「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 54ページ
ショッピング674件
復刊リクエスト6,161件
-
むつゴロウ大統領がんばる
投票数:1票
『じっぽ』や『スズメぼうし』を楽しんで読んでいる中学年の子どもたちにぜひ読ませたいと思います。 (2010/01/06) -
わたしのものがたり
投票数:1票
2年生の成長の単元に使える本なので再販してほしいです。 (2010/01/06) -
講談社の絵本 楠木正成
投票数:4票
現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「楠木正成」については戦前の小学校の国定教科書に載っていたこ... (2010/01/03) -
山中鹿介
投票数:1票
現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「山中鹿之助」については戦前の小学校の国定教科書に載っていた... (2010/01/03) -
きょうりゅう一ぴきください
投票数:4票
子どもが図書館で借りてきて返すのを拒むほど気に入っていた為購入しようとしたところ、在庫がない状態とのことで、復刊を希望いたしました。 未就園児には読み聞かせ、小学生以降でしたら自分で読むなど... (2025/01/15) -
ネチケットを守ろう
投票数:1票
小学校高学年~中学生に,この手の本は絶対に必要. 小学校高学年~中学生向の類書がなさそうだから. (2009/12/27) -
ささぶね船長
投票数:1票
子供のときに読んだのですが、優しさとか人の幸せを願う気持ちとか生きる喜びといったものを教わった気がします。 (2009/12/14) -
ひろいあつめ屋のウオンブル
投票数:4票
小さい頃に読んだきり、ずっと手元になくなって、たまに思い出す本です。人間の捨てたものを拾って暮らしている架空の動物たちの話なのですが、お金を主人公が使う場面とか、細部が今でも生き生き心によみが... (2009/12/13) -
おひめさまとアイスクリーム
投票数:12票
おぼろげながらですが、アイスクリームのルーツの話だったと、ずっと心から離れずに大人になりました。 お姫様が病気になり、それを治せたのが山の上の雪だった。 子供心に美味しそうで、それ... (2012/07/17) -
アヴィちゃんのおさんぽ
投票数:1票
素敵な女優の浅田美代子さんは この度 新入りのワンちゃんの里親になられました その子の名は アヴィさん(推定5歳)のミックスです アヴィさんは 渋谷保健所から 浅田美代子さんによって引き取られ... (2009/12/10) -
ベンのトランペット
投票数:3票
絶版になってしまったせいか、図書館では閉架扱いです。この絵本にたどりつく人は、おそらく誰かの推薦の言葉を読んで探したのだと思います。私がそうでした。いい絵本なのにもったいないことです。 (2009/12/06) -
復刊商品あり
さよなら、「いい子」の魔法
投票数:9票
子ども時代に読んだ思い出深い本です。 夢中になった本たくさんありましたが、これは特別です。 ぜひ復刊をお願いいたします。 (改題のご意見には賛成です) 【2015年5月追記】 四年ぶ... (2010/11/16) -
復刊商品あり
大草原の『小さな家の料理の本』―ローラ・インガルス一家の物語から
投票数:15票
「『小さな家』シリーズに出てくる全ての料理を実際に作った」という著者バーバラ・M. ウォーカーの熱意が何よりすごい本だと思います。日本では手に入らない材料があったり、作るに難しい分量であったり... (2010/04/03) -
海に向かってとんだよ―大之浦分校17人の詩
投票数:1票
