「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 60ページ
ショッピング675件
復刊リクエスト6,161件
-
そうじきくん ことばがひろがる2さいのおはなしえほん
投票数:1票
何でも食べちゃう(吸い込む?)掃除機が出てくるお話だそうですが、どこにも見当たらないので復刊を強く希望します。 2歳の息子が掃除機をあまりに嫌うのでどうしても読み聞かせをしたいのです。どうか... (2008/08/31) -
星をかぞえよう
投票数:1票
子供の頃もっとも好きだった本です。娘にも読ませたいのですが古書で検索しても見つかりません。 (2008/08/28) -
こどもの世界文学 全30巻
投票数:4票
子供の頃親が全巻そろえてくれました。いまだに大切に実家に置いてあります。 子供が読める時期になったら、見せてやるつもりです。私のお気に入りはかしこすぎる王子プリジオとうつくしいひのひかりひめ... (2009/05/19) -
三びきのくま
投票数:6票
おなじみトルストイ作の物語「三びきのくま」が丸木俊さんの豪快で 色鮮やかな絵と瀬田貞二さんの軽快なリズムの訳でより魅力的に より面白く感じさせてくれる絵本です。 瀬田貞二さんと丸木俊さん... (2008/08/24) -
三びきのくま
投票数:5票
レーベデフの描く「三びきのくま」を私は先々週まで知らなかった。 図書館に同題が4冊あったので、全部借りて、お話の会で小1に紹介し、この本だけ通しで読んでみた。子どもたちは絵本のすばらしさをよ... (2010/11/22) -
ファーブル科学シリーズ
投票数:4票
科学の魅力をわかりやすく伝えている、と周りでとっても評判です。 ぜひ、読んでみたいし、子どもにも読ませたいです。 文字中心らしいので、点訳がしやすく、目が不自由な子どもたちにとっても貴重な... (2009/10/15) -
怪獣大百科事典
投票数:3票
ネットオークションに比較的よく出るが常に入札数が数十件に及び、バリューブックには3万円以上の価格とあり、最近のネットオークションでは6万円以上の価格が付いた伝説の付録。ぜひ中身を見てみたい。 (2012/04/15) -
妖精図鑑―海と草原の精
投票数:12票
図書館で見つけて購入しようと思ったら既に絶版だった。 悔しいとしかいいようがない。 すばらしいイラストの数々で、多少高くても再販してくれるなら絶対買います。 ただ、サイズが大きいのでB5... (2014/11/11) -
目をとじれば平和が見える
投票数:1票
プープルには、情報がありますが、品切れの連絡をもらいました。 復刊を希望します。 (2008/08/13) -
りんごりんごろりんごろりん
投票数:6票
子供だけではなく、大人の心にも響く絵本 周りでも、大人からお子さんまで大人気! テンポの良いリズミカルな言葉~展開 引き込まれるイラスト 大好きな方が沢山います。 この絵本が欲しいと... (2015/04/05) -
そだつ
投票数:1票
熱狂的なファンが多い寺山修司。彼が書いた絵本の中でも異色の、子供向けに出版された絵本。セット絵本の中の1冊ということと、店頭販売とは別な形で販売されたこともあり、詳細を求めるファンも多い。内容... (2008/08/11) -
チェブラーシカの生みの親レオニード・シュワルツマン原画集
投票数:6票
チェブラーシカのロシア語の原画の絵本をもっていますが、アニメ版のチェラブーシカとはまた違って、もっとシンプルで絵の具の塗り後がわかるような絵で好きです。 後でその絵本は日本語の絵本になって店... (2008/09/24) -
小学館世界の名作 全18巻
投票数:3票
素敵な全集を見つけ、揃えたいと思ったら既に入手困難な本もあるそうで…がっかりしてしまいました。今後も安心して良質な童話集が手に入りますようお願いします。 (2008/12/17) -
きょうはおべんとうのひ
投票数:1票
私も子どもたちも大好きなのですが入手できず、図書館で何度も借りてきています。 ぜひぜひ復刊お願いしま~す。 (2008/08/06) -
