「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 115ページ
ショッピング1,318件
復刊リクエスト14,077件
-
最後の人/期待忘却
投票数:5票
ブリジット・オベールをはじめ ちょっと変わった感覚の人が多い おフランスの文壇にあっても ピカイチの変人と目されるブランショの 変小説(たぶん)です。この本の復刊と共に ブランショ時代の到来を... (2003/06/28) -
求婚者の夜
投票数:5票
元版はれんが書房と言う小さな出版社から出ていました。どういう経緯からかハヤカワJA文庫の収められ、不思議な感覚のお話で一部にコアなファンが出来ました。そのおかげもあってかSFマガジンにいくつか... (2003/06/22) -
あした愛をください
投票数:5票
私は実際手にしたことはないのですが、 ある古書のサイトで見つけました。 しかし、すでにsold outとなっていました。 どんな本なのだろうと、夢がいたずらに膨らんでしまいます。 田村セツコ... (2003/06/11) -
ペシャーワルの猫
投票数:5票
甲斐大策さんの 書かれたもの 何冊か読みました。 ペシャワールの猫、という 本が かつて あった事を知り 是非、読んでみたい気持ちが強くなりました。 シルクロードを巡る書物は数え切れないほ... (2005/09/20) -
忘れ蝶のメモリー
投票数:5票
これは面白かったです。独特の構成と語り口で綴られる奇妙な物語は、言葉遊びや反復、引用などがハレーションを起こして素晴らしい魅力を持ち合わせています。たまたま図書館にて見つけたのですが、是非復刊... (2003/08/31) -
海と日傘
投票数:5票
これだけ、美しい夫婦の出来事を描いたいい作品が絶版なんてもったいないです。岸田戯曲賞もとっているのに・・・。私なんかの言葉で説明するにはもったいないくらい、すごくいい作品なので復刊して欲しい!... (2004/07/26) -
道元の冒険
投票数:5票
「道元の冒険」のほか、やはり名作である「十一ぴきのネコ」が 収録されているはず。 子供の頃にたぶんこまつ座のミュージカルをテレビで見たような 気がするのです。以来忘れられない(いくつかの曲は一... (2003/09/26) -
淳一文庫7淳一絵はがきvol.1
投票数:5票
家に飾りたい!プレゼントしたい!手軽で良いから。熱望します。 (2007/07/09) -
全文掲載
投票数:5票
図書館にあったのを読みました。コラムや短い小説など様々な文章がつまっていて内容が濃いのでぜひぜひ復刊して欲しいです。湾岸戦争や天安門事件などについてせいこう氏が語る言葉は、今のこの状況にも当て... (2003/08/21) -
ペンギニストは眠らない
投票数:5票
とにかく糸井さんの本が読んでみたい! (2004/11/11) -
暁の竜王伝説 全6巻
投票数:5票
昔読んでいて、凄く気になります。 再び読もうと思った現在、読めなくて困っております。 本は電子出版ではやはり読みづらいので書籍での復刊を望んでおります。 (2003/06/22) -
屋根裏の散歩者
投票数:5票
江戸川乱歩が「名作アニメ」!? それだけでも何だかすごそうなのに、キャラクターデザインが石ノ森章太郎。これは仮に駄作だったとしても見てみたい。 (2003/11/04) -
ポケットのなかのチャペック
投票数:5票
「園芸家十二ヵ月」をきっかけに、図書館の蔵書を検索して借りて読みました。チャペックの作品は「ダーシェンカ」くらいしか読んだことがなかったのですが、この著作から他の作品にも興味がわきました。また... (2006/05/18) -
ノマディスム シルヴィウスSylvius.
