不明になってしまって、 また、本を... (2003/05/09)
  • マーズ・ダイレクト NASA火星移住計画

    マーズ・ダイレクト NASA火星移住計画

    【著者】ロバート・ズブリン著/小菅正夫訳

    投票数:2

    トンデモすれすれのまじめな本。 解説的な文章の行間に発露する、いかにも本場アメリカンなフロンティア精神が痛快です。 特にエピローグにおける氏の信念の開陳は、痛切な訴えかけというのを通り越し、宗... (2003/04/26)
  • デジタル日本伝統文様

    デジタル日本伝統文様

    【著者】ホセ・コンデ

    投票数:2

    西欧伝統文様が良かったので、日本伝統文様も欲しいです。 (2006/12/19)
  • 恥とアイデンティティ

    恥とアイデンティティ

    【著者】H・M・リンド

    投票数:2

    ひきこもりやアディクションなど現代社会の問題を考えるときに、私たちの心の奥底にある「恥意識」という事柄の重要性を無視することはできないと思います。その意味でそれは極めて現代的な事柄であると考え... (2003/04/15)
  • PC-H98シリーズ テクニカルデータブック

    PC-H98シリーズ テクニカルデータブック

    【著者】アスキー

    投票数:2

    yhr

    yhr

    無性に懐かしくなったので 何でいまさらと言う気もしますが model80をクロックアップして使ったりしたのです 当時は半田ごてを握るような改造が流行していましたね (2003/04/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!