復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 29ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,118件




  • 少年少女講談社文庫 ふくろうの本全シリーズ

    【著者】江戸川乱歩 夏目漱石 横溝正史 松谷みよ子 山岡荘八 スチーブンソン

    投票数:11

    怪談 がまた読みたいです。 今考えてもあんなに怖い本なかった。トラウマ 怖くてぺージめくりたい、でも怖いって感じで。 イラストがまた格別に怖かった。辰巳四郎って椎名林檎のおじさんなんです... (2017/02/26)
  • かとおもったら

    かとおもったら

    【著者】いしばしひろやす

    投票数:11

    次のページを開いたとき、創造とは全く違った発想についわらいがでてしまいます。繰り返して読む、見る、考える! 何度でも楽しめ、大人から子ども、認知証を発症されている高齢者の方にも脳トレとしてお薦... (2017/04/02)



  • さかなつり

    【著者】田辺佐保子

    投票数:11

    子供の頃に読んだことのある絵本で、なぜか心にのこっていました。この本には「心配しすぎても仕方が無いんだよ」っていう意味がこめられているんだなぁと、子供ながらに感じました。最近の子供たちは心配し... (2014/05/18)
  • みなし子きょうりゅうトム

    みなし子きょうりゅうトム

    【著者】伊東章夫 作・画

    投票数:11

    この本は、物語でフルカラーの漫画になっているので、とても楽しくて読みやすいです。ストーリーが大変ドラマチックで、様々な恐竜の特徴や行動がよくわかります。親子の愛情、勇気、友情、いのちなどについ... (2010/03/01)
  • エル・シオンシリーズ全3巻

    エル・シオンシリーズ全3巻

    【著者】香月日輪

    投票数:11

    子供のころ、図書館で香月先生の作品を片っ端から読むほど好きでした!この作品もワクワクしながら、読んでいた記憶があります。最近、地獄堂霊界通信、妖怪アパートともに漫画化され、盛り上がっているので... (2012/01/07)



  • なんでもくっつきのき

    【著者】のがみあきら

    投票数:11

    小さいころ、寝る前に布団の中で父が本を読んでくれるのを毎日楽しみにしていました。幼稚園くらいの時、私のお気に入りはこの本で、何度も何度も読んでもらっていました。父も中身を覚えてしまって、寝なが... (2018/08/11)
  • 寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊

    寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊

    【著者】寺村輝夫

    投票数:11

    tam

    tam

    この全集が欲しくて色々な書店を探しましたが、絶版または重版未定とのことで手に入れられませんでした。私も子供も「王さまシリーズ」が大好きなので、ぜひこの本を手に入れて、息子の子供の代まで大事にし... (2008/07/21)
  • 日曜日は恋する魔女

    日曜日は恋する魔女

    【著者】立原えりか 作 / 宇野亜喜良 絵

    投票数:11

    悪いことをする女の子、あるいは女性の話を収めた短編集です。 以下は昔読んだ記憶で書くので正しくないかもしれません。 ・魔女に魔法を伝授され男を手に入れる女の話 ・空想の中で殺人を楽しむ女... (2008/07/12)
  • オーケストラの105人(単行本)
    復刊商品あり

    オーケストラの105人(単行本)

    【著者】カーラ カスキン (著), Kara Kuskin (原著), Marc Simont (原著), 岩谷 時子 (翻訳), マーク サイモント

    投票数:11

    ええっ!!絶版になっていたんですか?私は何年か前に買って持っています。オーケストラの人達が正装したオーケストラの人々になっていく過程を描いたワクワクする本です。綺麗なイラストがいっぱいで、人々... (2008/09/24)
  • まほうのわ

    まほうのわ

    【著者】折井英治 折井雅子 作 / 藤嶋かおる 絵

    投票数:11

    とてもわかりやすく簡単な工程でできる工作の本であると同時に、知識の絵本です。当方、司書ですが、イベントで紹介すると、自分たちで作ったふしぎな紙の輪に大人も子どもも驚き、大喜びします。絶版なんて... (2021/07/13)
  • おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    【著者】熊田千佳慕/絵 間所ひさこ/文

    投票数:11

    子供の頃読んだこの本をずっと探していましたが、出版社もどなたが絵を描かれたのかもわからず、今まで手がかりがなかったのですが、NHKアーカイブスで熊田さんについて放送していて、この人だ!と確信し... (2009/10/10)
  • まるのおうさま
    復刊商品あり

    まるのおうさま

    【著者】文:谷川俊太郎、絵:粟津潔

    投票数:11

    2歳半の息子が、図書館で初めて自分で選んだ本がこの本です。はじめ見たときは「なんでこれ?!」と思いましたが、シュールなストーリーとイラストに、読みきかせをするたび病み付きになっていきました。 ... (2018/10/26)
  • メアリー・ポピンズAからZ
    復刊商品あり