小学館 ワイドカラー版 少年少女世界の名作 全55巻
投票数:9票
子供の頃夢中で読んだ本だったのに、いつの間にかバラバラになって今は手元に一部しか残っていません。挿絵も素晴らしかったし、また読み返したいと強く強く思っています。どうか昔のままの挿絵翻訳等で復刻... (2011/12/23) -
せかいいちきたないレストラン
投票数:1票
猫が消えてしまうお話が不気味でちょっと怖くて、印象的でした。もう一度読みたいです。 (2008/08/04) -
西の魔女が死んだ
投票数:4票
この本は小学館版、新潮文庫版がほかに出ておりそちらが知られていますが、私は、この長新太さん装丁の楡出版版が一番気に入っています。よく見ると、三版では活字、挿絵の挿入箇所、文章も所々違い、雰囲気... (2008/08/04) -
銀色のしぎ (英米児童文学選書 (17))
投票数:2票
20年以上前に小学校の図書館で読んで夢中になりました。「銀のシギ」というタイトルで岩波書店から石井桃子訳版が発行されていますが、私が読んだのは清水真砂子訳版でした。文にもイラストにも少し不気味... (2008/08/03) -
火よう日のおはなし
投票数:3票
読んでみたいです。 (2012/02/23) -
つるになったきつね
投票数:0票
-
むぎひとつぶ
投票数:18票
小学生の頃、SFにはまるきっかけとなった絵本です。 子どもがその頃の自分と同じくらいになったいま、 偶然図書館からかりてきて「あっ!」とカミナリでうたれたような衝撃を受けました。 ... (2011/03/02) -
寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊
投票数:11票
この全集が欲しくて色々な書店を探しましたが、絶版または重版未定とのことで手に入れられませんでした。私も子供も「王さまシリーズ」が大好きなので、ぜひこの本を手に入れて、息子の子供の代まで大事にし... (2008/07/21) -
おおかみはおんなのこがすき
投票数:10票
子供の時に読んだ中でも、特に記憶に残っている素敵な絵本です。実家にあったのですが、愛犬の粗相で、残しておけなかったようです。 おいしそう・・・と近寄ってくるおおかみに、甘いお菓子をたくさんご... (2012/07/05) -
花のうた
投票数:7票
ぜひ復刊して下さい (2009/04/09) -
どんぐりふたつ
投票数:12票
静かな作品ですが、心にずっと残る作品。 始めた読んだときには、切なさで泣きました (2025/09/07) -
復刊商品あり
ぶたのモモコ シリーズ
投票数:3票
幼稚園の頃の愛読書でした。 バレリーナのほうは、絵がきれいで、お話もかわいくて、ずっと手元においてあります。その本には、親が漢字の練習にと文中に出てくる単語を漢字変換したシールが貼り付けられ... (2010/01/24) -
透明人間(とうめい人間)全集
投票数:1票
雑誌に掲載され、未だ発売された事のない透明人間作品の集大成を! (2008/07/12) -
ガラスの島
投票数:1票
昔はこんな透明人間作品もあったんだ! 昭和15年の「小学四年生」から昭和16年の「国民五年生」に連載された長篇少年冒険科学小説。 (2008/07/12) -
ダンボールおもしろ工作ランド
投票数:1票
子どもの知育発達に、工作はとても重要です。既成のものでないものをつくるよろこびとオリジナルや工夫することの大切さのヒントになる本だとおもいます。すでに、絶版のため、古書では高い値段となっていま... (2008/07/05) -
日曜日は恋する魔女
投票数:11票
中学校の図書館に置かれていました。 ロマンチックなお話がいくつも入っていて大好きでした。 (2022/09/17) -
東京こどもクラブ
投票数:27票
今でも心に残っている、素晴らしい絵本とレコードでした。 何度も何度も聴いて、眺めていました。 今、このようなものがあるでしょうか。 あるかもしれませんが。 これからの子供達に残してあげ... (2023/01/01) -
こどものとも0・1・2 あめかな!