図書館で何度も繰り返し借りました。 90年代前半、手元に欲しく書店に注文した時すでに絶版でした。 作り物っぽさ、嘘っぽさから懸け離れた、言葉の記録です。 (2009/11/20) -
パンケーキにのっけたバターみたい
投票数:1票
文のリズムが良く、温かみと優しさを感じる絵本です。 子どもにとっての幸せはこういう日常のささやかな事なのだろうと気付かされます。いつも手元に置いておきたい一冊。復刊してほしいです。 (2009/11/17) -
元気なポケット人形
投票数:2票
エイドリアン・アダムズの絵がやさしくこの作品に合っている。 エイドリアン・アダムズの挿絵本も日本で入手できるものは減っているし、ルーマー・ゴッデンの作品も残念なことに絶版作品が増えてしまった... (2015/10/12) -
復刊商品あり
ひがんばな
投票数:6票
絵も素晴らしいし、ひがんばなのことがよくわかる科学絵本です。今の子どもたちにも手に取ってほしいですし、読み聞かせの活動でも届けていきたい一冊です。でも、買いたい時に買えないことが、大変残念です... (2024/10/10) -
お話宝玉選
投票数:17票
小学二年生の時に買ってもらいました。大人になってから、この本の多くのお話が歌舞伎や能・狂言、落語から採られていることを知りました。読むことで知った物語を舞台で観る楽しみは格別のものがあります。... (2016/03/09) -
うろこひめ
投票数:12票
大学受験のため図書館に籠っていたときに読み、主人公の信念に強く感銘を受けました。 学校の友人や先生に薦めて回りましたが、当時すでに絶版となっていて入手できませんでした。 綺羅綺羅したお姫さ... (2011/05/04) -
にげだしたローラー・スケート
投票数:2票
子どもの頃読んだ記憶があり、もう一度読みたいと思ったが、既に絶版になっていた。中古を購入しようにも、見つからないため復刊を希望する。 (2009/11/12) -
ジャスマンさんのジャンボやさい
投票数:1票
子どもの頃読んだ記憶があり、もう一度読みたいと思ったが、既に絶版になっていた。中古を購入しようにも、見つからないため復刊を希望する。 (2009/11/12) -
じんべえざめ
投票数:5票
子供が学校の図書室で借りてきては読み、暗記するほど大好きな本です。 卒業したら読めなくなる為、購入しようと思いましたが絶版とのこと。 ネットで古本を検索しましたが入手できません。他にも多数... (2010/02/26) -
ぎんいろのクリスマスツリー
投票数:3票
ハッチンスからのクリスマスの贈り物!図書館で借りて、幼児が何度も読んでいます。大人になっても側に置いて毎年読んでほしい思い出の絵本なので、絶対に復刊してほしいです。動物達の愛嬌ある姿、クリスマ... (2022/12/08) -
バターシー城の悪者たち
投票数:2票
ジョーン・エイケンさんのこのシリーズが大好きなのですが、今や絶版でどれも手に入りません。また、大橋善恵さんの訳も大好きなので、是非とも、このまま復刊、お願いします! (2009/11/08) -
あごひげ船長と9つの話
投票数:2票
小学生時代に愛読した本、子供に是非読ませたく復刊を希望します。 (2011/06/14) -
パウリーネと風の中の王子
投票数:6票
子どもの頃出会って繰り返して読んだから。 今思い返しても、楽しい記憶だし同じ楽しみを今の子ども達にも味わってほしい。 大人の今読んだら、また違った楽しみが育ちそうな気がします。 読書の世... (2013/03/11) -
マーガレット パノラマブック
投票数:7票
わたなべまさこ先生の絵を見ると子供の頃の夢、憧れがよみがえります。まだ見ぬ外国の御屋敷をあれこれ想像してました。今も胸キュン! (2011/11/07) -
アップルパイはどこいった?