    メアリー・ポピンズAからZ

    【著者】P・L・トラヴァース

    投票数:11

    小学生時代からの愛読書でしたが、こちらが発刊されたときはもうだいぶ大きくなっていましたので読む機会がなく成人しています。夢がありますが甘いお話だけに終わっていないところが大好きでした。是非復刊... (2013/10/07)
  • バンビー森の生活の物語ー

    バンビー森の生活の物語ー

    【著者】フェリクス・ザルテン/作 高橋健二/訳 ベルトル/絵

    投票数:11

    別のサイトで、いこ様が復刊協力をもとめてらっしゃるのを拝見しました。 この訳本はまだ読んでませんが、昔習った英語の教科書New prince leadersに載ってたのを思い出しました。ディ... (2006/11/17)
  • せんろはつづくよ
    復刊商品あり

    せんろはつづくよ

    【著者】マーガレット・ワイズ・ブラウン/文、ジャン・シャロー/絵、与田準一/訳

    投票数:11

    子供たちに読み継がせたい絵本です。また復刊させて欲しいです。 (2020/05/10)
  • 水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    【著者】チャールズ・キングスレイ/作 阿部知二/訳

    投票数:11

    子供のころ、子供世界文学全集のような本の中にあり、全作品中一番好きでした。評論など読むと、偏った方向へ教訓的などという向きもありますが、そんなことより、どきどきワクワクした印象があります。でも... (2009/08/30)



  • かみさまのほん

    【著者】フローレンス・メアリ・フィッチ

    投票数:11

    小学生の頃、図書館でなんども借りて読んだ本です。絵も言葉もまるで音楽のように頭に染み込んでくるような心地よさに、飽きもせずに繰り返し読みました。ページをめくり、目で追う言葉がメロディーとなって... (2016/03/06)
  • 風を売る男

    風を売る男

    【著者】三田村信行・作、佐々木マキ・絵

    投票数:11

    なぜこの本を子供の頃に手にしたか覚えてないのですが物語の寂しさがどこか生きることの不確かさと死んでゆくことの確実性を目の前にヒョイと置かれたようで不条理を戸惑いながらも自然に受け入れる、そんな... (2023/10/29)
  • ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話

    ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話

    【著者】安房直子・作、津尾美智子・絵

    投票数:11

    小学生の頃、図書室で出会ってから、大のお気に入りでした。 あたたかみのあふれる文章、美しいイメージ・・・ ときどき、無性に読みたくなるのですが、手に入らなくて・・・。 ぜひ、ぜひ復刊お願... (2008/05/29)
  • せんたくやのブラウニー

    せんたくやのブラウニー

    【著者】とりごえまり

    投票数:11

    近所の図書館で出会って一目惚れしたのは10年以上前。当時から、子ども達も大好きでした。いざ買おうと思って本屋へ行っても、売り切れ。古本のいろいろなサイトでも一度も在庫ありに出会ったことがないで... (2017/07/07)
  • オンロックがやってくる

    オンロックがやってくる

    【著者】小野かおる

    投票数:11

    現在、こども園で3歳児クラスを担任していますが、この絵本を子どもたちが大変気に入り、オンロックごっこをしたり、オンロックの絵を描いたりして毎日盛り上がっています。保護者の方からも絵本を買ってあ... (2019/03/01)



  • 復刊商品あり

    ひつじのむくむく

    【著者】村山桂子・作、太田大八・絵

    投票数:11

    なんといっても可愛いです。 無邪気(というかちょっとおバカ?)なむくむく。 忙しいみんなを遊ぼうと誘うのですが相手にされず・・・ むくむくのピンチにみんなが駆けつけ、その後クールに去って... (2015/04/06)



  • 笑事典ホントにおもしろい本 ポケット百科14

    【著者】構成 山口琢也

    投票数:11

    実はこの本に私の父のこともおろしろネタとして書かれているのです。 そのことだけでなく、トイレやウンコネタ、おもしろびっくりネタなど楽しい記事ばかりで、子供の頃大変楽しく読んでいました。 読みす... (2005/10/09)
  • 化石山

    化石山

    【著者】岸武雄

    投票数:11

    強制労働についての物語に興味を持ったから。 (2015/08/08)



  • こどものとも0.1.2. 2003年5月号 にらめっこしましょ

    【著者】長新太

    投票数:11

    この絵本はよい絵本だと言われていますが、『こどものとも0・1・2』という月刊雑誌なのでバックナンバーも少なく、2003年の発行なので出版社にでさえないと思われます。 パパ’s絵本プロジェクトの... (2005/08/17)
  • リーラちゃんとすいか

