復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 180ページ

ショッピング1,243件

復刊リクエスト14,039件

  • 北の詩人
    復刊商品あり

    北の詩人

    【著者】松本清張

    投票数:3

    すき (2005/12/05)



  • ジェニーの肖像

    【著者】ロバート・ネイサン

    投票数:3

    私的にはロバート・ヤングの『たんぽぽ娘』やダニエル・キイスの『アルジャノーンに花束を』等に匹敵する、傑作ファンタジーです。そして物語とともに訳文の素晴らしさにも魅せられました。内容は邦画の『飛... (2004/02/21)
  • 北欧空戦史
    復刊商品あり

    北欧空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:38

    周囲を列強に囲まれた北欧の国々(フィンランド・スウェーデン・ノルウェー)の戦いの日々を綴った傑作! 戦記については色々読みましたが、何回読んでもこれほど文のテンポが良かったものはそうないと思い... (2004/02/21)



  • 闇の記憶

    【著者】阪田雅彦

    投票数:55

    OGサーガとしてリメイクされた魔装機神において闇の記憶の設定に触れる内容の加筆があり、シュウのキャラを深く理解する上で必読と言える重要な作品だと思っています。 シリーズが終了したからこそ設定... (2020/11/13)
  • 地球の緑の丘

    地球の緑の丘

    【著者】ロバート・A・ハインライン

    投票数:16

    私はあの伝説の元々社版で読んだのです。世評と違って、この巻に関する限り名訳でした。 安らわしめよ わがまみを 白雲群るる青空に 緑なす地球の山々に (2007/07/26)
  • ぬいぐるみの鼠

    ぬいぐるみの鼠

    【著者】中村昌義

    投票数:2

    忘れかけた何かを思い出させてくれる本。 著者は芥川候補に何度もえらばれた筆力のある作家。 都立入試問題にもなっていた。当時、壮絶ながんと戦いながらも 淡々と書いているが、どういうおもいだ... (2008/09/10)
  • 3時のおやつに毒薬を

    3時のおやつに毒薬を

    【著者】久美沙織

    投票数:4

    水

    学生のころ、図書室で読みました。もう一度読みたい!手元に欲しい! できれば、シリーズ全巻復刊して欲しい。 (2004/11/17)



  • 信濃路の十返舎一九

    【著者】唐木伸雄

    投票数:9

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)
  • 十返舎一九・信濃紀行集

    十返舎一九・信濃紀行集

    【著者】十返舎一九

    投票数:9

    膝栗毛シリーズ読み終わってしまったので是非読んでみたいです。 (2009/01/27)
  • 十返舎一九・越後紀行集

    十返舎一九・越後紀行集

    【著者】十返舎一九

    投票数:9

    江戸時代、ごっつーイケてる時代や! 一世一代の傑作に挑戦中だっせ! (2004/02/21)
  • 十返舎一九の房総道中記

    十返舎一九の房総道中記

    【著者】十返舎一九

    投票数:10

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)



  • 浮浪と盗賊

    【著者】岡本堅次

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)
  • 大名と領民

    大名と領民

    【著者】青野春水

    投票数:11

    興味があります。 (2004/02/29)



  • 元禄文化西鶴の世界

    【著者】谷脇理史

    投票数:10

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)
  • キリシタン禁制史

    キリシタン禁制史

    【著者】清水紘一

    投票数:10

    学びたいから。 (2005/02/03)
  • 近世の村

    近世の村

    【著者】木村礎

    投票数:12

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 (2006/03/29)
  • 佐渡金山

    佐渡金山

    【著者】田中圭一

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)
  • 維新前夜の江戸庶民

    維新前夜の江戸庶民

    【著者】南和男

    投票数:10

    江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19)
  • 島原の乱

    島原の乱

    【著者】煎本増夫

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)



  • 近世上方の民衆

    【著者】小林茂

    投票数:9

    欲しい。 (2004/02/18)
  • ええじゃないか

    ええじゃないか

    【著者】高木俊輔

    投票数:7

    えらくライバルが多そうですが、江戸時代を舞台にエンターテインメントを書きたい! (2004/02/19)



  • 江戸時代の上方町人

    【著者】作道洋太郎

    投票数:11

    普通に知りたいです。どうしても歴史って中央部分にスポットあたり過ぎな感じがするんですが、周りの相互関係を知ったらもっと楽しめそうなので。 (2010/05/04)



  • 吉原・島原

    【著者】小野武雄

    投票数:11

    江戸資料探しています。 (2004/02/19)
  • 藩校と寺子屋

    藩校と寺子屋

    【著者】石川松太郎

    投票数:13

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 (2006/03/29)
  • 川柳・狂歌

    川柳・狂歌

    【著者】浜田義一郎

    投票数:10

    欲しいから (2004/02/19)



  • 米将軍とその時代

    【著者】土肥鑑高

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントに挑戦中! (2004/02/21)
  • 百姓一揆と義民伝承

    百姓一揆と義民伝承

    【著者】横山十四男

    投票数:8

    えらくライバルが多そうですが、江戸時代を舞台にエンターテインメントを書きたい! (2004/02/19)
  • ファービアン
    復刊商品あり

    ファービアン

    【著者】エーリヒ・ケストナー、小松太郎

    投票数:21

    世界的大不況が空前の勢いで広まるまさに今の時代(2009年現在)にこそ読まれるべき小説だと思う。そこで我々は何を目指し、何を忘れてはならないのか。今こそ復刊の絶妙のタイミングであると思う。売り... (2009/02/26)



