「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 54ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
にげだしたローラー・スケート
投票数:2票
同じ作者の、「ジャイアントジャムサンド」がとても面白いため、こちらの作品にも期待します。 (2016/12/06) -
ジャスマンさんのジャンボやさい
投票数:1票
子どもの頃読んだ記憶があり、もう一度読みたいと思ったが、既に絶版になっていた。中古を購入しようにも、見つからないため復刊を希望する。 (2009/11/12) -
じんべえざめ
投票数:5票
読み聞かせボランティアとしていくつかの小学校に行かせてもらっています。雄大なじんべえざめを子供たちと一緒に感じることができる本ですが、書店にはなくいつも図書館から借りてきます。自分持ちとして手... (2009/11/09) -
ぎんいろのクリスマスツリー
投票数:3票
ハッチンスからのクリスマスの贈り物!図書館で借りて、幼児が何度も読んでいます。大人になっても側に置いて毎年読んでほしい思い出の絵本なので、絶対に復刊してほしいです。動物達の愛嬌ある姿、クリスマ... (2022/12/08) -
バターシー城の悪者たち
投票数:2票
ジョーン・エイケンさんのこのシリーズが大好きなのですが、今や絶版でどれも手に入りません。また、大橋善恵さんの訳も大好きなので、是非とも、このまま復刊、お願いします! (2009/11/08) -
あごひげ船長と9つの話
投票数:2票
小学校卒業直前に1度読んだだけでほとんど内容も覚えていませんが、挿絵も含めてとても気に入ったのです。出版社に問い合わせたときにはすでに絶版になっていました。ずーっと探しています。復刊させてくだ... (2009/11/06) -
パウリーネと風の中の王子
投票数:6票
子どもの頃出会って繰り返して読んだから。 今思い返しても、楽しい記憶だし同じ楽しみを今の子ども達にも味わってほしい。 大人の今読んだら、また違った楽しみが育ちそうな気がします。 読書の世... (2013/03/11) -
マーガレット パノラマブック
投票数:7票
子供のころ、遊んだ記憶があります。もう一度、手にとってみたいです。よろしくお願いします。 (2010/09/29) -
アップルパイはどこいった?
投票数:1票
楽しい絵本なので復刻してもらいたいです。 (2009/11/06) -
復刊商品あり
やっぱりしろくま
投票数:1票
『しろくまだって』の続編です。何年か前に書店で長男に勧められたのですが、長男が乗り気でなく購入しませんでした。しかし、二男が学校で『しろくまだって』を読んでもらい、「面白かったからこれも読みた... (2009/11/03) -
マグノリアおじさん
投票数:2票
著者の絵が好きです。絶版とのこと是非、復刊してもらい手に入れたいです。 (2009/10/31) -
ババロワさん今晩は
投票数:5票
最初に読んでとても強い印象を受けました。30年近く前にすでに絶版になっていたところ友人を通して手に入れることが出来ました。最近古川タクさん挿絵のものも読みましたが、内容も短くなっているのでやは... (2009/10/31) -
ころころにゃーん
投票数:4票
長きにわたり、沢山の子供たちや、子供の心を忘れない大人たちを魅了し続けた長新太さん。惜しくも癌で永眠されましたが、その創作意欲は亡くなる直前まで絶えませんでした。病床でピンクのペンをとり、親と... (2010/03/07) -
少年少女世界の名作 アルプスの少女
投票数:1票
子どものとき大好きだった本です。この本のハイジのイメージが壊れるのがいやで、当時人気のあったテレビアニメのハイジを全く見なかったほどです。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2009/10/29) -
いちばんバスのはやおきくん
投票数:0票
-
名犬ボビーのぼうけん
投票数:2票