投票数:5票
読んだことがないけど、弾かれます。読みたいです。 (2007/02/21) -
コンピュータが死んだ日
投票数:5票
読んでみると作品世界は現在のインターネット、クラッキング、トロイの木馬、SOHO、消費者金融問題等々を描いている。 予言することがSFの目的ではないが、適確な予測から導かれる社会は、まったくそ... (2003/05/18) -
水の上の会話
投票数:5票
この作者の、珠玉の短編集なので、広く読んでほしいと思います。 ○年年歳歳(デビュー作)、○霊三題、○8月6日、○こけし、○鱸とおこぜ、○夜の波音、○友をえらべば、○スパニエル幻想、歪んだ自画像... (2004/05/19) -
大地への下降
投票数:5票
もう手許になく細部の記憶が曖昧なのですが、非常に面白かったのは覚えています。話の設定が、読み始めにおいてはなんだか馬鹿らしいように思える…のだけれど、大団円に至って大きな感動があるのです。その... (2003/11/18) -
復刊商品あり
憂愁夫人(フラウ・ゾルゲ)
投票数:5票
朝日新聞(2009,9,20、日曜)で筒井康隆が褒めていたのを読み俄然、興味がわきました。ズーダーマンは既に忘れられているが、ハウプトマン(これも忘れられている)と並んで劇作家として紹介された... (2009/09/21) -
ハニーと連続殺人
投票数:5票
ただただ懐かしいです。 (2005/12/20) -
魔性の森
投票数:5票
これまたブックガイドで評判を聞いて。 探してでも読むべし、と書いてありましたが、パニック小説でなくモダンホラーと紹介されている辺り興味をそそられました。 皆様いかがでしょう? (2003/05/01) -
剣と魔法の物語 ヒロイックファンタジー傑作選
投票数:5票
巨星コナンが出てくるかもしれないので。 (2008/06/05) -
白い嘘
投票数:5票
個人的な印象ですが、白い嘘=ファンタジーだと思えるので良い。和田氏は、どんなファンタジーにもある様に句の底辺に強い現実を捉え、平易にそして見事に表現されている。まど氏と谷川氏を足して2で割って... (2003/04/25) -
モンスター伝説
投票数:5票
リチャード・マシスンの作品をコレクションしています。 「血の末裔」は未入手なので読みたいと思っています。 (2003/07/08) -
滝口康彦全集
投票数:5票
藤沢周平とともに、日本を代表する時代小説作家。派手さはないがその清冽で美しい文体は印象深く、読者をいともたやすく滝口ワールドに引き込んでいく。何も足さず、何も引かない・・・といったところか。 ... (2003/04/14) -
蛙たちが死んだ夏
投票数:5票
きっかけは、江国香織さんのエッセイで紹介されていた事です。新しい作家の本を開拓したい時には、普段面白いと思って読んでいる作家の感想を参考にしたりしています。絶版されている為図書館で読んだのです... (2006/07/11) -
天国への階段
投票数:5票
最近この本の存在を知りました。 美しいショパン他の旋律と華麗な天野氏の絵の織りなす世界を見てみたいです! 絶版されている様なので、是非復刊して欲しいです。 (2003/04/01) -
カフェ・パニック
投票数:5票
私も、ファンタスティックプラネットでトポールを知りました。あの絵にブラックユーモアがプラスされて…とてもとても気になります。うずうず (2006/02/18) -
幽霊世界
投票数:5票
ホラー・アンソロジー復刊大賛成。新潮文庫版 平成6年7月1日初版発行 521頁 本体価格660円 裏表紙解説から「シェイクスピアが、原始人が、ローマ兵士が!天国も地獄も定員過剰になり、死人がお... (2003/10/12) -
平家物語研究事典
投票数:5票
学校の図書館で2年間苦楽をともにした間柄です。 このたび卒業するにあたって、ぜひとも今後の人生もともにありたいと思い調べさせていただきましたところ、 どうやら再販は未定のようなので復刊を希望い... (2003/03/28) -
新入社員諸君!
投票数:5票
いま時代は「山口瞳」です。新潮文庫「礼儀作法入門」のベスト セラーはそれを証明しています。この『新入社員諸君!』には、 山口瞳の後年の名エッセイ広告「新入社員諸君!」(サントリー 広告)のエッ... (2003/03/30) -
倫敦!倫敦?
