復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 29ページ

ショッピング631件

復刊リクエスト6,119件




  • 少年少女講談社文庫 ふくろうの本全シリーズ

    【著者】江戸川乱歩 夏目漱石 横溝正史 松谷みよ子 山岡荘八 スチーブンソン

    投票数:11

    このシリーズの復刊について、いろいろな作者の名前があがっていますが、ウェブスター原作の「あしながおじさん」やトーベヤンソン原作の「楽しいムーミン一家」も復刻していただきたいです。もう一度読みた... (2021/11/13)
  • かとおもったら

    かとおもったら

    【著者】いしばしひろやす

    投票数:11

    いしばしさんの作品を拝見させていただく機会があり素敵作品だと思いました♪なのでこれからもたくさんの人に読んでもらいたい本だと思いました! (2014/09/08)



  • さかなつり

    【著者】田辺佐保子

    投票数:11

    子供の頃に読んだことのある絵本で、なぜか心にのこっていました。この本には「心配しすぎても仕方が無いんだよ」っていう意味がこめられているんだなぁと、子供ながらに感じました。最近の子供たちは心配し... (2014/05/18)
  • みなし子きょうりゅうトム

    みなし子きょうりゅうトム

    【著者】伊東章夫 作・画

    投票数:11

    この本は、物語でフルカラーの漫画になっているので、とても楽しくて読みやすいです。ストーリーが大変ドラマチックで、様々な恐竜の特徴や行動がよくわかります。親子の愛情、勇気、友情、いのちなどについ... (2010/03/01)
  • エル・シオンシリーズ全3巻

    エル・シオンシリーズ全3巻

    【著者】香月日輪

    投票数:11

    香月さんの作品は中学生の時に読んだのですが、これは、生まれて間もない時に出たので高校生になってこんな本があることに気付き、そこからいろんな、サイトに行ってもなくて、古本屋にもポプラ社にもなくて... (2011/02/06)



  • なんでもくっつきのき

    【著者】のがみあきら

    投票数:11

    小さい頃に毎晩絵本の読み聞かせをしてもらっており、持っていた何十冊とある絵本の中で1番大好きだったのがこの「なんでもくっつきのき」でした。 ソウくんとセイコちゃん、きつねのジルマーチン、ふと... (2022/01/31)
  • 寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊

    寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊

    【著者】寺村輝夫

    投票数:11

    tam

    tam

    この全集が欲しくて色々な書店を探しましたが、絶版または重版未定とのことで手に入れられませんでした。私も子供も「王さまシリーズ」が大好きなので、ぜひこの本を手に入れて、息子の子供の代まで大事にし... (2008/07/21)
  • 日曜日は恋する魔女

    日曜日は恋する魔女

    【著者】立原えりか 作 / 宇野亜喜良 絵

    投票数:11

    悪いことをする女の子、あるいは女性の話を収めた短編集です。 以下は昔読んだ記憶で書くので正しくないかもしれません。 ・魔女に魔法を伝授され男を手に入れる女の話 ・空想の中で殺人を楽しむ女... (2008/07/12)
  • オーケストラの105人(単行本)
    復刊商品あり

    オーケストラの105人(単行本)

    【著者】カーラ カスキン (著), Kara Kuskin (原著), Marc Simont (原著), 岩谷 時子 (翻訳), マーク サイモント

    投票数:11

    ずっと前に購入して持っていたのですが、子どもが大きくなった時に処分した絵本たちの中に入っていたようで、今もって残念でなりません。図書館で借り手読んだりもしましたが、もう一度我が家の絵本の本棚に... (2009/05/30)
  • まほうのわ

    まほうのわ

    【著者】折井英治 折井雅子 作 / 藤嶋かおる 絵

    投票数:11

    この本とっても面白い! 小学校の朝の読み聞かせで、本の紹介とこの中の実験をひとつだけしてみたところ、大変盛り上がりました。 小学校の図書室にも置いて欲しいのだけど、本を売っていない以上どう... (2014/01/17)
  • おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    【著者】熊田千佳慕/絵 間所ひさこ/文

    投票数:11

    熊田千佳慕さんの描くおやゆびひめ。 本当に美しい絵なので、子供用の本として埋もれさせてしまうのがとても残念です。 育児絵本シリーズとして復刊するのが難しいようでしたら、 ぜひ熊田千佳慕さ... (2007/01/26)
  • まるのおうさま
    復刊商品あり

    まるのおうさま

    【著者】文:谷川俊太郎、絵:粟津潔

    投票数:11

    2歳半の息子が、図書館で初めて自分で選んだ本がこの本です。はじめ見たときは「なんでこれ?!」と思いましたが、シュールなストーリーとイラストに、読みきかせをするたび病み付きになっていきました。 ... (2018/10/26)
  • メアリー・ポピンズAからZ
    復刊商品あり

