復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 45ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件

  • さくらのさくひ

    さくらのさくひ

    【著者】矢崎 節夫

    投票数:5

    mii

    mii

    ラジオで聴いて、是非友人の子供にプレゼントしたいと思いましたが、 どこにも売っていなかったので復刊してほしいです。 (2020/03/26)
  • 氷の島とねこ

    氷の島とねこ

    【著者】張佐和子

    投票数:5

    在勤で利用する図書館で出逢い、絵がステキなのにくわえ、ストーリーもステキで、手元に置きたく思いましたが、入手困難になっていました。出版社ではなく、コーヒーショップが出している本なので、再版は難... (2020/03/09)
  • 最後の手紙 <黒ねこサンゴロウ 旅のつづき 5>
    復刊商品あり

    最後の手紙 <黒ねこサンゴロウ 旅のつづき 5>

    【著者】竹下文子

    投票数:5

    小学生の頃に図書室で借りていた思いでの作品です。 大人になり、もう一度読みたいと思いシリーズを集め始めましたがこの巻は見つかりませんでした。 是非ともシリーズを揃えておきたいので、復刊をお... (2019/01/26)
  • 霧の灯台 <黒ねこサンゴロウ 5>
    復刊商品あり

    霧の灯台 <黒ねこサンゴロウ 5>

    【著者】竹下文子

    投票数:5

    小学生時代の図書室で借りていた思いでの作品です。 大人になりもう一度読みたいと思いシリーズを集めましたがこの巻は見つかりませんでした。 是非ともシリーズを揃えておきたいので、復刊をお願いし... (2019/01/26)
  • ぽっぺん先生とどろの王子

    ぽっぺん先生とどろの王子

    【著者】舟崎 克彦

    投票数:5

    小学生の頃にアニメーションで「ぽっぺん先生と帰らずの沼」を観て以来、トラウマになりました(笑)あれから30年以上経って、無性に原作を読みたくなり、今更のように探してみても、2020年2月現在「... (2020/02/23)
  • 消えたぼくをさがせ

    消えたぼくをさがせ

    【著者】野火 晃

    投票数:5

    小学生の時に図書館で借りて読んだ本。 当時はハードカバーでしたが、しばらくして青い鳥文庫になって販売されているのを見かけ、お話がとても好きだったので(次に来た時に買おう)と思ったのが運の尽き... (2025/01/09)



  • 天使候補生

    【著者】もとむら京子

    投票数:5

    小学生の頃に夢中になって読んでいましたが、連載されてた新聞が小学生対象だったため、最後まで読めませんでした。 様々な本を読むようになった現在でも、私が本を選ぶ原点はこの作品のように思え、再び... (2018/01/13)
  • ユミのおしゃれノート

    ユミのおしゃれノート

    【著者】早川真知子

    投票数:5

    R

    R

    わが母の若い頃と大変似ておりブックオフでようやく1冊見つけた切りで会えていない状態で復刻続編を期待しています。当時のファッションが今見てもオシャレで男子の僕も一日読みしちゃうほどのクオリティが... (2017/12/03)



  • ドングドンとことだま大王

    【著者】作:吉田喜昭/絵:さきまくら (出崎統)

    投票数:5

    蓬

    まだ図書館の一般書架で普通に読めた子も時代、ひとめで挿絵の不思議さに惹かれました。ぼんやりした夢のような色合いながらほのぼのした感じは少なく、どこかに不穏さを秘めた、ちょっとしたことで崩れてし... (2018/01/06)
  • なぜなに世界の大怪獣

    なぜなに世界の大怪獣

    【著者】尾崎博

    投票数:5

    子供の頃、従兄弟の家で読んでましたが、とても面白かったです! 特に海坊主の絵が(笑) スクリューのガー助の写真は本物だと思っていました。 ノスタルジックな気持ちでまた読みたい... (2016/05/16)
  • がんばりプンタ

    がんばりプンタ

    【著者】武井博

    投票数:5

    昔、子どもの時に読んでおもしろく、今の子どもたちにも読んでもらいたいから。 (2016/06/03)
  • ミス・ビアンカシリーズ(7冊)
    復刊商品あり

    ミス・ビアンカシリーズ(7冊)

    【著者】マージェリー・シャープ 著 / 渡辺茂男 訳

    投票数:5

    図書館で読みました。『冒険者達』と、時期的に同時によんでいたので、私にとってネズミといえば、ガンバかビアンカであり、キャラクターの外見は知っててもいまいちストーリーが不明な某m氏では無い訳なん... (2023/02/18)
  • てんしのトッチオ

