「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 99ページ
ショッピング624件
復刊リクエスト6,116件
-
復刊商品あり
ねぎ坊主畑の妖精たちの物語
投票数:97票
この本は学生時代、出版されてすぐ大学生協の書店で見つけて購入したのですが、その後ほどなく品切れになったと知り、私の宝物になりました。持っているので自分では購入予定はないのですが、内容の素晴らし... (2004/05/26) -
猫と星のおはなし
投票数:7票
世の中にはイヤなこと、辛いことが山ほどあるとは思いますが、 この絵本を開くと、おはなしに添った静かな絵が ぎゅうっとなっていたこころを 柔らかく解きほぐしてくれます。 こういった静かな優しい絵... (2003/04/11) -
復刊商品あり
あくまびんニココーラ
投票数:95票
大海赫さんの本は、25年くらい前に小学校の図書室で出会ったのが最初だった。そ の本「ドコカの国へようこそ!」は、当時4年生の私にとって大変な衝撃で、子供心 にひどく興奮して読んだ記憶がある... (2004/09/03) -
おみせやさん
投票数:11票
現実にお店がなくなってきていて、いつもスーパーで買い物していると、子どもにお店のよさやそこでのやり取りなどを説明しにくい状況です。地域や近所の人たちとの出会いがあってこその生活を大切にしたいの... (2008/02/29) -
復刊商品あり
タマの3丁目物語
投票数:35票
タマがこの世に生まれてきた時からタマが大好き♪ 小さいころにデパートでこのタマの絵本を見つけて、母親に おねだりしたおしたのですが、あえなく却下されて年甲斐もなく 静かなデパートの本売り場で大... (2005/08/11) -
地獄堂霊界通信 文庫版
投票数:63票
現在講談社から『完全版 地獄堂霊界通信』でていますが、やはりイラストは前嶋昭人さんの方がいいです。文庫版はなぜか5巻?で終わってしまったけど、第一シリーズ、第二シリーズともに文庫版で復刊してほ... (2014/09/02) -
なんでもぽい!
投票数:88票
子どもの頃によく読んだ絵本です。主人公の女の子(まりこだったかしら?)と一緒にふてくされたり強気になったり寂しくなったり…。ちょっぴり怖さもあって、毎日読みたい大好きな本と言うよりは、時々読ま... (2018/10/04) -
いないいないバー
投票数:6票
わたしもこの絵本大好きです。 「いないいないバー」というタイトルの絵本は数多くありますが これだけ絶版になってしまうというのは 正直おかしな話です。 人に薦めるときは、シリーズ3冊セットで薦め... (2003/04/27) -
およげたいやきくん ひらけ!ポンキッキリクエストえほん
投票数:1票
すき (2005/11/23) -
パタパタママ ひらけ!ポンキッキリクエストえほん
投票数:1票
すき (2005/11/23) -
復刊商品あり
すてきにへんな家
投票数:55票
タイガー立石さんの絵本が現在ほとんど入手不可能になっております。 是非復刊していただきたく、ここにお願い申し上げます。 亡くなっておられる方ですし、イマジネイションをかきたてられるすばらし... (2008/10/11) -
モンタナ・ジョーンズ
投票数:8票
モンタナが昔からずーと好きだからです (2005/10/11) -
らくがきはけさないで
投票数:18票
小学生のとき、図書館で見つけて以来、何度も何度も借りていました。 壁の落書きが、お母さんがいない時だけ、動き出すという、とても不思議で夢のあるお話で、ホントに私だけのとき、落書きしたら、絵が... (2007/02/11) -
~の国のアリス(シリーズ物)
投票数:50票
子どもの頃に夢中で読んだ作品です。 物語として面白いことは勿論、作中にパズルがあり、それも面白かったです。 まさか無くなっているとは思わず、ぜひまた読みたいと思いました。 今の時代でも色... (2022/09/03) -
復刊商品あり
おばけのおはるさん
投票数:7票
私がまだ保育園の頃『すきな本、よく読んだ本』と 卒園文集で見つけたのが きっかけです。 あらゆる図書館を探しましたが書庫にもなく他館でも見つかりませんでした。 内容が思い出せず気になっています... (2006/06/26) -
ふしぎなえぷろん
投票数:48票
30年前、親にプレゼントされた本でした。いつのまにか無くなってしまい、タイトルも最重要アイテムのエプロンのことさえ忘れてしまっていましたが、ずっと心にひっかかっていて探していました。もう一度読... (2013/07/16) -
紅茶と海
投票数:36票
小学校の頃、図書館で目にしました。それ以来何故か気になる本になり、いつも手に取っていました。 未だに、その不思議な世界が忘れられません。 大人になった今、また手にする事が出来れば、また違った見... (2005/06/13) -
おおさむこさむ
投票数:11票
