「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 52ページ
ショッピング1,256件
復刊リクエスト14,056件
-
透明人間大パーティ
投票数:14票
天城一「高天ヶ原の殺人」が読みたいんです。この作品集でしか読めない作品です。あと、海野十三の「赤外線男」も読んでみたい...「人間灰」の作者が、いかなる着想で透明人間を料理しているのか?とても... (2004/01/11) -
歓待の掟
投票数:14票
『歓待の掟』と同一のシリーズに 『裸のランチ』(W・バロウズ) 『ポルノグラフィア』(W・ゴンブロビッチ) 『ブレストの乱暴者』(J・ジュネ) なんかががありました。 『ブレストの乱暴者』と『... (2003/04/29) -
宇宙恐怖物語
投票数:14票
名著と聞いて読んでみたいと思いました (2006/09/28) -
中国怪談大全
投票数:14票
京極夏彦さんの作品から、妖怪に大いに興味を抱いています。なので、是非ともこうした詳しい本を読んでみたく、復刊を希望します。 (2005/11/21) -
現代東欧幻想小説
投票数:14票
とても面白そうな本です。 作者の多くは私の知らない人ですが、東欧幻想小説がどんな感じなのか、物凄く気になるところです。 こういったアンソロジーは珍しいので、絶対時代の塵に埋もれさせる訳には行き... (2004/11/03) -
服を脱いで、僕のために
投票数:14票
読みたいから。 (2006/01/28) -
ロボット宇宙船
投票数:14票
この本もヴォークトをよく読んでいた頃にはまだ未訳だったようなので ぜひとも読んでみたい。 ついでにThe War Against the Rullも訳してくれないかな・・・ (もうあ... (2008/04/17) -
愛のデッドライン
投票数:14票
なかなか手に入らない希少本・・・是非読みたいです! (2006/06/05) -
光と闇の姉妹
投票数:14票
ヨーレンの作品は「夢織り女」しか読んだことがないのですが、 彼女は今世紀のアンデルセンとまで言われた人。ぜひ読んでみた いので、復刊していただきたいです。 ハヤカワ文庫FTがどんどん入手不可・... (2003/06/21) -
グループ
投票数:14票
金井美恵子の『恋愛太平記』のネタ本と言われている本なので、読み比べてみたい。 (2007/01/07) -
復刊商品あり
来るべき書物
投票数:14票
ブランショの文学理論は,20世紀を通して多くの書き手に影響を与えてきました.そしてこれからどのような小説が書かれるべきか,と若い書き手が自問するときに,彼が本当に真摯に自分の行為を考えるならば... (2003/01/13) -
帖の紐
投票数:14票
稲見氏の描きだした、優しく厳しい男の世界にすっかり夢中になっています。『帖の紐』の素晴らしさを様々なところで目にするも未だその文章にお目にかかることができません。古書でも手に入れることができな... (2007/11/01) -
黒猫遁走曲
投票数:14票
図書館で借りて読んだのですが、ぜひ手元において置きたいと思 いました。 服部先生の大ファンです。 もっと大々的に取り上げられてもおかしくない素敵な作家さんだ と思うのですが、知ってる方が少なく... (2003/01/09) -
現代ラテン・アメリカ短編選集
投票数:14票
ぜひ読みたいです。 (2009/01/24) -
キャロル イン ワンダーランド
投票数:14票
良書です。持っていましたが、引越しで泣く泣く手放してしまいました。現在のキャロル像が、ちょっと政治的に利用されすぎ(つか、綺麗ごとで虚飾されすぎ)ているきらいがあるので、こうした貴重な資料は復... (2007/08/19) -
わたしの勇者さま
投票数:14票
えーっと今日まで続編待ってたんですが絶版だったんですね(泣 すべてリアルタイムで買って(保存用に各3冊)あるんですが、 この作品を知らない人たちに読んでもらいたいので復刊希望。 今は電撃文庫が... (2004/11/22) -
エンジュのお嬢―六覇国伝
投票数:14票
六覇国伝シリーズは何度も読み返したお気に入りのシリーズでしたが、ログアウトの消滅でシリーズが止まってしまいました。 今読んでも面白い作品ですので、復刊を機に六覇国伝を知らない方にも読んでもらい... (2006/04/10) -
