「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 42ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
りんごりんごろりんごろりん
投票数:6票
子供だけではなく、大人の心にも響く絵本 周りでも、大人からお子さんまで大人気! テンポの良いリズミカルな言葉~展開 引き込まれるイラスト 大好きな方が沢山います。 この絵本が欲しいと... (2015/04/05) -
チェブラーシカの生みの親レオニード・シュワルツマン原画集
投票数:6票
最近、チェブラーシカの魅力にとりつかれました。 原画に忠実なチェブラーシカは、映像でも第1話「わにのゲーナ」にしか登場しません。 ロシアで現在売られている絵本の中のチェブラーシカも、おおよ... (2009/03/13) -
ベラ ザ マウス シリーズ 全8巻
投票数:6票
私はクロスステッチの図案からマロリンさんを知り、ベラ・ザ・マウスの絵本を知りました。とてもかわいい図案だったので、さっそく絵本を探してみましたが、すでに絶版。中古本を探すもとっても高い!!そこ... (2008/06/29) -
復刊商品あり
オーラのたび
投票数:6票
図書館で借りて子供に読んでやっているうちに、どんどんその世界に入ってしまって読み終わった直後「ほしい!!」と思ってしまいました。言葉にできない魅力があります。中古品も出回ってますが、絵がとても... (2009/01/04) -
復刊商品あり
かっぱとてんぐとかみなりどん
投票数:6票
昔から大好きで一度プレゼントされたのだが、兄弟に無くされてしまい、その時は子供だったのでどうにもならなかったが、大人になって子供も生まれてときどき本を読んであげてるうちに、自分の大好な本もよん... (2013/06/30) -
魔女の隠れ家
投票数:6票
あいにく画集は持っていないのですが、 ミステリ雑誌EQの口絵として長く連載されていましたね。 マザーグースの世界を独創的な世界観で描いていてとてもおもしろかったです。 ぜひ世のマザーグー... (2008/06/21) -
王様の背中
投票数:6票
挿絵がとても綺麗です。 (2008/03/27) -
にじのくに
投票数:6票
子供の頃から、いちばん大好きな絵本。想像力をかきたてられる、すばらしい色使いが印象的な絵本です。 久しぶりに実家で発掘したところ、一部のページがちぎれてしまっていました。 ぜひ復刊していた... (2012/12/31) -
ネッシーは生きている
投票数:6票
この本に出会ったのは、今から25年以上も昔、友達の家に遊びに行った時のことです。友達のお兄ちゃんが持っていた本だったのですが、何度も何度も真剣に読み返したので、当時の強烈な印象は忘れられません... (2008/02/13) -
ネコのもらったふしぎな家 岩﨑幼年文庫10
投票数:6票
小学校の図書室で読んだことを覚えています。 ◆「天天天」と書いて「みそら」と読む ◆身体の弱い娘(だったかな?)のために作られたふしぎな家 ◆キュウリを食べる猫 そんな場面を覚... (2008/02/11) -
ウィロビー・チェースのおおかみ
投票数:6票
中学校の図書室に置いてあって手に取ったのが読むきっかけでした。 悪者たちが徹底した悪役なので、安心して主人公たちに感情移入できます。 また、ところどころに挟まれる挿絵も魅力。 眺めてよし... (2008/04/06) -
復刊商品あり
ぬくぬく
投票数:6票
小さい頃に実家にあった絵本で、インパクトの強い話ではないものの、常に私の側にある、そんな印象の本でした。ところが、今はもう喪われてしまい、懐かしさに触れる術がありません。願わくばもう一度、今度... (2007/11/16) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
児童向けとは云え、文章はもとより挿絵や写真も含めて格調が高く、変な妥協は全くしていません。大人の鑑賞にも十分耐えうる力作であり、子々孫々読ませていきたい名著です。今の日本でこれだけの労作を越え... (2007/09/05) -
まめ
投票数:6票
是非読みたいです (2009/02/11) -
三太の夏休み
投票数:6票
三太物語は光文社60周年記念復刊で読めますが。三太の夏休み、三太の日記、三太の湖水キャンプ、三太のテント旅行は なかなか見つかりません。 大人から子供まで、未読な方々にはお奨めします。今年の... (2007/08/06) -
ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ
投票数:6票
