「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 74ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
ビジュアル美術館全14巻
投票数:5票
テーマごとに興味深い内容でまとめられている。美術入門書としても活用でき、大人も子どもも楽しめる。学校の図書室にはいており、授業で使っていたが、とてもよい資料なので自分でも購入しようと思ったら・... (2006/06/18) -
復刊商品あり
りこうすぎた王子
投票数:5票
世界の童話を知り尽くした著者の手になる作品なだけあって、さまざまな物語の要素が、一ひねり加えながら取り入れられていますが、そのひねり具合がとても面白く、読書の幸福に浸れる良書だと思います。是非... (2007/11/26) -
ハリネズミくんと森のともだち
投票数:3票
現実の世の中は心の寒くなる事があまりにも多いけど、この本の言葉はとても暖かく是非多くの子どもたち、それも出来るだけ低年齢のうちに届いてほしい。小学3・4年以上となっているが、親や大人が幼い子に... (2006/01/04) -
ハルとロジャーの冒険大作戦 シリーズ全12巻
投票数:34票
兄弟が力を合わせて冒険する数々のエピソードが好きだったが、小学校の図書館で一度通読しただけで、ずっとまた読みたいと思っていた。二人きりで遭難した際に、地中から掘り出した幼虫を熱して食べたりしつ... (2022/12/15) -
ことくつぽと
投票数:1票
昔母によく読んでもらっていて大好きな絵本でした。母も大好きな絵本で思い出のある絵本だからです。 (2006/01/03) -
ラング世界童話全集 全12巻
投票数:34票
最近いろいろ復刊が始まっていますが、 私が読んでいたのが「ポプラ社」の全15巻のものだったようです。 一部読める様になったのはうれしいのですが こうなると、 むかしの挿絵のままの、全1... (2009/01/18) -
あんちゃんが行く
投票数:5票
著者のところへ問い合わせた多い。 (2005/12/21) -
ぼくのすきなおじさん
投票数:12票
子育ての頃はそれほど長新太さんの絵本に興味を持っておらず、よく目にする作品しか読んでいなかった。時間が経ち色々読んでみたいと思った今、絶版になってしまったものがあると知りとても残念。是非読んで... (2010/05/19) -
花あそび
投票数:1票
実にこころが和む絵本です。図版も大変美しく、大人にも薦めたい。難を言えばこの本は判がやや小さいので、花や果実の写真は実物大で見られるよう、せめてA4判くらいの大きさで復刊して欲しい。それにして... (2005/12/18) -
魚料理もどうぞ
投票数:8票
小学生の頃に学校の図書館で読みました。 ときどき検索しては復刊していないことを残念に思っていました。 ぜひ復刊を希望します。 とても好きな本で、当時、ブイヤベースに憧れたり真似して白い毛... (2024/12/25) -
マルチンくんの旅
投票数:4票
昭和23年の刊行だったと思いますが、非常に重要な内容が掲載されていて、現代の特に少年少女が必要な「心」を教えてくれる物語です。私自身がとても感銘を受けたものですが、ある方に貸し出したまま消息が... (2005/12/17) -
復刊商品あり
ひつじのむくむく
投票数:11票
文章の、繰り返しによる心地よいテンポ感といい、 練られたストーリーといい、 うまいことを言ってくる人には気をつけろという教訓といい、 絵の優しいタッチといい、良いところを挙げるときりがあ... (2007/10/04) -
あきみつけた
投票数:7票
これは絵がとても好きなんで是非復刊してほしいです (2006/07/08) -
オズの魔法使い
投票数:21票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
太古の世界 恐竜時代
投票数:15票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
復刊商品あり
バルンくんとともだち
投票数:38票
2歳の息子がバルンくんが好きで、「バルンくんとともだち」を図書館で借りたところ、返そうとしません。 毎日赤白緑3台のミニカーを「ばるばるばる~」と、走らせて遊ぶほどのめり込んでいます。 手... (2011/04/24) -
