「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 60ページ
ショッピング631件
復刊リクエスト6,119件
-
スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全8巻
投票数:49票
幼い頃の記憶に断片的にあれど、タイトル等わからないままでしたが、たまたま図書館で別タイトルの絵本を見かけ、この絵だ!と検索し、みるみる思い出しました。 今見てもやはり素敵な絵に分かりやすい文... (2016/10/23) -
森のなかの秘密
投票数:2票
10年以上前、横浜中華街の本屋さんで原書を購入しました。 大きな兎や森の木々が細かいたくさんの線で描かれていて、まったく色味のないモノトーンの世界に惹かれて思わず買ってしまいました。 文章は翻... (2018/05/13) -
走れ あまんじゃく
投票数:2票
もものことを想うあまんじゃくの気持ち、そして想い合っているのに叶わない不条理さに子供心にせつなさを強く覚えたのを記憶しています。既に30年以上の年月が経っていますが、忘れられない作品です。是非... (2012/03/20) -
かえるのいえさがし
投票数:4票
登場する生き物達の表情が何とも言えません。 うちの子にもぜひ見せたいと思います。 (2010/08/23) -
西の魔女が死んだ
投票数:1票
映画にもなり、文庫も読みました。 是非子供に読んでほしいと思いました。 しかし、文庫では、小学生は字も小さく読みにくいです。 先ず、映画からではなく、文字から楽しみ、想像し、感動してほし... (2008/06/13) -
復刊商品あり
眠れるレタス姫
投票数:38票
天野 喜孝さんが、絵本を書いているということを知りませんでした。Amazonで検索するとプレミアム価格で中古本が流通しているようで、こちらで復刊リクエスト投票ができることを知って、投票していま... (2017/03/30) -
復刊商品あり
N.Y.SALAD
投票数:15票
眠れるレタス姫が復刊決定しました。是非、画集も復刊してほしいです。 (2017/03/23) -
復刊商品あり
たいようオルガン
投票数:7票
何としても復刊してください! (2008/06/20) -
少年少女世界文学全集
投票数:20票
子供のころスキーで骨折している間、従兄弟から借りてベッドの上で夢中になって読んだ本たちです。 今のゲームやアニメ、映画などのサブカルチャーの元にもなっている文化の香り、本物の文化の入り口を子... (2014/04/30) -
鉄橋をわたってはいけない
投票数:7票
図書館で借りてきたその日、1章だけを息子に読み聞かせたが、どうしても続きが知りたくなり、子どもが寝た後に夜中に起き出していっきに読んでしまった。最後に起こる事件の前後では、はらはらどきどき心臓... (2008/06/05) -
キングの最高の日
投票数:1票
以前、とても良い本として新聞で紹介されていました。おそらく悲しいお話なのですが、人と犬、そして死を超えた「心」というものが伝わってきそうな感じがしていつか読んでみたいなと思っていました。なのに... (2008/06/05) -
クリスマスのまえのばん-サンタクロースがやってきた
投票数:5票
改訂版がだされており、出版社はこちらを一押ししているだろうが、80年にだされた初版の方が、絵、色彩ともに断然優れている。なぜわざわざ「改悪」してしまったのか大変残念。改訂版も所持しておるので、... (2008/06/04) -
かにのニカ
投票数:3票
他所で娘(1歳9ヶ月)がこの本を読んでもらい、「ニカニカニカニカ かにのニカ」「ショキーン」「ニカさんありがとう」等の台詞を気に入って、家でそれらを繰り返し言って喜んでいます。 ぜひ、我が家... (2008/09/01) -
復刊商品あり
ケンカオニ
投票数:2票
まだ読んだことがありませんが、富安陽子さんの文章が好きです。復刊されれた、息子と読みたいです。 (2008/10/06) -
うんぽっとん