幼い時に家でよく読んでいた絵本で、小人さんが動く仕掛けにいつも心躍らせていました。そして、大きくなってこの本をもう一度読みたいと思い、家中を探したのですが、見つからず今に至っています。 私は... (2009/07/15) -
はなのひと
投票数:6票
読みやすくわかりやすいとてもシンプルな内容でありながら、最後ぎゅっと心をつかまれます。 こどもも大人も「私はどうする?」を問わずにいられない。 楽しめるだけでなく、日常を愛おしみどう生きる... (2022/05/29) -
地の底へ行くんだ
投票数:6票
小学校の時にほぼ毎週?読んでいた記憶があります。 大人になってから、あの本のタイトルって何だっけ?と思い出せない。 おぼえていたのは、主役は少年、地面(地下)の町、押し入れ、(相)棒、仮面... (2023/04/13) -
ふくらむふくらむぱん
投票数:6票
小さい頃に読んだパンをこねる場面、夢の場面を良く覚えています。読むたびに想像を膨らませ何度読んでも飽きませんでした。大人になってふと思い出したのですが、タイトルを忘れてしまい、いくら探しても見... (2007/02/13) -
サバンナの二つの星
投票数:6票
アフリカサバンナを舞台に、ライオンの兄弟が生き抜く姿を骨太に描く物語。主人公である2頭のライオンに感情移入せずにはおれない。 挿絵は、動物画家の薮内正幸、多くの絵本や童話の挿絵を手掛けている... (2019/06/29) -
ぽっぺん先生と帰らずの沼
投票数:6票
原作重視したデザインの本が復刻してほしいです (2017/04/07) -
復刊商品あり
”なんでもふたつ”さん
投票数:6票
小学生の時に、図書館で借りたこの本がとてもおもしろくて強く印象に残りました。将来子供にも読ませたいと思い、購入を考えましたが絶版で手に入れることができませんでした。子供が素直に面白いと思える本... (2006/11/18) -
きてれつ六勇士
投票数:6票
子供のころ、ラボ教育センターの英語教材として読み込みました。デフォルメされた絵柄と、英語教材(の日本語のほう)の声優さんが豪華(久米明さんとか)なのが印象に残っていて,当時何度も読み返したもの... (2011/11/20) -
きょうはなんだかついてない
投票数:6票
小学校低学年の頃、父の海外転勤で(代々日本からの駐在員が住んでいる)家に置いてありました。主人公のわんちゃんにとても感情移入しながら読みました。大人になってもわんちゃんの感情をすごく鮮明に覚え... (2020/03/01) -
ふしぎなめりーごーらんど
投票数:6票
木村さんの絵が大好きで、昔はシリーズで持っていました。しばらくぶりに見たいなぁと思って探してみましたが、見つからず……。手放さなければ良かった! 想像力を刺激される素敵な絵本なので、沢山の人... (2024/02/24) -
クレヨン王国からきたおよめさん
投票数:6票
その後のクレヨン王国、が6月に発売されていたのに 気が付かず。しばらく離れていたクレヨン王国の 世界でしたが、社会の矛盾を突く深い深い作者の意図が きらびやかな言葉のさまざまで彩られていたので... (2006/08/20) -
まほうつかいのカリンさん
投票数:6票
竹下文子さんのファンです。 復刊できるといいですね。 気長に運動していきましょう!! (2006/09/02) -
復刊商品あり
質問絵本
投票数:6票
五味太郎さんのセンスはたのしい! もう手に入らないなんて、今のこどもがかわいそうです。 (2009/02/20) -
ライオンららら
投票数:6票
初めて読んでいて好きだと思えた絵本でした。 確かピンク色の表紙だと思うのですが、それも大好きで、 ぼろぼろになっても持っていました。 引越しの際になくしてしまい、そのままになっていたのですが、... (2006/08/05) -
復刊商品あり
爆弾と将軍
投票数:6票
読んでみたいです (2010/09/16) -
みんなの学校の怪談 赤本・緑本
投票数:6票
学校の怪談の小説は買えるのは一通り買ってるので、これも復刊して欲しいです。 因みに映画のDVDも「呪いの言霊」も含めて、amazonで注文して買ってます(住んでる区域では販売されていなかった... (2016/11/12) -
ヴィーチャと 学校友だち
投票数:6票
ヴィーチャという主人公の少年が、日本で言うところのつるかめ算に苦労したり、学芸会(と向こうでもいうのでしょうか?)にクラスのみんなで出し物をしたりと実に愉快で生き生きした小説です。 美しくユー... (2006/07/24) -
おばけのどろんどろんのおかあさん
投票数:6票
子供が好きなのでぜひ復刊してほしいです (2007/05/15) -
母のおもかげ 少女名作シリーズ3
投票数:6票
