復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 64ページ

ショッピング634件

復刊リクエスト6,125件

  • こぎつねキッコ

    こぎつねキッコ

    【著者】松野正子/文、梶山俊夫/絵

    投票数:3

    キッコとお母さんのやりとりも暖かく、大好きな絵本です。 (2005/11/02)
  • おたんじょうびに

    おたんじょうびに

    【著者】竹下文子(文)/牧野鈴子(絵)

    投票数:3

    牧野鈴子さんの絵が素晴らしい。どの場面も額に入れて飾りたいような絵本。 (2006/04/13)



  • きりんのセシリーと9ひきのさるたち

    【著者】H.A.レイ/文・絵 光吉夏弥/訳

    投票数:3

    「おさるのジョージ」などに熱狂して、H.A.レイの本を集めています!!これだけがどーしても入手出来ません!!デビュー作のようで、とーっても古さがいいんです!!ぜひ ぜひお願い!!「メルヘン社」... (2006/01/22)
  • トッポ・ジージョ 1~4

    トッポ・ジージョ 1~4

    【著者】原作:マリア・ペレゴ、文:鈴木浩彦

    投票数:3

    すごく懐かしい名前です!テレビで良く見てた記憶があります。 本があったなんて知りませんでした。 童心に返って読んでみたいです。 (2006/02/22)



  • はじめはじめ物語(2)・うんことしょんべん

    【著者】中川宏 伊藤章夫

    投票数:3

    友人が子供の頃読んで面白かったと聞いて、 ぜひ私も読みたいと思いましたので、 (2005/01/19)
  • 1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし

    1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし

    【著者】ジュディ・バレット/作、ロン・バレット/絵、松岡享子/訳

    投票数:3

    毎日誕生日プレゼントがもらえたらと、子どもの頃はだれでも楽しい空想をするものかもしれません。 この本は現在絶版で、図書館でも相互貸出を利用しないと読めません。 ベンジャミンは9歳、... (2010/10/16)
  • タンポポコーヒーは太陽のにおい

    タンポポコーヒーは太陽のにおい

    【著者】高科正信

    投票数:3

    高科氏のお話を聞く機会があり、この本のことを聞きました。ぜひ読みたいのです。よろしくお願いします。 (2007/08/02)
  • ジャムくんのおてつだい

    ジャムくんのおてつだい

    【著者】竹下文子・作、鈴木まもる・絵

    投票数:3

    私がこの本の初版のころに買ってもらって、よく読んだ本。 つい最近まで実家にあったけど、読みたいと思ったときには 捨てられてしまっていました。猫を含めた動物だってちゃん とした感情をもって生きて... (2004/12/23)
  • なきむしなば太郎

    なきむしなば太郎

    【著者】竹崎有斐、村上豊

    投票数:3

    f

    f

    私も読んだことあります。また読みたい! (2004/12/27)



  • ヒマラヤのふえ

    【著者】A.ラマチャンドラン

    投票数:3

    子供の頃図書館で読んだのですが、 先日再び図書館で見つけ、どうしても欲しくなりました。 私にはこの本は、好きか嫌いかというよりも、 ここに登場する星たちのように、 搦め取られてしまったという気... (2004/12/06)
  • フライデイズ

    フライデイズ

    【著者】長崎訓子

    投票数:3

    とても良い本だと思うので。 (2004/11/19)
  • ボビのふしぎな発明

    ボビのふしぎな発明

    【著者】L.コーイケル

    投票数:3

    小学校の頃、学校の図書館で見つけた本。 気に入って、何度も何度も借りて読み返しました。 あまりに気に入ったので、誰かに教えるのが勿体無くて…。 自分でも粘土を作ろうと実験した記憶があります。(... (2004/11/16)
  • なぎさの愛の物語