    リーラちゃんとすいか

    【著者】マリリン・ハーシュぶん・え マヤ・ナラヤンぶん 岡部うた子やく

    投票数:11

    インドを舞台にした子どもの話。国は違っても考えることは同じだなあ、と思わず微笑んでしまう話。子どもに読み聞かせるととてもよく聞く。インドの風土をよく伝え、遠目も利く絵。ぜひ復刊して、たくさんの... (2005/08/27)



  • アンナちゃんとのっぽのおじさんうみへいく

    【著者】インゲル サンドベルイ/ラッセ サンドベルイ

    投票数:11

    小さい時に家にあり、大好きで何度も何度も読み直していました。 我が子が生まれた今、母親が好きだった本を読んで聞かせてあげたいと思いましたが、なかなか見つからず、廃盤になっていると知りました。... (2007/02/27)
  • ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    【著者】ティム・バートン  加島葵

    投票数:11

    映画公開10周年の04年秋。大好きなもののために頑張ること、夢 を持つこと…たくさんのメッセージを含むこの作品に出会い私の 心の宝物となりました。映画を制作したティム・バートン自らが 作画した... (2005/02/06)
  • のみこみとっつあ

    のみこみとっつあ

    【著者】寺村輝夫/文、梅田俊作/絵

    投票数:11

    私は両親が早く亡くなったのですが、子供の頃に紙芝居を作ってもらった記憶がありました。その元の本を25年以上ぶりに思いがけずに見つけることができました。図書館で借りて手にして読んだときは涙がとま... (2004/12/26)
  • だむのおじさんたち
    復刊商品あり

    だむのおじさんたち

    【著者】加古里子

    投票数:11

    ぜひ子供たちにダムがどうできているかを知ってほしい (2018/06/01)
  • 子ども寄席 全12巻

    子ども寄席 全12巻

    【著者】五代目柳亭燕路(文) 二俣英五郎(絵)

    投票数:11

    「子ども落語」のリクエストをしたところ、この「子ども寄席」がオリジナルであったことをお知らせいただきました。どちらも読んでみたいですね!! 扇の使い方、手拭の折り方、挿絵を見て練習しました。今... (2005/07/29)
  • ゆきひらのはなし

    ゆきひらのはなし

    【著者】安房直子・作、頓田室子・絵

    投票数:11

    安房直子さんの物語に登場する食べ物はいつもおいしそうで・・・。おでんや豆腐でさえどこか特別です。そんな珍しい食べ物ではないのに、ファンタジーの力でしょうか。このお話は読んだことがないのでぜひ読... (2006/04/09)



  • ちいさいモモちゃん ぽんぽのいたいくまさん

    【著者】松谷みよ子

    投票数:11

    モモちゃん絵本のなかでもユーモラスな作品のひとつで、何度読んでも笑ってしまい、大好きな1册です。母親になってから図書館でこの本に「再会」し、購入しようと思ったときにはすでに絶版になっていました... (2004/06/24)



  • (ふるさとの童話 6)みいちゃんのおたんじょう

    【著者】林明子

    投票数:11

    幼いころ何度も読みました。 優しい絵が懐かしい!ぜひ復刊していただきたいです。 (2009/03/31)
  • 海いろの部屋

    海いろの部屋

    【著者】今江祥智   宇野亜喜良

    投票数:11

    小学生の頃に祖父が買ってくれました。ユキヒョウやクマの人形、かくれんぼの話など、少し怖いけれど物悲しくて不思議な内容だったような覚えがあります。大人になった今、もう一度ちゃんと読み直したい本で... (2007/02/11)
  • るすばんばんするかいしゃ

    るすばんばんするかいしゃ

    【著者】寺村輝夫/作、佐藤和貴子/絵

    投票数:11

    子供のとき何度も読み返した本。先日、図書館にあるのを見つけ早速借りてきて子供たちに読んでやりました。是非、手元にもう一度置きたい。著者も挿絵の方も、有名な方なのにどうしてなくなってしまったのか... (2004/04/23)
  • 透きとおった季節

    透きとおった季節

    【著者】高田桂子

    投票数:11

    小さい頃の記憶を辿って、県立の図書館まで行き、資料室から出して頂いて読みました。 主人公の晶(あき)の文章から伝わってくるイメージと、宇野さんの描く黒髪の少女がぴたりと重なっていました。 この... (2005/09/15)
  • ゆうれいフェルピンの話