旅の途中で野宿することになった父と娘は、もとは立派な館だったらしい廃墟に馬車を止めます。ありあわせの夕食がとてもおいしそうで、どんなホテルよりもうらやましかった。そしてディアーヌは、ベールをか... (2006/08/06) -
ラウラとふしぎなたまご
投票数:6票
初めて子どもに購入したのが「ラ・タ・タ・タム」でそれ以来ビネッテ・シュレーダーさんの大ファンです。図書館で出会った、「ラウラとふしぎなたまごにも一目惚れしました。現在本屋さんで購入できなくて残... (2009/04/17) -
復刊商品あり
ハハハのがくたい
投票数:6票
子供の頃、「こどものとも」で配本されてから不思議と心を掴まれていた絵本です。 「おっぱいのひみつ」などユーモラスで現代美術のような詩情を漂わせるやぎゅうさんの絵が魅力的です。たかはしゆうじさん... (2006/03/23) -
黒森へ
投票数:6票
この物語に出てくる食べ物が、どれもどれも、みんなすごーくおいしそうなんです。 漬物の葉でくるんだにぎり飯、しし肉のみそ漬け、粟もちの雑煮、岩イモなどなど…今でも時々思い出しては、食べたい!と... (2006/03/18) -
てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき
投票数:6票
数ある「おむすびころころ」のなかで、一番楽しい本だと思います。 登場するおじいさんは、なんとなく梶山俊夫さんに似ておられて、ねずみの絵も大変上品で、とてもとても好きです。また、ねずみの衣装も... (2008/12/27) -
クレタ島のひみつ
投票数:6票
考古学文学のレジェンド、たかしよいちさんの知る人ぞ知る大傑作。恐竜・古生物の名著が多数ありますが、学生時代に高松塚古墳発掘に携わったのが後々に考古学にのめり込む原点。人類の歴史についても幅広い... (2023/05/21) -
くもの糸
投票数:6票
小学生の頃に図書館で出会い、何度も繰り返し借りて読みました。 子どもにも手に取りやすい絵本のスタイル、音読するほどに美しい 吟味された言葉を、物語の世界を広げる朝倉摂さんの挿絵で 今一度味わい... (2005/11/21) -
栄光のポンコツ車
投票数:6票
ふと思い出してネット上を調べたところ、ここへたどり着きました。 小学生の頃読んだ記憶が、モータースポーツ原体験として強烈に残っております。とは言え30数年も前のこと、悲しいかな記憶からディテ... (2012/06/17) -
立体で見る 美術がわかる本
投票数:6票
評判がいいですね。 手に入れたいです。 (2007/03/08) -
十三歳の夏
投票数:6票
復刊するべき本、だと思います。 初めて読んだのは小学生の時。 乙骨さんの文章にぐいぐいと引き込まれ、背伸びしているという感覚もなく読み終えていました。 一度根津の町に行ってみたいと思いな... (2011/09/01) -
まさかさかさま動物回文集
投票数:6票
回文、というのを初めて知ったのがこの本でした。 タイトルにひかれて図書館で借りてきて夢中になって、声にだして読んだ記憶があります。 将来的に、自分の子どもに読ませたい本だと思うので、 もう... (2006/07/22) -
ひとりぼっちのぞう
投票数:6票
子供の保育園に、この本がおいてありました。 井の頭動物園にさほど遠くない保育園ですので、刊行当初園で購入したのでしょう。 私も夫も、はな子さんを見て育ちました。 今、娘と3人で同じゾ... (2005/08/28) -
おもいついたらそのときに!
投票数:6票
幼い頃、きょうだいが地元の図書館で借りていたのを一緒に読みました。 きょうだいとの会話の中でこちらの本の話になり、また読み返したくなった為、復刊を希望いたします。 私自身は思い切りのいい方... (2024/10/06) -
復刊商品あり
ぺこぺこ
投票数:6票
佐野洋子さんの絵本はすべて読みたい!! (2005/08/23) -
もぐらくんとセミのこくん
投票数:6票
数年前のこどものともだったと思います。小さかった息子が大好きでした。なんどもなんども読み聞かせました。土の中の世界と、外の世界でそれぞれに移り変わる季節の美しさとか、たんぽぽのお茶やスイートポ... (2005/08/02) -
ようちえん
投票数:6票
長男が今年幼稚園に入園しました。最初なかなか適応できなかった時期に、図書館でこの本に出会いました。幼稚園の一年が描かれていて、各ページに先生や職員、お友達が出てくるので、長男は絵に覚えてきたお... (2005/07/22) -
ちびねこのちょび
投票数:6票
とってもかわいい大好きな絵本。ちょびのことをたくさんの人に読んでもらいたい・ (2006/01/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!