復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 253ページ

ショッピング1,306件

復刊リクエスト14,068件

  • 誰が駒鳥を殺したか?
    復刊商品あり

    誰が駒鳥を殺したか?

    【著者】イーデン・フィルポッツ

    投票数:35

    フィルポッツのへクスト名義の代表作としてよく知られていますが、手にいれることができず、残念に思ってました。他の作品(例:『テンプラー家の惨劇』国書刊行会)も他社で翻訳されているくらいですし、ぜ... (2004/04/13)
  • 誰だ、ハックにいちゃもんつけるのは(集英社コバルト文庫)

    誰だ、ハックにいちゃもんつけるのは(集英社コバルト文庫)

    【著者】ナット・ヘントフ

    投票数:29

    人種差別問題と本の追放問題(ちびくろさんぼがいい例です)を真剣に扱っていますが、誰にでもよくわかり、読んでいてもさわやかで楽しい(?)本です。 コバルト文庫の海外ものはなかなかいい本がありま... (2007/01/10)
  • 誰のための綾織

    誰のための綾織

    【著者】飛鳥部 勝則

    投票数:3

    読んではいないですが飛鳥部さんは著作権侵害した作品を書くようなような作家だと自分は思わないのと、是非読みたい。 (2011/01/16)
  • 誰の死体?
    復刊商品あり

    誰の死体?

    【著者】ドロシー・L・セイヤーズ

    投票数:2

    最近、シリーズ最後の長編『大忙しの蜜月旅行』が新訳出版されたこともあり、この機会にピーター卿シリーズを復刊してもらいたいです。 (2020/07/01)
  • 誰も知らないクリスマス

    誰も知らないクリスマス

    【著者】舟田詠子

    投票数:2

    クリスマスに一番熱心といわれるドイツの家庭におけるエピソードを中心に、宗教上の戒律・教義に基づく敬虔なる儀礼でもなく、さりとて商業主義に殉じたカラ騒ぎでもない、家族の絆を確認し合い新年を迎える... (2016/11/05)
  • 調律の帝国

    調律の帝国

    【著者】見沢知廉

    投票数:18

    驚くべきことに、文章表現が硝子のように透明で、耽美的なのである。獄中モノと銘打たれている小説等は、正直言って女性には読む気がしないし、どろどろした壮絶なだけのものも、興味がない。この作品が文学... (2005/03/06)
  • 調書
    復刊商品あり

    調書

    【著者】ジャン・マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ

    投票数:9

    数十年前に読んで、書庫を探したものの、蔵書が見当たらず。 復刊されたらぜひとも再読したい。 (2008/10/22)
  • 論理と会話
    復刊商品あり

    論理と会話

    【著者】ポール・グライス 著 / 清塚邦彦 訳

    投票数:3

    無

    斬新な論理と技法を駆使した 作品読解にふれたいから。 (2009/02/01)
  • 論理の蜘蛛の巣の中で

    論理の蜘蛛の巣の中で

    【著者】巽昌章

    投票数:1

    ミステリ評論書の代表的な傑作が絶版のままなのは惜しいです。 (2021/10/16)



  • 論語私感

    【著者】武者小路実篤

    投票数:1

    若い人たちに是非とも読んで欲しい。 (2013/01/18)
  • 諧調は偽りなり
    復刊商品あり

    諧調は偽りなり

    【著者】瀬戸内晴美

    投票数:5

    手元においておきたい (2012/09/07)
  • 諫早菖蒲日記
    復刊商品あり

    諫早菖蒲日記

    【著者】野呂邦暢

    投票数:1

    野呂邦暢の小説が好きなので。 (2012/05/12)
  • 諸国物語(上)(下)

    諸国物語(上)(下)

    【著者】森鴎外訳

    投票数:14

    古書店を探してもみつかりません。 ぜひ読みたいので、復刊をお願いします。 (2009/02/12)
  • 諸葛孔明を愛した娘 夢話三国志

    諸葛孔明を愛した娘 夢話三国志

    【著者】芦沢尚実

    投票数:5

    諸葛孔明が好きな人には是非とも読んでもらいたい一冊です。 とても読みやすい文章で、内容も素晴らしく、読みごたえはかなりあります。 なかなか入手が困難な本なので、いつも近場の図書館まで借りに... (2011/08/14)
  • 諸葛孔明対卑弥呼

    諸葛孔明対卑弥呼

    【著者】町井登志夫

    投票数:18

    今までにない、ブチ切れた孔明と鬼畜な卑弥呼という人物設定は面白い。 古代の倭国大乱時の日本の土臭い描写や、大胆なストーリー、 孔明の奇門遁甲、卑弥呼の鬼道といった妖術の解釈も斬新。 史実... (2007/03/20)
  • 謀略の王国

