「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ
ショッピング624件
復刊リクエスト6,116件
-
はんざきぞろぞろ
投票数:27票
子どもの頃伯母の家に置いてあった本で、遊びに行く度に読み聞かせてもらっていました。ショッキングピンクで可愛い?はんざきが不思議で、独特の世界観が印象に残っていて、親になった今子どもに読みたい!... (2024/07/01) -
10歳シリーズ 全14巻
投票数:27票
「さやか10歳の日記」を子供の頃持っていました。 ファンシーショップやペパーミントグリーンの日記帳、泡風呂等々、当時も(今も)ときめくものがいっぱいで、村井香葉さんの絵が、表紙を始め非常にか... (2018/04/10) -
いたずら小おに
投票数:27票
小学生のころ、繰り返し繰り返し読んだ本です。今ももっているのですが、背表紙がとれてしまい、本のかたちをいつまで保っていられるのか不安な状態です。ストーリーもさることながら、絵がすてきです。味わ... (2013/09/06) -
しのはきょろきょろ
投票数:27票
一人っ子で病弱だった子供の頃、この本が大好きでボロボロになるまで毎日何度も読んでいました。30年以上たって三児の母になりましたが、子供たちに色んな絵本を読んでいると、無性に「しのはきょろきょろ... (2007/05/22) -
ねずみのつくったあさごはん
投票数:27票
子供の頃大好きだった絵本です。 読むたびに、この絵本の中に入りたくて、それが叶わないので胸がきゅーっとなる気持ちがしたのを覚えています。 今は自分の子供たちに読み聞かせていますが、温かい言... (2011/09/23) -
復刊商品あり
針さしの物語り
投票数:27票
内容を知ってうっとりしてしまいました。幻想的なお話が好きなので復刊お願いします! ド・モーガンの短編集は「針さしの物語」「フィオリモンド姫の首かざり」「風の妖精たち」の3作すべてリクエストされ... (2020/09/03) -
サンタさんからおへんじついた!?
投票数:27票
いろいろなことを質問する子供に答えられるようにしたいから. サンタさんに限らず,回答しづらい様々な質問を,子供が投げかけてきます.サンタさんの存在をまだ信じているので,夢を壊さない回答をした... (2007/12/26) -
復刊商品あり
むらの英雄
投票数:27票
読み聞かせなど子どもと絵本についてのサークルで活動している者です。 某図書館で薦める絵本リストの中にこの絵本が含まれており、たまたま手にしたのがきっかけです。 はっきりいって、表紙だけみたらな... (2002/11/18) -
ニューヨークキャッツ3ねこネコねこの大パーティ
投票数:27票
パルコ出版の「黒ねこジェニーの誕生日」よりも、絶望的に古本が出にくいのが、この旺文社のニューヨークキャッツシリズーです。 「黒ネコジェニーのおはなし」の1と2を読んで、とても気に入りまし... (2007/10/21) -
死神博士
投票数:27票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できればほかの少年探偵作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめて復刊し... (2003/02/28) -
ぼくが恐竜だったころ
投票数:27票
私が小学生時代読んだ本の中でもベスト3に入る本です。児童書とは思えないような長さに初め、ためらいましたが、どんどん引き込まれ、少年の冒険、スリルとサスペンス、甘くて切ない初恋など、子供が学ぶべ... (2004/12/14) -
おとうさんをまって
投票数:27票
スズキコージさんの作品で、私も娘も一番のお気に入りです。だんだん寒くなってくるこの季節に必ず手に取りたくなる本です。 幼稚園や小学校にも置いて欲しい1冊なので、是非、ハードカバーとして出版して... (2003/11/12) -
まほうのチョーク
投票数:27票
「しゅるっとしてべろっとしたバグルフ」といえば読んだ人には通じる位強烈な言語表現の,思い出したら読みたくなる児童書ですが,古書流通も限られていて入手難です.今でも広く読まれてしかるべき作品だと... (2017/06/13) -
復刊商品あり
おおきくなったら
投票数:27票
リズミカルな文とはっきりした絵で、是非幼い子どもたちに読んであげたい本です。ごく小さい子どもでも、言葉の音とリズムで楽しめる本です。この本が今小さいお子さんをお持ちのご家庭の手に渡らないのは非... (2002/08/24) -
魔の星をつかむ少年
投票数:27票
小学生のころ初めて自分の意思で図書館で借りた本でこの本をキッカケに本が好きになりました。そういうわけでこの本は思い出の本です。 長い間、探してたのですが見つからなかったのですがこのサイトで復活... (2001/09/25) -
銀河系の征服者
投票数:27票
小学生の頃、図書館で借りて3巻とも読んだのですが、 大人になってから探そうにもタイトルも作者も覚えていなく あきらめかけていました。 そんなときにここでようやくわかったと思ったら絶版・・... (2004/07/01) -