  • 復刊商品あり

    新吾二十番勝負

    【著者】川口松太郎

    投票数:8

    30年代東映俳優大川橋蔵さんの新吾十番勝負を拝見してから原作本も読んでいます。本は二十番・番外勝負を手元に持っていませんので 是非復刊して頂きたいです。 青春時代の思い出も、本と共に大川橋... (2007/04/03)
  • ロシア文学講義
    復刊商品あり

    ロシア文学講義

    【著者】ナボコフ

    投票数:58

    ナボコフほど「細部」と「構造」を大切にする読み手はいない。 書き手としてはもちろん、読み手としても超一流のナボコフによるロシア文学講義。本書が入手困難という現在の状況は、全国の本読みにとって大... (2005/01/17)
  • 海軍めしたき物語

    海軍めしたき物語

    【著者】高橋孟

    投票数:56

    雑誌「面白半分」で短期連載で終わる予定だったのが、筒井康隆の後押しで延長が決まった作品。 戦艦の炊事場からみた戦争というユニークな視点の体験記。 最近古本で読み直しましたが、日常とはかけ離... (2007/10/04)
  • 終りに見た街
    復刊商品あり

    終りに見た街

    【著者】山田太一

    投票数:13

    05年度にテレビ朝日系で放映されたドラマを見て始めて知ったが、非常に良く練り込まれた作品であったと思った。 戦時中の状況、苦労等をリアルに描けており、タイムスリップという歴史的面での主人公達... (2006/01/07)
  • 江戸怪談集(全3巻)
    復刊商品あり

    江戸怪談集(全3巻)

    【著者】高田衛

    投票数:20

    怪談本としては基本資料ということですが、入手困難です。古本で中巻を探しているのですが見つかりません(揃いはちょくちょく見かけますが高くなっています)。京極夏彦など妖怪ものがブーム(?)だし購入... (2004/12/17)
  • 印判の歴史

    印判の歴史

    【著者】石井良助

    投票数:10

    本気で時代小説に挑戦中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/18)
  • 吉原

    吉原

    【著者】石井良助

    投票数:12

    江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19)
  • 江戸町方の制度

    江戸町方の制度

    【著者】石井良助

    投票数:10

    江戸時代はいいですねえ。何といってもロマンの宝庫です。 (2004/02/17)
  • 盗み・ばくち

    盗み・ばくち

    【著者】石井良助

    投票数:10

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)
  • ポートノイの不満

    ポートノイの不満

    【著者】フィリップ・ロス

    投票数:8

    とりあえず。 (2006/05/13)
  • 野生にこそ世界の救い

    野生にこそ世界の救い

    【著者】エリオット・ポーター

    投票数:4

    私は写真を趣味にしておりますが、彼の写真を最初に見たとき凄い感動を覚えました。ネイチャー・フォトでは、自然の綺麗さとか形に惹かれて漫然と撮ってしまったかと思われるものが多いのですが、彼の写真は... (2009/08/25)



  • 神女 唐代文学における龍女と雨女

    【著者】エドワード・E・シェーファー

    投票数:9

    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 日本人にはあまり知られていない中国の伝統文学の一面を見せてくれます。文庫本にして再刊して欲しいですね。 □■□■□■□■□■□■□■□■□... (2004/11/18)
  • 西王母と七夕伝承

    西王母と七夕伝承

    【著者】小南一郎

    投票数:20

    卒業論文を書く時に、ものすご~くお世話になった本なのです。 当時は大学図書館所蔵の1冊を一人で借り続けて、やっとのことで書き上げたことが印象深いです。 卒論に必要な部分を中心に読み進めていたの... (2005/12/27)
  • 中国の神獣・悪鬼たち

    中国の神獣・悪鬼たち

    【著者】伊藤清司

    投票数:12

    わたしはこの本を図書館で読んだのですが、山海経の初歩の入門書としては好著だと思います。でもよかったら山海経の原作も読んでみてほしいなって思います。原作も併読すると『中国の神獣・悪鬼たち』の著者... (2005/08/04)
  • 西遊記動物園

    西遊記動物園

    【著者】實吉達郎

    投票数:9

    いいですねえ、中国を舞台のエンターテインメント活劇! 私は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生をお手本に、才色兼備の作家となるべく挑戦中です(笑)。 (2004/02/27)
  • 現代小説76,77,78,79

    現代小説76,77,78,79

    【著者】日本文芸家協会編

    投票数:5

    ニャンチさんに賛成 というか内容にめまいが・・・ 欲しい (2005/07/21)
  • 暗色群生

    暗色群生

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 武侠女猫

    武侠女猫

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 涼月記

    涼月記

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 現代小説ベスト10(全5巻)
    復刊商品あり

    現代小説ベスト10(全5巻)

    【著者】小松左京、野坂昭如他多数

    投票数:7

    中々無い組み合わせだと思う。復刊されれば是非読んでみたい。 (2005/04/14)
  • 赤壁の宴

    赤壁の宴

    【著者】藤水名子

    投票数:25

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 公子風狂

    公子風狂

    【著者】藤水名子

    投票数:13

    一度図書館で借りて読んだのですが、曹操だけに限らず息子の曹丕、曹昴、孫の曹叡も取り上げていて女性視点による様々な恋愛が楽しめたので面白かったです。特に別の作品「公子曹植の恋」では悪役に徹底して... (2007/01/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!