「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 53ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
こぶとりじいさん 岩手
投票数:0票
-
日本民話グラフィック
投票数:2票
「かちかち山—堅々山夫婦庭訓」は若き日の横尾パワー炸裂のめいさくではないでしょうか。 (2010/02/11) -
復刊商品あり
海の小娘
投票数:3票
古書では高価で手がでないのでぜひ復刊お願いいたします。 (2010/02/11) -
かいものだいすきピンキー・ブウ
投票数:1票
幼稚園の頃、学研から毎月発行されていたシリーズの4月号だったと思います。 絵本としてのほのぼの感と教育的な内容とがきちんと含まれていて、今でもふとしたきっかけで思い出します。 でき... (2012/02/16) -
アイリーンのとうろう
投票数:9票
広島の原爆を題材にした作品。舞台はアメリカで、日本人の母を持つハーフのアイリーンが主人公。一体の人形から、アイリーンが母親の過去を謎解いていくミステリーの要素と、アイリーン自身の発病による闘病... (2015/04/27) -
かちんこちんのムニア
投票数:2票
絶版になっていて、どうしても手に入らないので。図書館にはあるのですがもう古くなっていて・・・。 手元に置いて、時々読みなおして自分の子育てに役立てたい!! (2010/02/07) -
子どもの国からの挨拶
投票数:1票
児童書の指南書としては良い本だと思います (2010/02/06) -
ないしょのココナッツ
投票数:5票
小学生の頃、友達の家で数話読んだだけなのに、今でも鮮明に内容が思い出せるほど印象深いストーリーと富所先生の作画が相まって、今現在でも心に残る一作となっています。 復刊していただけることを心待... (2011/02/10) -
七わのからす
投票数:4票
ホフマンの絵に瀬田貞二が訳をつけた絵本。 瀬田訳というだけでも価値があるのですが、グリム童話らしい理不尽さとおどろおどろしさを美しく表現した一冊でした。 所有していた原本を許可なく身内に処... (2018/11/16) -
ゼドとかいぶつのちえくらべ
投票数:1票
怪物退治を知事から依頼されたゼド。口では怪物なんて怖くないと言いますが、本当は怖くてしょうがない。 そんな正直な姿に高感度大。 また読みたいので復刊をお願いします。 (2010/02/05) -
そらとぶはちの物語
投票数:1票
馬場のぼるさんの作品で購入できないものがあるなんて! ラストが好きで、心が温まります。 是非復刊してください。 (2010/02/05) -
タンタとペタコと海のともだち
投票数:1票
くまの子ウーフの神沢利子さんの作品。 七色のくの一ダコペタコが衝撃的で、また読みたいと思いました。 (2010/02/05) -
きをつけて,チャーリー
投票数:1票
わるい子になると、いつもいたずらがすぎてしまうチャーリー。 でも全然憎めない。 幼稚園でおはなしの時間になると寝てしまったり、かわいいです。 手元に置きたいので、復刊してほしいです。 (2010/02/05) -
ふくろうは知っている
投票数:2票
大田区で小学校の教員をしております。 図書室にあるこの本をモチーフに昨年学芸会をやり、とても思い出深いのですが、絶版になってしまったと聞き残念に思っております。 学芸会で演じた生徒たちが、... (2010/04/20) -
しあわせをよぶ小さな庭
投票数:2票
小学生の頃にこの本を読んで、女の子が箱庭を作っていく場面の描写が好きでした。 長年書名がわからなかったのですが、最近ネットで検索してようやくわかった時は、もう絶版で入手できなくなっていました... (2010/02/05) -
復刊商品あり
かこさとし しゃかいの本 全11巻
投票数:20票
かこさとしさんの本はどれもとても面白くかつためになる本です。読めないものがあるのはあまりにも惜しい! (2016/07/15) -
海賊の島
投票数:1票