のんのんばあ かっぱの水
投票数:27票
すき (2005/11/26) -
新シェーラひめのぼうけん[図書館版]
投票数:26票
小学生の頃に読んでから高校生になった今でも唯一読み返す本です。最近、愛蔵版が出てることを知って読み返したのですが、挿絵がなく悲しく思いました。そこでそれなら買ってしまおうと思い探したところこの... (2024/03/04) -
水晶山脈
投票数:26票
たむらしげる氏の作品には、浪漫と夢がぎゅっと集まっていて、20年以上見ていても飽きない。石と、星と、宇宙は、その中でもくり返し描かれるモチーフで、それらのものが物語をとじ込めている感じが大好き... (2022/07/25) -
わたしは幽霊を見た
投票数:26票
それはわすれもしません、昭和47年6月15日午前8時半ごろのことです。私の友人のAくんが、学校にこの本を持ってきて、みんなに見せていました。わたしは、それまで、妖怪や幽霊は想像上のものであって... (2023/06/12) -
はちみついろのうま
投票数:26票
馬が登場する絵本をコレクションしています。 美しい絵本ですね。 (2020/07/08) -
小さいかがくの本
投票数:26票
小学生の頃、コミュニティセンターでよくよんでました。絵柄がとても魅力的で、歳をとった今でもまた読み返したくなる絵本です。復刊をよろしくお願い致します。 (2022/02/21) -
復刊商品あり
びんの中の子どもたち
投票数:26票
子供の頃に図書館で借りて読んだのはこの版でした。 スズキコージさんの絵が強烈な印象で残っていて、最近復刊されたものではやはり当時のイメージと違い、こちらを手元に残したいです。 文章と絵のイ... (2009/06/26) -
ゆきがっせん
投票数:26票
毎年正月頃図書館で借りてきます。子供のお気に入りの 一冊で、絶版と知ったときは親子共々ショックでした。 季節感溢れる名作です。子供たちのありふれた日常の一 コマを、目の前でスケッチしたかのよう... (2004/04/24) -
まいごのまめのつる
投票数:26票
幼い頃、母親によく読んでもらったのを今でも覚えています。 絵も素敵で印象深いです。現在、妊娠しもうすぐ母親になろうとしているのですが、生まれてきたら私もたくさんの絵本を子供に読んであげよう!と... (2006/01/25) -
復刊商品あり
こどものともコレクション ゆかいなさんぽ
投票数:26票
子供のころに大好きだった「ぶたぶたくんのおかいもの」は今でも手元において愛読しています。同じ作者で「ゆかいなさんぽ」というものがあると聞いたことはあったのですが店頭ではもちろんショッピングサイ... (2006/02/15) -
7月12日
投票数:26票
発行された81年の私は学生で貧乏でしたが、お土産を持っていっ たりプレゼントをするのが好きでした。ご多分に漏れずこの本と 小さなオルゴールを好きな女の子にプレゼントしたのです。12月 21日が... (2003/10/17) -
マドレーヌとジプシー
投票数:26票
最近「マドレーヌといぬ」に続編があることを知りました。子供の頃に「マドレーヌといぬ」は何度も何度も読んでいたので、是非その続編を手にとって読んでみたくなりました(*^-^*) しかし、今では入... (2003/03/10) -
魔よけ物語
投票数:26票
近年初めて「砂の妖精」を読み、とてもとても楽しくて(もっとこの兄妹たちの物語が読めたら良いのに…)と名残惜しい気持ちで本を閉じました。 その後5人の兄弟姉妹たちの続編シリーズが存在しているこ... (2021/04/16) -
木の葉の魚
投票数:26票
サンリオさんには、ぜひまた児童向け書籍に力を入れていただきたい。児童・少女を主にターゲットにする会社ならではの心意気を見せてほしい。この作品は優れたものであり、子供に読ませるのに適していると思... (2003/09/10) -
復刊商品あり
入門百科シリーズ
投票数:26票
河童なんでも入門。 小学校2年生の時に出会った衝撃の一冊っ! この本の祢々子河童(ねねこがっぱ)のページは、幼い僕にはかなりの迫力があり、「きゃっ!怖いっ!」と震えながら見ているうちに、水... (2010/08/15) -
復刊商品あり
みんなの世界
投票数:26票
どんな教科書よりも役に立つ本のように思います。 子供の頃に何かあると「ほらほら、おらが君になっちゃうよ!」と母に言われたのが懐かしく思い出されます。 すべての子供に、いや、むしろすべての大... (2003/02/27) -
三人乗りの宇宙船
投票数:26票
このシリーズでは「カンガルー~」だけ持っていました。この本は学校の図書館で借りて読んだ覚えがあります。細かいことは覚えていませんが、「カンガルー~」は今読んでも相変わらずわくわくします。だから... (2004/11/22) -
復刊商品あり
ぼりぼりにゃんこ
投票数:26票
幼少の頃ぼろぼろになるまで読み、30年以上たった今でもほとんどそらで言うことができます。わたしの子供たちにもぜひプレゼントしてあげたいと思いリクエストします。(特に6才の長女は「鼻くそほじくり... (2002/07/17) -
