「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 79ページ
ショッピング625件
復刊リクエスト6,118件
-
ママときかんぼぼうや
投票数:1票
とてもよい本らしいです。「きかんぼぼうや」のいるママは必読? (2006/09/07) -
おりづるのうた
投票数:2票
ひょんな」きっかけで30年前の記憶がよみがえり、購入しようと思いましたが、どこにも売っていません。当時のフレーベル館の本は本当に、著者、挿絵画家共に素晴らしかったです。武井武雄ワールドにいろど... (2005/04/17) -
サイクリングゴー!ゴー!
投票数:8票
自転車に乗る楽しみ、喜びが感じられる。我が家の自転車好きな7才児はもちろん、まだ三輪車も乗れない2才児も図書館で借りたこの本が大好き!親も十分に楽しめるし、自転車ブームの昨今、初版された頃より... (2009/10/20) -
復刊商品あり
へそとりごろべえ
投票数:15票
息子が幼児の時に図書館で偶然見つけて、繰り返し借りました。 言葉の選び方まで良く考えて書かれているのでしょう。 リズム良く、何度読み聞かせても楽しく読めました。 最近本に関わる仕事をした... (2017/07/26) -
もりのピアノ
投票数:13票
友人の甥が復刊を希望しています。 今は図書館で借りて読んでるそうですが、購入したくていろいろ探しても廃刊になってしまっているため見つからないそうです。 内容もかわいらしい内容なので是非復刊を希... (2005/04/18) -
カッレくんの冒険
投票数:8票
名探偵カッレくんの二つ目のこの作品が私は一番好きです。復刊 リクエストを見て、カッレくんシリーズを図書館で探して読みま したが、是非手元においておきたいと思いました。自分で読み返 すためと、子... (2005/04/18) -
すくすくレコードブック3(ふしぎのくにのアリス)
投票数:16票
幼いころに友人の家で聞いて以来大好きな本で、大人になった今でも忘れられない本です。 特に「ふしぎのくにのアリス」と「白鳥の湖」が大好きでした。 CDでの復刊を希望します。よろしくお願いいた... (2015/10/01) -
ながさきくんち
投票数:5票
長崎の絵本美術館で見ました。 ながさきくんちの祭の模様を絵にしてあるのですが、 ことば少ないのに訴えるものがあり、印象に残っています。 日本の良さ、長崎の良さを残していくためにも、 復刊してほ... (2005/04/07) -
雪原のオオカミ
投票数:3票
この本が私を変えたと言っても過言ではありません。 小学校低学年の時に初めて図書館で読んだのですが、オオカミの家族愛あふれる姿に感動しました。 オオカミの本当の姿をたくさんの人に知ってもらうため... (2006/01/28) -
デジモンアドベンチャー02メモリアルBOOK
投票数:6票
私も復刊を待ち望んでます! (2006/07/12) -
レオナルドダヴィンチの童話
投票数:25票
小学生の頃一番好きだった本です。 レオナルドダビンチが童話を書いていたことをこの本で初めて知りました。 子供の頃の印象と今読んだ印象はきっと違うかと思います。 でも何回読んでも当時は飽き... (2008/07/11) -
こどものメロディー
投票数:5票
私が子供の頃大好きだった本なのですが、知人に差し上げてしまって手元に残っていません。古本屋やオークションで探しましたが見つからず、国際子ども図書館にはあるようですが閲覧しかできず自分の子供と一... (2005/04/04) -
星の街のものがたり
投票数:22票
小学生の時にどこで呼んだのかは覚えていないのですが読み、 この独特な暗い、寂しい、でも美しい世界にどっぷりはまってしまいました。 大人になった今、当時とは考え方も変わったと思うので、 も... (2006/12/04) -
あしたがひっこし
投票数:2票
姉所有の本でした 3年生くらいの頃、「あんたにも読めると思う、面白いよ」と貸してくれて毎晩少しづつ読み進めるのが楽しみでした 再読したいと思いましたが、地元図書館は所蔵していないようです ... (2025/06/11) -
アルフォンスのヘリコプター
投票数:3票
最近絵本を買う機会があり、この本を探していましたが、タイトルを忘れていました。でも、この絵本中に出てくるセリフが今でも頭に残っていたので検索することが出来ました。 小さい頃、よく読んでいた絵... (2008/03/20) -
けんちゃんとねこはかせ
投票数:34票
本なんか授業で仕方なく読んだこと以外、ほとんどく自分から読まなかった小学生時代、自分から好んで何度も読んだ数少ない一冊です。たまたま本好きな友達をからかいにいって図書室でみつけました。子供が小... (2014/06/12) -
漂泊の王子
投票数:2票
どんな内容だろう。 (2016/07/06) -
ムニャムニャゆきのバス
投票数:12票
どこからきたのか ムニャムニャゆきのバス。 どこへゆくのか ムニャムニャゆきのバス。 だれがのるのか ムニャムニャゆきのバス。 読んだら分かる? そんなこと きいては... (2022/10/11) -
アンナちゃんとのっぽのおじさんうみへいく
投票数:11票
小さい時に家にあり、大好きで何度も何度も読み直していました。 我が子が生まれた今、母親が好きだった本を読んで聞かせてあげたいと思いましたが、なかなか見つからず、廃盤になっていると知りました。... (2007/02/27) -
アンナちゃんのこいぬはどこへいったの?