投票数:0票
-
ガチョウの物語
投票数:1票
一度も目にしたことないです。 チェッカーズが好きで 歌もよく知ってます (2008/05/31) -
学研の図鑑(38) 顕微鏡観察
投票数:3票
1978年?発行。2003年35版位までは重版していたはずなのですが、どこを探してもない!出版社にすらない!! 幼心に、ミクロの世界の不思議さ・美しさに見とれたおぼえがあります。 子供... (2008/05/30) -
復刊商品あり
オーケストラの105人(単行本)
投票数:11票
ずっと前に購入して持っていたのですが、子どもが大きくなった時に処分した絵本たちの中に入っていたようで、今もって残念でなりません。図書館で借り手読んだりもしましたが、もう一度我が家の絵本の本棚に... (2009/05/30) -
忍術八朗ざの冒険
投票数:1票
血沸き肉踊る冒険活劇。あの時の感覚がまた沸き起こるかは疑問だがもう一度読んでみたい。 (2008/05/26) -
さよならこどもの時間
投票数:1票
素敵なストーリーと宇野亜喜良さんのイラストの絶妙なハーモニーが忘れられず、ここ数年ずっと探し続けています。たまに古本屋で文庫本に出会いますが、これはカラーイラストがついた単行本で是非求めたいで... (2008/05/26) -
空にうかんだエレベーター
投票数:4票
安房直子さんの本は大好きですが、これは読んだ事がありません。 (2008/08/14) -
星の砦
投票数:2票
子供の頃、芝田さんの「ふるさとは、夏」が好きだったから。 (2008/09/29) -
ありがとサンキュー
投票数:2票
どうしてもいつまでも耳に残る音楽です (2008/05/21) -
こんなことできる?
投票数:1票
とてもよい絵本なので。 (2008/05/21) -
アリスの見習い物語
投票数:8票
訳者・柳井薫さんの訳も、中村悦子さんの絵も優しくあたたかい。 外国の物語は、たいてい異文化の膜越しに感じられるものだけれど、この話は、すーっと、風が吹き抜けて行くように、冒頭から肌に馴染んで... (2016/06/03) -
バウムクーヘンどこへゆく
投票数:10票
沢山の子供たちに、ちょっとニヤリとしながら読んでほしい一冊です。絵がきれいでなんといっても可愛くてシュール。子供が大人になってからもお気に入りの一冊として大切に出来る絵本です。どうか復刊します... (2013/05/20) -
もりのひみつ
投票数:13票
子供の頃読んで、ず~~~~っと心に残っていました。 子供が生まれてからの数年間は「また読みたい」という気持ちが大きくなり、探してみましたが見つかりません。 ぜひもう1度、読みたいです!! ... (2009/09/25) -
その名はオオカミタケル
投票数:1票
たしか中学生の頃、学校の図書館で借りて読みました。 おそらく古代~中世頃の日本を舞台にした、 狼にさらわれた(?)少年と家族の物語です。 登場人物(特に悪役…)の人物像の書き込みの濃さが... (2008/05/09) -
レジェンド「愛の守護霊」/リューズ「愛の精霊」
投票数:0票
-
真田幸村 大阪冬の陣 夏の陣 学研まんが人物日本史 江戸時代(前期)
投票数:4票
小さいころに10冊以上は親に購入してもらった数ある「学研まんが人物日本史」の中で、 一番好きだった真田幸村のこの本。どきどきした展開が今も印象に残っています。 自分の子供にも紙ベースの本と... (2016/12/13) -
死に神はあした来る
投票数:4票
子供の頃に読んだ、初めてのSFでした。死神と主人公との間に友情めいたものが芽生える過程や、時間遡行など物語の仕掛けにも胸躍らせたもんです。 成人して実家を出たあと古い本はかなり処分してしまい... (2011/05/01) -
カウンセリング熊
投票数:3票
きっと誰もが一度は思い悩んだ事があるであろう「自分とは、いったい何者なのか?」「何のために生きているのか?」、そんな悩みを持った動物達が森の大熊のもとに集い答えを求めるのだが。。。。。 私に... (2011/01/12) -
どうぶつはいかが?