投票数:2票
一ページの言葉がとても短く,擬音もあって,0歳のときから楽しめました.雨が降ってくるときの臨場感にわくわくします.絵も雨の印象が感じられて,とても美しく,アートの絵本みたいです.他の言語に翻訳... (2009/03/25) -
復刊商品あり
こどものとも0・1・2 かんかんかん
投票数:8票
今は手に入らないにくいとは知りませんでした。 ちいさなこどもたちが繰り返し読んでほしくなる本のひとつです。 個人的には旅先で偶然、のむらさやかさんにお会いできたという奇跡のような思い出... (2020/06/07) -
めめめんたま
投票数:19票
この絵本の作者、西郷さんが、子どもの頃通っていた幼稚園の園長先生と繋がりがあったようで、幼稚園で先生に読んでもらったり、遊びの時間に自分でも読んだり…と思い出深い一冊です。家にもあって、母親に... (2021/12/17) -
なんにもないない
投票数:5票
なにもないようにみえる、見えないものにも何かがあるんだということを考えさせられた絵本。 初めて出会った時に在庫がなく、そのまま買いそびれていました。 しかし、子どもも図書館で借りてとても気... (2008/06/29) -
ベラ ザ マウス シリーズ 全8巻
投票数:6票
この絵本は、綺麗な色使い、可愛いお話、それに どことなくお上品です。ここ数年、どこを探しても、この本に再び巡り合えません。海外では、毎年カレンダーが販売され、カードも販売されているのに・・・。... (2008/10/28) -
7ひきのいたずらかいじゅう
投票数:4票
図書館で見つけて借りました。センダックの”かいじゅうたちがいるところ”が好きな人でしたら絶対好きな本です。7匹のかいじゅうがいろいろないたずらをするだけでページ数も少ない本ですが、なんだか見覚... (2008/06/28) -
クレクス先生のがいせん
投票数:1票
そばかす先生のふしぎな学校がとてもおもしろかったから。続きが読みたい。 (2008/06/27) -
クレクス先生の旅
投票数:3票
子供の頃一作目を毎晩母親に読んでもらいました。続編があるなら読んでみたい。 (2018/12/05) -
原野にとぶ橇
投票数:1票
北海道の開拓時代の背景、人と馬との関係をここまでわかりやすく丁寧に描写した本はないと思います。当時の生活を知る上で、北海道の子どもたちに読んでほしいと思っています。 (2008/06/24) -
復刊商品あり
ねずみのつきめくり
投票数:3票
12ヶ月それぞれのねずみのなかに 必ず自分の心を共有できるひとつがあります。 大人も子供も出会って欲しい本。 学校の教材にも使われています。 (2008/06/21) -
きつねのはぶらし
投票数:7票
絵が可愛らしいと聞いたので、読んでみたいと思い リクエストしました。 (2011/12/05) -
スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全8巻
投票数:49票
幼い頃の記憶に断片的にあれど、タイトル等わからないままでしたが、たまたま図書館で別タイトルの絵本を見かけ、この絵だ!と検索し、みるみる思い出しました。 今見てもやはり素敵な絵に分かりやすい文... (2016/10/23) -
森のなかの秘密
投票数:2票
ジミーの絵本は、大人が読む絵本として、ファンもたくさんいます。 「森のなかの秘密」は最初に日本で発売されたジミーの作品です。 今は絶版で手に入りません。発売当初よりもファンは増えていると思... (2008/06/19) -
走れ あまんじゃく
投票数:2票
もものことを想うあまんじゃくの気持ち、そして想い合っているのに叶わない不条理さに子供心にせつなさを強く覚えたのを記憶しています。既に30年以上の年月が経っていますが、忘れられない作品です。是非... (2012/03/20) -
かえるのいえさがし
投票数:5票
とても質の高い絵本だと思います。図書館で借りて読んだら子供も楽しんでいました。復刊してほしい! (2025/08/03) -
西の魔女が死んだ
投票数:1票
映画にもなり、文庫も読みました。 是非子供に読んでほしいと思いました。 しかし、文庫では、小学生は字も小さく読みにくいです。 先ず、映画からではなく、文字から楽しみ、想像し、感動してほし... (2008/06/13) -
復刊商品あり
眠れるレタス姫
投票数:38票
NHKのアニメと原作はかなり雰囲気が違います。やはり天野さん独特のタッチを見てみたい。こちらはどうしても手に入りません。良い本だからこそ、「コレクターアイテム」にしてしまうのはもったいないです... (2009/04/22) -
復刊商品あり
N.Y.SALAD
投票数:16票
NHKでアニメーションの方を見て、ぜひ欲しいと思ったのですが、すでに絶版になっていました。 復刻してほしいです! (2014/02/27) -
復刊商品あり
たいようオルガン
投票数:7票
何としても復刊してください! (2008/06/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!




































