復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 66ページ

ショッピング631件

復刊リクエスト6,119件




  • 学習版 世界名作童話全集 全20巻

    【著者】アンデルセン他

    投票数:48

    子供の頃に祖父が買ってくれました。 挿絵が本当に綺麗で、お姫様の美しいドレスなどに夢中になりました。 実家のリフォームの際に処分されてしまったようで、残念でなりません。 ぜひもう一度見た... (2015/08/21)
  • タイタニック号の遭難

    タイタニック号の遭難

    【著者】ロバート D バラード

    投票数:1

    センセーショナルな描写ではないが、船長他数々のエピソードは心に残る。客観的な資料が豊富なのも良い。小学2年の息子も図書館で借りてはまっているのでぜひ、手元に置きたく復刊を希望します。 (2007/02/15)



  • 哲学する赤ちゃん

    【著者】なかえよしを・作、上野紀子・絵

    投票数:1

    偶然図書館で見つけて読み、感動したので購入しようと検索したところ絶版とのこと。幼年童話ながら人間として考えておきたいことや命の大切さについて堅苦しくなくわかりやすく書かれており、是非我が子にも... (2007/02/09)
  • カロリーヌのつきりょこう <オールカラー版 世界の童話>

    カロリーヌのつきりょこう <オールカラー版 世界の童話>

    【著者】ピエール・プロブスト 土家由岐雄 福島のり子

    投票数:23

    幼稚園の頃大好きで、何度も何度も読み返していました。 夢に出てくるほどのめりこみました。 本屋でBL出版から出ているのを見つけて喜びましたが、 昔読んでいた小学館版と違って絵が雑になって... (2013/06/09)
  • 星にいったパイプじいさん

    星にいったパイプじいさん

    【著者】奥田継夫/作 井上洋介/絵

    投票数:1

    嫌煙、嫌煙でとっても喫煙家には煙たくなった世界。 子供向けの絵本に、こんなパイプが好きなおじいさんの話があっても良いぢやないか。 (2007/02/09)



  • 人さらいナンダ・カンダ

    【著者】日本児童文学者協会

    投票数:2

    このお話は「小学一年生」に掲載されたのですが、怖いのに何度も読んだことは忘れられません。その後、短編集という形で発売され、今も売られていると思っていたのですが、生産中止になり在庫も少ししかない... (2007/02/09)
  • 額の中の街

    額の中の街

    【著者】岩瀬成子・著、柳生まち子・絵

    投票数:1

    mei

    mei

    岩瀬成子さんの作品をコレクションしているのですが、買わないうちに絶版になってしまいました。 (2007/02/08)
  • はなのしずく

    はなのしずく

    【著者】椿宗介 高畠純

    投票数:2

    幼稚園生の頃に読んで、20代になった今でも、絵や内容が深く心に残っている素敵な本です。ぜひ復刊をお願いします!! (2010/01/14)



  • 弟を地に埋めて

    【著者】ロバート・スウィンデイルズ

    投票数:3

    蜜

    中学生の時、夏休み沢山の本を図書館から借りた中にありました。 昔は何もわからなかった中で読んだけど、かなり衝撃的内容で今でも覚えてます。 この本の伝えなければならないことを大人になり、さら... (2020/07/08)
  • 雷の落ちない村

    雷の落ちない村

    【著者】三橋節子

    投票数:2

    先日テレビで三橋節子の人生を知り、感動しました。 ぜひこの絵本を読んでみたいです。 (2007/02/14)
  • そんごくうのひみつ

    そんごくうのひみつ

    【著者】鳥山明

    投票数:3

    DB主人公の秘密なんて興味そそります! 知りたいです!!!!!!!!!!!! (2007/07/12)
  • 逃げろ!! ウルトラマン

    逃げろ!! ウルトラマン

    【著者】花形みつる

    投票数:3

    著者は最近「ベッシーによろしく」や「荒野のマーくん」など現代っ子を楽しくスピーディーに書きながら、ちょっとせつない気もちにさせる面白い作品を書いています。そこで過去に文藝賞候補となったという同... (2007/02/01)
  • 空とぶカバとなぞのパリポリ男