クリスマスのあたらしいおともだち
投票数:2票
ぜひ読んでみたいです。 (2005/12/07) -
マザーグースの料理絵本
投票数:9票
マザーグースが大好きな人間としては、 これは見逃せない1冊だと思います。 絶対に欲しい! (2006/10/23) -
マザーグースのお菓子絵本
投票数:14票
宮川先生のレシピを拝読したいのど、本書の挿絵が素敵なので是非復刊してほしいです。お願いします。 (2021/01/31) -
くじらのだいすけ
投票数:9票
くじらがまだ山に住んでいた頃の話。という言葉だけでは収まりの付かない、深い深いテーマが描かれている作品です。親から子へ、そのまた子どもへと、長く読み継がれていって欲しい一冊です。ぜひ復刊してく... (2009/03/12) -
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】
投票数:18票
幼い頃、母に読んでもらうのが楽しみで、弟と一緒に夢中になって聞き入りました。 本を自分で読めるようになってからも、大作なので読み通すには幼いなりの気合と体力?がいりましたが、読み出すとやめられ... (2006/01/08) -
レオナルド・ダ・ビンチになりたかった
投票数:3票
ダヴィンチと石ノ森先生に興味があります。 (2005/12/06) -
バーバパパ・ミニえほん 全24巻の内現在絶版中の12巻
投票数:32票
バーバパパシリーズが大好きで図書館などで読んでいました。ちいさなえほんのシリーズは脇役?である子供たちが主役となって個性を発揮しているお話が多く、それぞれがどんな性格であるか知ることが出来たの... (2006/03/17) -
ルルねこちゃん
投票数:19票
昔、好きだった絵本です。 今、息子に読んであげたいと思い検索すると… 廃盤だなんてショックです。 ジャムを口の周りにいっぱい付けて ジャムを舐めたのはルルねこちゃんだ!と言い張るルルち... (2014/07/10) -
カロンの舟に祈りをのせて
投票数:2票
小学校低学年のときに読みまして、ひどくせつない印象だけが今でも強く残っています。どんな話だったのか、もう一度読みたいです。 (2007/08/25) -
やなせ・たかし絵本全集(アンパンマン、やさしいライオン、チリンのすず)
投票数:8票
やなせたかし先生の作品が好きだから復刊をお願いします (2017/12/04) -
おまつり村
投票数:4票
長い長い歴史の中で、どの人にもこんなドラマがあって、今があるんだなぁ~と・・・「歴史」を見直します。そして、じわっ~と人の優しさと強さがしみてきます。 映画でも見てみたい。絶対に「北の零年」よ... (2006/01/19) -
はるですよ ふくろうおばさん
投票数:2票
長さんの絵本の熱烈なファンです。 イイ絵本だという話をきくにつれ,今手に入らないのがとても残念です。ぜひ復刊させてください! (2005/11/26) -
ふたりと三びきの長い旅
投票数:5票
小学生の頃に、図書館で読んだ本で「ヒノトモ」という主人公の名前しか覚えていなかったのですが、「ヒノトモ 検索」で現われてものすごく嬉しかったです。内容は、ほぼ忘れてしまったんですが「とにかくす... (2012/01/04) -
うるわしのワシリーサ
投票数:14票
ビリービンの絵本が大好きです。その色彩と民俗性豊かな画風にどうしようもなく魅きつけられます。ディアギレフやロシアバレエ団にもつながるエキゾチズム、北斎の版画と響き合う構図やデザイン、ため息の出... (2009/12/21) -
くものかたち
投票数:10票
8年前に就職祝いとして姉にもらった1冊です。 辛い時や悲しい時の強い見方でした。 その1年後に知人が「姪っ子が自閉症になりかけてるんだけど、この本を見せたらきっと心を開いてくれるんじゃない... (2007/05/01) -
ゆきがくる
投票数:2票
環境は違えど文や絵を読みめくるごとに、共感しドキドキします。冬の定番の1冊にする価値ありな絵本です。 (2005/11/24) -
ゆきの日のどん
投票数:2票
図書館で読み、気持ちがほっこりしました。冬の夜なんかに合う絵本です。書店に並んでいたら、かわいい表紙にも目がいきます。 (2005/11/24) -
さるがしまのさるくん
投票数:5票
始めまして。この本には特別な思い出があります。実はこの本は私の祖父が出版した絵本なんです。子供の頃祖父によく読んでもらった記憶があります。色々な場所を探していますがなかなか見つける事が出来ませ... (2005/12/17) -
