「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 44ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
いないいないバー
投票数:6票
わたしもこの絵本大好きです。 「いないいないバー」というタイトルの絵本は数多くありますが これだけ絶版になってしまうというのは 正直おかしな話です。 人に薦めるときは、シリーズ3冊セットで薦め... (2003/04/27) -
でんちゃんのホロ馬車
投票数:6票
親子愛にほっこりするお話です。復刊を希望します。 家の中のどこかにあるはず・・・。 (2021/01/30) -
こうかん日記で魔法をかけて
投票数:6票
懐かしいーー! この本をきっかけに小学校3年生から交換日記を始めて、高校2年生まで続きました。彼女たちとは付き合い始めて来年で20年。 最近はメールだけになってしまったけど、ぜひ集まって、みん... (2004/11/17) -
クリスマスの歌
投票数:6票
装丁挿絵がとても良いです。是非クリスマスにあわせて復刊を希望します。友達への クリスマスプレゼントにと思っている作品ですが、絶版と言うことで哀しいです。古 本でも見当たりません。このようなすて... (2005/03/08) -
月のみずうみ
投票数:6票
神秘的で美しい絵とぴったり合ったお話で、何度か小学生に紹介した時は、引き込まれるように聞いてくれました。 これからも読み継がれて欲しい一冊です。 (2024/03/16) -
ギャンブルのすきなおばあちゃん
投票数:6票
何度か図書館で借りて読んだのですが、本当にいい本です。主人公の女の子も、おばあちゃんもとても魅力的な人たちです。大好きです。図書館に返しては、しばらくするとまた読みたくなりの繰り返しで、やっぱ... (2003/02/10) -
1ねんでいちばんうれしい夜
投票数:6票
母が、私が小さかったときに読んでくれました。 絵がかわいくて、お気に入りの絵本です。 母にとっても、とても思い入れのある絵本らしく、本屋さんや図書館に行って探すたびに、ないのを残念がってい... (2007/02/11) -
「ビアトリクス・ポター/ピーターラビットはいたずらもの」
投票数:6票
図書館にはありましたが、どうしても手元に欲しい本です。 外国の著者ですので、英語版は多数出ていますが、 子供向けに書かれており、「ピーターラビット」について、 知りたいお子様には、最適な1冊だ... (2003/01/22) -
もうひとつのよる
投票数:6票
この絵本を読んだ当時、10才ぐらいだったと思いますがなぜか強く印象に残り、いつもと違う図書館に行ってもこの本を探しだし、何度か読んだのを覚えています。とても身近な景色なのに、夜という人の意識の... (2015/05/19) -
未確認物体大百科
投票数:6票
子供の頃からUFOやUMA、オカルトについて興味があり、ページに載っているイラストが気に入っていて、買おうとしたら運悪く売り切れてしまい、復刊を希望します。もしだめなら電子書籍にしてください。... (2023/05/20) -
石と笛全5巻
投票数:6票
地味な本です。主人公の運命は苛酷であり、読者はそれに付き合わなければなりません。ボリュームもあって読み手を選びます。しかし、だからこそもう少し手軽な価格で手に入れたいし、この作品が世に知られる... (2006/02/18) -
こうら かがくのとも傑作集
投票数:6票
この本は友人から教えられたのですが、とても文章も絵もやさしくて、かつ詳しい。いろんな種類のカメが出ていて、 想像力?をかきたてられるような、、、見ているだけで 世界にはこんなカメがいるのか... (2008/02/28) -
アンパオ―太陽と月と大地の物語
投票数:6票
ファンタジーの中に歴史や伝説やさまざまなものが織り込まれているとても美しいお話だと思います。 (2003/09/18) -
笑いを売った少年
投票数:6票
25年くらい前、同出版社の世界少年少女全集に掲載されていたの ですが(全50巻)全集自体が廃刊になっているようです。単行本 もあったようですが、こちらも廃刊のようです。それに伴ってお 目にかか... (2002/10/10) -
ケンとマリの迷図紀行
投票数:6票
日本迷路公団総裁(だったかな?)関三平さんの 本がいつのまにか出版されて、品切れになっていた。 悲しい。ので、ぜひ復刊を!。 (2002/11/06) -
だんご3兄弟あっという間劇場大盛
投票数:6票
1歳9ヶ月の息子がはまりました。 本屋で訪ねたら「何を今更だんご3兄弟?」みたいな顔をされたあげくに、「絶版で入りません」って。 なんで今でも放送中なのに手に入らないんでしょう。 視聴者たる子... (2002/09/20) -