投票数:5票
たまたま2年続けてロンドンを歩き回った時、つくづくこの街は世界の首都だと思いました。 この本を読んでいても、100年前の批評とは信じられないあたり、やはり老大国の度量と威厳を思い出します。 如... (2005/04/10) -
SFの書き方
投票数:5票
SFの書き方を知りたい (2004/09/07) -
道化師のためのレッスン
投票数:5票
小林信彦ファンとして、未チェックの著作でした。ぜひ読んでみたいです。 (2008/06/16) -
天下の旗に叛いて
投票数:5票
「天下の旗に叛いて」は、「結城合戦」を唯一、扱っている歴史小説と言っても過言ではなく大変、貴重です。また、公方家支配下の関東群雄に戦国大名化の萌芽が芽生える中で「変わりゆく者」と「変わらぬ者」... (2004/05/04) -
ラスト・オーダー
投票数:5票
新潮クレストブックスから刊行された「ウォーターランド」のスウィフト作品。ブッカー賞受賞作。寓話的な「ウォーターランド」と違い、複雑で温かい人間模様が描かれています。ストーリー、ムードともに佳品... (2004/06/12) -
アンネ・フランク最後の七カ月
投票数:5票
アンネ・フランクについてのものは現在半分以上が販売停止状態にあり、今知りたくて求めてるのに手に入らないのはあまりにも悲しい。とくにこの本はアンネと関わった人の証言が入ってるので他のとは少し違う... (2003/03/05) -
向田邦子の手紙
投票数:5票
読んだことがなく、興味があるので。 (2018/10/29) -
紺碧の艦隊 全19巻
投票数:5票
eブックで、という話もありますが、しかしやはり「本」で読み、「本」として書棚に並べたい!と思うのは、本無しでは生きられないという人間の常だと思います。 この本は、学校では習わない現代史を明快に... (2003/11/30) -
炎の天使
投票数:5票
読んだことないので、ぜひ読んでみたいです (2005/05/13) -
絵巻 平家物語 全9巻
投票数:5票
図書館では児童書として置かれていますが、大人が読んでも素晴らしいと思う作品です。内容もしっかりしていて『平家物語』を知らなくてもすんなり読めると思います。 復刊して更に多くの人に読んでいただき... (2004/08/04) -
クシアラータの覇王シリーズ
投票数:5票
私の高校時代は、このシリーズに心も財布も捧げていました。 高瀬さんといえば、実在の人物を書くのでもこうはいくまいとい うほど、シャキシャキ立ったキャラクタリングが有名ですが、こ の物語の魅力は... (2004/01/14) -
ヘヴンズ・ルール 全3巻
投票数:5票
全3巻持っているわけですが、手に入らないのは寂しいので投票をば。 予定調和と見せかけてのどんでん返し。 これでもかと詰め込まれたデジタルガジェット! 一例を挙げますれば、作中に出てくるヨウがも... (2006/10/17) -
ワン・オブ・ゼム
投票数:5票
徳永英明のファンだから。 (2002/12/05) -
葬儀
投票数:5票
以前全集が復刊されたことがあるけど、あれは削除版らしいです。ジュネとしてはやや低調。 (2002/12/01) -
真珠湾攻撃
投票数:5票
米国議会の調査記録をもとにしたこのすごい本をもう一度じっくり読んでみたく思って。 (2002/12/01) -
偽書百選
投票数:5票
とりあえず、本書が実在することを確かめたいので。 (2003/05/06) -
魚のように
投票数:5票
オリーブ少女だった私。 1992年・3月3日号のOliveがまだ大事にとってあり、 「18歳の小説家、中脇初枝さんの生活と読書。」の記事がありました。 わたくしなど大人になったはずの... (2008/09/08) -
葬儀のあとの寝室
投票数:5票
あの菊地秀行氏ですら知らなかった幻のアンソロジーです。あの悪夢的なアイデアは未だに私の記憶の中に残っています。昭和初期の猟奇小説を思わせる書き口も今となっては新鮮ではないでしょうか。 (2002/11/11) -
復刊商品あり
嵯峨野明月記
投票数:5票
読んでみたい (2012/09/19) -
わらんべ草
投票数:5票
狂言をより知るために必要な一冊です!ぜひ皆様ご協力を!! (2005/03/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!