立原道造全集 全6巻
投票数:14票
近代日本が誇る代表的詩人であり、学術教育上の観点からも少数でも定期的に刊行されることが望ましい作品のひとつです。 (2009/06/25) -
迷蝶の島
投票数:14票
10年ほど前に古本屋で見かけて以来、古本屋ですら見かけない幻の作品。あの時に買わなかったのを後悔している。ぜひ読んでみたい作品である。泡坂作品を多く復刊しているハルキ文庫で復刊するのを期待した... (2002/09/05) -
REDEMPTION SONGS
投票数:14票
亡くなる前にこの本が発行されなくなった経緯を本人の口から聞いていた。 「俺が死んだら、これを詩集にしてくれ」と言われ「うんわかった」と答えたのに バサバサの紙に描かれたそれらの詩を受け取り... (2009/03/05) -
吉屋信子全集
投票数:14票
いわゆる「少女小説」の祖のようにいわれているが、平安時代以来の日本の物語作家の伝統の流れの中にいる作家である。だが、残念ながらそのほとんどの作品が絶版で読むことができない。私自身は吉屋信子を研... (2012/07/29) -
富豪の災難
投票数:14票
大好きなシリーズなのでぜひ! (2006/12/15) -
月の裏まで走っていけた
投票数:14票
同著者の執筆した「首飾り」は、私にとって最も忘れられない作品。 「月の裏まで~」は未読なのでぜひ読みたいと思っています。 それに、このような素晴らしい作家の作品をこのまま埋もれさせておくの... (2007/07/16) -
Sleeping Beauty : Memorial Photography In America
投票数:14票
是非見てみたい (2008/07/01) -
土曜日ラビは空腹だった
投票数:14票
ハリィ・ケメルマンの「ラビ」シリーズで、この1冊だけまだ手に入っていません。 古本屋めぐりにも限界があるし、名作をいつまでも廃刊としたままの状態に憤りも覚えます。 是非、復刊をお願いしたく... (2007/04/22) -
時のない国 その他の国
投票数:14票
以前にFMのラジオドラマになって放送されていたのを 聞いた時からずっと探しています。一度本屋さんで見たっき り・・あの10年以上前、買っておけばよかったと今だに後悔して います。ファンタジーの... (2003/09/10) -
復刊商品あり
謎の物語
投票数:14票
魅惑の定番リドルストーリが収録された本書は、是非復刊していただきたい。 (2008/03/01) -
八十歳のアリア
投票数:14票
感動的な本です.糸川英夫氏はバレエに出演したりして,きわもの的な人かと思っていました.しかし,この本を読んで,良心的で高い見識をお持ちの素晴らしい科学者・技術者であったことが大変よくわかりまし... (2003/08/12) -
山本陽子の『あぽりあ』発表の全詩集
投票数:14票
知る人ぞ知る詩人らしい。 現代詩についてはよく知らないが、 文芸評論家のスガ秀実や詩人の松本圭二などが最近よく取り上げてその名を知った。 (ついでに松本の『詩篇アマータイム』にも投票してくださ... (2003/05/18) -
夢見るブゥルジョア娘
投票数:14票
これはぜひ読んでみたい。 「CD-ROM版 新潮文庫の絶版100冊」(ISBN10-4-850037-7) http://www.shinchosha.co.jp/zep/index.html... (2003/02/01) -
ちりめんじゃこの詩
投票数:14票
小学生低学年の頃に見て、恋愛模様などがとても胸にキュンときて、その時の思いを味わおうと思い本を探していました。でも絶版だったのでとても残念に思いました。 是非、もう一度あの胸にキュンとくる感じ... (2006/03/06) -
オペレーションMMシリーズ全5巻
投票数:14票
一芸に秀でた主人公とツンデレのヒロイン、ただ、二人ともガチの軍人というのが面白かったです。また、毎巻終盤に近づくほど状況が絶望的になるので、どうひっくり返るのかが楽しみだった記憶があります。な... (2014/08/11) -
ジャズと爆弾
投票数:14票
日本現代文学を語る上でこの二者は切っても切れない関係だから (2023/01/10) -
アンドロマック
投票数:14票