つきよのばんのさよなら
投票数:6票
子供の頃によく読んでもらった絵本で、熊が山から民家に下りてきて、民家の梅干を食べてしまい、後からその熊が妊娠していたのだと言う事がわかって、それで、梅干が食べたかったんだねというのだけ、よく覚... (2006/04/12) -
ラプンツェル
投票数:6票
最近、ラプンツェルのお話が好きで、こちらの作品も是非読んでみたいと思いました。 (2006/12/20) -
星になったチロ~犬の天文台長
投票数:6票
私が、小学生の時、星に興味を持つきっかけとなった本です。 『いつかチロに逢いたい』『チロみたいな犬が飼いたい』 と子供心にわくわくした記憶が…。 チロの天文台は未だに訪れたことはないですが... (2002/06/18) -
おばあちゃんのたんじょうび
投票数:6票
猫アレルギーの母さえも夢中にさせたステキな絵本。このシリーズを買い揃えてくれた時の喜びが、つい最近のことのように思い出されます。20数年の間に姉妹・友達など多くの手に開かれて、すっかり傷んでし... (2004/07/19) -
こぐま星座(上・下)
投票数:6票
まだ本を持っています。なつかしいというだけでなく、ロシアがこうなっている今こそ、たくさんの人に読んでほしいです。以下のブログに感想を書きました。 https://itasaka-yoko... (2023/03/03) -
金色夜話
投票数:6票
宮崎照代さんのイラストのファンです。 「金色夜話」は宮崎さんの貴重な初期のイラスト集と お聞きしています。 不思議の国の不思議な猫たち、不思議な物語、とこれは 私の想像なのですが、是非一度拝見... (2002/10/30) -
きんいろ目のバッタ
投票数:6票
7歳の誕生日に母から贈られました。 幻想的で物悲しいストーリーなのに、どこかシンと醒めた空気を 感じさせる不思議な童話です。子供心に強烈な読書体験でした。 長い年月の間にすっかり変色し、子供時... (2003/08/28) -
三銃士
投票数:6票
本によっては殺伐した感もでてきてしましますが、高田先生のイラスノトのおかげで華やかな雰囲気の本になってます。 (2007/11/30) -
ちいさなおうさま
投票数:6票
絵がとっても美しい絵本です。ストーリーも、とても心に浸みました。おうさまがみんなにやってあげることは、どうでしょうか?家来が増えたと勘違いしながらも、その人たちにいつまでも居心地よくいてもらお... (2003/03/12) -
のうさぎのフルー
投票数:6票
子どもに読んであげた時、読み終わると子どもは「ふーっ」とため息をつき「この本の中にはいっちゃったみたいだった。」といいました。私も、読みながら、のうさぎのフルーと一緒に野原を全力で駆け抜けたよ... (2002/05/01) -
恋愛なんかやめておけ
投票数:6票
私が本書を知ったのは、苅谷剛彦編著『いまこの国で大人になるということ』(紀伊國屋書店、2006)所収、小谷野敦「大人/子供の危うい綱渡り」での紹介による。 加えて、香山リカ『しがみつかな... (2011/12/23) -
かがやく剣の秘密
投票数:6票
この本に出会ったのは小学校高学年の頃でした。 冒険への憧れをかき立てる題名と、どことなくユーモラスで温かみを感じる絵に惹かれて購入しました。 話の面白さだけでなく、生き生きとしたキャラクター達... (2004/07/03) -
まっくろサンタ
投票数:6票
絵もかわいくて、すごくホットするお話!子供たちの笑い声がこの本につまっている。クリスマスの本は内容の難しい物が多いなかでこの本は3才の子供でも十分理解できる。本がぼろぼろになってきているけれど... (2001/12/05) -
たそがれえきのひとびと
投票数:6票
小学校の朝読み聞かせの時間に、高学年に読みました。いつもざわついている子供たちも、とても良く聞いてくれました。 渋い表紙でなかなか子供たちは手に取りずらいとおもいますが、人の心の内をとても良く... (2009/01/28) -
風、草原を走る
投票数:6票
この本も太陽の牙シリーズの一つですよね!! このまま全巻投票出すぐらいの勢いでっ!!! と、行けたら良いと思います。 浜たかやさんの作品は、文章表現がとても綺麗で大好きです 人に胸を張って薦め... (2001/10/26) -
つくえのうえのうんどうかい
投票数:6票
私も佐藤さとるさんと村上勉さんとは一緒に仕事をしている人だろうと思い込んでいたので、どこかの歯医者さんか病院でぼろぼろになっているのを読んだあと、作者名を確認して「あぁっ!」と驚いたのと同時に... (2002/11/16) -
バッファローのむすめ