この本には本当に感謝しています。 小学校の頃、全く本を読まなかった私に、本は楽しい物なのだと図書の先生が進めてくれたのが『名犬ボビーのぼうけん』でした。 動物が好きで図鑑ばかり見ていた... (2009/10/25) -
まじょはかせの世界大冒険2 ツタンカーメンの呪い
投票数:1票
絶版だから (2009/10/25) -
まじょはかせの世界大冒険5 消えたインカ帝国のなぞ
投票数:1票
絶版だから (2009/10/25) -
増補改訂 クワガタムシ 最新図鑑
投票数:0票
-
ペッレ君の愉快な冒険
投票数:2票
何といっても、大自然と食べ物の描写が秀逸。また、ペットたちの愛情あふれる交流(力関係というか)が実に素晴らしい!!死ぬまでに一度でいいから、「タワーケーキ」を食べてみたいものです。 (2009/10/18) -
おひゃくしょうとえんまさま
投票数:4票
繰り返しのことば、子どもが一緒になって楽しく言います。 痛快で気持ちがスカッとする中国の昔話。 佐藤忠良さんの挿絵がおはなしにぴったり。 おはなしと絵の構成がすっきりしていて、絵本として... (2010/02/26) -
ハトにうんてんさせないで
投票数:6票
こどもたちが夢中になる、とても魅力的な本です。自分のこどもたちに読んで、小学校の読み聞かせでも読んで、どちらもこどもたちが「だめーー!」と声を上げて夢中になる絵本です。 自分では持っていま... (2019/03/01) -
やわらか忍法SOS全3巻
投票数:19票
この作者の他の作品は全部読んでるんだけど、コレだけ未読だから。 (2013/01/27) -
キバラカと魔法の馬
投票数:4票
近くの公民館の図書室で出会った本です。アフリカの昔話は、新鮮で、ユニークで、楽しい!何度も借りて、読みました。が、いつの間にか、処分されていて、購入しようにも、手にいる当てはなく、オークション... (2010/01/30) -
月夜のバス
投票数:13票
物はなくても温かい人と人のつながりがあった懐かしい昭和の時代、現代の子供たちに、「みんなのおじいさん、おばあさんは、子供の頃、今のみんなと同じように、一生懸命生きていたんだよ。こんなふうにね」... (2009/10/12) -
ぼく、あいにきたよ
投票数:8票
このような絵本があったことを知りました。 児童虐待のとても悲しい話ですが、最後は、人間の愛の偉大さに気づかされます。 この絵本は、現代を生きるすべての人に読んでもらいたい本です。 今、手... (2009/10/10) -
3がつどんなつき
投票数:1票
借りた本を紛失したので弁償したい (2009/10/09) -
ただいま!
投票数:1票
今5歳と2歳半の子育てをしている母親です。 現代の子育ては地域や隣人との交流がとても少なく、とても孤独な子育て環境が多く見受けられます。 しかし本当は地域の人や隣人、近所の同じくらいの子を... (2009/10/07) -
ゆきのプレゼント
投票数:1票
小さいころ、この本が大好きでいつも小学校の図書室から借りて読んでいました。めったに雪の降らない地域に住んでいたため、この本にいつも憧れを抱いていました。ぜひ手元に置いておきたい1冊です。 (2009/10/04) -
うさぎの丘
投票数:1票
続編「ウサギが丘のきびしい冬」(あすなろ書房)は出版されているのに、はじめの本が出ていないのが残念でなりません。ぜひ、併せて読みたい本です。 (2009/10/03) -
シンデレラ
投票数:1票
佑学社が倒産してしまってから、この本の版権をどこが持っているのかわかりません。とにかく素敵な本なので、なんとか出版していただきたいと思います。 (2009/10/03) -
ネコの本
投票数:2票
イラストがリアルで、いろいろな猫の動きも忠実にポージングされてイラストにしてある。絵を描くのと、ネコが大好きな娘が、猫の絵を描くのにお手本にしています。ほとんどずっと図書館で借りっぱなし。返し... (2009/09/30) -
魔女ヶ島
投票数:1票
ずっと昔に買ってもらいお気に入りの本でしたが、 友人に貸したきり返ってきません・・・。 いくら言っても返してくれないので、復刊を希望します。 (2009/09/26) -
メルヘンの国
投票数:1票
