復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 42ページ

ショッピング631件

復刊リクエスト6,119件

  • かっぱとてんぐとかみなりどん
    復刊商品あり

    かっぱとてんぐとかみなりどん

    【著者】加古里子

    投票数:6

    図書館で見つけ、子供達と大好きに…借りては返し、また借りて…と、あまりにも我が家で大人気なので、購入出来ないかと探しましたが、もうどこも品切れ。。むかしばなしの本として、5冊がシリーズとなって... (2023/10/05)
  • 魔女の隠れ家

    魔女の隠れ家

    【著者】ひらいたかこ

    投票数:6

    あいにく画集は持っていないのですが、 ミステリ雑誌EQの口絵として長く連載されていましたね。 マザーグースの世界を独創的な世界観で描いていてとてもおもしろかったです。 ぜひ世のマザーグー... (2008/06/21)
  • 王様の背中

    王様の背中

    【著者】内田百閒

    投票数:6

    読んでみたい、と思いましたので。 (2008/08/13)



  • にじのくに

    【著者】石川重遠

    投票数:6

    父が昔書いた絵本の復刊希望が出ていて驚きました。あれは確か、父がシュールレアリズムに影響を受けて書いたものだったと思います。原画があれば復刊可能ですが、何分大分昔のものですしすぐには出てこない... (2009/10/17)
  • ネッシーは生きている

    ネッシーは生きている

    【著者】浜田信雄

    投票数:6

    この本に出会ったのは、今から25年以上も昔、友達の家に遊びに行った時のことです。友達のお兄ちゃんが持っていた本だったのですが、何度も何度も真剣に読み返したので、当時の強烈な印象は忘れられません... (2008/02/13)
  • ネコのもらったふしぎな家 岩﨑幼年文庫10

    ネコのもらったふしぎな家 岩﨑幼年文庫10

    【著者】手島悠介

    投票数:6

    小学生の頃に学校の図書館で借りて読んだ本です。 当時、とっても面白く読んだ覚えがあり、 大人になった今でも「また読みたいなぁ」と 思っている本です。 ふしぎな家が本当に不思議で面白くて... (2009/02/05)
  • ウィロビー・チェースのおおかみ

    ウィロビー・チェースのおおかみ

    【著者】ジョーン・エイケン

    投票数:6

    中学校の図書室に置いてあって手に取ったのが読むきっかけでした。 悪者たちが徹底した悪役なので、安心して主人公たちに感情移入できます。 また、ところどころに挟まれる挿絵も魅力。 眺めてよし... (2008/04/06)



  • 復刊商品あり

    ぬくぬく

    【著者】天野祐吉

    投票数:6

    you

    you

    寒がり妖怪ぬくぬくのおはなし。天野さんの文に梶山俊夫さんの画があいまって、素朴さと何ともいえない温かさを感じます。小学校のお話し会でも絶賛だったそうです。是非じっくり味わいたい、声に出して読み... (2008/07/10)
  • 少年少女世界の歴史(全12巻)

    少年少女世界の歴史(全12巻)

    【著者】ギボン、チャーチル、ネルー他(解説、木村尚三郎他)

    投票数:6

    でんでん様に全く同感です。これを越える作品が今後でることがある、とは、とても思えないです。 前から図書館で見かけてはいたのですが、難しそうでなかなか手が出ませんでした。今年思いきって 6巻... (2009/08/23)
  • まめ

    まめ

    【著者】平山和子

    投票数:6

    ものすごく説得のある絵本デス!これはなくさないで欲しい! (2010/09/11)



  • 三太の夏休み

    【著者】青木茂

    投票数:6

    小学校の時、ポプラ社のハードカバーの三太物語を買ってもらいました。 その年の夏盲腸にかかって入院中何度も繰り返し読みました。 その本は今でも大事にしています。 学研のは持っていませんが是... (2008/09/15)
  • ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ

    ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ

    【著者】ヴィル・ホイヘン リーン・ポールトフリート

    投票数:6

    幼い時に家でよく読んでいた絵本で、小人さんが動く仕掛けにいつも心躍らせていました。そして、大きくなってこの本をもう一度読みたいと思い、家中を探したのですが、見つからず今に至っています。 私は... (2009/07/15)
  • はなのひと

    はなのひと

    【著者】神岡学

    投票数:6

    図書館で借りてきたのですが、何度も借りるほどこどもたちが気に入ってしまいました。購入しようとしたところ絶版で在庫がないとのこと。こどもだけではなく、大人の心にも響いてくるものがあるので、ぜひ復... (2008/01/08)