投票数:6票
是非読んでみたい1冊です。 (2009/02/03) -
小人のプームックル
投票数:6票
プームックルの話は愉快で楽しく、どの物語にも温かく優しい気持ちが溢れています。シリーズは全5巻。他に 2.「あいかわらずのプームックル」 3.「プームックルとお城のおばけ」 4.「プームックル... (2001/07/13) -
きつねとぶどう
投票数:6票
子供だけでなく、出産祝い またこれからお母さんになる人への 気の効いたプレゼントになる 1冊です。みなし子 になってしまった子ぎつねの 「お母さん ありがとう・・」のつぶやきが、 いもとようこ... (2003/08/20) -
はるかな国の兄弟
投票数:6票
リンドグレーンの作品集は、以前は全部入手できたのに・・・ 私は全巻持っておりますが、この本どころか、「やかまし村」や 「名探偵カッレくん」シリーズといった比較的メジャーなシリーズさえ、今は入手... (2001/05/31) -
白ネコのぼうけん旅行
投票数:6票
心の狭い隣人夫婦のラストで見せた変心、ネコと男の子の絆の深さ、ネコの様々な冒険で出会った人々など、深く心に残っています。「びりっかすの子ねこ」は細々と版を重ねているようですが、ディヤングはもっ... (2001/03/25) -
バレエ物語
投票数:6票
これってあの「バレエ物語」でしょうか。内容はバレエの名作物語集だった様な・・・(違ってたらすみません)。私がバレエにハマるキッカケとなった本です。「コッペリア」が面白くて何度も学校の図書室に通... (2009/10/23) -
いちばんうれしいおきゃくさま
投票数:6票
発行当時は日本人にとってはなじみの薄い登場人物だったかもしれないが、現在はペットブームなどでかなりこれらの爬虫類がメジャーになり、この本のキャラクターたちも動物好きな人なら好感が持てる。とにか... (2000/12/26) -
星占師のいた街
投票数:6票
子どもの頃、母親が持っていた古い雑誌に載っていた竹下先生の作品を集めたのが、この本だと調べて分かりました。また読みたい作品があるのでリクエストします。よろしくお願いします。 (2020/07/23) -
プリンススター
投票数:6票
5年たっても6票なんて! すっごい、とてつもなく綺麗な絵とストーリーなのに~! 品切れにしておくにはもったいなさすぎる本とは まさにこの絵本のことですよ。 (2005/08/30) -
なにしているの?
投票数:6票
与田凖一のリズムの良い文章の絵本です。絵もとても可愛らしかったです。私が子供の頃持っていた絵本で、大好きでした。モチロン自分の子供達3人にも読み聞かせ、とうとうボロボロになり、泣く泣く処分しま... (2025/05/29) -
山の上の火
投票数:6票
小学生の頃、誕生日に購入した記憶があります。 とても印象に残っているのが、「はんたいばかりのおかみさん」です。 ぜひもう一度読みたいと思う気持ちと同時に友人の小さいお子さんに読み聞かせてあ... (2011/07/09) -
もぐらのスキントさん
投票数:6票
小学校の時、クラスメイトの人間にこの本を持ってかれてしまいました。 「もぐらのスキントさん」はオークアブルの 森のお話の1つです。 母は私に8巻セットで買ってくれました。 私は今度結婚する... (2000/06/27) -
ポインセチアはまほうの花
投票数:5票
絵がステキで、心があたたかくなる素敵な物語です。クリスマスプレゼントにピッタリな絵本だと思います。ぜひ復刊して欲しいです。 (2024/01/24) -
ふゆですよ 四季の絵本
投票数:5票
おさるさんの表紙がかわいい。 (2023/02/15) -
のはらしんのすけのオラがかいたえほん
投票数:5票
私が幼少期からお慕いしているしんのすけ氏の著作ということで是非読んでみたいです。 また、いずれ子供ができたら読み聞かせしてあげたいと思っております。 ぶりぶりざえもんは世代を超えて人気... (2023/02/07) -
ムウくんはくいしんぼう
投票数:5票
近年ヤンヤンムウくんが再評価される傾向にあり、Yahoo!オークションでも非常に高値で取引をされています。 本来の適切な値段で、コレクターはもとより本来の読者層である小さい幼児たちに読んでも... (2023/01/18) -
チョコレートのたねあげます
投票数:5票
懐かしいのでもう一度読みたい。 (2021/03/28) -
おっとっと(しろくまパパとあそぼう1)
投票数:5票
パパも子育てしているのに、絵本はママと子供のものが多い。パパも絵本に登場したいはず、と思います。 (2022/10/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!