「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 48ページ
ショッピング625件
復刊リクエスト6,118件
-
赤い十字章―画家ベラスケスとその弟子パレハ [単行本]
投票数:1票
ベラスケス作 1656年『宮廷の侍女たち』(ラス・メニーナス)の主題・周辺が知りたくて、 現在3冊の本が出版されていますが、この作品だけ手に入りません。3冊のなかで一押しの作品です。 (2011/04/08) -
わたし日記をかいたの
投票数:1票
小学校の図書館で何度も借りました。 「ロバータさあ歩きましょう」はまだ読めるのに… (2011/04/07) -
ねんに いちどの のみのいち
投票数:1票
弟が大好きな絵本でした。 何度も何度も読んだ記憶があります。 もう一度、一緒に読んで笑いたいです。 (2013/03/02) -
ヘンリエッタのかくれんぼだいすき―ねずみのヘンリエッタとあそぼう
投票数:2票
懐かしい本ですが図書館に無いので悲しい (2016/12/08) -
復刊商品あり
なかよしいじわる元素の学校
投票数:58票
かこさとしさんの科学絵本はstem教育の走りです。 今出版すれば目新しいと思います。 かこさとしの科学絵本という本を読むまでは存じ上げませんでしたが素晴らしい絵本ばかりです。文系の私ですが... (2023/03/11) -
復刊商品あり
紙芝居「ばけねこのおよめさん」単行本化
投票数:27票
まだ大海赫先生が東京にお住まいだった頃、池袋の大型書店のイベントで、自家製の紙芝居をお読みになりました。この作品だったのかな…?不覚にも、自家製の紙芝居枠の飾り彫りの美しさの方に気を取られてし... (2021/06/16) -
つなみ
投票数:10票
東日本大震災の何十年も前に書かれたいうことが信じられないくらい、今の日本への、心にしみるメッセージとなっています。一部の文に触れただけでも、伝わるものがありました。ぜひ全文読みたいですし、多く... (2011/04/03) -
ことりになったライオン
投票数:5票
「ことりになったライオン」 ほんとうにあたたかな気持ちになれる作品。 小さな子でも、不思議と大人になっても感動する。そんな作品です。 今月渋谷区でミュージカル初演ということで、是非絵本も... (2012/03/09) -
NHKメルヘンシリーズ(メルヘンおはなし絵本)
投票数:1票
子供のころ読んでとても感動し、同じ本を自分の子供にぜひ読んであげたいと思うから。30年近くたった今でも、絵本の中のかわいいセラミックドールが心の中にいます。もう一度あの子たちに会いたいです。 (2011/03/27) -
なんだかんだ
投票数:1票
年少版こどものともから出版された絵本です。 はじめて読んだのは14~5年前?もっと前?だったかなぁ・・ 当時、保育所に通っていた息子の大のお気に入りでした。 ページいっぱいに描かれた、生... (2011/03/26) -
どうぶつえん―トランスペアレンシーえほん
投票数:1票
同著の「サーカス」を所有していますが、独特の絵とシンプルなしかけで「見つけちゃった!」という感じ。 もうこちらも書店にはないが、 最近同シリーズで「どうぶつえん」があるのを知る。 「... (2011/03/25) -
なぜなに ロボットと未来のくらし
投票数:6票
7歳の誕生日に親からもらった思い出の図鑑です。アシモから派生したようなロボットしか載ってない、面白みのない現代のロボット図鑑とは違い、当時の自由な空想だらけの夢のロボットたちをもう一度見てみた... (2019/03/27) -
開けゆく原子力
投票数:1票
放射能汚染が、本当に怖いので、基礎知識を得たい! (2011/03/23) -
ねずみのちくたくバス
投票数:1票
子供が幼稚園で借りてきた本です。何回も借りてきて気に入っていたようなので購入しようと思ったら取り扱いが無いようでした。下の子もとても気に入っていました。 (2011/03/20) -
稲村の火
投票数:1票