みどりのめのりどみ
投票数:26票
保育所で配本され、とてもはまった記憶があります。 逆さ絵や迷路など、すべてのページに仕掛けがありました。 ぜひまた触れたい本です。 そしてまた、子供と一緒に読みたい! 「みどりのめのり... (2013/08/18) -
世界のこわい話
投票数:26票
昔読んだ「エミリーの赤い手袋」が怖くて怖くて(私の読んだのは20年ほど前にテレビの『世界むかし話』から出版された、小さい本が5冊ワンセットで売られていたものでした)、他にも知ってる人がいるかな... (2006/01/25) -
タツミムック96 アニメ・パック・シリーズ とんがり帽子のメモル
投票数:26票
当時、購入してなくて悔やまれます。 ぜひ復刊したものを見たいです。中古でオークションに出品してあったりしますけど、やっぱり新しい本がいいので。 復刊したら嬉しいです。復刊したら子供と一緒に... (2015/09/07) -
「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」
投票数:26票
小学校の図書館で読んで、チャウチャウ坊やとのやり取りに心打たれました。 常に弱いものを助け、決して自慢することなく生きること。 ジロリンタンのようになりたいと思っていても、できないとは言え... (2020/09/10) -
サリーのこけももつみ
投票数:26票
図書館から借りて初めて読んだ時にとても気に入り、 自分でも欲しいと思っていたのですが、 すでに絶版になっているということで ずっと古本屋を探していました。 サリーちゃん親子とクマの親子の 絶... (2001/05/06) -
くらやみの谷のこびとたち
投票数:26票
いぬいとみこさんの「木かげのいえの小びとたち」とともに大好きなお話だったんですが、大切にしていた本を友達に勧めるために貸したら、それっきり返ってきません。買いたいと思って探したのですが、どこに... (2002/01/20) -
復刊商品あり
ともしびをかかげて
投票数:26票
この本が入手不可能なのは不幸なことです。サトクリフに手を出している原書房の手に絶対に版権を取られないで下さい。(原の翻訳はかなり酷いので)日本の狭い住宅では、ゲド戦記と同様ペーパーバックでロー... (2001/09/27) -
ガンバリルおじさんのまめスープ
投票数:26票
心も体もポカポカ。困っっている人を放って置けないこころやさしいおじさんとスープに癒されます。コロナで個々に過ごすことが増えた昨今の時代、人と人のあたたかいお話をと思います。顔をあげてしまうあん... (2024/01/10) -
のんびりおじいさんとねこ
投票数:26票
自分が幼稚園の時からもっていたホチキス止め薄い絵本。 たくさんある中でも、最後の方まで残っていて大人になってからも くすっと笑えるので好きでした。おじいさんののんびりしたくり返しのセリフも... (2007/01/28) -
ヴァンパイア・ラブストーリー 全4巻
投票数:25票
幼少期に図書館で何度も借りた思い入れのある作品です。あの頃夢中になったものは今でもかけがえない財産になっています。ぜひ、もう一度手にとって読み直したいと思って希望しました。 また、今現在、あ... (2024/08/19) -
風の丘のルルー 魔女のルルー
投票数:25票
「風の丘のルルー」シリーズは、図書館で借りて何度も読んだ、大好きな本です。 村山早紀さんの優しい文章と、ふりやかよこさんの可愛らしいイラストも素敵です。 初めて読んだ時は、感動して泣いてし... (2020/08/30) -
学習漫画 日本の歴史 全18巻(1968年版)
投票数:25票
30年以上前の話ですが、私が小学生のころ、母親の叔父さんから1~6巻までを譲り受け、興味があるともなく読み始めたところ、これが面白くて、吹き出しのセリフを覚えてしまうくらい何度も読み返していま... (2015/05/23) -
ぴーちゃんの歌
投票数:25票
文鳥を飼っている者です。さかざき先生の個展にて展示されていたと聞き、とても読みたくなりました。Suicaのペンギンのファンでもあるので、好きなイラストレーターさんの描かれる文鳥の絵本、是非手に... (2017/08/31) -
復刊商品あり
わが友テペ
投票数:25票
復刊のコメントを見て、読んでみたいと思った。 (2021/08/05) -
復刻「少年マガジン」カラー大図解 ヴィジュアルの魔術師大伴昌司の世界
投票数:25票
大伴昌司さんに多大な影響を受け現在にいたっております。扉の ヴィジュアルに圧倒されながら次のページをめくるドキドキ。す ると、目に飛び込んでくるのは細かく描きこまれた図解の数々! もう一度体... (2006/02/28) -
レオナルドダヴィンチの童話
投票数:25票
図書館で何度も借り大好きだった。大人になった今でもすごく良い本だった。 Amazonでは中古で126000円で売っていて、怒りを覚えました。。 絶対に需要はあります。読み聞かせと知育にぴっ... (2018/04/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!