よくある少年の成長物語なのだが、母親に甘やかされてのんべんだらりと暮らしてきた子どもが、困難な環境にいる人への思いやりの気持ちで以て、自然にそうした行動ができるようになっていく姿は感慨深かった... (2010/02/04) -
しらゆきひめ
投票数:3票
小さいときに持っていた?読んでいた本でした。 娘が私が読んでいた頃の年齢に近づいてきたので 読ませたいと思い 調べてみましたら、どこも売り切れで手に入らないので 是非お願いします。 (2010/06/30) -
トッパンのステレオえほん グリム名作選
投票数:3票
グリム名作選の「ヘンゼルとグレーテル」を持っておりました。あの綺麗な表紙の、きらきらとした立体感に触れた時の驚きと、喜びを忘れることはできません。本当におかしの家はあるんだ・・と思っていた子供... (2010/01/30) -
こねこのフェリーチェ
投票数:2票
子どもから大人まで楽しめる絵本です。 (2010/01/28) -
どうぶつはあいうえお
投票数:2票
楽しく遊びながらひらがなを覚えられる絵本で、すごく可愛いです。 復刊よろしくお願いします。 (2010/01/28) -
鬼のうで
投票数:2票
小学校の読み聞かせに使っています。高学年にはぴったりな内容で、読み応え、聴きごたえのある本ですが、図書館にも少ないので数をそろえるのが大変です。素晴らしい本だけに、ぜひ復刊していただければと思... (2010/02/09) -
絵本しっぺい太郎
投票数:1票
いい話だから。 (2010/01/27) -
三にんむすこ
投票数:1票
性格の全く違う3人の息子たちが、三者三様の道をゆく。 わたなべしげおさんの表現する擬態音がおもしろいこの一冊! 子どもに読み聞かせたいので、是非復刊を! (2010/01/25) -
こどものひろば
投票数:0票
-
わたしのはじめてのほんシリーズ
投票数:1票
これは正直、入手してからビックリしました。幼児教室のテキストとして、十分使える内容です。そういうニーズもあると思います。イラストが実に素晴らしいです。 (2010/01/21) -
二秒の視線
投票数:2票
同じ病気のため (2010/01/15) -
ばちがあたる!?
投票数:1票
シンプルで、わかりやすい。一度読んだら、手元にほしいと思います。読み聞かせで、ぜひ取り扱いたいです。 (2010/01/13) -
復刊商品あり
ヒピラくん
投票数:6票
昨年末NHKBS2でアニメが放映され、初めてこの作品を知りました。大友克洋といえば「AKIRA」のような作品しか知らなかっただけに、こんなおどろかわいらしいおはなしが衝撃的でした。絵本があるこ... (2010/01/09) -
おくびょううさぎ
投票数:1票
保育の仕事をしていますが、劇あそびで、この話を行いたいと思っているので。 (2010/01/09) -
キティとミミィのあたらしいかさ
投票数:2票
小さな頃に家にあり、新しい傘や長靴にときめくような気持ちと優しい世界の心地よさに、思春期になっても読み返していた一冊です。大切な本だったのに、誰かに貸したきり、わからなくなってしまいました。書... (2018/03/21) -
むつゴロウ大統領がんばる
投票数:1票
『じっぽ』や『スズメぼうし』を楽しんで読んでいる中学年の子どもたちにぜひ読ませたいと思います。 (2010/01/06) -
わたしのものがたり
投票数:1票
2年生の成長の単元に使える本なので再販してほしいです。 (2010/01/06) -
講談社の絵本 楠木正成
投票数:4票
現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「楠木正成」については戦前の小学校の国定教科書に載っていたこ... (2010/01/03) -
山中鹿介
投票数:1票
現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「山中鹿之助」については戦前の小学校の国定教科書に載っていた... (2010/01/03) -
きょうりゅう一ぴきください
投票数:4票
子どもが図書館で借りてきて返すのを拒むほど気に入っていた為購入しようとしたところ、在庫がない状態とのことで、復刊を希望いたしました。 未就園児には読み聞かせ、小学生以降でしたら自分で読むなど... (2025/01/15) -
