「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 10ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
復刊商品あり
おかあさんはね、
投票数:1票
道徳や性教育の場面でも使えそうな、でも堅っ苦しい「お勉強」ではなく、児童にもやさしく、あたたかさに触れられる絵本だと思います。 (2011/08/13) -
おかあさんは魔女
投票数:5票
小学生の時、図書室で何度も借りて読んだ本です。中学の頃、「魔女になりたくない女の子」を買って今も 手元にありますがやはり 小学生の時に読んで大好きだったこちらの本をもう1度読みたいので是非、復... (2008/03/25) -
おかいものちょっと考えてみて
投票数:3票
東京に住む少年が途上国の子供たちやその家族について感じている事を言葉にしている本です。彼のまっすぐな言葉と美しい絵の数々 この世界から搾取をなくす為に何ができるか問いかけています。 子供だ... (2013/12/30) -
おかえりなさいスポッティ
投票数:0票
-
復刊商品あり
おかしえんのごろんたん
投票数:14票
東映動画黄金期のアニメーター奥山さんの描かれた絵本があるとは知りませんでした。宮崎駿さんの奥様が描かれた子育て日記風絵本は所有しておりますが、小田部洋一氏の奥様の絵本もぜひ所有したいです。復刊... (2019/04/21) -
おかしな事件―ゆうれいSL事件 ウルフ探偵
投票数:4票
子供向けの推理小説としてとても面白かったです。 真面目な推理の末に明らかになるちょっと不思議な真相。 ウルフ探偵の秘密が解決に役立つのもわくわくしました。 シリーズ全部また読みたいです。... (2014/07/29) -
おかしな結婚式
投票数:10票
3年前に図書館でこの本と出会ってから、手元に置きたくてずっ と探していますが、みつかりません。その間何度も何度も図書館 に通っては繰り返し読んでいます。 ボフミルジーハさんによって書かれたこの... (2006/08/10) -
おかしのほしのくいしんぼう
投票数:2票
読んでみたいと思いました! (2021/09/12) -
おかのうえのき
投票数:1票
昭和生まれならだれもが知っているあののっぽさんが描いた絵本です。 幼稚園の頃お気に入りの本だったので、自分の子どもに読ませたいと思い、購入しようとしたら絶版になったようで、中古すら出回っ... (2017/09/27) -
おきにいり
投票数:1票
保育園や図書館にはあって、魚のぬいぐるみというちょっと不思議な、でも、とっても子供達には人気のある絵本なのに、出版がされていません。 (2011/02/05) -
おきねこのヒロ
投票数:2票
幼かった頃、とても気に入っていた絵本です。 国立国会図書館へ言った際、30数年ぶりに手にすることができました。 数ページコピーをしましたが、やはりコピーでは物足りず、ヒロの寂しそうな表情や... (2007/08/30) -
おぎょうぎどうするなーぜ
投票数:1票
待合室で読んだ本でゆっくり読みたい事と孫達の贈りたい (2018/03/21) -
おくびょううさぎ
投票数:1票
保育の仕事をしていますが、劇あそびで、この話を行いたいと思っているので。 (2010/01/09) -
おくれてきたサンタさん
投票数:1票
木村泰子さんの絵本のファンです。子どもの頃に読んだことがあったのは、「きょうはなんだかついてない」だけでしたが、大人になってから他の絵本も読みたいと思って少しずつ買い集めています。このサイトで... (2021/06/14) -
おこさまランチ
投票数:4票
とってもおいしそうなおこさまランチが、島に見えたり、滝に見えたり…。子どもはもちろん、大人も楽しめる絵本なので。 (2013/02/26) -
おこじょのユキ
投票数:1票
絵本の読み聞かせボランティアをやっています。 低学年くらいまでの小さなお子さんにぴったりのこの絵本、読んだあとは自分の名前の由来にも思いをはせることでしょう。きっと自己肯定感を促してくれると... (2019/01/11) -
おこったつき
投票数:2票
図書館で読んで不思議な絵の雰囲気に惹かれました。是非、復刊お願いします。 (2006/07/06) -
おこりんぼむし
投票数:9票
今は亡き母がおこりんぼだった小学生のわたしに買ってくれた本です 私の小学生の娘もおこりんぼさん。 読んであげようと思って実家で探してみましたが見つかりません 読んだら幼い頃母と交わした会... (2009/03/04) -
おさかなの手紙
投票数:24票
中学生のときに図書館で借りて読みました。 不思議な世界の話と絵がとても好きで何度も読みました。 久しぶりに読んでみたくて図書館にいきましが、見つけられなくて残念です。いつでも読み返せるように、... (2005/06/22) -
おさむ、ムクション
投票数:52票
私は先日長谷川集平さんのオンライン絵本講座を受けました。 そこで初めてこの絵本をご本人読み聞かせでスライドショーで見ました。 あ母さんの優しさ、おさむとムクションの掛け合いなど、とっても素... (2021/05/16) -
おさるのかくれんぼ
投票数:0票
-
おさるのキーコ
投票数:75票
昭和40年代、初めてストーリーのある本として出会いました。主人公のキーコ、親友のアカコ、お父さん、お母さん、担任のサルタ先生…みな心優しく、しかし嘘くさくない人間性(サル性?)を備えたキャラク... (2020/06/27) -
おさるのケーキやさん
投票数:1票
保育士ですが、安西水丸さんの絵本は小さい子ども達にもわかりやすく、私自身も大好きで、集めています。 「おさるのケーキやさん」と同じシリーズの「おばけのアイスクリームやさん」と「ぞうのふ... (2023/04/15) -
おさわり探偵 なめこ栽培キット なめこシールブック
投票数:2票
欲しいです。 (2012/11/18) -