  • 地の底へ行くんだ

    【著者】杉山 径一/作 ・ 小林 与志/絵

    投票数:6

    これはすごいですねえ。当時の子ども達はこんな本を読んでいたんですねえ。 ネット上を検索してもほとんど出てこない忘れられたような作品となっていますが、佐野美津男さんの一連の作品に匹敵するトラウ... (2022/07/07)



  • ふくらむふくらむぱん

    【著者】絵・深沢省三/案・婦人之友絵本制作部

    投票数:6

    子供の時、この本を読んでもらうのが大好きでした。パン生地の発酵の場面に出てくる「イースト小人はゆかいな仲間」で始まるフレーズに、父が即興のメロディをつけました。そのページになると、いつも楽しげ... (2023/02/10)
  • サバンナの二つの星

    サバンナの二つの星

    【著者】草山万兎

    投票数:6

    tom

    tom

    アフリカサバンナを舞台に、ライオンの兄弟が生き抜く姿を骨太に描く物語。主人公である2頭のライオンに感情移入せずにはおれない。 挿絵は、動物画家の薮内正幸、多くの絵本や童話の挿絵を手掛けている... (2019/06/29)
  • ぽっぺん先生と帰らずの沼

    ぽっぺん先生と帰らずの沼

    【著者】舟崎克彦

    投票数:6

    同意見ですね。これに感銘を受けた子供たちは多いですよ。そういう本は、断然単行本です。 (2007/02/08)
  • ”なんでもふたつ”さん
    復刊商品あり

    ”なんでもふたつ”さん

    【著者】M.S.クラッチ作 k.ヴィーゼ絵 光吉夏弥 訳

    投票数:6

    小学生の時に、図書館で借りたこの本がとてもおもしろくて強く印象に残りました。将来子供にも読ませたいと思い、購入を考えましたが絶版で手に入れることができませんでした。子供が素直に面白いと思える本... (2006/11/18)



  • きてれつ六勇士

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:6

    子供のころ、ラボ教育センターの英語教材として読み込みました。デフォルメされた絵柄と、英語教材(の日本語のほう)の声優さんが豪華(久米明さんとか)なのが印象に残っていて,当時何度も読み返したもの... (2011/11/20)
  • きょうはなんだかついてない

    きょうはなんだかついてない

    【著者】木村泰子

    投票数:6

    昔、図書館で借りて我が子とくりかえし楽しんだ絵本であり、現在は幼保園の仕事で同じシリーズを子どもたちに読んでやっていますがこの絵本が古すぎて廃棄されてしまったようで、本当に残念でした。個人的に... (2021/04/16)
  • ふしぎなめりーごーらんど

    ふしぎなめりーごーらんど

    【著者】木村泰子

    投票数:6

    木村さんの絵が大好きで、昔はシリーズで持っていました。しばらくぶりに見たいなぁと思って探してみましたが、見つからず……。手放さなければ良かった! 想像力を刺激される素敵な絵本なので、沢山の人... (2024/02/24)
  • クレヨン王国からきたおよめさん

    クレヨン王国からきたおよめさん

    【著者】福永令三

    投票数:6

    その後のクレヨン王国、が6月に発売されていたのに 気が付かず。しばらく離れていたクレヨン王国の 世界でしたが、社会の矛盾を突く深い深い作者の意図が きらびやかな言葉のさまざまで彩られていたので... (2006/08/20)
  • まほうつかいのカリンさん

    まほうつかいのカリンさん

    【著者】竹下文子、杉浦範茂

    投票数:6

    竹下文子さんのファンです。 復刊できるといいですね。 気長に運動していきましょう!! (2006/09/02)
  • 質問絵本
    復刊商品あり

    質問絵本

    【著者】五味太郎

    投票数:6

    五味さんの絵本でも絶版になってるなんて‥もったいないです!読み聞かせをしていますが、子ども達は聞くだけでなく参加する絵本も大好きです。ぜひ復刊してください! (2009/09/24)
  • ライオンららら

    ライオンららら

    【著者】立原えりか  やなせたかし

    投票数:6

    初めて読んでいて好きだと思えた絵本でした。 確かピンク色の表紙だと思うのですが、それも大好きで、 ぼろぼろになっても持っていました。 引越しの際になくしてしまい、そのままになっていたのですが、... (2006/08/05)
  • 爆弾と将軍
    復刊商品あり

