「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 76ページ
ショッピング1,254件
復刊リクエスト14,049件
-
巨人たち
投票数:9票
あの頃のフランス作家は、文学に可能なものを本当に真面目に追究していたんだなと思う。真面目にディテールを追究していた。だから何十年経っても面白い。なのに何十年たっても何故絶版のまま? 『物質的恍... (2004/06/25) -
六覇国伝4 カラクの女神
投票数:9票
ぜひ読みたいものです。 (2006/02/15) -
青猫
投票数:9票
まだ人生のなんたるかもわからずこわいものしらずのときになにげに読んだ。結婚したり離婚したりなどの数回の引越しでなくしてしまった。それをなぜか突然読みたくなった。いまならもっと理解できるようなき... (2003/10/27) -
源氏物語に魅せられた男 アーサー・ウェイリー伝
投票数:9票
今、紫式部が大河になるということで 源氏物語への注目が再度高まっています。さらに、森山恵姉妹の戻し約によるウェイリー版源氏物語は一級品の名作で、若い世代などはここから源氏物語に入るのが正解とさ... (2023/02/25) -
ミュートスノート戦記 全五巻
投票数:9票
数年で絶版は余りに勿体無いですね。 確りと作ってあると思います。 特に科学的設定と人物描写。 ストーリー的には救いが少なく重い作品ですが…。 レーベルエラーなのか? もっと売れて評価されてい... (2004/06/23) -
復刊商品あり
ヘッドハンター(上・下)
投票数:9票
「髑髏島の惨劇 「暗黒大陸の陰謀」シリーズで、ストーリーも続いているため、是非復刊して欲しい。 (2004/09/07) -
モダン・タイムスPart2~閑話休題、でも本題~
投票数:9票
シリーズ全巻復刊希望です! 一度全部そろえたのですが、1巻を人に貸したらそのまま行方不明になりました…(泣) 堅苦しくなく読めるけどしっかり読める、秀作です。文庫でもいいのでまた手に取... (2006/11/17) -
半村良独演会
投票数:9票
書店で半村良の作品を目にすることが少なくなった。 「太陽の世界」「妖星伝」「戦国自衛隊」「産霊山秘録」「石の血脈」「およね平吉時穴道行」「岬一郎の抵」「わがふるさとは黄泉の国」「亜空間要塞」... (2017/08/03) -
夜光死体 イギリス怪奇小説集
投票数:9票
すき (2005/11/26) -
セラフィタ (蛯原徳夫訳)
投票数:9票
美術史上の象徴主義についての講演を聴く機会があり、文学における象徴主義にも触れてみたいと思いましたが、講師の方に紹介して頂いたこの『セラフィタ』は比較的安価な文庫版が品切れになっていました。近... (2003/10/12) -
現代怪談集成(上・下)
投票数:9票
ここでしか読めないものがある。 (2005/08/19) -
アクシデンタル・ツーリスト
投票数:9票
読みたいのに絶版していて高い。高すぎる (2024/04/14) -
鬼ゆり峠 上下巻
投票数:9票
連載当時のノーカット版を希望します (2010/10/25) -
幽霊殺人
投票数:9票
原作を読んだことはまだ無いのですが、ソヴィエト時代のエストニアで映画化もされており、近々これをモチーフにしたPCゲームも出るとかいう話です。 著者もメジャーだし、訳者もこの分野では定番の方で... (2007/01/17) -
地球から来た傭兵たち
投票数:9票
SFでありながら、剣や弓矢を駆使して戦う世界なのが、ファンタジーものっぽくもあって、当時、夢中で読んだ記憶があります。 各時代の兵士たちの戦術を駆使して、アメリカの傭兵たちが戦う様子や、未開... (2003/09/25) -
偉大なる幻影
投票数:9票
本書には「偉大なる幻影」「スカラ座の恐怖」「戦艦“死”」の3篇が収録されており、「偉大なる幻影」じたいは、現在、河出書房新社『石の幻影』で購入可です。でも、他2篇はこの中でしか読めないしブッツ... (2003/09/08) -
