復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 14ページ

ショッピング1,241件

復刊リクエスト14,038件

  • アリーテ姫の冒険 英語版

    アリーテ姫の冒険 英語版

    【著者】ダイアナ・コールス

    投票数:1

    映画『アリーテ姫』を見てその独特な雰囲気、複雑化したストーリーが好きになりました。比較に役に立つと思います。 (2022/11/10)
  • GHQ焚書図書開封1〜12

    GHQ焚書図書開封1〜12

    【著者】西尾幹二

    投票数:0

  • カスターブリッジの市長

    カスターブリッジの市長

    【著者】トマス・ハーディ

    投票数:1

    20代の時に読みましたが、もう一度手に取って読んでみたい。 (2022/11/05)
  • ベルリオーズ回想録 1、2

    ベルリオーズ回想録 1、2

    【著者】ベルリオーズ. (訳: 丹治恒次郎)

    投票数:1

    絶版で古書がとてつもなく高額。内容は音楽家ならば興味がある。 (2022/11/04)
  • 幕末明治の佐渡日記

    幕末明治の佐渡日記

    【著者】磯部欣三

    投票数:1

    OK

    OK

    佐渡を旅して、幕末明治の佐渡に興味が湧きました。文化のふきだまりとも日本の縮図とも言われる佐渡、世界遺産登録を視野に入れる中、ぜひいま一度世に出てほしい本です。 (2022/11/02)
  • 魔物どもの聖餐

    魔物どもの聖餐

    【著者】積木鏡介

    投票数:1

    電子書籍化もされておらず、紙の本はプレミア価格で読めません。すごく面白いと聞いてます。積木先生の別の作品も面白かったので、是非読みたいです。 (2022/10/29)
  • 誰かの見た悪夢

    誰かの見た悪夢

    【著者】積木鏡介

    投票数:2

    絶版で読めない。積木先生の本は、唯一無二のミステリーで、評価も高いので、是非とも復刊して読ませて欲しい。 (2022/10/29)
  • 神童

    神童

    【著者】山本茂

    投票数:2

    当時ドキュメンタリーの放送を見て悲劇的な半生と巨匠たちを驚嘆させた彼の紡ぐ透明な音色と演奏に衝撃を受けCDを買って大切にしていました。現在、動画が再掲載されたことで当時と同じように反響を呼んで... (2022/10/30)
  • さいはての家 ~その他の物語

    さいはての家 ~その他の物語

    【著者】菊池秀行

    投票数:1

    ホラーなどの愛好家である菊池秀行さんの本領発揮してそうで読みたい! (2022/10/16)



  • 文体練習

    【著者】レーモン・クノー

    投票数:1

    読んでみたいです。 (2025/03/09)
  • 図解 里見八犬伝

    図解 里見八犬伝

    【著者】犬藤九郎佐宏

    投票数:1

    南総里見八犬伝について知識を深掘りしたいと思い、気になっていたこちらの本を図書館で取り寄せてみました。ガイドブックとしてとても見やすくまとめられており、手元に置いておきたかったのですが、入手困... (2022/10/08)
  • 完本 八犬伝の世界

    完本 八犬伝の世界

    【著者】高田 衛

    投票数:1

    南総里見八犬伝について理解を深めようと思い、関連書籍を調べていました。同著者の「滝沢馬琴 百年以後の知音を俟つ」がとても良い本だったので、こちらの本もとても気になったのですが、現在重版未定で入... (2022/10/08)
  • わが心のフラッシュマン(ちくま文庫‐ロマン革命)

    わが心のフラッシュマン(ちくま文庫‐ロマン革命)

    【著者】中島梓

    投票数:1

    これは持っていない。 昨日偶々Amazonで見付けた時には絶版になっており、購入不能になっています。 この本の話題になっている「フラッシュマン」とは超新星フラッシュマンの事で、本放送は生ま... (2022/10/08)
  • 馬敗れて草原あり 改版

    馬敗れて草原あり 改版

    【著者】寺山修司

    投票数:2

    今ウマ娘がブームであり、寺山修司さんが晩年一番推していたミスターシービーが育成実装されて、寺山修司さんの要素も多分に含まれており、寺山修司さんがもっとも愛した名馬とも言われてるミスターシービー... (2023/02/28)
  • 死を呼ぶペルシュロン

    死を呼ぶペルシュロン

    【著者】ジョン・フランクリン・バーディン

    投票数:1

    早すぎた心理スリラーとして発掘された傑作。 なのに絶版から十数年、復刊 切に希望します。 (2022/10/04)



  • 現代語訳源氏物語

    【著者】紫式部 橋本武訳

    投票数:2

    一般には入手が困難であるため。 (2022/10/04)



  • 日本民族への直訴状

    【著者】田中清玄

    投票数:1

    右翼思想が解る一冊 (2022/10/01)