投票数:9票
とても素敵なサンドベルイ夫妻のアンナちゃんシリーズ。かなりすごい絵本です。この絵本はコラージュ使いがけた外れに素晴らしい。アンナちゃん・のっぽのおじさんキャラも可愛くて、ぜひぜひ手元に置きたい... (2005/03/27) -
いちょうやしきの三郎猫
投票数:9票
静かなファンタジーの世界にすうっーと入っていける作品です。三郎猫が誰の所有物でもない個であることが語られます。思春期前ごろからの子どもたちはおそらく三郎猫に自分を重ねることでしょう。 黄金色... (2008/02/21) -
のっぽのおじさんのぼうしはどこへいったの?
投票数:6票
私が子供の頃に、大好きだった絵本です。自分のこどもにも是非読んであげたいと思って、探してみたところ、廃盤になっていることを知り、大変ショックでした。今、子供の学校で絵本の読み聞かせを手伝わせて... (2008/11/16) -
うりんこの山
投票数:27票
現在、58歳です。小学生の時、読書感想文を書きました。そのときは そこまで 面白いと思えず、祖母に手伝ってもらった記憶があります。 以来ずっと書棚に保管していましたが、あまり手に取ることもな... (2017/10/17) -
海の子ロマン
投票数:4票
マロの本は大好きなので読んでみたいです。 (2005/06/04) -
ひなたぼっこかめさん
投票数:35票
音楽療法という分野で児童に関わる機会の多い私にとって、絵本のようなイメージを膨らませやすいものは、とても参考になる部分も多いです。この本に投票したのは、以前セッションの際に私が毎回考えていた紙... (2005/11/20) -
はんじさん
投票数:17票
とても、印象的な絵本です。 みんなが本当のことを言っているのに、 そんなことあるはずがないと言って受け入れない。 こんな大人いますよね。 最後は、本当だったことが身にしみてわかります。... (2011/02/08) -
アナトール,草の王さまの島へ
投票数:4票
私が小学一年生の時、初めて小学校の図書室を利用し、初めて読んだ(正確には母に読んでもらった)長編小説がこの『アナトール草の王様の島へ』でした。 十年以上経った今、ふとこの本のタイトルを思い出... (2007/01/27) -
夢のつづきのそのまたつづき
投票数:19票
学生の頃図書室で読んで、ずっと忘れていたのですがある朝ヨー グルトを食べた時に思い出しました。読みたくて読みたくて学校 の図書館に忍びこもうかと思ったくらい。やっとタイトルを探し 当てたら絶版... (2006/04/17) -
図解怪獣図鑑
投票数:43票
ここでしか見られないセンザゴンなど、ユニークな怪獣もいっぱい載ってる楽しい本。 今上天皇も皇太子時代に購入されたというエピソードはあまりにも有名。 令和の時代にぜひ復刊を熱望します! (2020/06/01) -
豆つぶほどの小さな犬(講談社初期版)
投票数:13票
子供の頃、それとしらずに若菜桂さんの挿絵の本にたくさん触れて育ちました。にもかかわらず、この本は持っていませんでした。 今は故人ですが、いまだ多くの方に影響を与え続けているなんて素晴らしいです... (2006/09/04) -
かなづちスープ
投票数:13票
子供の頃、学校の図書館で何十回も読んでいました。素敵な絵がわすれられず、ほん とにあたたかくておいしそうなスープが恋しくなります。とっても不思議な話の内容 も魅力的で、どうしてももう一度見たい... (2006/05/13) -
復刊商品あり
くさいくさいチーズぼうや&たくさんのおとぼけ話
投票数:8票
今、ちまたで出回っているのは古本や稀少在庫ばかりで、好きな人は手元に。本屋等は部数が少ない割りに人気があるので状態がよいモノは定価以上の取引になったりしています。 また復刊するといいなぁと願... (2005/12/03) -
カエルの王女 ロシア民話集
投票数:37票
まず、イワン・ビリビンの絵が素晴らしい。すっかりファンになってしまいました。イワン・ビリビンの日本語に翻訳されている絵本で現在手にはいるものがないのです。是非この素晴らしい絵を子どもたちにも見... (2008/01/07) -
つきのひかりのとらとーら
投票数:15票
少女の中にある「野生の力」の自覚。そしてその力をコントロールすることを、情緒豊かな絵で描いています。「弟を食べてあげようか」というときのとらとーらのなんとおそろしく、美しいことか。弟を持つ娘に... (2007/10/22) -
わがままな大男
投票数:7票
ワイルドの『わがままな巨人』に出会ったのは小学3年生の冬休み、NHKの世界の切り絵童話特選のなかで紹介されていました。あまりの作品の素晴らしさに感動した私は以来この童話絵本を探していました。や... (2010/08/26) -
ドラキュラボーイシリーズ 全4巻
投票数:2票
小学生くらいのときにハマって、昨日自分が住んでいるところの図書館で偶然見かけて、読んだらやっぱりおもしろい!! 初めて読んだときのドキドキが蘇ったみたいで感動しました。 他の恋愛?小説とは違う... (2006/02/15) -
あかちゃんでておいで!