私は、フランスの演劇に関心があります。フランス古典主義の悲劇作家ラシーヌの代表作のひとつである『フェードル』を読みたいと思ったのですが、品切れになっており残念です。2003年に一度復刊したよう... (2023/01/28) -
サートリス
投票数:14票
フォークナーはアメリカ文学においてだけでなく、文学というジャンルにおいて屈指の作家の一人だと思いますが、残念なことに日本語訳で読もうとすれば、いくつかの代表作を除いてはフォークナー全集にあたる... (2018/01/10) -
ブロードウェイの戦車 全二巻
投票数:14票
何度も読んで本がボロボロになってしまいました。 (2006/04/14) -
感傷戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart1
投票数:14票
初めて読んだ森雅裕さんの作品です。part2と並んで本屋さんで売っていたんですが、その日はこちらだけを購入。帰宅後、食事も忘れて夢中で読破し、その直後、閉店ぎりぎりの本屋さんに駆け込んでpar... (2002/12/24) -
『天の十二分の五』『孤独なる静寂』『地球航路』
投票数:14票
ファンタジー的要素をもったSFという感じの話です。航宙方法が大変印象的で、かなり好きな話の一つです。 しばらく本屋で見なくなったと思ったら絶版だったんですか? 1セット持ってますが一票入れさせ... (2001/11/26) -
日本妖怪博物館
投票数:14票
二千数百円という値段がその当時の私にはちょっと高めだったので、購入を躊躇しているうちに、絶版になってしまいました。その後、同じ出版社から別のよく似たシリーズが発行されて、そちらの方は今につなが... (2001/11/11) -
物語新選組隊士悲話
投票数:14票
北原さんの新選組モノは、どれも登場人物、特に主人公をすごく身近に感じることができます。 心の動きや情景なども良~く伝わって来る文章で、女性作家さんならでは!という感じがしてとても好きです。 ... (2008/04/29) -
心、とけあうとき
投票数:14票
古本でもなかなか入手困難ですので、是非復刊して欲しいです。 (2005/11/21) -
復刊商品あり
異次元を覗く家
投票数:14票
幻想SF小説として多くのSF作家や評論家の指示を受けながら、一般受けしないと言う理由からか、手に入らないのは残念。中学生の時読んでそのまま捨てられてしまいました。何とか再会したいと思います。古... (2001/10/21) -
パンチとジュディ
投票数:14票
面白いらしいから。 (2002/11/06) -
歴史的仮名遣い
投票数:14票
読みたい。 (2005/12/04) -
日本核武装計画
投票数:14票
瀬戸川猛資氏の「夜明けの睡魔」を読んでから、かなり神保町を探したのですが、見つかりませんでした。 思い余って、米国の古書店に注文したのですが、やはり日本語で読みたい! 今となっては、幻の名著(... (2005/11/14) -
マイアミ・バイス全4巻
投票数:14票
マイアミバイスはテレビ東京でオンエア当時、中学生であった僕のすべてと言っていいほどの存在でした。 当時は本は教科書以外はめったに読まない少年であったため、 マイアミバイスの小説がでていることは... (2003/02/06) -
狼の時 全二巻
投票数:14票
時は第二次世界大戦下、密命を負った英国の諜報員がナチス相手に大暴れ。 主人公は人狼なのでピンチの時はもちろん変身! ジャンルこそホラーだがスパイ小説の王道をきっちり押さえた展開のため、 たいへ... (2003/05/21) -
私は優雅な叛逆者
投票数:14票
群ようこの「生きる読書」(角川oneテーマ21)の中に広津里香の ことが書かれていたので。 「シタイことしてシタイになる」と言った広津里香。彼女の生き方 に興味を持ちました。何が何でも読んでみ... (2001/09/26) -
寺田屋騒動
投票数:14票
瑞納美鳳先生の小説で新選組にハマりました。 (2004/02/14) -
ダイヤモンド密輸作戦
投票数:14票
映画「ブラッド・ダイヤモンド」を見て、紛争ダイヤモンドに興味を持ち始め、たまたまこの本の存在を知った。古い本で、必ずしも現在のブラッド・ダイヤモンドとは関係ないかもしれないが、おもしろそうだと... (2008/07/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!