「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 65ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
小学館のノンフィクション童話とびだせ少年剣士
投票数:1票
子供に読ませたいから。 (2007/07/11) -
片手いっぱいの星
投票数:1票
図書館でしか読めないのは残念です。 是非もう一度復刊していただき、手元に置きたい本です。 (2007/07/11) -
きみたちにおくる名言集5
投票数:1票
子供に読ませたいのはもちろん、大人も手元に置いて、時々読み返したい1冊。図書館で読んで、欲しくなりました。 (2007/07/10) -
マーガレット文庫 世界の名作 全50巻
投票数:15票
初めて祖父に買ってもらった本が『少女パレアナ』でした。繰り返し読み、他の本も少しずつ買ってもらいました。『美しいポリー』『リンバロストの少女』がお気に入りでした。イラストもかわいらしく、小さ... (2013/10/24) -
まぼろしまぼちゃんゲーム・トラベル
投票数:2票
勝川さんの原作もののため、他の絵本の挿絵のようなものでなく勝川ワールド全開の本です。アニメ化もされたこの作品はコミック売場に置かれることがないため、勝川さんのファンでもなかなか目にすることのな... (2015/01/26) -
講談社のテレビ絵本 七つの海のティコ 全10巻
投票数:1票
講談社のテレビ絵本で「七つの海のティコ」がテレビで放映されていた年(1994年)に1~2ヶ月に1冊程度の頻度で発売されていました。 テレビでやっていた内容とは違うようなので、ぜひ読んでみたい... (2007/07/01) -
父は空母は大地 インディアンからの手紙
投票数:2票
何年か前、新聞紙上で読んで感動しました。読み聞かせの活動をしているので、復刊したらぜひ子どもたちに紹介したいと思います。 (2007/07/09) -
じどうしゃにのった
投票数:4票
図書館で借りたら1歳の息子のお気に入りになりました。 とてつもなく絵が上手い! マニアックな車も描かれており、お父さんが見ても楽しめると思います。 是非新しい状態で手に入れたいです。 (2014/07/09) -
おばけとかっぱ
投票数:5票
テレビで本の表紙を見かけ、小さい頃我が家にもあったのを思い出しました。 懐かしいあまり、すぐに図書館で借りてきて読みました。 ヨゼフ・ラダの味わい深い絵と、かっぱのブルチャールに魅せられて... (2007/06/18) -
ショッピングバスケット
投票数:1票
ほしいです。 (2010/05/03) -
かものこぐるぐる
投票数:1票
ブライアン・ワイルドスミスの絵が美しい絵本です。みんなと違う子をいじめてはいけないというメッセージが含まれています。 (2007/06/14) -
カモのかあさん
投票数:1票
チェコの本が好きだからです。絵が可愛いんです。 (2007/06/14) -
トリとボク
投票数:3票
今まである長さんの作風とはまたひと味違う作品です。 ユーモアな作品ですが感動します。 長さんの観察眼のすごさと想像の幅広さを改めて感じさせてくれる絵本です。 なぜこれが絶版なんか考えられ... (2008/05/22) -
べんけいさんのしゃぼんだま
投票数:9票
復刊して欲しいです! (2015/01/31) -
のこのこ村の車たち
投票数:7票
大海赫先生の作品がとても好きなので、本当に欲しいです! (2014/01/09) -
ベンケーさんのおかしなロボット
投票数:9票
「クロイヌ家具店」を読みファンになりました。 復刊を心待ちにしています。 (2008/08/25) -
お節句の折り紙 おひな様と端午の節句
投票数:1票
この書籍だけ、どうにかして入手したいと思ったにもかかわらず、どうも絶版してしまって入手不可能のようです。 是非とも復刊して欲しいです。 (2007/06/09) -
hello!オズワルドのびっくりバースディ
投票数:2票
自分の子供がDVDのオズワルドを見て、大ファンになりました。今年か来年の我が子の誕生日に買ってあげたいと思ったのですが、残念ながら古本でも手に入らない状態のようです。とてもいい絵本なので復刊を... (2007/06/08) -