今回の大地震で津波の怖さを改めて知りました。 私の田舎のほうでは「津波」というのは「稲村の火」を通じて勉強します。このモデルになった浜口御陵は私の出身高校の創立者でもあります。(県立和歌... (2011/03/18) -
幽霊塔
投票数:3票
子どもの頃初めて一気読みした探偵小説です。 叔父の家の本棚にあった古い本をもらったのでカバーもなくて本自体が怖い感じだった記憶があります。 残念ながら家が火事になったときに焼失してしまいま... (2012/08/30) -
仮面城
投票数:1票
よろしく (2011/03/16) -
黒猫
投票数:1票
すばらしい (2011/03/16) -
土のコレクション
投票数:0票
-
しあわせミシュカ
投票数:0票
-
るすばん先生
投票数:5票
沢田さんのほくろ、教科書でとても心に残っているもののひとつです。シリーズものだったなんて初めて知りました!読んでみたい! (2011/11/29) -
幼児ブック ことり
投票数:1票
子供の頃に見ていて、想像の世界が広がる絵がたくさんあり、何度も何度も見ていたことが今でも忘れられません。 現在のアニメの様な絵と違って、子供の心に何か訴えるものがあると思います。 今では手... (2011/03/06) -
サンタにてがみがとどいたよ
投票数:0票
-
シリーズ 少年少女謎とふしぎの世界 全8冊
投票数:1票
子供のころにワクワク、ゾクゾクしながら読んだシリーズです。 特に「四次元世界のなぞ」「死の世界の物語」「まぼろしの怪奇境」の三冊が大好きでしたが、全巻の復刊を強く希望します。 世界の謎と不... (2011/03/02) -
ロボくんとことり (やなせたかしの愛と勇気の絵本) [大型本]
投票数:2票
アンパンマン以外の絵本が見たい (2017/02/05) -
うずまきパン
投票数:18票
小学生の時に何度も借りて読みました。中にダイヤが入ってるかもしれない売れるパンより美味しいパンを売りたいスネイルさんの姿勢が人生の基軸になっています。 是非、復刊を希望します。 (2021/01/12) -
スペシャルエディション ナルニア国物語 全1巻
投票数:2票
ナルニア国物語が大好きで何度も読んでいるのですが、今頃になって手元に置きたいと考え探しているのですがどこにも無く 人気が高いのでusedでも高値がついています。たくさんの人が待っていると思い... (2012/07/18) -
ちいちゃんのはいしゃさん
投票数:1票
ちいちゃんのシリーズにこの本があるのを知らなかったので読んでみたいです。 (2020/06/07) -
せんにんのひみつ
投票数:13票
せんにんになることを願う二人の少年が、厳しい試練に耐え、せんにんの呪文の秘密を知った!それは相手を敬うことだった。プダボギとか呼び名の頭文字をつなげ、自分の頭文字は最後に持ってくる、幼い頃の私... (2023/05/22) -
カラーテレビ版 タイガーマスク 絵ばなし
投票数:6票
読んでみたくなったから (2011/09/25) -
天使で大地はいっぱいだ
投票数:4票
テレビ紹介で知り私も図書館で借りて読みました。確実に筆者の力強いメッセージが伝わってきます。ゲーム漬けで神経衰弱になりかかっている甥っ子にも是非読ませたい本です。とにかく規制と雑音の半濁する世... (2011/09/28) -
石のスープ
投票数:2票
仲間が小学校低学年で読みきかせをして大人気の絵本でした。トニー・ロスは世界的絵本作家です。おなかをすかせたオオカミと賢いメンドリのやりとりがたまりません。図書館で借りてしか読めないのは残念、ぜ... (2011/06/25) -
生きている山脈(上・下)
投票数:2票
最近さいたま文学館で再読することが出来たが、筋立ては冒険小説でありつつ、雄大な自然の前には人間の善も悪も無いというテーマを書き切って感銘が残る良心作。自然描写が印象に残る。 (2011/02/19) -
中高一貫数学コース 数学4をたのしむ
投票数:2票
Amazonの出品者において氏名や住所をきちんと明記をすることなく、また意図的に古物商免許を取得せず、それを隠れ蓑に利用し中古市場をいびに歪めている者たちが存在する。その者たちを議題に載せる事... (2011/02/19) -