    なぎさの愛の物語

    【著者】立原えりか

    投票数:3

    小学生の頃、大変気に入っていた本です。 とてもすてきなお話だったので、もう一度読んでみたいです。 (2004/11/13)
  • はじめて であう せかいちず

    はじめて であう せかいちず

    【著者】ビル・ボイル

    投票数:3

    中学年の子どもに世界の様子が分かる本を探していて、図書館で見つけました。イラストが素晴らしく、説明もわかりやすく楽しい本です。地理の本は数年たつと国が変わってしまって使えなくなると言いますので... (2004/11/08)



  • ウェイランドの古城

    【著者】アンジェラ・ブル

    投票数:3

    中学生の頃、何度も何度も図書館で借りて繰り返し読みました。 あの世界にもう一度浸ってみたい。 (2007/09/13)
  • かしこいふくろう

    かしこいふくろう

    【著者】ライナー・チムニク、ハンネ・アクスマン作・絵、大塚勇三訳

    投票数:3

    ライナー・チムニクの絵本なので。 (2004/10/15)
  • とびねこヘンリー

    とびねこヘンリー

    【著者】メリー・カルホーン作・エリック・イングラハム絵・猪熊葉子訳

    投票数:3

    とてもきれいな絵本なのでそのうち再版されるかと思いきや、待てど暮らせどその気配はないので。 『Cross-Country Cat』は『スキーをはいたねこのヘンリー』と題されて出版されているよう... (2004/10/05)
  • ききゅうにのったくま

    ききゅうにのったくま

    【著者】ブライアン・ワイルドスミス著 すぎもとよしこ訳

    投票数:3

    ブライアン・ワイルドスミスの絵本はできるだけ読んでみたいです。 (2004/10/04)
  • おじいちゃんの家

    おじいちゃんの家

    【著者】ヘレン・V.グリフィス/作、ジェイムズ・スティーヴンソン/絵

    投票数:3

    同じ作家の本が大好きです。この本が現在手に入らないと知り、ここで復刊をリクエストしたいと思いました!よろしくお願いします。 (2004/10/04)
  • 空のひつじかい

    空のひつじかい

    【著者】今西祐行

    投票数:3

    小学生の頃、タイトルの「空のひつじかい」の話はもちろん、その他のお話も引き込まれるように何度も何度も読み返した覚えがあります。どうしてももう一度読みたくて、「空のひつじかい」の話のみの絵本を買... (2004/09/17)



  • 絵物語 巨人バルーバー

    【著者】南洋一郎

    投票数:3

    南洋一郎作・鈴木御水挿絵で東雲堂新装社が発刊した『バルーバ』の冒険シリーズを、少女時代に熱読しました。アメリカ中西部のシカゴに永住するようになってから数十年を経た2005年頃、あの『バルーバ・... (2012/05/07)



  • もごもごわにくん

    【著者】ひらのてつお

    投票数:3

    2歳の息子のために図書館で借りてきて読んであげたら、大変気に入り、それから何度も借りていて今では字は読めませんが、 大まかに覚えていて絵を見ながら、自分なりに読んで私に聞かせてくれます!息子が... (2005/02/27)



  • ばらいろ島の少年たち

    【著者】ビルドラック

    投票数:3

    小学館の「世界の名作文学」という分厚い本のフランス編に入ってました。「ばらいろ島」と「ライオンのめがね」と「海の義賊」と「ジャン・クリストフ」というフランス以外にまったく共通項のないラインナッ... (2006/04/07)



  • おめでとう ぞうさん

    【著者】鶴見 正夫

    投票数:3

    すき (2005/11/27)



  • みみのそこのさかな

    【著者】北畠八穂

    投票数:3

    わたしがまだ小学生だった35年前、あまり身の回りに本がなかった頃のことです。小学校の図書室で借りたこの本に出てくるおじいさんがとてもすきで、何度も何度も読んだ記憶があります。 あの頃の図書室の... (2006/10/11)
  • ブタがビラをくばるとき

    ブタがビラをくばるとき

    【著者】神宮輝夫

    投票数:3

    この本の恐ろしさを表すエピソードをご紹介します。昔、兄が幼稚園でその本を読んでもらった時、帰宅後泣きながら「『ブタがビラをくばるとき』という怖い本がある」と家族に話し、さらにその夜はかなりうな... (2004/07/29)
  • 夏の終りに