    メアリー・ポピンズAからZ

    【著者】P・L・トラヴァース

    投票数:11

    小学生の頃、岩波書店から出ていた4冊を図書館で繰り返し借りて読みました。それこそ貸し出しカードを私の名前で埋めるほど。 その後その4冊は自分で購入し、未だに読み返したりしますが、この本は存在... (2010/09/23)
  • バンビー森の生活の物語ー

    バンビー森の生活の物語ー

    【著者】フェリクス・ザルテン/作 高橋健二/訳 ベルトル/絵

    投票数:11

    jet

    jet

    アニメは知っているけれど、本で読んだことがありません。きっと、本当は深い物語なのでしょうね。読んでみたくなりました。 ところで、訳の高橋健二さんはよくヘルマン・ヘッセの本を訳している... (2007/07/19)
  • せんろはつづくよ
    復刊商品あり

    せんろはつづくよ

    【著者】マーガレット・ワイズ・ブラウン/文、ジャン・シャロー/絵、与田準一/訳

    投票数:11

    子供たちに読み継がせたい絵本です。また復刊させて欲しいです。 (2020/05/10)
  • 水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    【著者】チャールズ・キングスレイ/作 阿部知二/訳

    投票数:11

    イギリスに旅行したとき、原書を手に入れて読んだ。多少途中で冗長なところもあり、またこの本がかかれた時代の風潮が子供にわかりにくいところもあるとは思う。 ただ単純に面白いし、子供の本というのは、... (2006/09/05)



  • かみさまのほん

    【著者】フローレンス・メアリ・フィッチ

    投票数:11

    子どもの幼稚園の園長先生に見せていただきました。 (かみさまという)大きな存在に見守られているんだ・・・ということが子どもにもやさしく伝わる絵本です。 大人が読んでも温かい気持ちになれる素... (2012/01/18)
  • 風を売る男

    風を売る男

    【著者】三田村信行・作、佐々木マキ・絵

    投票数:11

    なぜこの本を子供の頃に手にしたか覚えてないのですが物語の寂しさがどこか生きることの不確かさと死んでゆくことの確実性を目の前にヒョイと置かれたようで不条理を戸惑いながらも自然に受け入れる、そんな... (2023/10/29)
  • ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話

    ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話

    【著者】安房直子・作、津尾美智子・絵

    投票数:11

    小学生の頃、図書室で出会ってから、大のお気に入りでした。 あたたかみのあふれる文章、美しいイメージ・・・ ときどき、無性に読みたくなるのですが、手に入らなくて・・・。 ぜひ、ぜひ復刊お願... (2008/05/29)
  • せんたくやのブラウニー

    せんたくやのブラウニー

    【著者】とりごえまり

    投票数:11

    近所の図書館で出会って一目惚れしたのは10年以上前。当時から、子ども達も大好きでした。いざ買おうと思って本屋へ行っても、売り切れ。古本のいろいろなサイトでも一度も在庫ありに出会ったことがないで... (2017/07/07)
  • オンロックがやってくる

    オンロックがやってくる

    【著者】小野かおる

    投票数:11

    子供は怖いお話が好き!それに少ないページ数でも十分冒険気分を味わえる作品だと思います。ぜひ読み聞かせに使いたい。 絵も文章もすごくユーモラスだったので、著者が日本人なのが意外でした。元気な絵本... (2006/02/20)



  • 復刊商品あり

    ひつじのむくむく

    【著者】村山桂子・作、太田大八・絵

    投票数:11

    子供の頃、自分が大好きだった絵本です。 いろいろ探したのですがもう絶版とのことでした。 この春、幼稚園に入る自分の子供にも自分で読ませてあげたい絵本です。 この本を探している最中、他にも... (2007/01/08)



  • 笑事典ホントにおもしろい本 ポケット百科14

    【著者】構成 山口琢也

    投票数:11

    こどものころ、持っていました。何度も何度も読んで、ボロボロになり、最後はどっか行っちゃいました。残念です。「おもしろいけど、うそばっかり~」と思ってたら、『クイズダービー』に出題されていてびっ... (2011/01/27)
  • 化石山

    化石山

    【著者】岸武雄

    投票数:11

    小学生の時に図書館で借りて読みました。戦争の悲惨さの伝わる残酷で、物悲しいストーリーでした。 現在は手に入らないようですが、広く子供たちに読んでもらいたい本です。30年も前なのに未だに作中の登... (2005/08/29)