キツネのかがみを のぞいてごらん (あかねおはなし図書館)
投票数:1票
小学生の時にこの本に出会って以来、大好きな作品です。 茂市久美子さんの心温まるような文章と、土田義晴さんのやさしいイラストで物語の世界に引き込まれます。 この本を読んで、焼きリンゴが大好き... (2011/02/18) -
復刊商品あり
ねこのセーター
投票数:27票
皆さんのコメントにもあるようにEテレのテレビ絵本でたまたま見て、どうしても欲しくなってしまって探したところ絶版…。このサイトにたどり着いたので投票していきます!片桐はいりさんの朗読もとてもステ... (2014/02/13) -
ひろいあつめ屋のウォンブル
投票数:4票
小学校の図書室で夢中になった1冊です。 欲しい物は手近な材料で作ってしまえ!という主義の子どもだったので、その上を行くウォンブルの世界が、なんて楽しそうなんだと、憧れたものです。 コロコロ... (2015/01/11) -
オルコットの花物語
投票数:4票
オルコットは子供時代から大好きな作家の一人です。「若草物語」は何度も読みました。彼女の読んでいない作品は是非、読みたくて探しています。この本は現在手に入りにくい作品。是非、復刊を希望します。 (2012/06/01) -
夜くる鳥
投票数:2票
とにかくイラストもすばらしく、命を題材にした本らしいです。 せひ1票を。 (2011/02/16) -
おしえてウルトラマン
投票数:1票
図書館で見かけてパラパラと読みましたが、ぜひ手元において甥っ子に見せたいと思いましたので。 (2011/02/16) -
おべんとう
投票数:1票
子どもたちに絵本の読み聞かせをしています。 小西さんの「サンドイッチサンドイッチ」はとても大好評です。 そこで、こどものとも年少版で出版された「おべんとう」もぜひ読んであげたいと思います。... (2011/02/15) -
しらべにきたよ
投票数:4票
小学生低学年の時、購入してもらった学研の「学習」に収録されていました。お話しのみで構成された増刊とか別冊扱いの本だったと思います。 とても優しい物語で、今一度読んでみたくなり復刊を希望する事... (2017/12/03) -
あっちの豚こっちの豚
投票数:2票
未見・そして興味深い内容と (2011/02/15) -
児童文学創作シリーズ クレヨン王国のパトロール隊長
投票数:1票
この本を読んだのは、小学校のときで細かい内容は忘れてしまいました。しかし本を読んだ時にものすごい感動したことははっきりと覚えています。表紙のフクロウの絵も大好きでした。もう一度読みたいです。 (2011/02/13) -
えらいぞ!サーブ 改訂版
投票数:1票
小学生の頃、読書感想文を書いた (2023/02/14) -
くまのローラ
投票数:2票
小学生の時に読んだ思い出の一冊で、また読みたい。是非手元に置いておきたいし、それだけの価値があると思う。 (2019/04/10) -
やねうら
投票数:2票
イラストが鮮明で摩訶不思議な世界が広がっていく、子供の想像力をかきたてる楽しい絵本です 絶版で手に入りません。ぜひ復刊をお願いします (2011/02/09) -
あたたかいおくりもの
投票数:1票
毛糸の色以外はモノトーンで仕上げた印象深い絵本です 寒い季節に心が温まる、やさしい内容なのでぜひ復刊をお願いします (2011/02/07) -
はいけい、たべちゃうぞ
投票数:1票
物語の内容にはらはらどきどきする、児童書でありながら、大人も楽しめる作品。 保育所の園児も、どうなるのか?と固唾を飲んで行方に聞き入る姿が見られます。 私にとってはかなり新鮮な絵本で、こう... (2011/02/06) -
ガラスのジゼル
投票数:2票
とても欲しい本のひとつです。 美術がすばらしい。ぜひ中身を拝見したいです。 よろしくお願いします。 (2017/04/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!