    謀略の王国

    【著者】神代創

    投票数:2

    続きを是非刊行して欲しいことと,ヒロイックファンタジーが好きな多くの人に読んで欲しい. (2005/05/06)
  • 謀略軌道―新幹線最終指令

    謀略軌道―新幹線最終指令

    【著者】北上 秋彦

    投票数:0

  • 謎とき・坊っちゃん―夏目漱石が本当に伝えたかったこと

    謎とき・坊っちゃん―夏目漱石が本当に伝えたかったこと

    【著者】石原 豪人

    投票数:3

    読みたい読みたい!古本はネットで30万円もしていてとても買えません (2023/02/28)
  • 謎の円盤UFO(全2巻)

    謎の円盤UFO(全2巻)

    【著者】ロバート・マイアル

    投票数:3

    中学生のころ(30年くらい前)に読みました。 とてもよかったので。 (2006/01/11)



  • 謎の怪物・謎の動物

    【著者】吉田健一

    投票数:2

    なにはともわれ、読んでみたいです。 (2004/07/12)
  • 謎の物語
    復刊商品あり

    謎の物語

    【著者】紀田順一郎

    投票数:14

    非常に興味深いです。 (2011/04/29)



  • 講談社 遠藤周作文庫(全51冊)

    【著者】遠藤周作

    投票数:34

    ハードカバーの新全集の発行が終わったのですから、 今度は文庫全集を再刊してほしいと思います。 昔のものを数冊もっておりますが、 既存文庫に掲載されていない作品もあるなど、 非常に貴重な... (2007/03/27)
  • 講談社X文庫 天使シリーズ

    講談社X文庫 天使シリーズ

    【著者】折原みと

    投票数:6

    学生の頃、大好きだった本です。 この本を読んで恋愛に憧れた私が、大人になり、結婚して、子供を産みました。 その子供も年頃になり、恋愛小説に興味を持ち始めたので、私が感動したこの本を読ませて... (2013/11/25)



  • 講談社文庫版「山田風太郎忍法帖」15巻以降

    【著者】山田風太郎

    投票数:22

    最初に山田風太郎の作品を手に取ったのが講談社文庫版「山田風太郎忍法帖」だったため、このシリーズで集めていきたいと思っています。 忍法帖のものによっては20年近く出版から時間がたっており、入手が... (2003/05/28)
  • 講談社火の鳥伝記文庫33 トルストイ

    講談社火の鳥伝記文庫33 トルストイ

    【著者】中村白葉(なかむら・はくよう)

    投票数:1

    トルストイの児童向けの伝記が少ないので。 (2008/11/09)
  • 講談社火の鳥伝記文庫55 グリム兄弟

    講談社火の鳥伝記文庫55 グリム兄弟

    【著者】高橋健二

    投票数:3

    すき (2005/11/27)
  • 講談社火の鳥伝記文庫65 紫式部

    講談社火の鳥伝記文庫65 紫式部

    【著者】山本藤枝

    投票数:2

    紫式部の児童向けの伝記が少ないので。 (2008/11/30)
  • 講談社火の鳥伝記文庫85 清少納言

    講談社火の鳥伝記文庫85 清少納言

    【著者】遠藤寛子

    投票数:1

    清少納言の児童向けの伝記が少ないので。 (2008/11/30)
  • 講談社版 とらんぷ譚 全4巻

    講談社版 とらんぷ譚 全4巻

    【著者】中井英夫 建石修志

    投票数:16

    建石修志の絵が好きで、中井英夫の本を読んでみたいのですが、数々の書評からこの作品が一番かな、と気づいた時には絶版になっていたので、復刊を希望します。 (2022/07/07)
  • 謹製ヘルブック

    謹製ヘルブック

    【著者】尾上与一

    投票数:4

    絶版となる前の発行部数が少ないのでしょうか、古本でも見かけることが少なく大変高額です。復刊されて読むことができたらと願っております。 (2021/03/14)
  • 警官殺し

    警官殺し

    【著者】マイ・シューヴァル ペール・ヴァールー

    投票数:6

    フロスト警部から警察小説というものを知り、その原点となったこのシリーズをぜひ読んでみたいのです。 (2010/05/25)
  • 警察官に聞け

    警察官に聞け

    【著者】ドロシー・L・セイヤーズ アントニイ・バークリー 他

    投票数:4

    セイヤーズのピーター卿が好きなので、是非読んでみたいです (2018/01/28)
  • 警視リチャード・ジュリー シリーズ 1~12巻

    警視リチャード・ジュリー シリーズ 1~12巻

    【著者】マーサ・グライムズ

    投票数:23

    大好きで大好きで、全部集めて持っておりますが、ひどい、これさえ品切れとは・・・メルローズとヴィヴィアンの未来は?昇進するのと反比例して世俗から離れ、すっかり仙人めいてきた主人公ジュリーを救える... (2003/11/18)