イースター菌
投票数:9票
式氏の本にハマッてたのは中学か高校のときで(なんて早熟なガキだ!)お金もあまりなく、ハードカバーの本を買うなんて贅沢はできなかったので、図書館で借りて読んでおり、ほとんど手元にありません。この... (2003/10/28) -
渦まく谺
投票数:9票
マシスン作品の中でも比較的よく紹介されるタイトルで、絶版ものの中では恐らくもっともよく知られ、紹介されている作品だと思われます。 以前から読みたかったのですが、他ではリクエストされていないよう... (2003/08/18) -
お江戸怪談草子
投票数:9票
読みたいです! (2005/01/10) -
ホワイト・ライト
投票数:9票
すごくおもしろかったのに読みかけのを喫茶店に置き忘れて無くしてしまったのは7年位前のことです、それ以来ずっと続きを読みたいと思い続けていますが見かけたためしがありません。お願いです、復刊してく... (2006/02/05) -
マジプール・シリーズ
投票数:9票
私も未訳の分も含めて出してほしいと思います。 シルヴァーバーグが断筆宣言後、エンターテインメントを目ざして書いたこのシリーズ。中期の作品のようなテーマ的重さは無いですが、そこはストーリーテラ... (2008/07/27) -
現代ソビエトSFシリーズ 全7巻
投票数:9票
今では入手できないソビエトSFのアンソロジーです。 ストルガツキー兄弟の短編が読みたいです。 (2013/03/10) -
ドン・キホーテ
投票数:9票
ぜひ読みたい。 (2008/10/28) -
アホダラ帝国
投票数:9票
女バロウズの活躍を見たい。 (2008/12/30) -
月を盗んだ少年
投票数:9票
コメントで紹介してくださっている裏表紙の解説を読んでどうしても読みたくなりました。ずいぶん長く待っていますが、なかなか復刻されませんね。 「大宇宙の少年」はめでたく復刻されたので、是非こちら... (2009/06/20) -
ダーゼック・シリーズ 全5巻
投票数:9票
名前だけは聞いた事があり、以前から興味がありました。そうですかサンリオには珍しい通俗娯楽SFですか(ローマーかタブ、又はレズニックみたいな感じですかね)。私はその路線が大好きです。非常に読んで... (2006/07/14) -
レディ・アンをさがして
投票数:9票
作家の氷室冴子さんが、先週金曜日に亡くなりました。 十数年前から著作活動を停止され、今にいたるまで 新しい作品は発表されていません。 いつかきっと、物語の続きを読ませて下さるはず、と ... (2008/06/08) -
快盗戦士T・Tシリーズ(全6巻)
投票数:9票
ボクの高校時代を彩ってくれた、痛快SF作品。おそらくジュブナイルとはちょっと違った、ライトノベルと呼ばれるジャンルが確立し始めた頃の作品で、まるで漫画のような読みやすさ。しかも、読み終わった時... (2003/07/29) -
自動洗脳装置
投票数:9票
ラッセルの本はみんな読みたい。 これは確か持っていなかったと思う。 昔から大量には置いていなかったのよね。 たまたまラッセルの本を手にした私は、とても幸せだった・・・。 (2004/07/16) -
杜松の時
投票数:9票
たぶんウィルヘルムの既訳長編はひととおり (サンリオ以外はミステリ2作だけだよなあ) 読んだなかで、一番だと思います。 カインの市以来の内面描写、鳥の歌で強調されたSF的要素が 渾然一体となっ... (2004/10/24) -
クルーイストン実験
投票数:9票
ウィルヘルムの邦訳書の中でいちばん好きな作品です。 “一見”普通小説ですが、結構はSFです。 Pa因子という(苦痛を軽減する)新薬の開発の物語と、科学者の倫理 を扱う面と、“女性論”の展開がか... (2003/07/26) -
復刊商品あり
世界の文学 1
投票数:9票
河合隼雄さんの本でこの本の存在を知り、図書館で借りて読みました。絵がすっっごくチャーミングで素敵な本です。丸谷才一さんの訳も良く、旧かなづかいを使う所なども大変おもしろく、解説もジョイスファン... (2007/12/01) -