    夏の終りに

    【著者】ジル・ペイトン・ウォルシュ

    投票数:3

    小学生の時に読んで、すごく好きだった本です。 数年前にイギリス・コーンウォールのセント・アイヴスという街に行ったとき、 街の本屋さんに原作がおいてあり、その街がこの本の舞台だと知って驚きました... (2006/09/13)
  • 鶴の家

    鶴の家

    【著者】安房直子

    投票数:3

    懐かしい本です。昔、友人から貸してもらって読みました。 (2006/01/23)
  • 三人の宇宙飛行士
    復刊商品あり

    三人の宇宙飛行士

    【著者】ウンベルト・エーコ/文 エウジェニオ・カルミ/画 海都洋子/訳

    投票数:3

    読んでみたい。 (2005/07/12)
  • ユリディケ

    ユリディケ

    【著者】遠藤 文子

    投票数:3

    小学生の時に読みました!すごく夢中になった作品です。懐かしくってまた読みたくて投票しました。 (2004/07/15)
  • ティンクルちゃんえほん1おかしのおしろ 2ふしぎなりんごのき さかなのくに

    ティンクルちゃんえほん1おかしのおしろ 2ふしぎなりんごのき さかなのくに

    【著者】夢野凡天

    投票数:3

    知り合いの子が歯医者さんの待合室でこれをみつけ、大好きな一冊になったそうです。歯医者さんを卒業した後にも読んでほしいと思い、希望を出しました。 (2022/07/15)
  • 小さなハチかい

    小さなハチかい

    【著者】岩崎京子

    投票数:3

    eve

    eve

    養蜂業者の父親とその息子の、1年間を追った物語です。 小学生の時に入院中に父が買ってくれた本で、 自分の日常とはかなり異なる生活に、ワクワクしながら 読んだ記憶があります。 なにぶん昔の本です... (2004/06/05)



  • クリスの小いぬ

    【著者】エリック・ホン・シュミット/作・絵 掛川恭子/訳

    投票数:3

    み

    「たちまち女史」(だったかな?)の「今というのは今の今…」という呪文のような歌や、魔法の粉ジュースなど、独特の世界観がすばらしかった。ビュフェの線画のような絵もおしゃれ。長年いろんな図書館で探... (2007/08/16)
  • しりたがりやのこいぬとみつばち

    しりたがりやのこいぬとみつばち

    【著者】ヘルツィーコバー

    投票数:3

    かわいい絵と夢のあるお話で小さい頃の宝物だった絵本です。お話ももちろん素敵なのですが、なんと言ってもミレルさんの絵のかわいらしさが印象的です。ミレルと言えば「もぐらくんシリーズ」の方が有名でご... (2004/05/01)
  • おじいさんのおくりもの

    おじいさんのおくりもの

    【著者】イジー・トゥルンカ(絵)ヤン・アルダ(著)保川亜矢子(訳)

    投票数:3

    日本の民話にも通じるおはなしで 正直者のおじいさんとおばあさんのお互いへの 思いやりに心打たれます。 イジー・トゥルンカの絵が素晴らしいです。 (2010/08/31)
  • わたしのアンネ・フランク

    わたしのアンネ・フランク

    【著者】松谷みよ子

    投票数:3

    小学校の頃、とても印象深くて何度も読んだ本。 (2004/04/15)
  • うたうせんめんき

    うたうせんめんき

    【著者】上崎美恵子、阿部肇

    投票数:3

    幼い頃、図書館で何度も借りて繰り返し読んでいました。 ほほえましいエピソードとせつないラストは心に響きます。 大人になった今読みたいと思うのと同時に、 自分に子供ができたらぜひ読んであげたい1... (2006/02/22)
  • かねもちのねことびんぼうなねこ

    かねもちのねことびんぼうなねこ

    【著者】バーナード.ウェーバー

    投票数:3

    以前朝日新聞の記事で女優の緒川たまきさんがおすすめの絵本と して紹介されていました。猫好きの緒川さんが思わず笑ってし まったとのことで、とても読みたくてかなり探しましたが見つか りませんでした... (2004/03/20)
  • ゆうかんな船長