私が幼稚園の頃に読んでいて、とっても好きでした。 面白いわらべうたが たくさん載っていて、毎日声に出して読んでいたのを覚えています。 是非、私の二人の息子(7歳と4歳)にも読ませてあげたいので... (2003/03/22) -
【十二の真珠】修正前の作品(絵は全てカラー、「ジャンボーとバルー」と「チリンの鈴(旧サブタイトル:羊の涙)」は連載当時の文書)
投票数:19票
私はアニメの「チリンの鈴」が大好きで、アニメブックの復刊リクエストをしていますが、なるほど、今手に入る「チリンの鈴」は修正された内容なのですね。修正前の「羊の涙」という作品がアニメの原作ならば... (2006/01/16) -
ぼくはぼくだよ
投票数:12票
卒業間近の六年生にこの本の読み聞かせをしたら、深く彼らの心に響いたようです。「わたしはわたし、ぼくはぼく」それでいいんだよって肯定できることが今の子どもたちには必要なように思えます。鮮やかな絵... (2003/03/21) -
赤い山と5ひきの子りす
投票数:4票
5ひきの子りすの頑張りと挿絵を見てみたいので。 (2003/03/20) -
赤いチョッキを着たきつね
投票数:17票
小学生の時に学校の図書館で読んで衝撃を受けました。 まだまだ読解力が乏しかったのですが、この本にはグイグイ引き込まれました。 あまりに面白くて、友人に勧めまくったのを覚えています。 最近... (2012/01/11) -
太平記
投票数:5票
古典太平記を児童むきに翻訳したものだが、文章といい挿し絵と いい、手抜きなしの本格派。格調高し。太平記のみならず、忠臣 蔵、曾我物語、保元・平治物語、太閤記、椿説弓張月など、偕成 社のこのシリ... (2003/03/19) -
エリコの丘から
投票数:8票
どうしてもこの本が欲しくて、岩波版を買ったのだが、あまりにも言葉遣いが違っていて、全く別の話になっていた。目の本の法が名訳だと思う。 この本での超・重要人物タリューラ(主人公達はこの人のネッ... (2003/03/18) -
よろこびの日
投票数:9票
国も宗教も生活習慣も全く違うのに、何故こんなに共感してしまうのだろう。子どもの時の不安や、希望喜びは、万国共通のものなのだということを痛感させられる。また、貧しくとも自分の人生を精一杯生きる庶... (2003/03/18) -
復刊商品あり
せかい1おいしいスープ (原題:石のスープ)
投票数:93票
読み聞かせで毎回必ず好評な絵本です。今まで地元の図書館で借りていましたがとても悲しいことにその本が「行方不明」になってしまいました。復刊が叶ったら自身でも購入し、図書館にも購入を希望したいと思... (2007/06/18) -
わたしのゆうれい
投票数:11票
私が小学3年生のときに読んだ本なんですが、この本は大好きで、図書館で借りている間に何度も読み返した覚えがあります。 今までで一番好きで印象に残っている本です。 今は絶版になってしまいましたが、... (2003/03/17) -
復刊商品あり
おとうさんとぼく
投票数:32票
小学生の時に、図書館から借りてきて、兄弟そろって大笑いしたのを覚えています。やさしい「おとうさん」と悪知恵のはたらくやんちゃな「ぼく」の日常でおこる滑稽なできごとが、まるで自分のうちの事のよう... (2005/06/03) -
CANDY CANDY BOX ーなつかしいポニーの丘からー
投票数:35票
漫画ならず、キャンディ関連の本が絶版になっている事を知って、 非常に悲しい思いをしています・・・。 私は最近ファンになったものですが、 自分だけでなくこれからの世代の子達にも読んでもらい... (2007/04/03) -
スキャーリーの絵本全8巻
投票数:45票
小さい頃何度も読み、今自分が子供を持つようになったので是非読みたいと思ったのですが、母が人に譲っていたため手元にはなく、探してみたところ絶版になっていたのでショックでした。また是非親子で読みた... (2005/09/18) -
まちがいペンギンあんこーる
投票数:22票
「まちがいペンギン」を読んだことがありますが、とてもおもしろい! 私は大のペンギン好きですが、そうでない人にも楽しめる本だとおもいます。 「あんこーる」はまだ読んだことがありません。是非読んで... (2003/04/20) -
ミッドサマーイブ 夏の夜の妖精たち
投票数:24票
あんなに自分の好きなものだけが集まった絵本は他に見つかりません!最初図書館で見つけて以来ずっと本屋で探しているのですがどうしてもみつかりません。とにかく手にいれて宝物にしたいです。どうかよろし... (2003/03/13) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
20年以上前、転校先の片田舎の小学校の図書館で一人読み、泣きました。本当に名作です。小さな甥に読ませたいと思い、探したのですが、廃盤になっていると知り、ショックです。多少お値段は高くなってもい... (2011/10/28) -
わたしがふたりいた話
投票数:18票
ちょっと内容を書いておいたほうが、読んでみたくなる方がいると思うので。 ある日主人公は、家で家の電話番号にかけてみます。普通は話し中になるはずなのに、なぜかつながってしまいます。しかも出た女の... (2004/01/27) -