    ゆうれいフェルピンの話

    【著者】リンドグレーン

    投票数:11

    リンドグレーン大好きです、未読なので、読みたいです。 お願いします。 子供のころ、ロッタちゃんに、ピッピとリーサ、カッレ、カールソンに、ラスムス君達...懐かしいお友達で、島の夏休みに、兄弟... (2006/09/09)



  • 亜土タンの絵かきうた

    【著者】水森亜土&松山祐士

    投票数:11

    亜土ちゃんのイラストかわいくて大好きです!見てるだけでテンション上がります!グッズを集めてるので投票します! (2015/10/07)
  • 白クマそらをとぶ

    白クマそらをとぶ

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:11

    銀に百合の旗をつけてとびたつ白くまくん。こどものころあこがれました。デパートへ行くたびに白くまくんを探したものです。 子ども向けですが水爆実験のことや自然破壊のことにもふれた深い作品、ぜひ今... (2011/08/14)
  • 3人のおまわりさん

    3人のおまわりさん

    【著者】ウィリアム・ペン・デュボア/作 渡辺茂男/訳

    投票数:11

    子供の頃好きで良く読んでた。挿絵画家の訃報を知り、また読みたくなったので。 (2015/08/19)
  • なぞなぞな~に はるのまき・なつのまき・あきのまき・ふゆのまき

    なぞなぞな~に はるのまき・なつのまき・あきのまき・ふゆのまき

    【著者】いまきみち

    投票数:11

    なぞなぞの絵本の中でこの絵本が一番子供たちに人気のある絵本です。 ほんとに単純で、分りやすく子どもたちはすぐに覚えてしまうようです。 質問を言うと、答えは○○!とすかさず答え言い自慢げです。一... (2003/12/12)
  • プレゼント

    プレゼント

    【著者】長谷川集平

    投票数:11

    本作は『かいじゅうのうろこ』『おんぼろヨット』とならぶ3部作のひとつです。『かいじゅうのうろこ』は絶版になっていませんが、他の2冊は絶版になっており、しかし『おんぼろヨット』はこのサイトでもう... (2005/05/02)
  • うたうしじみ

    うたうしじみ

    【著者】児島なおみ

    投票数:11

    どんぐり文庫という家庭文庫です。震災(阪神淡路)で多くの本を失いましたが、うたうしじみ はぜひ再度文庫にいれておきたい本なのです。子どもたちについての哀しいニュースが多い中、このような本との ... (2005/03/07)
  • へび山のあい子

    へび山のあい子

    【著者】古田足日

    投票数:11

    古田足日さんの本は、子どもの発育段階に応じて必要になる時が来ます。 この本は図書館で借りてきたのですが、子どもが小学校低学年のため、もう少し後で読み聞かせようと思い、その前に購入したいと思っ... (2007/03/11)
  • 少年探偵ハヤトとケン 全10巻

    少年探偵ハヤトとケン 全10巻

    【著者】安達征一郎

    投票数:11

    皆さんに朗報!!ハヤトとケンが電子書籍になって復刊するらしいですよ!!! 恐らく2011年10月頃に電子書籍販売が開始されるみたいです。私も小さい頃にこの小説に出会い、現在3年生になる自分の... (2011/08/09)
  • ハイ・フォースの地主屋敷

    ハイ・フォースの地主屋敷

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:11

    tao

    tao

    「シェパートン大佐の時計」「ハイフォースの地主屋敷」「シーペリル号の冒険」は図書館で借りて子どものころ読んだ覚えがあり、ハラハラドキドキしたような気がします。ほとんど、うろ覚えですが・・・。 ... (2004/07/14)
  • ねんねしたおばあちゃん

    ねんねしたおばあちゃん

    【著者】加古里子

    投票数:11

    初めて読んだのは、まだ小学校に入って間もない頃だったと思うの ですが、子供ながらになんとも言えない感情を覚えた記憶が有りま す。病院の廊下で手術中の孫を待つおばあちゃんの描写がたまりま せんで... (2003/06/29)
  • おみせやさん

    おみせやさん

    【著者】伊藤秀男

    投票数:11

    現実にお店がなくなってきていて、いつもスーパーで買い物していると、子どもにお店のよさやそこでのやり取りなどを説明しにくい状況です。地域や近所の人たちとの出会いがあってこその生活を大切にしたいの... (2008/02/29)
  • おおさむこさむ

    おおさむこさむ

    【著者】瀬川康男

    投票数:11

    小学生の頃、学童保育で学校内に預かって頂いていた時の頃、この本が置いてありました。大好きで毎日欠かさず手にとり、多い時には一日に何度も読み返しました。子どもをもつ歳になり、あの言葉遊びの面白さ... (2003/05/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!