    ゆうかんな船長

    【著者】ジョーゼフ・ラディヤード・キップリング

    投票数:3

    「ジャングル・ブック」の作者であり、ノーベル文学賞も受賞しているキップリングのこの作品が、現在出版されていないことが逆に驚きでした。典型的な少年の成長物語ですが、19世紀末のタラ漁漁船の生活、... (2004/03/08)



  • 世界ノンフィクション全集 全25巻

    【著者】柳谷圭子 ほか

    投票数:3

    子供に媚びず、それでいて知識欲を刺激してくれる児童書が、今はなかなか手に入らなくなってしまいました。大きな図書館なら児童書コーナーにそろっていますが、欠本が出ると補充できない状態です。子供のた... (2004/02/26)



  • バンビ物語

    【著者】ザルテン 訳三木澄子

    投票数:3

    幼稚園で年長組の子供たちに読んでやりたい本です。現在販売されている岩波のものは園児には難しく、ディズニーのアニメでは、感動が伝えきれません。三木澄子さん訳のこの本こそ小学生になろうとする年長の... (2008/11/16)



  • ジャガーの目

    【著者】たつみ勝丸(原作・高垣眸)

    投票数:3

    テレビ劇場版しか見たことがないので復刻を期待します (2008/01/09)
  • 学習評価ハンドブック 上下巻

    学習評価ハンドブック 上下巻

    【著者】B・J・ブルーム

    投票数:3

    教育目標の分類学やマスタリー・ラーニングについて研究する際の必須文献であるのみならず、現代の混乱した教育界には絶対に必要な本です。 類説の追随を許さない強力な教育学理論であるタキソノミーを提唱... (2004/02/20)
  • ふしぎなじどうしゃ

    ふしぎなじどうしゃ

    【著者】絵*ヤノッシュ(Janosch erzahlt)/訳*志賀朝子

    投票数:3

    小さいころヤーノシュの本を持っていました。今手元にあるのはそのころの「おばけりんご」と最近手に入れた「アイ ラブ トラアヒル」です。他はどこかへ行ってしまいました。(・・・近所の小さい子にあげ... (2005/03/02)
  • わにくんイグラウへいく

    わにくんイグラウへいく

    【著者】絵*ヤノッシュ(Janosch erzahlt)/訳*楠田枝里子

    投票数:3

    私もヤーノシュファンです。ぜひ読んでみたいです。 (2004/03/12)
  • 金の瓜と銀の豆

    金の瓜と銀の豆

    【著者】趙燕翼、柯明、君島久子

    投票数:3

    小さい頃に一番大好きで,毎日読んでもらってました。どうしてなくなったのか????いつのまにかなくなっていてとてもショックです。 息子が生まれ、この本を呼んであげたくて探しましたが,どこにもあり... (2004/02/04)
  • 雨とひょう

    雨とひょう

    【著者】フランクリン・M・ブランリー

    投票数:3

    2歳8ヶ月の息子が図書館で借りて以来はまっています。 福音館書店のたのしいかかくシリーズすべての復刊を望みます。 (2005/02/17)
  • ふるさとのはなし 全10巻

    ふるさとのはなし 全10巻

    【著者】浜田広介 西山敏夫 平方久直 宮脇紀雄

    投票数:3

    mi

    mi

    内容がすばらしいです (2022/05/02)
  • メトロ・ゴーラウンド

    メトロ・ゴーラウンド

    【著者】坂東眞砂子

    投票数:3

    図書館で借りて読み、不思議なストーリーに魅かれ、本を購入しようとしたら、在庫切れで買えない状態でした。。 この本は偕成社ワンダーランドというシリーズの1つなのですが、どれも面白い本として記憶に... (2004/01/26)



  • かんがるーのじゃんぷ からだのしくみ  えほん動物記 2

    【著者】中村浩/著 横内襄/画

    投票数:3

    興味あり。 (2004/01/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!