  • 警視庁捜査第一課第三強行犯捜査第七係シリーズ

    【著者】高村薫

    投票数:166

    臣

    不勉強で、この短編集が出版されていたことも知りませんでした。是非復刊していただきたいです。7係に浸りたい…。仲良しだとか予定調和もなく、特に居心地の良い集団ではないのですが、惹かれます。特に、... (2011/04/16)
  • 警視庁神南署
    復刊商品あり

    警視庁神南署

    【著者】今野敏

    投票数:1

    ベイエリア分署シリーズの安積警部補と部下全員が新しくできた神南署へ移動してきた最初のお話なんですが、次作の神南署安積班はあっても、この最初のお話がない!やはりシリーズ物は全て読破したいです!!... (2007/01/30)



  • 議長ソクラテス

    【著者】渋川 驍

    投票数:1

    民主主義の基本について深く考えるために、必読ともいえる。 山本光雄推薦 (2011/07/19)
  • 護持院原の敵討  他2篇

    護持院原の敵討  他2篇

    【著者】森鴎外

    投票数:1

    ぜひ読んでみたいです。 (2008/01/01)
  • 讃岐典侍日記

    讃岐典侍日記

    【著者】森本元子

    投票数:7

    学術文庫の書き下ろし全訳注シリーズは、原文を適度な長さで区切り、その都度、現代語訳・語釈・参考が挿入されているので大変読みやすく、独学で古典を読むには有難い存在です。「讃岐典侍日記」も御社の全... (2003/04/24)
  • 谷川の水を求めて

    谷川の水を求めて

    【著者】森内俊雄

    投票数:7

    玲

    学生時代に一度だけ読み、 それ以降探していたが手に入らなかったためです (2004/03/26)
  • 谷川俊太郎 質問集 <書下ろしによる叢書 草紙 8>

    谷川俊太郎 質問集 <書下ろしによる叢書 草紙 8>

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:8

    大学受験の時、予備校の先生に紹介して頂いたのが『質問集』で す。内容の一部を聞かせて頂いたのですが、とても印象に残って います。私はあまり本を読むタイプの人間ではないのです。しか し、その当時... (2006/03/12)
  • 谷川俊太郎の33の質問

    谷川俊太郎の33の質問

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:19

    別なときに、別な場所で、いろいろな人から「ぜひ薦める一冊!」として紹介されていること、明治大学の斎藤 孝先生の「”質問力”を鍛えるのにすばらしい本」ということが非常に気になったので、ぜひ手元に... (2006/10/13)
  • 谷川俊太郎エトセテラ
    復刊商品あり

    谷川俊太郎エトセテラ

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:2

    復刊ぜひお願いします。 (2007/07/11)
  • 谷川徹三選集 全3巻

    谷川徹三選集 全3巻

    【著者】谷川徹三

    投票数:4

    谷川徹三という人も、よく知らないのですが、内容を見ると、たいへんだいじなテーマを、率直に語っておられるように見受けられます。 大向こう受けを狙ったテーマが氾濫しているとき、忘れられていたような... (2006/09/27)
  • 豆腐屋の四季

    豆腐屋の四季

    【著者】松下竜一

    投票数:3

    懐かしいです。市民活動に邁進される前の、シミジミ市井の暮しのありさま。 自費出版の「絵本切る日々」と合わせてしみじみと貧しく苦しくしかし濁る心をなんとか澄ませようと格闘する日々が書き綴られ... (2013/06/05)
  • 豊乳肥臀 (上下巻)

    豊乳肥臀 (上下巻)

    【著者】莫言

    投票数:3

    ぜひ読みたいので。 (2008/04/24)
  • 豊臣一族のすべて

    豊臣一族のすべて

    【著者】新人物往来社(別冊歴史読本)

    投票数:13

    古本でもほとんどないのでお願いします。 (2007/05/20)
  • 豊臣秀長のすべて

    豊臣秀長のすべて

    【著者】新人物往来社

    投票数:32

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)



  • 豐分居雜筆

    【著者】佐々木邦

    投票数:1

    佐々木邦の著譯書は、新刊では殆ど入手できない。 渡部昇一著『隨筆家列伝』にも取り上げられた本書を復刊できればと思う。 (2002/04/17)



  • 豚と薔薇

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:15

    読んでみたい。 (2023/02/19)
  • 豚を盗む

    豚を盗む

    【著者】佐藤正午

    投票数:1

    新刊で自分のものにしたい (2023/08/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!