  • 明治天皇御集 Ausgewählte Gedichte von Kaiser Meiji

    【著者】Rëikiti Kita

    投票数:1

    日本の和歌が独訳されているのは極めて珍しいかと (2022/10/01)
  • 桂よ。わが愛その死

    桂よ。わが愛その死

    【著者】三宅一郎

    投票数:1

    森村桂さん自殺をニュースで知った当時はとてもショックを受けました。 つい最近この本の存在を知り、ぜひ読んでみたいと思いましたが絶版になっており、出版社も倒産している事がわかりました。 ぜひ... (2022/10/01)
  • 水と原生林のはざまで

    水と原生林のはざまで

    【著者】シュヴァイツァー

    投票数:1

    シュヴァイツァー博士について 忘れられている。著名なオルガニストで教会音楽で神に奉仕しその後医師となりアフリカに病院を建て原住民の医療に貢献した人を若い人にもっと知ってもらいたい。わたしは20... (2022/09/26)
  • 白い画布―創造の深淵 (1979年)

    白い画布―創造の深淵 (1979年)

    【著者】ジャン・バゼーヌ

    投票数:0

  • バルザック伝

    バルザック伝

    【著者】アンリ・トロワイヤ著、尾河直哉 訳

    投票数:2

    出版社(白水社)絶版、品切れ。『バルザック伝』としては、一番読むに値する作品であり、是非、復刊していただきたい。白水社は、毎年何冊かを復刊しています。本書が復刊されない状態が続いています。 (2022/09/21)



  • ハイジの国から

    【著者】草鹿宏 中島正晃

    投票数:0




  • 耳をすます壁

    【著者】マーガレット・ミラー

    投票数:1

    古本を持ってはいるのですが、できれば新品が欲しいので。 あと、マーガレット・ミラーの著書が復刊されて国内では翻訳されていない短編集の刊行に繋がるような事になったら良いなと思いまして。 (2022/09/19)



  • 風と月と

    【著者】久米正雄

    投票数:4

    「文豪とアルケミスト」というゲームがきっかけで本作の存在を知った。 現在入手が難しくネット上でも読むことができないため。 (2022/09/16)
  • 小説表現としての近代

    小説表現としての近代

    【著者】宇佐美毅

    投票数:1

    図書館で読んだ内容があまりに面白く刺激的であり研究のためにも手元に置いておきたいと思ったが、入手が困難になってしまっていたため。 (2022/09/13)
  • 彼方

    彼方

    【著者】ジョリス=カルル・ユイスマンス/田辺 貞之助

    投票数:1

    b99

    b99

    在庫なしなので。 (2022/09/13)
  • コーネル・ウールリッチ傑作短篇集1~5、別巻

    コーネル・ウールリッチ傑作短篇集1~5、別巻

    【著者】コーネル・ウールリッチ

    投票数:1

    この書籍が出版されていたこと自体、全く知りませんでした。小学生の頃に読んだあかね書房の少年少女世界推理文学全集に組み込まれていた『アリスが消えた』『非常階段』『シンデレラとギャング』が収録され... (2022/09/18)



  • 田園の英雄

    【著者】松岡譲

    投票数:1

    松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。さらにこの小説集は現在国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できないため。 中でも『田園の英雄』は松岡譲の思... (2022/09/08)



  • 地獄の門

    【著者】松岡譲

    投票数:1

    松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。この作品は『文豪とアルケミスト』でも松岡譲の代表作とされており、需要があるのではないかと思う。また、『河豚和尚』... (2022/09/08)



  • 九官鳥

    【著者】松岡譲

    投票数:2

    知人からおすすめされてとても読んでみたいけど、古本屋さんや古書店を伺ってみても見当たらないから。 (2024/03/03)
  • 蚊トンボ白鬚の冒険

    蚊トンボ白鬚の冒険

    【著者】藤原伊織

    投票数:1

    もう新作が出ることのない作者の長編小説であり、しかし余計な文章を一切削った、1行も読み飛ばせない言葉選びはやはりこの作者だからだと感心する物語だから。また日の目を見てほしい。ぜひ新刊を手元に置... (2022/09/07)
  • 歌ってみたの本別冊 カゲロウデイズ解体新書(エンターブレインムック 歌ってみたの本別冊)

    歌ってみたの本別冊 カゲロウデイズ解体新書(エンターブレインムック 歌ってみたの本別冊)

    【著者】不明

    投票数:1

    5~6月ごろにレンタルで「メカクシティアクターズ」という題名でアニメになった物を観て、その後原作の小説であるカゲロウデイズを集めて読みました。 興味を持った時には絶版になっていたので、原作で... (2022/09/06)
  • 沖縄戦二十四歳の大隊長 陸軍大尉 伊東孝一の戦い

    沖縄戦二十四歳の大隊長 陸軍大尉 伊東孝一の戦い

    【著者】笹 幸恵

    投票数:3

    本書は、戦時中は唯一米軍を退けた指揮官であり、かつ2020年に永眠されるまで部下へのお詫びと供養を続けられた伊藤孝一大隊長についての本です。前線で戦った軍人の視点による沖縄戦の書籍は、意外なほ... (2022/09/04)
  • あいどる