復刊商品あり
わにわにのおおけが
投票数:14票
わにわにのあのややグロ・・・でもかわいいキャラがたまりません。 息子も大好きです。 他のわにわにシリーズは全て入手しましたが、これだけが困難で残念です。 ネットオークションでも多数の入札... (2009/02/07) -
小さいかがくの本
投票数:26票
非常に分かりやすく科学の基本的知識が述べられていて、子どもに読ませるのにいいと思います。 自分が子どものころ、図書館で読んでその内容とイラストには引き込まれていました。 自分の子どもにも読... (2010/10/06) -
ババヤガーのしろいとり
投票数:13票
先日古本屋で偶然見つけ、子どもの頃ワクワクしながら何度も何度も読み返した 思い出が一気に蘇りました。 『おおきなかぶ』や『ゆきむすめ』につぐ、佐藤忠良さんの名作の一つだと思います。 ぜひ... (2008/04/14) -
子ども版 西遊記
投票数:2票
日本の児童に、中国の歴史物を易しく伝えるのには、適した書物と考えます。子ども版として三国志もありますが、これは、固有名詞が多くて、とっつきにくいと思いますので、是非、「子ども版西遊記」の 再... (2007/06/01) -
ここんぷいぷい―創作ことばあそび絵本 わいわいあそび
投票数:2票
織田道代さんの言葉に対する知識の豊富さ。短い文の中に感心させられます。それに加えて、木葉井さんの遊び心いっぱいの絵がとっても良いです。 (2007/06/07) -
てのなかのちきゅう
投票数:1票
絵本が大好きで、サザンも大好きなのに、手に入れそびれてしまいました。 しかも、絵本の内容が子供にもわかりやすく、今置かれている環境を、考えさせられる物だし、ぜひ読んでほしい物なので、復刊を希... (2007/05/25) -
集英社まんがこども大百科 (大型本)
投票数:4票
市の図書館で借りたことがあるのですが、内容がとても良かったです。 子供向けの本ですが、大人が見ても勉強になる内容だと感じました。 百科事典というとどうしても冊数が増えてしまいますが、 こ... (2009/12/23) -
愛の妖精百科
投票数:23票
小学生の頃あんなに大切にしていたのに、いつの間にか手放してしまいました。もう一度読みたいです。 (2016/08/23) -
たのしいおりがみドールハウス
投票数:14票
私は、折り紙は嫌いな子どもでした。「折って、どーするの」「出来たけど、何するの」「それで、何?」といった感じです。そういった覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな折り紙から、『... (2007/05/18) -
なんでもただ会社
投票数:3票
なんでも電話すればタダでくれる、でも最後に「ん」がつく言葉を言ってはいけない・・・。発想が面白く、話の進み方も自然についていける。あまり長い本は苦手だけど、なにか面白い本を読みたいという子にす... (2007/05/13) -
ぼくはせんにん
投票数:2票
図書館で見かけて読んだら超面白かったです。学校図書館に勤めていて、購入し子ども達に紹介したいのでぜひぜひ復刊をお願いします。同業の友人・知人にもすすめたいです。本の苦手な子も、楽しく読めそうな... (2007/05/13) -
チューリップが咲いた
投票数:1票
現在華やかに開催されている「チューリップフェア」の影にある先人の姿を子供たちに知ってもらいたい。 (2007/05/08) -
草刈り十字軍
投票数:1票
環境保護運動の先駆的存在であり、教育問題にもユニークな視点を提起した「草刈十字軍」を忘れないでほしい。 (2007/05/08) -
死の川とたたかう イタイイタイ病を追って
投票数:4票
私は、2005年から6年間、富山県の隣県の新潟県で、死のイネ(人類の健康被害と地球環境に致命的な危害をもたらす恐れのあるイネ)とたたかう裁判とやってきまして、その取り組みの中で、40年前、隣県... (2011/02/21) -
バイキン天国ウララララ
投票数:23票
大海赫先生の大ファンです。読んだことがないので、是非とも復刊よろしくお願いします! (2024/01/17) -
ほたる
投票数:2票
ぜひ子どもたちに読ませ続けたい本だから。 (2007/05/06) -