子どものころ本屋で見かけ、結局買わずにいたらいつのまにか絶版(?)になっていました。この度当サイトであの本のタイトルが知りたいというコーナーにて、探していたものがわかったので、早速読みたくなり... (2009/09/26) -
扉の国のチコ
投票数:5票
手元に置いて、何度も読み返したい本です。 (2016/10/21) -
訳注英米作家選―19世紀末よりラッセル、モームなどに至る53作家の名文
投票数:16票
英文解釈本が現在改めて注目されており、かなり高度な本までそれなりに売れている。こちらの本も古い本だが、受験生以外にも多くの英語学習者のニーズを満たすものとして、改めて日の目を浴びる時が来ている... (2021/04/30) -
まんがはじめて物語
投票数:4票
テレビをみていました。なつかしいですね。子供たちにも是非みてほしいです。 (2009/10/15) -
世界名詩集
投票数:1票
小学生の頃に読んで忘れられませんでした。 買おうとしたけれどすでに絶版で、大人になってから図書館で探して読みました。やはり素晴らしい。 (2009/09/19) -
フロレンティーネのいたずら日記
投票数:1票
それまでであった美しく良い子ちゃんタイプの女の子とは 全然違った主人公で、子どもの頃とても好きだった本。 復刊を望みます。 (2009/09/19) -
金色のお城から
投票数:2票
娘の学校を選ぶ際にシュタイナー教育と出会い、その表現芸術の美しさに魅せられました。シュタイナーの学校で、誕生日のお祝いのときに先生から子供たちに語られるストーリーを、美しいにじみ絵で表現された... (2009/09/17) -
勉強しないでいい点とれます
投票数:2票
こんな子が昔はいたな、今もいるかなと思いつつ読んでほしいお話です。 (2009/09/16) -
にじのケーキはおいしいかしら
投票数:10票
明日は運動会なのにお天気がイマイチ…。くまの園長先生とネズミの夫婦が作った沢山のてるてる坊主を、落っこちてきた雷の子がにじのシュークリームに変えちゃうお話です。くまの園長先生シリーズ大好き!可... (2015/09/04) -
マサテル
投票数:2票
一目ぼれです。 平和や愛を優しく、伝えていきたいと思う。 (2009/09/09) -
世界のまほう話
投票数:1票
同じシリーズの「こわい話」は復刊されているようですが、こちらは見あたりません。しかし、改訂版の「こわい話」もかつて読んだ話がいくつか抜けているようですので、できれば完全復刻でお願いいたします!... (2009/09/09) -
けっこんしきにはオムレツをどうぞ
投票数:5票
20年ほど前に読んで大好きだった本です。 「森のレストラン」や「美味しい料理の数々」「猫の結婚式」など、 1つ1つのキーワードはどれをとっても子供心に凄く憧れました。 暖かい雰囲気の文章... (2009/09/08) -
私の本作り入門
投票数:2票
小学生の頃、この本を親がプレゼントしてくれました。 幼心にも創作意欲が掻き立てられ、不器用ながらも本を作りました。 今、出版関係で仕事していますが、その原点となった一冊です。イラストが... (2009/09/07) -
自立への挑戦―ほんものの学力とは何か
投票数:1票
数学教育の到達点としてどのようなものがあるのか詳しく知りたい。 (2009/09/06) -
学力への挑戦―“数学だいきらい”からの旅立ち
投票数:2票
『新学力への挑戦』を読んだ。旧版も読みたい。 (2014/06/10) -
父が語る太平洋戦争 全3巻
投票数:1票
こういう書物を絶版にしてはいけません。子供の頃読み、戦争の悲しさを思い知ったシリーズ。今を生きる子供たちや、もちろん、大人にも是非読んでほしい。「滄海よ眠れ」の元ネタになったものや、「戦艦武蔵... (2009/09/03) -
せかいの絵本(全11巻)
投票数:5票
自分の幼児期、働いている母が退屈しないように買い揃えてくれたシリーズです。近い将来「おばあちゃん」になるのに際し、特に「ウッレくんシリーズ」三冊を是非孫たちに読み聞かせたいと思い、復刊リクエス... (2024/10/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!