    あいどる

    【著者】ウィリアム・ギブスン

    投票数:1

    ギブスンの作品の中でも中核をなす作品群の一つです。AIの進化を予言するかのような内容。 (2022/09/02)
  • 青の時間

    青の時間

    【著者】薄井ゆうじ

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    ゴールデンスランバー

    【著者】伊坂幸太郎

    投票数:1

    精神科に漫画家で売れだした頃入れられて読めないままの期待の新作だったから つらくて素敵なお話よんで 現実逃避したい (2022/08/26)
  • 五匹の赤い鰊
    復刊商品あり

    五匹の赤い鰊

    【著者】ドロシー・L・セイヤーズ

    投票数:1

    セイヤーズのウィムジー卿ものにしては珍しい、「純粋パズル型探偵小説」で興味深いから。 (2022/08/25)
  • ティンブクトゥ

    ティンブクトゥ

    【著者】ポール・オースター

    投票数:1

    ポール・オースターの全作品を読みたく、こちらの、犬との絆を描いた作品の内容に惹かれ、是非とも復刊を希望いたします。 (2022/08/25)
  • 鳴夜 宵鳴

    鳴夜 宵鳴

    【著者】芝村仁

    投票数:1

    絶版で取り寄せもできずKindleで購入して読んでたものの紙媒体が欲しくなりずっと復刊して欲しいと思ってたのでこの機会にお願いします (2022/08/24)
  • 灰色の狼ムスタファケマル 新生トルコの誕生

    灰色の狼ムスタファケマル 新生トルコの誕生

    【著者】ブノアメシャン.J

    投票数:1

    この本を初めて手にした時はあまり期待していなかったが一度読み始めると面白くて一気に徹夜して読んだ。 この本は3部作の1つだが、これと同シリーズの砂漠の豹を読めば、複雑な中東情勢の複雑な背景が... (2022/08/20)
  • 生きる歓び

    生きる歓び

    【著者】エミール・ゾラ

    投票数:2

    論創社のルーゴンマッカール叢書は古書として高値がついています。また、公共図書館もあまり在庫を持っていません。しかし、人間絵巻として令和の今も再読に値する作品だと思います。ぜひ、復刊をおねがいし... (2023/08/12)
  • シネマのある風景

    シネマのある風景

    【著者】山田稔

    投票数:2

    続篇『シネマのある日常』が刊行され、職業的映画評論家とは違う、著者の見巧者ぶりを痛感した。著者の著書は版元を変えたりしながら長生きしているものが多い中で、長く品切れ状態で残念。 (2022/08/18)
  • 悪魔の詩

    悪魔の詩

    【著者】サルマン・ラシュディ

    投票数:1

    芥川賞・直木賞に相当する英国ブッカー賞受賞者である著者の代表作であり、本作品と著者、訳者を取り巻く表現の自由に関する議論と侵害は今なお進行しており、タイトルのみが知られている本作品を改めて日本... (2022/08/14)
  • プラッサンの征服

    プラッサンの征服

    【著者】エミール・ゾラ

    投票数:1

    ゾラの『ルーゴン・マッカール叢書』の中の傑作にも関わらず、現在は市場にほぼ出回っておらず、中古本の価格は悪質なほど高騰している。 本来の値段も4,000円台と安いものではないが、国内に少... (2022/08/14)



  • 山田晶詩集・ 朝と夕の歌

    【著者】山田晶

    投票数:1

    講談社学術文庫収録『アウグスティヌス講話』の中で氏の詩について言及されており興味を持ちました。 『中世哲学研究』とは別に氏の意外な側面として遺しておきたいです。 できれば一巻本にして。 (2022/08/13)
  • ゆたかさへの旅―日曜日・午後二時の思索

    ゆたかさへの旅―日曜日・午後二時の思索

    【著者】森本 哲郎

    投票数:2

    日経BOOK PLUSで紹介されていて読んでみたいと思ったから (2024/10/20)



  • 長崎の郵便配達

    【著者】ピーター タウンジェンド

    投票数:1

    映画『長崎の郵便配達』を観て、本を読みたいと思ったら、廃盤のようです 本に書かれたご本人も復刻を願っておられたとのこと ぜひ 復刻お願いしたいと思います (2022/08/11)
  • 人狼 JIN-ROH 沖浦啓之絵コンテ集

    人狼 JIN-ROH 沖浦啓之絵コンテ集

    【著者】押井 守

    投票数:16

    mon

    mon

    中古でプレミア価格がついていてなかなか手にはいらない。 作画アニメが多くなっている現在、その元祖とも言えるこの作品の絵コンテをぜひ手にしたい! (2023/02/01)
  • 都市と柱

    都市と柱

    【著者】ゴア・ヴィダル

    投票数:1

    アメリカ初の同性愛文学。 ゴア・ヴィダルの作品は現在ほとんどが絶版なので、せめてこれだけでも復刊していただきたいです。 (下記amazonのレビューが内容をよく表しており参考になります... (2022/08/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!