投票数:120票
オーナー(マダム)御推選の絵本です。大事な事、子供が生まれる過程を絵本にするなんてなんて素晴らしい本でしょう。幼いころから正しい知識を入れれば、少しは命のありがたも解ることだと思います! 是非... (2005/04/25) -
バートンさんのどうぶつ日記
投票数:1票
今は、美しい写真が見られる図鑑はたくさんあります。でも、その動物の生活そのものがイメージできるような本は、なかなかないのではないでしょうか?この本は、写真も豊富ですが、(例えば「ひよこのチェス... (2005/03/06) -
パパの大飛行
投票数:29票
『夢』を実現させる!そのためには、何度失敗したってくじけないパパ。でも、ユーモアもたっぷりで、頑張るって楽しいよ!!ってパパが言ってるように思えます。美しい絵は、私たちを素晴らしい空の旅に連れ... (2005/03/10) -
たんたんタグボート
投票数:2票
子供のころとても絵が気に入っていた気がしますが、ぼんやりとしか思い出せません。ぜひ、もう一度みたいので復刊お願いします。 (2005/03/03) -
復刊商品あり
みどり色のつりがね
投票数:18票
お話も絵もすばらしい本です。手に入らないのが残念。図書館の本が古くなったのでぜひ購入したい。 (2005/08/27) -
アメリカのむかし話
投票数:68票
渡辺茂男先生の文章は、読んでもおもしろいだけでなく、おはなしを語るテキストとしても優れていると思います。 このテキストで語る方はたくさんいます。にもかかわらず、図書館の古い本しか手に入りませ... (2020/10/02) -
復刊商品あり
ふしぎなオルガン
投票数:28票
ブログにて紹介した所、ぜひ読んでみたいと言った方達がいらっしゃったんですが、古本でもなかなか見つからず、新刊でぜひ読んでみたいとのことでした。特にお一人は子供のころの思い出のある本だったとのこ... (2009/08/07) -
うしになった花よめさん
投票数:1票
小学生のときに読んだのに、しっかり挿絵と内容を覚えているほど、強烈な印象を与える内容と挿絵です。とにかく、面白い。 (2005/03/02) -
復刊商品あり
ペチューニアのクリスマス
投票数:148票
ふしみみさをさんの訳で出された2012年版の購入を逃してしまい、ぜひもう一度再販していただきたいと思っています。 中古本サイトやAmazonなど、驚くほどの価格になっています。適正な価格で、... (2020/12/12) -
オタ・ヤネチェク展 ボヘミアの幻景を描く
投票数:2票
神秘的な絵だろうなぁ と想像しています。見てみたい! (2005/03/02) -
動物の国の民話
投票数:3票
佑学社「世界の民話シリーズ」の1冊。ヤネチェクの挿絵が実に素晴らしい。 (2008/02/01) -
おやすみなさいのうた
投票数:4票
ヤネチャクの絵は日本人ウケするはずと思うのですが あまり紹介されませんね。 どこか日本画のような趣のあるとても美しい絵です。 あまりなじみのない東欧という国の作家のものなのに ... (2014/08/02) -
ねむれる森の美女
投票数:5票
名作バレー物語シリーズの復刊をして欲しいです。 (2010/01/25) -
鳥のうたにみみをすませば
投票数:4票
チェコではロングセラーの名作です。 (2005/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!