    てんしのトッチオ

    【著者】鳥山明

    投票数:5

    漫画家さんなのでまさか絵本を出されているとは…この時期はまさにノーチェックで当初発売されていたのを知りませんでした。初版から数年経っていても「絵本」なので⚪︎刷と増えていくのかと思ったら未だに... (2019/12/15)
  • どんぐりどらや

    どんぐりどらや

    【著者】どうめきともこ 著 / かべやふよう 絵

    投票数:5

    図書館で読み、絵といい、内容といい、なんと素敵な本なんだろうと思いましたが、絶版である事を知りました。古本でと入手を試みましたが、全く無い状態で、フリマサイトなどに出ていても4〜5千円程の値段... (2023/12/19)



  • ピストルをかまえろ

    【著者】山元 護久

    投票数:5

    小学校に上がった頃図書室で読んでこんな少年になりたいと思っていました。 学校に置かれる本にしてはストーリーがとてもドライで冷ややかで悪人はけっして改心はしないし、大人は教訓めいたことを言わな... (2023/04/17)



  • 学研のXエックス図鑑 戦艦

    【著者】石橋孝夫

    投票数:5

    児童書とは思えない精緻さとイラストの素晴らしさ、もう一度読みたいです。 (2017/09/18)



  • 急げ 草原の王のもとへ

    【著者】バルバラ・バルトス・ヘップナー

    投票数:5

    上橋菜穂子さんのエッセイに「コサック軍シベリアをゆく」と対をなすものとして取り上げられていて、地元の図書館になかったので県立図書館から取り寄せて読みました。 圧巻!でした。知らなかった自分に... (2015/07/22)
  • 風の王子たち

    風の王子たち

    【著者】ミシェル・エーメ・ボードゥイ (著), ボードウイ (著), 寺島 竜一 (イラスト), 安東 次男 (翻訳)

    投票数:5

    古書も見当たらなくなりました. 懐かしい本を是非もう1度読ませてください (2023/01/10)
  • 十二人の踊る姫君

    十二人の踊る姫君

    【著者】カイ・ニールセン

    投票数:5

    カイ・ニールセンの大ファンです。書店で購入できるのは紹介本が多く、挿絵本では「おしろいとスカート」と「空飛ぶトランクーアンデルセン童話集3」くらいしかありません。 図書館から借りて見た「十二... (2014/11/13)



  • 小説 天外魔境第四の黙示録

    【著者】監修 広井王子 絵師 辻野寅次郎 松田 篁

    投票数:5

    大好きな天外魔境シリーズの小説です セガサターン版をプレイしたユーザーはこの小説に触れる機会がありましたが、PSP版でゲームを知った人にも後から第四の黙示録を知った人にも読んで欲しい一冊です... (2021/02/14)
  • まほうの馬

    まほうの馬

    【著者】A.トルストイ M.ブラートフ

    投票数:5

    ロシアの骨太なお話がまとまっているこの本。ロシアの世界を満喫したいのでぜひ復刊してほしいです! (2015/11/04)
  • ちかちゃんのきゅうしょく

    ちかちゃんのきゅうしょく

    【著者】光本多佳子

    投票数:5

    食物アレルギーのある子供にとって、自分のアレルギーについて理解しているか、また、周りのともだちに理解されているかどうかは、とても大きな問題です。 幼稚園・小学校で進級するごとにこの本を持って... (2014/04/02)
  • りこうなおきさき

    りこうなおきさき

    【著者】立原えりか、いわさきちひろ

    投票数:5

    小学生の時に読んでからずっと探し続けている絵本。 「かしこいおきさき」とタイトルを勘違いして覚えていた為なかなか見つかりませんでした。 いわさきちひろさんの絵で読みたいので、いわさ... (2014/02/11)



  • イグルーをつくる

    【著者】ウーリ・ステルツァー

    投票数:5

    学校司書をしています。 世界の人々と暮らしを勉強する子供たちにぜひ紹介したい本です。 今ではイグルーを作ったりそこに寝泊まりすることもないらしいのですが(定住化や温暖化が原因で)、このよう... (2017/03/24)
  • ぽっぺん先生と笑うカモメ号