おさんだぬきとかりうど
投票数:2票
人が年老いて孤独になった時、ライバルだった狸が人間に化け、心を通じ合わせてゆく。その切なさと、会話の中でのユーモアが絶妙に見ている者の心を引き付ける。 (2023/03/28) -
おしいれおばけ
投票数:2票
子供が大好きな絵本です。 ぜひに復刊させてほしいです。 (2006/06/22) -
おしいれのなかのみこたん
投票数:2票
小さいときに持っていた本の中でもお気に入りの1冊でした。 妹、弟と渡っていくうちにばらばらになってしまい、母が処分してしまったのです。 押入れが別の世界に通じていたり、自分のぬいぐるみたちがし... (2002/08/16) -
おしいれタイムマシン (なかよしえどうわ)
投票数:9票
子どもの頃、小学校の図書室で借りて読みました。おしいれの天井の板目のうずを見ているとタイムトラベルできる、みたいな話で、真似しておしいれの布団で天井を見ているうちにそのまま寝てしまった記憶があ... (2021/09/08) -
おしえてウルトラマン
投票数:1票
図書館で見かけてパラパラと読みましたが、ぜひ手元において甥っ子に見せたいと思いましたので。 (2011/02/16) -
おしっこと神様
投票数:1票
書評でいい評価が付いており、ねじめさんのこの児童書を読んでみたかったからです。 (2005/05/24) -
おしゃべりなカーテン
投票数:34票
小学校のころ読んだ本です。とても好きだった本で、もういちど読んでみたいです。 (2004/02/02) -
おしゃべりな森
投票数:1票
森を歩くと聴こえてきます。森の木の声が。こんなに楽しい森の木の表情をいつも手元に持っていたいです。 (2008/02/05) -
おしゃべりねこ大かつやく
投票数:76票
小学生の時に何度も何度も繰り返し読んだ本。 自分が親になって、子供にも読ませようと思ったのですが、本屋にも図書館にも置いていない! もちろん自分の子供にも、そして皆にも読んでもらいたくて復... (2015/07/03) -
おしゃれだいすきエリエットひめ
投票数:1票
幼少期、1番心に残っていて大切な本だから (2025/09/05) -
おしゃれねこ
投票数:1票
是非、購入して宝物に したいのでお願いします (2022/07/20) -
おしゃれ入門
投票数:1票
今のようにファッションに関する情報が少なかった頃、繰り返し読んで、少し真似して、おしゃれになることにあこがれていました。ぜひもう一度読んでみたいです。 (2015/02/08) -
おしゃれ入門
投票数:45票
妹がこの「おしゃれ入門」を持っていました。 私が持っていたのは同シリーズの 「しあわせ星うらない」です。 懐かしく、もう一度読みたい思いが募り、 古本を探して手に入れました。 私のよ... (2010/12/15) -
おしろレストラン
投票数:1票
絵がとてもかわいく、わがままな王様のストーリーも最高です。 とくに、スープの湯気がたまらなくおいしそうだったのが印象的です。 どこで探しても見つからず、どうしてももう一度読みたいと思ってい... (2008/02/12) -
おじいさんおばあさん
投票数:1票
普通の人、毎日を一生懸命生きた人、年を取ることの尊さがじんわりと心に響く。幼児から大人までが心で感じる絵本。人が生きることの意味が理屈でなく伝わる。こんな絵本こそ復刊し、後の世に残してほしい。... (2005/08/27) -
おじいさんと いぬ
投票数:14票
ファンとしてはぜひ手に取って読んでみたいから! (2005/06/08) -
おじいさんのおくりもの
投票数:3票
すき (2005/11/27) -
おじいちゃん だいすき
投票数:9票
絵本とひとことで言ってもこれほど見るたび心を動かされる本は滅多にありません。90年代初期にほんの一時しか市場に出回らなかった絵本で終わらせるのはあまりに勿体ないです。 誰も悪くないけど... (2008/10/03) -
おじいちゃんだいすき
投票数:0票
-
おじいちゃんとのクリスマス
投票数:1票
この絵本でチェコの文化に触れただけでなく、おじいちゃんのように気持ちを汲んであげられる大人になろうと思えた大切な本でした。ぜひ子どもたちにも読ませてあげたいと願っています。 (2021/11/11) -
おじいちゃんのつうしんぼ
投票数:1票
宮川ひろさんのつうしんぼシリーズを全部読んできましたがこれが個人的に1番好きでよく借りています。 買おうとしたこともあったのですが中古での取り扱いがあまりなく、あるものでも痛んでいるやつなの... (2022/06/17) -
おじいちゃんのはたけ
投票数:3票
どんなものを育ててるのかみたい。 (2006/02/09) -
おじいちゃんのむかしばなし 全6巻
投票数:30票
昔この昔話のカセットテープを子供のために買いました。親子で毎日毎日楽しみました。娘も母になりぜひ自分の子供に聞かせたいと話しています。耳で聞くだけなのに頭の中に情景が浮かび、すごく怖かったり、... (2012/07/22) -
おじいちゃんの家
投票数:3票
同じ作家の本が大好きです。この本が現在手に入らないと知り、ここで復刊をリクエストしたいと思いました!よろしくお願いします。 (2004/10/04) -
おじいちゃんは荷車にのって
投票数:4票
小学校の図書室で借りて読んだのですが、テーマの重さに、幼いながらも衝撃を受けた記憶があります。単なる「いい話」ではなく、命について自分なりに考える機会を与えてくれる作品だと思います。 (2004/03/06) -
おじさんあそびましょ
投票数:3票
アザラシの語り口が終始かわいらしい。 長さん好きで色色読みますが、 その中でもこれは上位に。 しかし。 この本をおすすめする本当の理由は 最後の一行です。 ここで、 本当... (2022/10/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!