「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 66ページ
ショッピング675件
復刊リクエスト6,161件
-
死の川とたたかう イタイイタイ病を追って
投票数:4票
私は、2005年から6年間、富山県の隣県の新潟県で、死のイネ(人類の健康被害と地球環境に致命的な危害をもたらす恐れのあるイネ)とたたかう裁判とやってきまして、その取り組みの中で、40年前、隣県... (2011/02/21) -
バイキン天国ウララララ
投票数:23票
大海赫先生の大ファンです。読んだことがないので、是非とも復刊よろしくお願いします! (2024/01/17) -
ほたる
投票数:2票
ぜひ子どもたちに読ませ続けたい本だから。 (2007/05/06) -
ロバートのふしぎなともだち
投票数:3票
カバたちの絵はちょっぴり不気味なのですが、なぜか目を離せない魅力があります。そして両親が魔女にもらった、カバを消す薬の副作用というのが、、、。マヒーの文とケロッグの絵との調和が、えもいわれぬ雰... (2007/05/06) -
「ハリー・ポッター」が楽しくなるふしぎな生きもの図鑑
投票数:1票
アマゾンで購入出来ない。 (値段が高い) (2007/05/01) -
ぐにゃぐにゃ世界の冒険
投票数:34票
非常に面白い本で、絵本なのにもかかわらず、数学的な内容が扱われています。小学生のころ、よく読んでいましたが、大学生になって、あの本は実は、かなり高度な内容を扱っていたのだな、と感じました。ぜひ... (2007/04/29) -
ちょっとおこっちゃった なおこちゃんのおうち
投票数:1票
井上洋介氏のファンとしては、この絵本も読んでみたいです。 (2008/10/01) -
ともだちはモモー
投票数:1票
ずっーと年の離れたモモーとおばあちゃんがお友達になる。子どもの頃の思い出を通して・・・心がとっても柔らかに優しくなる絵本です。佐野さんの描かれる女の子とおばあちゃんもとっても素敵なんです。ずっ... (2007/04/26) -
おかあさんは魔女
投票数:5票
小学生の時、図書室で何度も借りて読んだ本です。中学の頃、「魔女になりたくない女の子」を買って今も 手元にありますがやはり 小学生の時に読んで大好きだったこちらの本をもう1度読みたいので是非、復... (2008/03/25) -
森の中のペガサス
投票数:5票
小学生の頃,図書館でくり返し借りて読んだ本です。星新一さんのショートショートや,筒井康隆さんのジュブナイル作品に通じる味わいがありました。挿絵のインパクトも強く覚えています。 何より,表紙が... (2017/06/15) -
ボールころころ
投票数:1票
図書館で借りてきたこの絵本、娘はまだ1歳になったばかりなのですが、カバンにしまってあってもすぐに「読んで」と持ってきます。大事そうに抱えて、「ころころ、ころころ」と口にする様子は本当に嬉しそう... (2007/04/17) -
ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ
投票数:6票
小さい頃に読んだこのしかけ絵本が忘れられず、母親になった今、 是非、子供に呼んであげたい、わくわくするしかけとキレイな絵の本です。 そしてもう一度この本を自分で手にとって読みたいです。 ... (2007/04/16) -
オニの子・ブン
投票数:2票
小学校低学年の時に、学校の図書館で何度も借りて読みました。子供ながらに「人間に生まれてよかったなあ・・・」と感じたことを覚えています。挿絵がとてもやさしくて素晴らしい本だったので、30年以上経... (2007/04/11) -
闇と光の中
投票数:8票
友人よりこの本の話を聞き、地元の図書館で検索したがなかった。最初はその友人からあらすじを聞いたのがきっかけでした。それからその方から本をお借りして読ませていただきました。後世の子どもたちにも読... (2011/01/27) -
こぶたのぶうぶはこぶたのぶうぶ
投票数:3票
不安な気持ちになっている子どもに「お母さんはいつでもどんなときでもあなたの事を見ているのよ」と安心感を与えてくれる素敵な本です。子どもだけじゃやなくて大人も安心になれる本です。読んであげたり読... (2007/04/09) -
ちょこれーとがほしい
投票数:4票
小さいときに夜寝るとき必ず父に読んでもらって寝ていました。自分にも子供が生まれこの絵本を読んであげたくなりました。男の子の食べていた板チョコがおいしそうで大好きな絵本でした。図書館で探しても出... (2007/04/04) -