フランダースの犬 カラー版 旺文社ジュニア図書館
投票数:3票
すき (2005/11/27) -
やさしい魔女
投票数:4票
母が図書館から借りてきて、読み聞かせてくれて、感動して泣いた私を見て、買ってくれた思い出の絵本です。どうやら、出版社の新世研さんが倒産したらしく、私の持っている本はその書店に残っていた最後の1... (2018/11/21) -
くもの糸
投票数:6票
くもの糸自体は、たくさんのバージョンで刊行されてきたと思いますが、この朝倉摂さんの絵は幼かった私にとって、ものすごい衝撃でした。 怖いから、ページをめくるときもなるべく触らないようにしたりし... (2021/11/16) -
復刊商品あり
五色の九谷
投票数:5票
子供達のために、石川県の古九谷が「どうして作られたのか」知らせたい。この本の内容で一番良いところは「偉い人だけが、古九谷を作ったのではなく 侍、九谷に住む人、流刑人、朝鮮の陶工達が力をあわせた... (2006/10/21) -
少女ラブキンズとマファルー老人の冒険
投票数:4票
さかさまにも読める仕掛け本です。物語りもちゃんとつながって読めるようです。こんな夢のある本を読んで見たくはないですか??これからの子供達にも読ませ続けたい本です。 (2005/11/20) -
復刊商品あり
日本伝承のあそび読本
投票数:24票
伝承遊びの大会があるということを、地元の新聞で知り、まだま だ懐かしいだけでなく、伝える人やそれに興味を持つ子どもがい るということに感動した。やって見せてくれる人がいない、と 思っていただけ... (2005/11/16) -
シルクロードのみやげ話
投票数:1票
小学生向けに、シルクロードについてわかりやすく紹介されてい ること、現地でのできごとが後日談も含めて、ほのぼのとした印 象があり、人とのふれあいのすばらしさを感じさせること、 (2005/11/16) -
ぼくはうみわたしはひかり
投票数:39票
色セロハンを使った色々な遊び方を教えてくれる絵本です。 大事に保管しておりましたが、諸事情により、無くなって しまいました。是非、復刊して頂き、自分の子供たちに 見せてやりたいと思います... (2009/09/30) -
マーマレード・ジムのぼうけん
投票数:18票
イギリスの作家アラン・シリトーの児童文学ですね。最初に読んだのは、詩人・長田弘の物語エッセイ「ねこに未来はない」に収録された「わが友マーマレード・ジム」です。長新太さんの絵が可愛くて大好きにな... (2005/11/19) -
よいこに育つこどものための百科 全20巻
投票数:12票
小さい頃、よく読んでいました。風邪などで布団の中で過ごす時などよーく読んだものです。今でもクリスマス時期になると、あーあの本のクリスマスの所読みたいなあと思うのです。あれは何の本だったか…実家... (2016/12/01) -
かさどろぼう
投票数:15票
読み聞かせを小学校で実施しております。 この本を仲間が教えてくれましたが、手にすることが 出来ず、良い本を数多く子ども達にも読んであげたい と思っております。私達仲間も是非読んで見たいと希望し... (2006/01/11) -
おじさんいいものみつけたよ
投票数:3票
岸田衿子さんの本好きです。 (2005/11/20) -
ぞう列車がやってきた
投票数:7票
戦争で殺されていった動物たちと、2頭の象を守るための園の人の努力、戦争が終わったあとそのぞうたちが子供に元気を与えてくれた。そんな話があることを知りませんでした。本を手に取り自分をはじめ、子供... (2008/04/17) -
私たちの選んだ子どもの本
投票数:0票
-
アニメブック「赤毛のアン」 全5巻
投票数:4票
この本を読んだことにより「赤毛のアン」という本を知りました。 ここから、私の文学への興味が拡がった記念すべき本です。 復刊においては、ぜひ全50話全てを収録してください。 (2005/11/12) -
こわがりやのおばけ シリーズ2作
投票数:3票
これは私が小学生のころに、大のお気に入りだった作品です。 図書館の地下書庫に眠っているのを引っ張り出してきたのですが、 改めて読んでもおもしろく、絶版になっているのがとても残念。 私... (2005/11/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!