    爆弾と将軍

    【著者】ウンベルト・エーコ

    投票数:6

    chi

    chi

    子どもに戦争を語る時にぜひ、手に取ってみたい絵本だから。 (2008/10/07)
  • みんなの学校の怪談 赤本・緑本

    みんなの学校の怪談 赤本・緑本

    【著者】常光徹

    投票数:6

    児童書であるが、都市伝説・口承文芸研究の観点からは重要な資料となる。古本でも、あまり数は出回っていないようだ(Amazon.comでも定価の2倍はする)。子供の頃に両方所有していたが、紛失して... (2006/08/01)
  • ヴィーチャと 学校友だち

    ヴィーチャと 学校友だち

    【著者】ニコライ・ニコラエヴィチ・ノーソフ

    投票数:6

    自分の子供が算数の問題でつまづき、この本を思い出しました。 が、しかし、その少し前に、実家で「貴女の本の整理をしたからね」といわれていたのでした。。。 他にも絶版本がいくつかあった模様で、... (2009/10/15)
  • おばけのどろんどろんのおかあさん

    おばけのどろんどろんのおかあさん

    【著者】わかやまけん

    投票数:6

    どろんどろんがいつものようにかわいいんだけど、どうにもしてあげれないのが残念・・・結局ちょっとかなしい、ていう気持ちになるところがいいです。 (2007/04/20)
  • 母のおもかげ 少女名作シリーズ3

    母のおもかげ 少女名作シリーズ3

    【著者】ジョルジュ・サンド

    投票数:6

    旅の途中で野宿することになった父と娘は、もとは立派な館だったらしい廃墟に馬車を止めます。ありあわせの夕食がとてもおいしそうで、どんなホテルよりもうらやましかった。そしてディアーヌは、ベールをか... (2006/08/06)
  • ラウラとふしぎなたまご

    ラウラとふしぎなたまご

    【著者】ビネッテ・シュレーダー

    投票数:6

    初めて子どもに購入したのが「ラ・タ・タ・タム」でそれ以来ビネッテ・シュレーダーさんの大ファンです。図書館で出会った、「ラウラとふしぎなたまごにも一目惚れしました。現在本屋さんで購入できなくて残... (2009/04/17)



  • 復刊商品あり

    ハハハのがくたい

    【著者】絵/やぎゅうげんいちろう 文/たかはし ゆうじ

    投票数:6

    uki

    uki

    子供の頃、「こどものとも」で配本されてから不思議と心を掴まれていた絵本です。 「おっぱいのひみつ」などユーモラスで現代美術のような詩情を漂わせるやぎゅうさんの絵が魅力的です。たかはしゆうじさん... (2006/03/23)
  • 黒森へ

    黒森へ

    【著者】大岳洋子・作、倉石隆・画

    投票数:6

    子供の頃、図書館で何度も借りて読んだ。 当時は「和風ファンタジー」のように感じたけど、 今、読んだらどうかなあ?もう一度読みたい!です。 霧のたちこめた村の様子が、とても印象的で、 ドキドキで... (2006/02/15)
  • てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき

    てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき

    【著者】梶山俊夫

    投票数:6

    年末年始のおはなし会で、いつも子どもたちに読み聞かせをしていますが、販売していないことに、驚きました。 てんぱたんてんぱたんの言葉のリズムも耳に残り、昔話の面白さを楽しめる作品です。 まだ... (2019/12/05)
  • クレタ島のひみつ

    クレタ島のひみつ

    【著者】たかし よいち

    投票数:6

    考古学文学のレジェンド、たかしよいちさんの知る人ぞ知る大傑作。恐竜・古生物の名著が多数ありますが、学生時代に高松塚古墳発掘に携わったのが後々に考古学にのめり込む原点。人類の歴史についても幅広い... (2023/05/21)
  • くもの糸

    くもの糸

    【著者】芥川龍之介・文、朝倉摂・絵

    投票数:6

    小学生の頃に図書館で出会い、何度も繰り返し借りて読みました。 子どもにも手に取りやすい絵本のスタイル、音読するほどに美しい 吟味された言葉を、物語の世界を広げる朝倉摂さんの挿絵で 今一度味わい... (2005/11/21)



  • 栄光のポンコツ車

    【著者】ブルース・カーター/作 斎藤伯好/訳 伊藤悌夫/画

    投票数:6

    40年以上の昔、自動車好きの私に父が買ってきてくれた、とても懐かしい本です。暗記するほど繰り返し読んだのですが、息子に読ませたくて探しておりましたら、こちらのサイトを見つけました。私と同年代の... (2013/09/29)
  • 立体で見る 美術がわかる本