ネチケットを守ろう
投票数:1票
小学校高学年~中学生に,この手の本は絶対に必要. 小学校高学年~中学生向の類書がなさそうだから. (2009/12/27) -
ささぶね船長
投票数:1票
子供のときに読んだのですが、優しさとか人の幸せを願う気持ちとか生きる喜びといったものを教わった気がします。 (2009/12/14) -
ひろいあつめ屋のウオンブル
投票数:4票
祖父母の家にあって、小さい頃に繰り返し読んでました。 人々が気軽に立ち寄る公園の地下には、小さな動物(ウオンブルたち)が住んでいて、人間が落としたものを修繕して暮らしている。。 就学前か... (2016/04/24) -
おひめさまとアイスクリーム
投票数:12票
子どものころに読んで大好きだった一冊です。 動物たちの協力でアイスクリームが運ばれ、つぼに納められて届けられるという過程が好きでした。 アイスクリームが溶けずに運ばれるところは覚えておかな... (2012/10/27) -
アヴィちゃんのおさんぽ
投票数:1票
素敵な女優の浅田美代子さんは この度 新入りのワンちゃんの里親になられました その子の名は アヴィさん(推定5歳)のミックスです アヴィさんは 渋谷保健所から 浅田美代子さんによって引き取られ... (2009/12/10) -
ベンのトランペット
投票数:3票
とてもすばらしい絵本です。 大人でも充分に楽しめると思います。 小学生のころ出会い、衝撃を受けたことを 今でも覚えています。ぜひまた読みたいです! (2018/05/30) -
復刊商品あり
さよなら、「いい子」の魔法
投票数:9票
図書館で借りて読んだ後,手元に置きたいと思った一冊。 邦訳の少ない作家のようですが,絶版とは寂しいかぎりです。 ファンタジーの面白さ以上に,登場人物の魅力やストーリ展開の面白さに惹かれる作... (2009/11/22) -
復刊商品あり
大草原の『小さな家の料理の本』―ローラ・インガルス一家の物語から
投票数:15票
小さい頃、図書館で何度も何度も借りました。 料理の本が好きだったので手に取ったのですが、今と違い物が乏しい時代に工夫して料理やお菓子を作っていた様子に、レシピ本というよりは物語を読むように引... (2011/10/06) -
海に向かってとんだよ―大之浦分校17人の詩
投票数:1票
図書館で何度も繰り返し借りました。 90年代前半、手元に欲しく書店に注文した時すでに絶版でした。 作り物っぽさ、嘘っぽさから懸け離れた、言葉の記録です。 (2009/11/20) -
パンケーキにのっけたバターみたい
投票数:1票
文のリズムが良く、温かみと優しさを感じる絵本です。 子どもにとっての幸せはこういう日常のささやかな事なのだろうと気付かされます。いつも手元に置いておきたい一冊。復刊してほしいです。 (2009/11/17) -
元気なポケット人形
投票数:2票
図書館で借りて、我が子に読み聞かせながら、どんどん夢中になって読んでしまいました。 話が進むにつれて一喜一憂し、最後にはとても深い喜びが得られます。 小読み物(岩波幼年文庫シリーズの一冊)... (2009/11/17) -
復刊商品あり
ひがんばな
投票数:6票
ひがんばなのいろいろな呼び名が書かれています。絵も美しい。図書館所蔵の本も古くなり、ぜひ新しい美しい本で読みたいと思います。 (2014/08/25) -
お話宝玉選
投票数:17票
40を越した今でも、読み返したくなります。 兄弟で集まると、その話で盛り上がることもあり、互いの家族に読ませたいと切実に思います。 子どもが全員家を出た頃、もう読まないだろうと母が処分して... (2011/09/27) -
うろこひめ
投票数:12票
大学受験のため図書館に籠っていたときに読み、主人公の信念に強く感銘を受けました。 学校の友人や先生に薦めて回りましたが、当時すでに絶版となっていて入手できませんでした。 綺羅綺羅したお姫さ... (2011/05/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!