ミクロ探検隊顕微鏡入門
投票数:1票
子供とプレパラート作って顕微鏡をのぞいたり、写真を撮ったりというときにとても役に立ちます。是非入手したいです。 (2007/04/04) -
道子の朝
投票数:2票
今大人になってみて、またその本をよんでみたいと思いました。 忘れられない本でした。またうちの中学生になる娘にも読んでもらいたいと思って復刊を希望します。 (2007/04/01) -
クリスマス
投票数:4票
以前、雑誌でターシャの『クリスマス』を見かけ、古本書店に行くたびに探していましたが、まったく見つかりません。クリスマスシーズンの1冊と思っています。 (2010/10/28) -
FSCOMPLETEWORKS/藤子・F・不二雄複製原画集
投票数:3票
やはり、藤子・F・不二雄先生の本はいつまでも語り継がれるべき! (2008/09/15) -
仮面ライダークウガ超全集 全3巻
投票数:3票
仮面ライダークウガ25周年を迎えるので復刻刊行されてほしいからです。 (2025/02/25) -
かぼちゃ人類学入門
投票数:5票
人類の失敗と復活への道を示した素晴らしい名著だったように記憶しています。今また読みたい。ハロウィンの時には知り合いにプレゼントして回りたい。そんな絵本です。ぜひ復刊を! たくさん買います! (2015/12/29) -
ねこはかんがえます
投票数:2票
絵がとても好きです。素朴な本で、とても好きです。 (2010/11/24) -
七つの海のティコ 上下巻
投票数:1票
七つの海のティコ上下巻は、アニメ「七つの海のティコ」がやっていた当時、朝日ソノラマ様から出版されていた本です。 最近、mixiの「七つの海のティコ」のコミュニティーでこの本の話が出てきて、ぜ... (2007/03/20) -
わたしは ひろがる―愛、平和、そして人間―
投票数:2票
最初図書館の絵本コーナーで見つけました。衝撃的でした。 色々な精神世界系の本を愛読していますが、子供向けの絵本で、しかも深い内容で、こんなに素晴らしい本があったのか!と驚きました。 私自身... (2007/03/16) -
語り伝えたいふるさとの民話 全30巻
投票数:10票
cdで聞ける童話を探しています。オークションで6冊は手に入れたのですが、以後は見当たりません。孫が3歳と7歳の男の子ですが、今のうちに与えてあげたいと願っております。 (2010/02/04) -
おばけのゆらとねこのにゃあ
投票数:3票
子供の頃、本があまり好きでない私が、この絵本だけは夢中になって何度も読みました。 色々考えさせられ、やさしい気持ちになるステキな絵本です。 文庫本は今でもあるようですが、子供の頃読んだ大き... (2009/02/07) -
海におちたピアノ
投票数:2票
確か幼少のころ(35年ほど前です。)世界の名作の何話かのうちの一つで読んだ覚えがあります。普通の名作とは少し違い確か「シャコ」のお話や「イエスの弟子」のお話とともに一冊の本に収監されていた切な... (2008/01/23) -
くちぶえをふくねこ
投票数:3票
30年前に初めて読み、来る日も来る日も猫からのお誘いを待っていました(笑)先日ふとこの本のことを思い出し、本屋さんに問い合わせると「絶版ですよ。」とのこと。とてもショックでした。我が子にも読ま... (2008/03/31) -
恐竜がかいた恐竜のほん
投票数:1票
息子が大好き。 (2007/03/13) -
ぶらぶらばあさん やまからうみへ
投票数:7票
一作目に引き続き、ぶらぶらばあさんとフンたろうの二人の旅に、時には親子で大笑いし、時にはホロリと考えさせられ、読み終わるのが残念なくらい夢中になれる絵本です。 幼児は幼児なりに、思春期の子ど... (2007/03/09) -
復刊商品あり
世界図絵
投票数:1票
復刻オズボーンコレクションの中の一冊です。 世界で最初に出た絵本と言う事らしいです。 是非手にとって見てみたい、私のコレクションにしたい!!です。 (2007/03/08) -
鬼丸
投票数:1票
読んでみたいです。 (2007/03/27) -
手のひらのねこ
投票数:33票
友人が持っていたこの本を見せてもらいました。文章もほのぼのとしましたが、小泉さんの挿絵の繊細さに引き込まれました。自分でも1冊欲しいと思いましたが絶版になっているとのことでした。以前主人がこの... (2009/11/15) -
ゆかいなどうぶつ さわってあそぶ絵あわせカード
投票数:3票