    立体で見る 美術がわかる本

    【著者】ロン・ファン・デル・メール , フランク・ウィットフォード

    投票数:6

    評判がいいですね。 手に入れたいです。 (2007/03/08)
  • 十三歳の夏

    十三歳の夏

    【著者】乙骨淑子、小林与志

    投票数:6

    桃

    復刊するべき本、だと思います。 初めて読んだのは小学生の時。 乙骨さんの文章にぐいぐいと引き込まれ、背伸びしているという感覚もなく読み終えていました。 一度根津の町に行ってみたいと思いな... (2011/09/01)
  • まさかさかさま動物回文集

    まさかさかさま動物回文集

    【著者】いしづちひろ・長新太

    投票数:6

    回文、というのを初めて知ったのがこの本でした。 タイトルにひかれて図書館で借りてきて夢中になって、声にだして読んだ記憶があります。 将来的に、自分の子どもに読ませたい本だと思うので、 もう... (2006/07/22)
  • ひとりぼっちのぞう

    ひとりぼっちのぞう

    【著者】鶴見正夫 井上正治

    投票数:6

    bon

    bon

    先日、モデルとなったはな子を見ました。 このゾウのことは噂では知っていましたが、実際に見てからはこのゾウが来日してからどのように過ごしてきたかとても知りたく思いました。 また、このゾウにはとて... (2005/10/10)
  • おもいついたらそのときに!

    おもいついたらそのときに!

    【著者】西内ミナミ 西巻茅子

    投票数:6

    幼い頃、きょうだいが地元の図書館で借りていたのを一緒に読みました。 きょうだいとの会話の中でこちらの本の話になり、また読み返したくなった為、復刊を希望いたします。 私自身は思い切りのいい方... (2024/10/06)
  • ぺこぺこ
    復刊商品あり

    ぺこぺこ

    【著者】佐野洋子

    投票数:6

    佐野洋子さんの絵本はすべて読みたい!! (2005/08/23)



  • もぐらくんとセミのこくん

    【著者】ふくざわゆみこ

    投票数:6

    数年前のこどものともだったと思います。小さかった息子が大好きでした。なんどもなんども読み聞かせました。土の中の世界と、外の世界でそれぞれに移り変わる季節の美しさとか、たんぽぽのお茶やスイートポ... (2005/08/02)
  • ようちえん

    ようちえん

    【著者】はせがわほういち

    投票数:6

    長男が今年幼稚園に入園しました。最初なかなか適応できなかった時期に、図書館でこの本に出会いました。幼稚園の一年が描かれていて、各ページに先生や職員、お友達が出てくるので、長男は絵に覚えてきたお... (2005/07/22)
  • ちびねこのちょび

    ちびねこのちょび

    【著者】小出淡(著)、小出保子(イラスト)

    投票数:6

    以前から読みたいと思っていましたが、図書館にもないので、読むことができません。ぜひ復刊されてほしいです。 (2008/10/06)
  • 最後の子どもたち

    最後の子どもたち

    【著者】グードルン・パウゼヴァング

    投票数:6

    hsy

    hsy

    今でもこの本を読んだ時の衝撃ははっきりと覚えています。ラストで母親が出産した時の描写は余りにも悲惨で悲しくて忘れることが出来ません。 いつの間にかなくしてしまったので、是非もう一度手にしたい一... (2005/07/10)
  • 野ばらのうた ―五年生ノブコの日記

    野ばらのうた ―五年生ノブコの日記

    【著者】山里 るり

    投票数:6

    子供の頃、何度も読んだ1冊です。今思えば、私が初めて読んだ詩集でした。 この本に描かれているどん底の生活。ひたむきなノブコの姿。当時の自分の中で、とても強い印象が残っています。 どん底の生活っ... (2005/07/05)
  • (ロバート・サブダの)「不思議の国のアリス」
    復刊商品あり

    (ロバート・サブダの)「不思議の国のアリス」

    【著者】ルイス・キャロル原作 ロバート・サブダ

    投票数:6

    このあいだ、とある本屋さんでこの本が売られているのを見たのですが、ちょうど持ち合わせがなくて「またこんど買おう」とおもっていたのですが、3日後行くとすでにうれていました(泣)その後、市内の本屋... (2005/09/11)



  • ねこにごようじん

    【著者】文:末吉暁子、絵:村上勉

    投票数:6

    村上勉さんの挿し絵が大好きです。読みたいです。 (2006/02/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!