    ぽっぺん先生と笑うカモメ号

    【著者】舟崎 克彦

    投票数:5

    ぽっぺん先生シリーズが好きな娘のために、復刊を希望します。 (2018/12/26)
  • ネシャン・サーガ 全3巻

    ネシャン・サーガ 全3巻

    【著者】ラルフ・イーザウ

    投票数:5

    わたしのファンタジーの教科書であり、人生の教科書でもあります。およその人格形成をこの本によってなされました。 図書室で擦り切れるほど何度も読みました。大人になったいま、全巻新品で手元に揃えた... (2023/03/06)
  • よにもふしぎな本をたべるおとこのこのはなし

    よにもふしぎな本をたべるおとこのこのはなし

    【著者】作・絵:オリバー・ジェファーズ 訳:三辺 律子

    投票数:5

    図書館で借りて読みました。 装丁も凝っていて、おとこのこの歯形がついています。 英語版は持っていますが日本語版は手に入らなかったので復刊希望します。 (2016/09/10)



  • のらねこはなかない

    【著者】やすいすえこ 作/いもとようこ 絵

    投票数:5

    幼稚園で購読していた絵本です。 毎月絵本が届く日を楽しみにしていましたが、 「のらねこはなかない!」その中で一番のお気に入りになりました。 何度も母に読んでもらい、自分でも読み返し、かな... (2014/06/20)
  • 海外SFミステリー傑作選(20​巻セット)

    海外SFミステリー傑作選(20​巻セット)

    【著者】オムニバス

    投票数:5

    10歳くらいの頃,活字嫌いだった自分が唯一進んで読んでいたシリーズ本. 難しい内容ではあるが,子供が読みやすいように文章が簡単に訳され,カナがふってあって読むのが遅いなりに楽しんで読んだ記憶... (2013/11/10)



  • 北の天使南の天使

    【著者】吉本直志郎

    投票数:5

    広島の図書館にはありますが、一歩他県に出ると、図書館でも読むことができない。戦争、原爆の悲惨さ、辛さ、その中でも逞しく生きる人間の素晴らしさ。戦争を知らず、経験談に触れる機会も少ない現代の子供... (2021/07/25)
  • ひいらぎはかせのデジタルこうせん

    ひいらぎはかせのデジタルこうせん

    【著者】たむらしげる

    投票数:5

    友人が子供の時の思い出の本なんだと紹介してくれました。他の作品は読んだことがあるのですが、知らないものがあるとは。 読んでみたいし読み聞かせしてみたいと探しましたが、中古でもほとんど出回って... (2024/02/03)
  • とうもろこしおばあさん
    復刊商品あり

    とうもろこしおばあさん

    【著者】秋野和子 再話 / 秋野亥左牟 画

    投票数:5

    子育て中のお母さんたちの中で 「これ!なつかしい。こども頃に読んだ」という方に 何人かお会いしました。 わが家のこどもたちも 年中年長の頃から、 何度もこの絵本を繰り返し持ってきました... (2016/06/14)
  • ヒノアラシとふしぎなあな

    ヒノアラシとふしぎなあな

    【著者】文:戸田昭吾、絵:青木俊直

    投票数:5

    家族がヒノアラシ大好きで、相棒です。 販売当初は自分達は子供で好きな物を買うとかもなかったです。 大人になり手に入れられるようになった時には販売がなくとても残念でしかないです。 ヒノ... (2024/08/30)



  • きつねのくつした

    【著者】文:小野洋子 絵;いもとようこ

    投票数:5

    幼少時より沢山の絵本を読みましたが、これ程までに心に焼き付いている本はありません。眠る前ベッドの中で、毎日のように母に読んでもらい、児童書は、明るく楽しいものが多い中で、初めての、胸の締め付け... (2012/12/11)
  • てのひらゆうえんち

    てのひらゆうえんち

    【著者】ふなざきよしひこ

    投票数:5

    以下、うろおぼえの内容 きつねの男の子が熱を出すのですが、きつねのお父さんが自転車に、お母さんが人間に化けて人間の街に薬を買いに行くのですが、自転車にしっぽが生えていたためか、帰って来... (2012/10/07)



  • ぶらんこゆれて

    【著者】山下夕美子

    投票数:5

    小学生のころ読みました。絵がとても印象に残っています。独特の世界観だった記憶があります。本屋さんでも見かけず、インターネットでも何度か調べましたが見つかりませんでしたがやっとこちらをみつけて、... (2021/10/09)
  • ウィリーの絵

    ウィリーの絵

    【著者】アンソニー・ブラウン

    投票数:5

    10月13日ちひろ美術館東京に行き、アンソニーブラウンの原画点を見てきました。 絵本にはとても興味があり、アンソニーも知っていましたが、彼の原画展ははじめてでした。 精密な画風とユーモアあ... (2012/10/16)
  • 忍剣花百姫伝

    忍剣花百姫伝

    【著者】越水 利江子

    投票数:5

    ふ

    小学生の頃、図書室で何度も読んだ大好きな作品です。 最終巻が出る前に卒業してしまったことを思い出し、改めて読みたいと思って調べたらDreamスマッシュ版が絶版になっていることを知りました。現... (2021/06/07)
  • 交通信号機のルーツをさぐれ!(調べるっておもしろい!)