意外な組み合わせで出来ていく動物たちがなかなかシュールで 夢中で遊んでしまいました。 現在、福音館書店の目録からもなくなっているようですが、 無くすには惜しい本だと思います。 是非、復... (2007/02/28) -
たわごと師たち
投票数:4票
詩の内容を大きく裏切るような絵に、「こんな解釈があるなんて・・・」と心を震わしたものでした。発売された当時、そんなに欲しいとは思いませんでしたが、年齢を重ねるごとに欲しくなりました。日常がつら... (2007/02/25) -
マザア・グウス
投票数:1票
幼い頃、暗唱するくらい好きだった絵本です。今度は自分の子供にも読んであげたい! (2007/02/23) -
とんがとぴんがのぷれぜんと
投票数:2票
とんがとぴんがが、いっしょうけんめい働いて、1年かけてサンタおじいさんへのプレゼントを手に入れるところが、心に残っています。すぐに何でもお金で買える今の時代だからこそ、あたたかい心のこもったク... (2007/06/13) -
はなのひと
投票数:6票
どちらかと言うと、大人に読んで欲しい絵本です。普段は当たり前と思って、何気なく見過ごしてしまっている身近な小さな幸せ。その本当の大切さと、未来へとつなぐ事の大切さも教えてくれる絵本です。読む度... (2022/05/29) -
サイテーなあいつ
投票数:2票
小学3年生の息子が、「ギリギリトライアングル」から花形みつるさんの本を読み始め、この「サイテーなあいつ」を『意外な最後だった!本当にいい本だなぁ』といたく気に入りました。図書館で借りたのですが... (2018/10/12) -
スピードへの挑戦 (少年少女世界のノンフィクション)
投票数:4票
子供の頃に読んでポルシェが大好きになり、映画ライトスタッフで映像を見て感動し、人間が限界に挑戦し続ける事に大きなロマンを感じました。 私の嗜好や気持ちを決定付けた思い出の書です。 本自体持... (2009/04/16) -
海ぼうずのオロロン
投票数:3票
図書館で何度も借りて読みました。大人になって同じ図書館で探しましたが、火事があったそうで、焼けてしまった本の中にこの本もあった様です。ストーリーは忘れてしまったのですが、ガラス細工の様な美しい... (2008/02/28) -
学習版 世界名作童話全集 全20巻
投票数:49票
小さい頃、祖母が少しずつ買い揃えてくれました(結局、全巻ではありませんでしたが)。 子供だましではない本格的な美しい挿絵に優しい文体、夢中になって読んだ記憶があります。 ボロボロになるまで... (2015/11/04) -
タイタニック号の遭難
投票数:1票
センセーショナルな描写ではないが、船長他数々のエピソードは心に残る。客観的な資料が豊富なのも良い。小学2年の息子も図書館で借りてはまっているのでぜひ、手元に置きたく復刊を希望します。 (2007/02/15) -
哲学する赤ちゃん
投票数:1票
偶然図書館で見つけて読み、感動したので購入しようと検索したところ絶版とのこと。幼年童話ながら人間として考えておきたいことや命の大切さについて堅苦しくなくわかりやすく書かれており、是非我が子にも... (2007/02/09) -
カロリーヌのつきりょこう <オールカラー版 世界の童話>
投票数:23票
カロリーヌシリーズは、小さい頃父が買ってくれて字の読めないころから繰り返しページをめくりました。そのなかでも私は、つきりょこうに入っているうみへいったかラリーヌとあたらしいおうちのカロリーヌが... (2008/12/08) -
星にいったパイプじいさん
投票数:1票
嫌煙、嫌煙でとっても喫煙家には煙たくなった世界。 子供向けの絵本に、こんなパイプが好きなおじいさんの話があっても良いぢやないか。 (2007/02/09) -
人さらいナンダ・カンダ
投票数:2票
このお話は「小学一年生」に掲載されたのですが、怖いのに何度も読んだことは忘れられません。その後、短編集という形で発売され、今も売られていると思っていたのですが、生産中止になり在庫も少ししかない... (2007/02/09) -
額の中の街
投票数:1票
岩瀬成子さんの作品をコレクションしているのですが、買わないうちに絶版になってしまいました。 (2007/02/08) -
はなのしずく
投票数:2票
昔子供の頃に読んだ本で、とても好きで何度も読み、そのため私はつゆくさが大好きでした。感動するお話で、思い入れのある一冊です。 なんとしても自分の娘にも読ませてあげたいと思います。 (2007/02/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