投票数:2票
シリーズで復刊して欲しいです。 (2009/10/08) -
毬の行方
投票数:2票
祖母が幼い頃から何十年も保管し、母に譲り、そして私に受け継がれ、ずっと大切にしていた本です。 しかし、引越しで荷物整理をしている際に家族が誤って廃棄してしまい、非常に悲しい思いをしています。... (2008/05/03) -
じゃがいもかあさん
投票数:9票
ジュリア・ウォード・ハウの「母の日宣言」を思い起こさせるような、母の「強き愛」を描いたアニタ・ローベルは、幼年時代にナチスにより強制収容所に送られた経験を持つ絵本作家です。最もアニタらしいこの... (2008/05/01) -
のれたよ、のれたよ、自転車のれたよ
投票数:1票
2001年9月発行で、中古であれば入手できるようですが、新品の入手が困難になっているため。 (2008/05/01) -
復刊商品あり
オーラのたび
投票数:6票
図書館で借りて子供に読んでやっているうちに、どんどんその世界に入ってしまって読み終わった直後「ほしい!!」と思ってしまいました。言葉にできない魅力があります。中古品も出回ってますが、絵がとても... (2009/01/04) -
ほら、きのこが
投票数:2票
図書館で読みました。 写真が美しいので、ぜひ家にも一冊欲しいです。 (2008/05/23) -
きみはサヨナラ族か
投票数:24票
NHKドラマでこの作品を知り、本も大好きで宝物にしていましたが、家で見つからなくなってしまいました。落ち込んだ時、この本を読んで自分を励ましたことを思い出します。 時々ドラマの歌を口ずさみま... (2022/07/22) -
世界むかし話 世界民話集
投票数:3票
様々な童話が網羅されており児童向けにわかりやすくて文句なしに良いシリーズでした。挿絵も楽しく、今は甥や姪の手元に行ってしまい、行方不明の巻もあり非常に残念に思っています。文庫でもよいので復刊し... (2009/07/09) -
ふくろにいれられたおとこのこ
投票数:8票
主人公のピトシャン・ピトショが袋に入れられ、オニに連れさらわれる話。 とても分かりやすいストーリーにカラフルな絵で、子どもの頃、弟と一緒に親に何度も読んでもらった思い出があります。 あまり... (2014/10/24) -
よりかかりのタプ
投票数:3票
昔読んだ記憶があって、もう一度読みたいから。 (2014/08/28) -
しんりんてつどう
投票数:2票
2歳の息子が 図書館で借りた「しんりんてつどう」をいたく気に入ってしまいました。ところが、すでに絶版してひさしいということがわかり、どうしようかと思っていたところ、復刊ドットコム さんという... (2008/04/22) -
町のスズメ 林のスズメ
投票数:2票
薮内さんの絵はこどもたちにとっては、ある意味では写真よりも本物に見えているようです。 そんな画家さんの絵を使った科学絵本を埋もれさせるのはもったいないです。 (2010/05/03) -
シナの五にんきょうだい
投票数:7票
石井桃子さん訳のものを子どもに読ませたい。 少しでも良質な絵本を子どもに届けたい。 (2024/01/18) -
レベル21 アンジュさんの不思議ショップ
投票数:28票
子供の頃に小学校の図書室で読んで以来、どこにもない不思議な雰囲気と知らなかった歴史の世界に引き込まれました。何度も借り、小学校卒業後は図書館で借り続けました。 大人になりずっと手元に置いてお... (2022/04/20) -
街のいちにち
投票数:1票
何度見ても楽しめる絵本なので、友人のお子さんにもプレゼントしまくりたいのですが、絶版ということで悔しい思いをしています。本当にこんなに面白い絵本が絶版なんて勿体無いので、ぜひぜひ復刊していただ... (2008/04/20) -
空とぶ宝石トンボ
投票数:1票
図書館で見て一目ぼれしました。とても美しい本です。 (2010/08/25) -
はれときどきこぶた
投票数:3票
小学校のお昼の読み聞かせで読みました。子供たちはとても楽しんで聞いてくれました。内容の楽しさだけでなく音の楽しさにあふれた絵本で自分で購入しようと思ったのですが絶版とわかってショックでした。図... (2008/07/21) -
コロッケ少年団
投票数:4票
知り合いが、さがしています。 なかなかないようなので復刻いしてもらいたいです。 (2013/04/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!