    空とぶカバとなぞのパリポリ男

    【著者】鈴木悦夫 作 / 岡本颯子 絵

    投票数:10

    小学校の図書館で借り、何回も読みました。 20年近く前ですが 最近ふと思い出し、探していました。 なぜか、パリポリ『博士』と覚えてしまっていましたが 『男』だったんですね。スッキリし... (2007/01/31)
  • もりおとこのしごと

    もりおとこのしごと

    【著者】あきやまただし

    投票数:5

    最近のあきやまさんの作品とはひと味違った、環境について考える作品です。子どもたちに環境問題を問う時、この本は絶好の契機になると思います。時代を超えて読み継がれていくのに、ふさわしい本です。絶版... (2007/01/29)



  • 地の底へ行くんだ

    【著者】杉山 径一/作 ・ 小林 与志/絵

    投票数:6

    これはすごいですねえ。当時の子ども達はこんな本を読んでいたんですねえ。 ネット上を検索してもほとんど出てこない忘れられたような作品となっていますが、佐野美津男さんの一連の作品に匹敵するトラウ... (2022/07/07)
  • おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    【著者】熊田千佳慕/絵 間所ひさこ/文

    投票数:11

    子供の頃読んだこの本をずっと探していましたが、出版社もどなたが絵を描かれたのかもわからず、今まで手がかりがなかったのですが、NHKアーカイブスで熊田さんについて放送していて、この人だ!と確信し... (2009/10/10)



  • 日独伊親善図画

    【著者】森永製菓株式会社編

    投票数:2

    小学校3年のときに日独伊親善図画展で1等をとり、学校で表彰状をいただきましたが絵は帰ってきません。 もう一度自分の書いた絵を見てみたい (2007/03/13)
  • 大石真児童文学全集全16巻

    大石真児童文学全集全16巻

    【著者】大石真

    投票数:8

    実は,こどもの頃,大石真先生のお宅の近くに住んでいました. お子さんが同級生だったりして. そのため,大石先生の小学校を舞台にした作品は,まるで,自分の通っている小学校の,隣の教室の物語の... (2007/09/10)
  • 十二支の年越

    十二支の年越

    【著者】川端 誠

    投票数:5

    時代に変化から家庭ではなかなかしなくなっていく日本のすばらしい伝統を次の世代(子供たち)にきちんと教えて、伝えていくことが大切でこの本はとてもおもしろくわかりやすく伝えてあると思ったので是非復... (2010/12/22)
  • 犬の消えた日

    犬の消えた日

    【著者】井上こみち・作、頓田室子・画

    投票数:1

    n

    n

    NHKラジオ『土曜ジャーナル』という報道番組で、この本のことが取り上げられ、ものすごい衝撃を受けました。戦争の悲惨さを多くの人に知ってもらう為にも、是非復刊して頂きたいです。 (2007/01/20)



  • うりこひめ

    【著者】??

    投票数:3

    挿し絵が素敵でとにかく子ども心に衝撃を与えました。 今でも心に残っています。 何点かうりこひめは流通していますが、違うんです… 同じ世界の童話シリーズでみかけたかさじぞうはポプラ社から単... (2007/01/17)



  • ゆかいなのりもののおはなし のりもののほん

    【著者】鈴木三枝子  柿本幸造 絵

    投票数:1

    子供の頃に夢中になって読んだ本です。オート三輪の「さんりん みっちゃん」タグボートが活躍する「タグボートのたろまる」などの本です。「るるるる みっちゃん はなつんで るるるるるる はしるんだ」... (2007/01/16)



  • ふくねずみ すごろくばなし

    【著者】わたりむつこ・作/ましませつこ・絵

    投票数:2

    この絵本で、初めて「除夜の鐘」や「煩悩」の概念を意識したことを憶えている。日本の伝統的なイベントも色々描かれていて、勉強になる。堅苦しいことを抜きにしても、すごろく形式の話がとても楽しい。ずっ... (2007/01/16)
  • 行ってみたいなハワイ

    行ってみたいなハワイ

    【著者】小島みなみ

    投票数:1

    子供と旅行に行く前、行った後、勉強になりまた思い出にもなる一冊だと思います。 (2007/01/15)
  • かいじゅうなんかこわくない

    かいじゅうなんかこわくない

    【著者】デニーズ・トレッツ 文 / アラン・トレッツ 絵 / たがやたえこ 訳

    投票数:3

    子供の頃、大好きで何度も読んだ本です。10年以上前から探していましたが、タイトルをすっかり忘れてしまっていて、ネットで検索してもなかなかこの本にたどり着けずにいました。ストーリーも忘れてしまっ... (2016/08/26)
  • なぞなぞのたび