  • こどものとも0.1.2. 2003年5月号 にらめっこしましょ

    【著者】長新太

    投票数:11

    この絵本はよい絵本だと言われていますが、『こどものとも0・1・2』という月刊雑誌なのでバックナンバーも少なく、2003年の発行なので出版社にでさえないと思われます。 パパ’s絵本プロジェクトの... (2005/08/17)
  • リーラちゃんとすいか

    リーラちゃんとすいか

    【著者】マリリン・ハーシュぶん・え マヤ・ナラヤンぶん 岡部うた子やく

    投票数:11

    とても素敵なお話です。子供の頃、よく母に読んでもらってました。すごく子供として惹かれるお話だったなあと今でも思います。ぜひ復刊してもらいたいと思う一冊です。 (2016/04/04)



  • アンナちゃんとのっぽのおじさんうみへいく

    【著者】インゲル サンドベルイ/ラッセ サンドベルイ

    投票数:11

    幼稚園の頃に買ってもらいましたが、この本はどこに行ったか分かりません。 当時私はウルトラマンが大好きで、エキスポランドでウルトラマンのおもちゃの展示か何かをしており、そこから離れようとしない... (2007/06/24)
  • ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    【著者】ティム・バートン  加島葵

    投票数:11

    映画公開10周年の04年秋。大好きなもののために頑張ること、夢 を持つこと…たくさんのメッセージを含むこの作品に出会い私の 心の宝物となりました。映画を制作したティム・バートン自らが 作画した... (2005/02/06)
  • のみこみとっつあ

    のみこみとっつあ

    【著者】寺村輝夫/文、梅田俊作/絵

    投票数:11

    私は両親が早く亡くなったのですが、子供の頃に紙芝居を作ってもらった記憶がありました。その元の本を25年以上ぶりに思いがけずに見つけることができました。図書館で借りて手にして読んだときは涙がとま... (2004/12/26)
  • だむのおじさんたち
    復刊商品あり

    だむのおじさんたち

    【著者】加古里子

    投票数:11

    ぜひ子供たちにダムがどうできているかを知ってほしい (2018/06/01)
  • 子ども寄席 全12巻

    子ども寄席 全12巻

    【著者】五代目柳亭燕路(文) 二俣英五郎(絵)

    投票数:11

    ポプラ社の『子ども落語』を小学生の頃愛読していました。子どもに買い与えたいと思い、探していて、これが基になっていることを知りました。 噺家で研究家であり柳亭燕路師匠(六代目だと思うのですが…... (2018/01/15)
  • ゆきひらのはなし

    ゆきひらのはなし

    【著者】安房直子・作、頓田室子・絵

    投票数:11

    安房直子さんの物語に登場する食べ物はいつもおいしそうで・・・。おでんや豆腐でさえどこか特別です。そんな珍しい食べ物ではないのに、ファンタジーの力でしょうか。このお話は読んだことがないのでぜひ読... (2006/04/09)



  • ちいさいモモちゃん ぽんぽのいたいくまさん

    【著者】松谷みよ子

    投票数:11

    長男が幼稚園のころ大好きな絵本でした 何回も何回も読んであげました 持っているくまのぬいぐるみに「ぽんぽ」と名前をつけたほどです 幼稚園から借りていたので 自宅にありません ぜひもう1度読み... (2010/09/28)



  • (ふるさとの童話 6)みいちゃんのおたんじょう

    【著者】林明子

    投票数:11

    幼いころ何度も読みました。 優しい絵が懐かしい!ぜひ復刊していただきたいです。 (2009/03/31)
  • 海いろの部屋

    海いろの部屋

    【著者】今江祥智   宇野亜喜良

    投票数:11

    知る人ぞ知る名作だと思います。 (2007/10/28)
  • るすばんばんするかいしゃ

    るすばんばんするかいしゃ

    【著者】寺村輝夫/作、佐藤和貴子/絵

    投票数:11

    小さいころ母が学研のこのシリーズの本を買ってくれていて、当時は内容より絵が沢山載ってる本ばかり見ていました。  中でもこの本だけは印象が強くてまた見たいと思っています。そのころの自分にタイムス... (2005/01/15)
  • 透きとおった季節

    透きとおった季節

    【著者】高田桂子

    投票数:11

    小学生の頃、図書室に会ったこの本がなんだかとても気になって、何度も借りて読みました。 正直ストーリー自体はあまり覚えていませんが、宇野亜紀良さんの挿絵と物語全体を覆う倦怠感を伴う空気感が忘れら... (2004/05/17)
  • ゆうれいフェルピンの話