ジャコモ・レオパルディーカンティ詩抄
投票数:9票
イタリア詩史をたどる上でレオパルディははずせません。 優れた詩人であっても訳本として手に入るものは限られています。 読者の門戸を広げる上でも、ぜひ復刊してほしいものです。 (2005/02/27) -
復刊商品あり
運命論者ジャックとその主人
投票数:9票
単なる小説ではない。フランス思想史理解において非常に重要な一冊。他に訳がなく再刊が俟たれる。 (2018/06/20) -
地底怪生物マントラ
投票数:9票
大昔の少年マンガ週刊誌(「マガジン」?「サンデー」?)に連載されていたものです。冒頭、水上飛行機が洋上で無人の漁船を発見するあたり、子供心に異常に怖かったなあ。地方の古本屋でたまたま朝日ソノラ... (2006/05/15) -
宇宙軍団
投票数:9票
なんといってもSFは、わかりやすくて面白くないと。 哲学SF反対! (2004/01/30) -
機械獣ヴァイヴ
投票数:9票
山田正紀ファンなので (2004/01/01) -
アルタイルから来たイルカ
投票数:9票
海棲哺乳類を知的生命体、第二の「地球人」として扱った作品は数多いものの、大半はなんとなくイデオロジックというか、煽動的で教訓的な書き方で、ちょっと引いてしまいます。 しかし本作は、まあそういう... (2003/07/18) -
おかしな世界 異色SF
投票数:9票
ストルガツキー作品に興味あり (2005/07/21) -
地球の呼び声
投票数:9票
図書館から借りて読み、3巻の出版予定があるかどうかを 調べようとしたところ、1巻2巻の絶版を知りました。 ぜひ、5巻すべて読みたい・・・そう思います。 (2005/06/08) -
眩暈
投票数:9票
読んでみたい (2014/12/17) -
成長の儀式
投票数:9票
高校の時に学級文庫で読んですごく記憶に残った一冊。時々思い返して読んでみたくなるんだけどタイトルも忘れてしまっていたので読めなかった…。ネットで調べてようやく見つけたんだけど絶版になってしまっ... (2013/03/24) -
アレキサンドライト全2巻
投票数:9票
いわゆる「ボーイズラブ」とはちょっと・・・いやかなり・・・違うかもしれません。しかし、「長恨歌」とならぶ山藍紫姫子氏の最高傑作のひとつです。 あらゆる障害を越えて惹かれあう孤独な魂の物語。 (2006/02/19) -
未来企業 未来の衝撃の時に変わらぬ会社
投票数:9票
未来の企業、ビジネスを、SFがどう描いたか 非常に興味を持ちました… (2006/09/04) -
月の砂漠殺人事件上、下
投票数:9票
つい最近、久能千明さんと蓮川愛さんにハマりました。 おふたりが公私ともに親しくしておられることは全く知らなかったのですが。 好きな作家さんを一度の楽しめる!と喜び勇んだものの、どこにも見当たり... (2003/10/28) -
産む女
投票数:9票
なんとなく興味があるから。 (2006/05/18) -
恭しき娼婦
投票数:9票
その昔、唐十郎が明治大学で状況劇場を立ち上げた時の旗揚げ公演が、サルトルの「恭しき娼婦」でした。劇団名もサルトルの「シチュアシオン」から取ったんだよ。今現在サルトルの戯曲を上演したくても本が手... (2003/06/10) -
おばさんのディスクール
投票数:9票
熱望するファンは多いのに、本当に逃げ足のはやい作家です!! 是非復刊して欲しい。 (2005/07/12) -
オルヌカン城の謎
投票数:9票
ぜひ読んでみたい。 (2010/02/15) -
復刊商品あり
人間滅亡的人生案内
投票数:9票
「ひきこもり」のくすりになりそうですか! 私は、この著者は 名前しか知らないのですが、かなり、独特の哲学を持った人だっ たらしいです。 今の「ひきこもり花盛り時代」には、ちょうど 良いかも知れ... (2003/06/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!