    なぞなぞのたび

    【著者】石津ちひろ(なぞなぞ) 荒井良二(絵)

    投票数:1

    素晴らしい!こういうタイプの絵本はいままでなかったように思います。絵も良い。 (2007/01/10)
  • パパはステキな男のおばさん

    パパはステキな男のおばさん

    【著者】石井睦美(作) 司修(画)

    投票数:2

    これは良い絵本です。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/01/10)



  • まほうのしゃぼんだま

    【著者】マーサー・メイヤー

    投票数:2

    原書には台詞があるが、福音館から出版された日本版には言葉のない絵本となっている。 絵とストーリー共に、完成度の高さに驚かされる。 今の子どもたちに、こんな絵本を読んで成長して欲しい。 (2007/01/09)



  • チョビットさんとモリダクサン

    【著者】さとうゆみか

    投票数:1

    娘(二歳)にわかり易い原色使いと短い文、見開き一ページに描かれている絵、単純な形のキャラクター、可愛らしいタイトル・・・に惹かれ、図書館で借りました。子どもに大小概念が深まれば・・・という想い... (2007/01/05)
  • こいしがどしーん
    復刊商品あり

    こいしがどしーん

    【著者】内田麟太郎 長新太

    投票数:2

    cm

    cm

    この本がなぜ絶版なのか! (2006/12/28)
  • ねこさん こんにちは

    ねこさん こんにちは

    【著者】沼野正子

    投票数:1

    子供と街中を歩いていると見かける猫たち。日によって出没する場所や時間が違うのでネコの生態って?と思っていたときにこの本に会いました。作者のイラストも親しみやすくてかわいいです。 (2006/12/28)
  • あさ One morning

    あさ One morning

    【著者】井沢洋二 舟越カンナ

    投票数:5

    遠藤周作さんの随筆で、この絵本の存在を知りました。 色がとても美しく、大人が手元においてなんどでも見返したくなる絵本だと紹介されていました。 是非その美しい世界を見たいと思い、投票します。... (2009/12/07)
  • もぐらのグラボー

    もぐらのグラボー

    【著者】ルイズ=ムルシェツ

    投票数:1

    nnn

    nnn

    読みたいので。 (2006/12/18)



  • 世界の民話 アジアむかしばなし 全18巻

    【著者】石原明太郎(発行人)

    投票数:3

    この書籍を子供の頃に読んだのですが 紛失してしまってもう読むことが出来ません 出来ればもう一度読んでみたいのです (2008/05/25)
  • このさきゆきどまり

    このさきゆきどまり

    【著者】佐藤さとる/作、水村まどみ/絵

    投票数:3

    新創作童話シリーズです (2006/12/17)
  • 講談社カラー百科 おひめさまシリーズ

    講談社カラー百科 おひめさまシリーズ

    【著者】立原えりか

    投票数:22

    これだは捨てないでずっととっておいたはずが、引っ越し時にゴミと間違われて廃棄されてしまいショックをうけています。(入っていたダンボールをゴミと間違われたということです。) この絵本だけは大人... (2016/05/11)
  • まるのおうさま
    復刊商品あり

    まるのおうさま

    【著者】文:谷川俊太郎、絵:粟津潔

    投票数:11

    2歳半の息子が、図書館で初めて自分で選んだ本がこの本です。はじめ見たときは「なんでこれ?!」と思いましたが、シュールなストーリーとイラストに、読みきかせをするたび病み付きになっていきました。 ... (2018/10/26)
  • こりゃ まてまて

    こりゃ まてまて

    【著者】中脇初枝 ぶん 酒井駒子 え

    投票数:3

    私は子どものために欲しいと思っているのですが、コレクターの心をくすぐる出来らしく、オークションでは高値がついています。でも、子どもに与える本を、定価の数倍で取引するのってどうなんでしょう・・・... (2006/12/13)
  • オルソンさんのパイ工場

    オルソンさんのパイ工場

    【著者】ペーテル・コーエン・作、オロフ・ランドストローム・絵、とやま まり・訳

    投票数:7

    小学生のころに、図書室で借りて読みました。 それから引っ越しをして、別の町に来ました。 ときどき思い出しては、またよみたいなあと 思っていたのですが、 今では手に入らないそうで、残念です... (2010/04/19)



  • 剣と絵筆

    【著者】バーバラ・レオニ・ピカード

    投票数:27

    友人に勧められて読みました。 家族からも厄介者扱いされていた主人公のスティーブンが、犬と心を通わせ、その後なんともつらい別れがあり、前半は読み進むのが苦しい場面も多かったのですが、人との出会... (2022/08/25)
  • なんてこった!