投票数:1票
楽しい絵本なので復刻してもらいたいです。 (2009/11/06) -
復刊商品あり
やっぱりしろくま
投票数:1票
『しろくまだって』の続編です。何年か前に書店で長男に勧められたのですが、長男が乗り気でなく購入しませんでした。しかし、二男が学校で『しろくまだって』を読んでもらい、「面白かったからこれも読みた... (2009/11/03) -
マグノリアおじさん
投票数:2票
著者の絵が好きです。絶版とのこと是非、復刊してもらい手に入れたいです。 (2009/10/31) -
ババロワさん今晩は
投票数:5票
先日ふと、子供のころ図書館で読んだあの不思議な絵本は何だったろうと必死で記憶を探り、この不思議な題名とビビッドな挿絵を思い出しました。 挿絵は舟崎先生ご自身のもので、偕成社さんから出版されて... (2012/05/27) -
ころころにゃーん
投票数:4票
長きにわたり、沢山の子供たちや、子供の心を忘れない大人たちを魅了し続けた長新太さん。惜しくも癌で永眠されましたが、その創作意欲は亡くなる直前まで絶えませんでした。病床でピンクのペンをとり、親と... (2010/03/07) -
少年少女世界の名作 アルプスの少女
投票数:1票
子どものとき大好きだった本です。この本のハイジのイメージが壊れるのがいやで、当時人気のあったテレビアニメのハイジを全く見なかったほどです。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2009/10/29) -
いちばんバスのはやおきくん
投票数:0票
-
名犬ボビーのぼうけん
投票数:2票
この本には本当に感謝しています。 小学校の頃、全く本を読まなかった私に、本は楽しい物なのだと図書の先生が進めてくれたのが『名犬ボビーのぼうけん』でした。 動物が好きで図鑑ばかり見ていた... (2009/10/25) -
まじょはかせの世界大冒険2 ツタンカーメンの呪い
投票数:1票
絶版だから (2009/10/25) -
まじょはかせの世界大冒険5 消えたインカ帝国のなぞ
投票数:1票
絶版だから (2009/10/25) -
増補改訂 クワガタムシ 最新図鑑
投票数:0票
-
ペッレ君の愉快な冒険
投票数:2票
何といっても、大自然と食べ物の描写が秀逸。また、ペットたちの愛情あふれる交流(力関係というか)が実に素晴らしい!!死ぬまでに一度でいいから、「タワーケーキ」を食べてみたいものです。 (2009/10/18) -
おひゃくしょうとえんまさま
投票数:4票
繰り返しのことば、子どもが一緒になって楽しく言います。 痛快で気持ちがスカッとする中国の昔話。 佐藤忠良さんの挿絵がおはなしにぴったり。 おはなしと絵の構成がすっきりしていて、絵本として... (2010/02/26) -
ハトにうんてんさせないで
投票数:6票
読み聞かせボランティアで大好評と聞き、図書館でかりたところ、我が子たちも大爆笑!5年生の息子が、なんとか手に入れたいと、自分でオークションサイトや中古書店をあちこち検索してます。子どもたちの心... (2009/10/15) -
やわらか忍法SOS全3巻
投票数:19票
少年期に読んだ思い出の漫画であり、また読みたいと願うためです。 (2023/07/08) -
キバラカと魔法の馬
投票数:4票
近くの公民館の図書室で出会った本です。アフリカの昔話は、新鮮で、ユニークで、楽しい!何度も借りて、読みました。が、いつの間にか、処分されていて、購入しようにも、手にいる当てはなく、オークション... (2010/01/30) -
月夜のバス
投票数:13票
こうもりがさが欲しくて欲しくて、恥ずかしいのにおとうさんといっしょに行った女の子の話がかわいくてとても好きです。バスの中からずっとうしろを見ている男の子のどうなっちゃうのかなあという気持ちわか... (2009/10/12) -
ぼく、あいにきたよ
投票数:8票
このような絵本があったことを知りました。 児童虐待のとても悲しい話ですが、最後は、人間の愛の偉大さに気づかされます。 この絵本は、現代を生きるすべての人に読んでもらいたい本です。 今、手... (2009/10/10) -
3がつどんなつき
投票数:1票
借りた本を紛失したので弁償したい (2009/10/09) -
ただいま!
投票数:1票
今5歳と2歳半の子育てをしている母親です。 現代の子育ては地域や隣人との交流がとても少なく、とても孤独な子育て環境が多く見受けられます。 しかし本当は地域の人や隣人、近所の同じくらいの子を... (2009/10/07) -
ゆきのプレゼント
投票数:1票
小さいころ、この本が大好きでいつも小学校の図書室から借りて読んでいました。めったに雪の降らない地域に住んでいたため、この本にいつも憧れを抱いていました。ぜひ手元に置いておきたい1冊です。 (2009/10/04) -
うさぎの丘
投票数:1票
続編「ウサギが丘のきびしい冬」(あすなろ書房)は出版されているのに、はじめの本が出ていないのが残念でなりません。ぜひ、併せて読みたい本です。 (2009/10/03) -
シンデレラ
投票数:1票
佑学社が倒産してしまってから、この本の版権をどこが持っているのかわかりません。とにかく素敵な本なので、なんとか出版していただきたいと思います。 (2009/10/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