ジャンがきいたあさのおと
投票数:8票
いま古絵本の中でも、ぴかいちの人気を誇るアラン・グレ。その魅力はページを開けば判ります。 色のきれいさ、可愛さをもう一度味わいたいのに、なぜか今手に入りません。子どもの頃、周りを忘れるほどに引... (2003/03/12) -
あそびにきてください
投票数:12票
友人の娘姉妹が保育園でのお気に入りの本だったので・・・。買いたいのに買えないのはかわいそう。この本にかなり思い入れもあり情操教育の1つとしても大切であると思いまして。・・・どうしてても手に入れ... (2003/04/16) -
町かどのジム
投票数:2票
ジムの話を聞きに行く少年の様に読み手の私も目を輝かせながら ページを捲っていった記憶があります。 ジムの冒険話が夢があって、面白くて楽しいのです。 挿し絵も可愛かったと記憶しています。 今はち... (2003/03/11) -
とうさんのまほう「えいっ」
投票数:4票
以前、小学校の教科書に表題作が載っていました。 私はその話が大好きでした。 けれど、今、もう「えいっ。」は教科書に載っていません。 でも、私はあの話こそ教科書に載ったらいいんじゃないかな。 と... (2003/03/11) -
ちいさなももいろぐも
投票数:9票
ko melonさんのコメント同様、私も小学校の図書室でこの絵本と出会い、30歳を過ぎた今でも忘れられない1冊となりました。 おかあさん雲の優しさ、淡いあまーい色、ふと思い出す度に切実に読み... (2009/11/24) -
まほうのおなべ
投票数:3票
小さい頃、図書館から借りて読みました。 オートミールという謎の食べ物に、「いつか食べてやるんだ」憧れたものです。 とどめなくあふれ出るオートミールにとてつもない恐怖を感じました。まるでディ... (2012/02/27) -
でんちゃんのホロ馬車
投票数:6票
菊池貞雄・挿絵の本を探しています。 中でも、この本はどうやっても見つからず、 少しあきらめていました。 もし、復刊されるなら、イヤ、どうぞ復刊お願いいたします。 どんな本なのかも、想像がついて... (2004/08/05) -
りんごたべよう
投票数:1票
園の子ども達が大好きな絵本です。読んだあとに実際のりんごを切ると、目を輝かせ見ています。イメージの世界と実物とがつながる絵本です。 (2003/03/09) -
よだかの星
投票数:11票
昔読んだ「よだかの星」の絵本の絵がおそろしく美しかったことを思い出して探しましたが、違う絵のものばかりでようやく見つけたときには新品がありませんでした。 こういった素敵な絵本が増えてほしいと... (2011/11/04) -
ベッドのまわりはおばけがいっぱい
投票数:10票
ユーモアあふれる作品です。こどもの頃、私はとてもこわがりだったので、とっても共感してしまいました。おじいちゃんとこどもたちとの会話もテンポよくたのしいです。手元に置いておきたい1冊です。復刊お... (2003/03/25) -
あかいそり
投票数:4票
もうとにかくすばらしい本です。 子供には少しこわい、あらしのシーンのあとにほっとする暖かさがあって最後は爽快なそりすべり。起承転結が自然で、そしてシーンごとの重さバランスがとれた美しい絵... (2011/11/13) -
こうかん日記で魔法をかけて
投票数:6票
図書館で読んで大好きになったのですが、その後なぜか見つからず、結局一度借りただけになってしまった本です。こんなノートが本当にあったらいいなあ、とわくわくしながら読みました。どうしてももう一度手... (2005/07/13) -
クリスマスの歌
投票数:6票
装丁挿絵がとても良いです。是非クリスマスにあわせて復刊を希望します。友達への クリスマスプレゼントにと思っている作品ですが、絶版と言うことで哀しいです。古 本でも見当たりません。このようなすて... (2005/03/08) -
月のみずうみ
投票数:5票
小学生時代に何度も学校の図書館で借りていました。本の名前を忘れてしまい、拙い記憶で探し続け、ようやく見つけました。期待はしていませんでしたが、案の定絶版。でも子どもの心にとても響く本だと思いま... (2021/11/06) -
復刊商品あり
こんなこいるかな 全12巻
投票数:93票
子供の頃、NHKで見てました。自分に子供が出来、しつけやルールを教えることや、色んな子がいる、個性があってみんなイイんだと言うことを伝えるのにとても良い教材的絵本だと思っています。子供が大きく... (2008/01/15) -
復刊商品あり
たくさんのふしぎ 青函連絡船ものがたり
投票数:22票
10年来の宮脇俊三ファンですが、この本は子供向けと言う事もあ り、気付いた時には絶版になっていて購入できませんでした。 従ってこの本を読んだ事はありませんが、同じシリーズの「スイ ス鉄道ものが... (2004/08/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!