    なんてこった!

    【著者】藤本ともひこ

    投票数:3

    小さい頃、図書館で何度も借りて読んだ大好きな作品。 かわいいキャラクターとテンポのいいストーリーが魅力です。 是非手元に置いて、いろんな人に読ませてあげたいな、と思ったのですが残念なことに... (2006/12/09)



  • おかあさんはかんごふさん

    【著者】宮川ひろ 木川秀雄

    投票数:1

    小学生の頃図書室で読みました。持病があり看護婦さんと接することが多かったので興味深いないようでした。ぜひもう一度読みたいです。 (2006/12/07)



  • 玄海とイドムンコスキー

    【著者】内山安二

    投票数:3

    リアルタイムで読者でした。今でも「玄海とイドムンコスキー」のタイトルを覚えています。子供に「学研まんが」をせがまれて、昔を思い出しました。単学年・単年度企画のようで、読者層も少ないかと思います... (2007/02/12)
  • 母と子の名作童話 全50巻

    母と子の名作童話 全50巻

    【著者】川端康成 坪田譲治 浜田広介 監修

    投票数:8

    木いちごの王さま(トペリウス作)やデブの国ノッポの国(モロア作)パンとバターのうた(浜田広介作)など子供のころよく読んでいました。大人になってからも手元におきたい本ばかりです。監修者が川端康成... (2006/12/05)



  • 講談社のおはなし絵本館ちゅうじょうひめ

    【著者】講談社

    投票数:1

    この講談社のおはなし絵本館シリーズには一冊中にいくつかの童話が入っています。そのシリーズ中に入っている「ちゅうじょうひめ」という童話の復刊を希望します。 ちゅうじょうひめがはすの糸でおった曼... (2006/12/05)
  • 天国のいねむり男

    天国のいねむり男

    【著者】遠藤周作 作 / ヨゼフ・ウィルコン 絵

    投票数:3

    実は読んだことがないのですが、遠藤周作が書いた絵本ということと、絵を描いたヨゼフ・ウィルコンが大好きということもあって、どうしても手に入れたいのですが古本屋にもおいていません。 ぜひぜひ、復... (2006/12/02)
  • ダイノトピア地下世界への冒険

    ダイノトピア地下世界への冒険

    【著者】ジェームズ・ガーニー

    投票数:8

    DVDで初めてダイノトピアに出会いました。これが絵本ならきっとすごいだろうな、と思っていたところ、原作は絵本と知り、探しておりましたが絶版との事です。是非是非復刊していただいて、本物の絵を見て... (2006/12/01)
  • まうんてんばいぬ まうんてんばいぬ2 まうんてんばいぬくりすますごう

    まうんてんばいぬ まうんてんばいぬ2 まうんてんばいぬくりすますごう

    【著者】ながたのぶやす

    投票数:2

    ひょんなことからこの本を知りました。 近くの市立図書館にはなく、県立図書館から取り寄せていただき読んでみると、かわいい!そして面白い!!この本がすでに絶版とは!? お話会で紹介したところ、... (2006/11/30)



  • しまちゃんとしましま

    【著者】やまだあいこ

    投票数:8

    幼い頃、母が買ってくれて何度も読んでいました。 不思議な世界に引き込まれるのが楽しくて大好きでした。 今、親となりこのシリーズを揃えて子供に買い揃えたい絵本です。 第二次ベビーブーム期の... (2017/07/15)
  • 電光超人グリッドマン超全集

    電光超人グリッドマン超全集

    【著者】円谷プロダクション

    投票数:10

    子どもの頃毎週視聴していた番組。アニメ化も決定し、このタイミングで復刊を希望します。 (2017/07/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!