    交通信号機のルーツをさぐれ!(調べるっておもしろい!)

    【著者】笠原秀

    投票数:5

    子供が信号がとても大好きです。しかし信号の仕組みや謎をわかりやすく解説している本はほとんどありません。 まったく読んだことはありませんがいかにも信号のことを詳細に解説してあるようなこのような... (2013/09/16)



  • しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん

    【著者】高野文子 作・絵

    投票数:5

    私は高野さんの漫画作品を未読のままこの絵本に出逢い、心から魅了されました。 (レビューはこちら:http://pictbook.seesaa.net/article/142404714.ht... (2013/02/21)



  • フーシェ

    【著者】ふくだひでお

    投票数:5

    「きみがここにいること、ぼくは知っているよ」というのがキーワードの心温まる感動の絵本です。いじめにあって孤立していたり、ひとりぼっちだと感じている人たちに、決して一人ではないよというメッセージ... (2013/06/21)
  • アマガエルとくらす

    アマガエルとくらす

    【著者】山内祥子 文 / 片山健 絵

    投票数:5

    なんともいえない味のある可愛い絵の この「アマガエルとくらす」。 絵本や児童書に分類されているようですが、創作ではなく経験に 基づいた十数年にもおよぶ「生きた」飼育書でもあります。 ... (2011/11/30)



  • カラー版名作全集 少年少女世界の文学

    【著者】川端康成他

    投票数:5

    祖母が父に買い与えたもので、普段本を読まない父と、これに所収されている『百万ポンドの紙幣』について語り合った記憶があります。最近たまたま『百万ポンドの紙幣』を再読する機会があり、思い出して検索... (2011/11/21)
  • さかなのなみだ

    さかなのなみだ

    【著者】さかなクン

    投票数:5

    ボランティアで子供たちに読み聞かせの活動をしています。イジメに関する本はたくさんあると思いますが、これほど端的にわかりやすい言葉で心が伝わってくる本は初めてです。知名度が高いさかなクンが作者で... (2011/07/04)



  • コックの正太さんシリーズ(あかねおはなし図書館)

    【著者】作:茂市久美子/絵:土田義晴

    投票数:5

    小学生の頃から社会人になっても地元の図書館に通って読んでいました。おいしそうな食べ物がたくさん出てきたのでいつも食べてみたいと思っていました。動物たちの無茶振り・正太さんの率直な本音・温かな読... (2025/06/05)
  • ことりになったライオン

    ことりになったライオン

    【著者】山崎 陽子 (著), 山田 哲也 (イラスト)

    投票数:5

    「ことりになったライオン」 ほんとうにあたたかな気持ちになれる作品。 小さな子でも、不思議と大人になっても感動する。そんな作品です。 今月渋谷区でミュージカル初演ということで、是非絵本も... (2012/03/09)
  • るすばん先生

    るすばん先生

    【著者】宮川ひろ

    投票数:5

    友人に薦められ、学校の読み聞かせで読んであげたいから。 (2011/12/09)
  • かべにきえる少年

    かべにきえる少年

    【著者】手島悠介

    投票数:5

    新規リクエストの内容欄に記入してしまいましたので、重複になります。すみません。 小学校の図書館にあり、何度も何度も読み返しました。 読み手の子供を意識してか、正面切って原爆の恐ろしさを... (2011/01/25)



  • ハローキティはじめてのおつかい

    【著者】清水 侑子

    投票数:5

    私が小学3年生の時に亡くなった父に買ってもらった懐かしい絵本です。オークションでも高値がついているのでこちらへ参りました。 (2014/05/12)
  • ペギーのちいさな家

    ペギーのちいさな家

    【著者】エレイン・ミルズ

    投票数:5

    まず絵がきれい。人形の家の外観が描かれ、右ページの見開きを開くと家の中が描かれてシルバニアの家を見ているようで楽しい。さらに内容が「そこそこの広さの住む家と一緒に住む人が居る事の幸せ」という当... (2010/06/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!