    ゆうれいフェルピンの話

    【著者】リンドグレーン

    投票数:11

    リンドグレーン大好きです、未読なので、読みたいです。 お願いします。 子供のころ、ロッタちゃんに、ピッピとリーサ、カッレ、カールソンに、ラスムス君達...懐かしいお友達で、島の夏休みに、兄弟... (2006/09/09)



  • 亜土タンの絵かきうた

    【著者】水森亜土&松山祐士

    投票数:11

    亜土ちゃん大好き~ 是非に復活をお願いします (2010/03/19)
  • 白クマそらをとぶ

    白クマそらをとぶ

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:11

    私の幼少時は、貧しい家でしたが小学校へあがるとき沢山の本をお祝いに買ってくれた中にこの<白クマそらをとぶ>がありました。クリスマス時期のお話で灯台?に住むお父さんにプレゼントを送るお話で、怖い... (2008/04/28)
  • 3人のおまわりさん

    3人のおまわりさん

    【著者】ウィリアム・ペン・デュボア/作 渡辺茂男/訳

    投票数:11

    金

    子供の頃に夢中になって読みました。 自分の息子にも是非読ませたいので。 復刊するなら、昔のまま柳原良平さんのイラストを使ってください。 話だけでなく、あのイラストに子供時代夢中になりました。 ... (2005/10/13)
  • なぞなぞな~に はるのまき・なつのまき・あきのまき・ふゆのまき

    なぞなぞな~に はるのまき・なつのまき・あきのまき・ふゆのまき

    【著者】いまきみち

    投票数:11

    幼稚園の絵本文庫で子どもたちに大人気の絵本です。他にもなぞなぞの絵本はあるのに、「なぞなぞなーに」シリーズが抜群に魅力的。あの単純さがよいらしく、何度も当ていくうちに覚えてしまい、それからは当... (2003/12/03)
  • プレゼント

    プレゼント

    【著者】長谷川集平

    投票数:11

    本作は『かいじゅうのうろこ』『おんぼろヨット』とならぶ3部作のひとつです。『かいじゅうのうろこ』は絶版になっていませんが、他の2冊は絶版になっており、しかし『おんぼろヨット』はこのサイトでもう... (2005/05/02)
  • うたうしじみ

    うたうしじみ

    【著者】児島なおみ

    投票数:11

    数年前に読み聞かせのイベントで紹介され、しかしすでに絶版だったのでがっかりした本です。タイトルを忘れていたのですが、さっき偶然目にして思い出し検索してみました。かわいくて一所懸命で、どことなく... (2005/07/20)
  • へび山のあい子

    へび山のあい子

    【著者】古田足日

    投票数:11

    おしいれのぼうけんでよく知られている名コンビの本です。 なによりも 田畑精一さんの絵が すばらしいと思いました。 鉛筆だけで これだけのスケールを表現できるなんて感動です。 そしてその力を引き... (2004/09/20)
  • 少年探偵ハヤトとケン 全10巻

    少年探偵ハヤトとケン 全10巻

    【著者】安達征一郎

    投票数:11

    小学生の時、図書室で借りて読みました。初めて読んだのは3巻ですが、読み終えたときの衝撃は10年たった今でも忘れられません。それほど小学生の自分にはショックでした。それから一気に全巻読みました。... (2005/04/09)
  • ハイ・フォースの地主屋敷

    ハイ・フォースの地主屋敷

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:11

    tao

    tao

    「シェパートン大佐の時計」「ハイフォースの地主屋敷」「シーペリル号の冒険」は図書館で借りて子どものころ読んだ覚えがあり、ハラハラドキドキしたような気がします。ほとんど、うろ覚えですが・・・。 ... (2004/07/14)
  • ねんねしたおばあちゃん

    ねんねしたおばあちゃん

    【著者】加古里子

    投票数:11

    小さい頃に読んだ本で、この内容だけははっきり覚えています。 私も祖母と同居しており、その姿が登場するおばあちゃんに重なって、 涙が止まりません。 核家族化が進む中で、これに共感できる子供は少な... (2003/09/25)
  • おみせやさん

    おみせやさん

    【著者】伊藤秀男

    投票数:11

    現実にお店がなくなってきていて、いつもスーパーで買い物していると、子どもにお店のよさやそこでのやり取りなどを説明しにくい状況です。地域や近所の人たちとの出会いがあってこその生活を大切にしたいの... (2008/02/29)
  • おおさむこさむ

    おおさむこさむ

    【著者】瀬川康男

    投票数:11

    私が幼稚園の頃に読んでいて、とっても好きでした。 面白いわらべうたが たくさん載っていて、毎日声に出して読んでいたのを覚えています。 是非、私の二人の息子(7歳と4歳)にも読ませてあげたいので... (2003/03/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!