ロバートのふしぎなともだち
投票数:3票
カバたちの絵はちょっぴり不気味なのですが、なぜか目を離せない魅力があります。そして両親が魔女にもらった、カバを消す薬の副作用というのが、、、。マヒーの文とケロッグの絵との調和が、えもいわれぬ雰... (2007/05/06) -
「ハリー・ポッター」が楽しくなるふしぎな生きもの図鑑
投票数:1票
アマゾンで購入出来ない。 (値段が高い) (2007/05/01) -
ぐにゃぐにゃ世界の冒険
投票数:33票
タイガー立石さんの絵本が現在ほとんど入手不可能になっております。 とてももったいないことです。是非復刊していただきたく、ここにお願い申し上げます。 亡くなっておられる方ですし、イマジネイシ... (2008/10/11) -
ちょっとおこっちゃった なおこちゃんのおうち
投票数:1票
井上洋介氏のファンとしては、この絵本も読んでみたいです。 (2008/10/01) -
ともだちはモモー
投票数:1票
ずっーと年の離れたモモーとおばあちゃんがお友達になる。子どもの頃の思い出を通して・・・心がとっても柔らかに優しくなる絵本です。佐野さんの描かれる女の子とおばあちゃんもとっても素敵なんです。ずっ... (2007/04/26) -
おかあさんは魔女
投票数:5票
小学生の時、図書室で何度も借りて読んだ本です。中学の頃、「魔女になりたくない女の子」を買って今も 手元にありますがやはり 小学生の時に読んで大好きだったこちらの本をもう1度読みたいので是非、復... (2008/03/25) -
森の中のペガサス
投票数:5票
小学生の頃,図書館でくり返し借りて読んだ本です。星新一さんのショートショートや,筒井康隆さんのジュブナイル作品に通じる味わいがありました。挿絵のインパクトも強く覚えています。 何より,表紙が... (2017/06/15) -
ボールころころ
投票数:1票
図書館で借りてきたこの絵本、娘はまだ1歳になったばかりなのですが、カバンにしまってあってもすぐに「読んで」と持ってきます。大事そうに抱えて、「ころころ、ころころ」と口にする様子は本当に嬉しそう... (2007/04/17) -
ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ
投票数:6票
小さい頃に読んだこのしかけ絵本が忘れられず、母親になった今、 是非、子供に呼んであげたい、わくわくするしかけとキレイな絵の本です。 そしてもう一度この本を自分で手にとって読みたいです。 ... (2007/04/16) -
オニの子・ブン
投票数:2票
小学校低学年の時に、学校の図書館で何度も借りて読みました。子供ながらに「人間に生まれてよかったなあ・・・」と感じたことを覚えています。挿絵がとてもやさしくて素晴らしい本だったので、30年以上経... (2007/04/11) -
闇と光の中
投票数:8票
もう30年近く前に読んだこの本は、結婚して子供が産まれた今でもずっと読みたいと思っていた本でした。先日やっと図書館で見つけあらためて読み直しましたが、最初に読んだ主人公と同じ世代だった時に感じ... (2007/04/10) -
こぶたのぶうぶはこぶたのぶうぶ
投票数:3票
不安な気持ちになっている子どもに「お母さんはいつでもどんなときでもあなたの事を見ているのよ」と安心感を与えてくれる素敵な本です。子どもだけじゃやなくて大人も安心になれる本です。読んであげたり読... (2007/04/09) -
ちょこれーとがほしい
投票数:4票
小さいときに夜寝るとき必ず父に読んでもらって寝ていました。自分にも子供が生まれこの絵本を読んであげたくなりました。男の子の食べていた板チョコがおいしそうで大好きな絵本でした。図書館で探しても出... (2007/04/04) -
ミクロ探検隊顕微鏡入門
投票数:1票
子供とプレパラート作って顕微鏡をのぞいたり、写真を撮ったりというときにとても役に立ちます。是非入手したいです。 (2007/04/04) -
道子の朝
投票数:2票
中学生の息子にも読ませたい。 (2019/01/11) -
クリスマス
投票数:4票
ターシャの作品に触れてみたいです。 (2010/01/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!